スポンサーリンク

ビール会社「ノンアルで盛り上がろー!」盛り上がるわけねーだろアホ

adsense



1名無しさんID:ID:1DNS851q0● [2025/10/18(土) 15:47:17.81]
本物のビールをアルコール“0.00%”に…激化する『ノンアル市場最前線』仕方なく飲むものから楽しむものへ

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc400d5638b755fabc4312283f17931b148bd8c


2名無しさんID:ID:K+iP0cm/0 [2025/10/18(土) 15:48:29.45]
ワロタ


3名無しさんID:ID:Wpda5hu10 [2025/10/18(土) 15:48:33.83]
苦い炭酸水で盛り上がろう!


4名無しさんID:ID:pxRVNFrL0 [2025/10/18(土) 15:48:58.12]
ビールの味だけが好きなんてやつ存在するのかね


73名無しさんID:ID:29ynT6H50 [2025/10/18(土) 16:10:37.64]
>>4
めちゃくちゃいる
ノンアルビールは大発明


126名無しさんID:ID:CwSZNeB80 [2025/10/18(土) 16:37:13.79]
>>4
たまにいる


5名無しさんID:ID:kZvZ0YTP0 [2025/10/18(土) 15:49:08.83]
ノンアルで盛り上がろうって気持ちはわかるんやけど、やっぱ酒なしじゃ物足りないってのが本音やろな


6名無しさんID:ID:Tf3fsZtP0 [2025/10/18(土) 15:50:18.83]
ノンアルレモンサワーはいける
ノンアルビールは不味いだけ


7名無しさんID:ID:ptP8yUh+0 [2025/10/18(土) 15:50:37.37]
ヤク中が何かほざいてて草


8名無しさんID:ID:gyQ/lKtQ0 [2025/10/18(土) 15:50:55.72]
友達ならともかく、大抵アルコール入るとセクハラパワハラしまくってくるジジババどもと飲みたいなんて若者いねーよ


9名無しさんID:ID:WBlFGJ9P0 [2025/10/18(土) 15:50:58.25]
てか値段が高すぎ
ちょうしにのんなよ
糖分も高いしゴミ


10名無しさんID:ID:5rY91GyF0 [2025/10/18(土) 15:51:10.58]
ワロタ


11名無しさんID:ID:F/pg2mN30 [2025/10/18(土) 15:51:35.75]


12名無しさんID:ID:FGy7dwpT0 [2025/10/18(土) 15:51:45.03]
最近のノンアル4種類くらい買ったが
一つゲロ不味いのあったな

キリンのはまさにビール味だったけど
値段もそれなりにして
それじゃあビールでよか!と思った


160名無しさんID:ID:RzeluYfy0 [2025/10/18(土) 17:34:10.87]
>>12
キリンラガーは酒飲んだらヤバいときは代わりに飲んでるわ


13名無しさんID:ID:5rY91GyF0 [2025/10/18(土) 15:52:00.96]
でもこの前会社の飲み会あった時酒飲めないおじさんがノンアル注文しようとしてたぞ


15名無しさんID:ID:WBlFGJ9P0 [2025/10/18(土) 15:53:25.61]
>>13
そもそも
ウーロン茶なんかよりは食い物に合うからな
ノンアル自体はわるいもんじゃない
炭酸水でいいけどね


14名無しさんID:ID:oVWNEoMI0 [2025/10/18(土) 15:52:12.00]
ノンアルコールとか運転するときに仕方なく飲む奴ちゃうの?


17名無しさんID:ID:fJQ/exHI0 [2025/10/18(土) 15:54:42.24]
CMで試してもらいました違いが分からんとかいうてるから飲んでみたら全然違うじゃねーか


19名無しさんID:ID:/YSUZhON0 [2025/10/18(土) 15:55:14.12]
酒税ゼロなのになんであんなに高いんだ





20名無しさんID:ID:nfu0rKxaH [2025/10/18(土) 15:55:21.36]
ホッピー入れてアルコール入りにしたらいい


21名無しさんID:ID:EmDDylYZ0 [2025/10/18(土) 15:56:09.91]
アルコールで盛り上がろう👈これ薬キメて暴れてるキチガイと何が違うの?


102名無しさんID:ID:y0owsqJr0 [2025/10/18(土) 16:24:16.45]
>>21
アルコール代謝すらできない雑魚チー牛は黙ってろ


22名無しさんID:ID:hEoNFsce0 [2025/10/18(土) 15:56:32.90]
単なる苦い水ですよね?


23名無しさんID:ID:imP7BUGx0 [2025/10/18(土) 15:56:42.31]
ノーアルなら普通の炭酸飲料と同じ値段にしろよ
なめてんじゃーねぞ


24名無しさんID:ID:QtCLaORD0 [2025/10/18(土) 15:56:44.14]
ずーっとノンアル
スーパードライのノンアルがうまい
アルコール飲むとたくさん食べちゃうからやめた


113名無しさんID:ID:DFLsgJPd0 [2025/10/18(土) 16:28:19.05]
>>24
日本のメーカーだとそれがギリ飲めるライン
他は香料が強かったりしてマズいな
こないだサッポロと見間違えて買ったサントリーのベゼルズだかいうやつ飲んだら梨ジュースの香りするし地獄の不味さだったな


25名無しさんID:ID:dcm/HY3P0 [2025/10/18(土) 15:56:51.59]
向精神薬で理性を失うことが盛り上がるの実態であって、人間以外にも自然界に広く存在するドラッグ文化
理性を失わないものではけして盛り上がらない


26名無しさんID:ID:gg6S8FWe0 [2025/10/18(土) 15:56:53.53]
酒は不味いけど酔うために仕方なく飲むもんだろ


27名無しさんID:ID:ymHW6ni/0 [2025/10/18(土) 15:57:03.12]
ウーロン茶でええやん


28名無しさんID:ID:0szBIYeB0 [2025/10/18(土) 15:57:11.57]
深夜あと一本飲みたいけど酔いすぎたくない時にいいんだよ


29名無しさんID:ID:a51Ktzcz0 [2025/10/18(土) 15:57:40.85]
だったら健康のため黒烏龍茶でいいわ


31名無しさんID:ID:dul96RMF0 [2025/10/18(土) 15:58:12.52]
ただのジュースでは?😟


143名無しさんID:ID:qhECD2o70 [2025/10/18(土) 16:54:14.90]
>>31
麦芽が入ってる


32名無しさんID:ID:ZgfJMREQ0 [2025/10/18(土) 15:59:10.97]
本物と同じ麦芽使ってアルコール抜いてあるのは手間がかかるから、ノンアルコールのほうが高いだろうけど、
そこまで手間かけてるのあるのかな


33名無しさんID:ID:CJqgY+ZS0 [2025/10/18(土) 15:59:58.57]
ノンアルコールビールはまぁわかるけど
ノンアルチューハイやノンアルカクテルはほんとに分からない
酒飲んで車運転出来るように法改正してくれれば外でも飲むけどな


34名無しさんID:ID:E27UBz2ud [2025/10/18(土) 16:00:08.42]
代行代ケチって飲むことあるわ


36名無しさんID:ID:st6CJXVL0 [2025/10/18(土) 16:00:36.16]
ヤクの売人が偉そうに


37名無しさんID:ID:1PLcFrBt0 [2025/10/18(土) 16:00:45.71]
ノンアルで盛り上がれたら酒なんていらねえだろ


38名無しさんID:ID:MKcYM/tv0 [2025/10/18(土) 16:00:46.29]
ソフトドリンクでええわ(´・ω・`)





39名無しさんID:ID:yU8Cvnhh0 [2025/10/18(土) 16:00:52.27]
ノンアル飲むくらいならファンタグレープのむわ


40名無しさんID:ID:ZMvCD1If0 [2025/10/18(土) 16:00:54.93]
まあ盛り上がらねえわな


42名無しさんID:ID:rT0R0AgC0 [2025/10/18(土) 16:01:07.70]
ノンアルで盛り上がる気ならそれこそカクテルかなんかのほうが美味いだろ
わざわざ不味い麦ジュース選ばないよ
法事の運転手が仕方なく飲む用


44名無しさんID:ID:5qJMoE7U0 [2025/10/18(土) 16:01:53.04]
ノンアルビールは素人が味近づけるの難しいから売れてるけどハイボールとかはレモン系の飲み物と炭酸で再現可能だから売れてないみたいよ


45名無しさんID:ID:DGKhwCh00 [2025/10/18(土) 16:01:55.17]
ノンアルでも不思議とほんのり酔っ払った気になるんだよなぁ
脳が覚えてる


46名無しさんID:ID:MRmPDPnR0 [2025/10/18(土) 16:02:34.41]
トップバリュの高い方のノンアルPRIME FREE 98円、ビールみたい


47名無しさんID:ID:WBlFGJ9P0 [2025/10/18(土) 16:02:50.91]
俺はノンアルでも盛り上がれるわ
まあ全員ノンアルだときついな


48名無しさんID:ID:6cS3qu9Q0 [2025/10/18(土) 16:03:05.17]
ノンアルで盛り上がれるなら何飲んでも人生楽しいんじゃないの
酒なんか飲む必要ないでしょ


55名無しさんID:ID:WBlFGJ9P0 [2025/10/18(土) 16:04:45.17]
>>48
日本人って集まってもびっくりするほどダンマリだからな
みんながやがやしだすまでがネックなんだよ


49名無しさんID:ID:i0pigRot0 [2025/10/18(土) 16:03:15.11]
そこまでしてビールに拘るユーザーがいるのが頭おかしい


51名無しさんID:ID:pNSW0+e60 [2025/10/18(土) 16:03:31.83]
ただの不味いジュースでどうやって盛り上がるんだい


52名無しさんID:ID:GLomRVNE0 [2025/10/18(土) 16:03:51.77]
酒規制しろ


53名無しさんID:ID:dfexYJ2FM [2025/10/18(土) 16:04:05.64]
これは結構辛口だ


54名無しさんID:ID:Ea0r2OAw0 [2025/10/18(土) 16:04:20.39]
最近は体質的に苦手とか飲めない奴がちゃんと自己申告して配慮される世の中だしな
昔は完全な下戸以外は無理して飲んでた側面あるだろうし


56名無しさんID:ID:AjCJKsOA0 [2025/10/18(土) 16:05:00.04]
ガキの頃はジュースで盛り上がってたんだから盛り上がれるだろアホ


58名無しさんID:ID:9vPmy43Id [2025/10/18(土) 16:05:31.16]
炭酸水でよいのでは?


59名無しさんID:ID:qnXCZRzZ0 [2025/10/18(土) 16:05:35.98]
いくつか飲んでみたらアサヒのはまあまあビール寄りの味ではあったな
いうてもやっぱビールとは別物だけど


60名無しさんID:ID:DvPSriFU0 [2025/10/18(土) 16:06:13.30]
発泡酒も飲める味になるまでは10年くらいかかったからそれまで待ってる


61名無しさんID:ID:1lvROVJA0 [2025/10/18(土) 16:06:28.45]
晋さん発泡酒がノンアルになったよ


62名無しさんID:ID:qMsCzgta0 [2025/10/18(土) 16:06:41.04]
ノンアルでも酔ったフリができる奴は尊敬する





63名無しさんID:ID:X04qaIvY0 [2025/10/18(土) 16:06:43.85]
100円なら盛り上がるよなコーラよりはテンションぶち上がる


64名無しさんID:ID:YQZlzFQ90 [2025/10/18(土) 16:06:49.89]
焼き鳥と日本酒🍶でカァ~っとやらせてくれ


65名無しさんID:ID:kfrnxFAj0 [2025/10/18(土) 16:06:50.28]
ノンアルはビールもチューハイも美味しいけどトイレ近くなる


66名無しさんID:ID:+ktiK+KB0 [2025/10/18(土) 16:06:57.86]
飲みにケーションしかできないくせに炭酸で割りまくるアホどうにかしてほしいんだが


67名無しさんID:ID:glQGehZf0 [2025/10/18(土) 16:07:04.04]
下戸やけどサントリーから最近出たノンアルハイボールと宝チューハイの辛口ハイボール美味いよ。ノンアルカクテルは甘すぎだし炭酸のジュース飲んでるみたいだから料理の邪魔するし美味くない


68名無しさんID:ID:WBlFGJ9P0 [2025/10/18(土) 16:07:30.93]
てかビール以外は値上げなんだろ
もう酒やめたからどうでもいいが


69名無しさんID:ID:qMsCzgta0 [2025/10/18(土) 16:08:34.21]
ワインの休日とレ檸檬堂は上手い
ビール系はいまいち


71名無しさんID:ID:j638DeKY0 [2025/10/18(土) 16:09:37.73]
これは辛口だ
スーパードライだけに


72名無しさんID:ID:4+IuPdo/0 [2025/10/18(土) 16:09:38.30]
炭酸水で酔っ払うことができるんですか?


75名無しさんID:ID:WBlFGJ9P0 [2025/10/18(土) 16:11:54.75]
>>72
余裕
過去の飲み会で行動記憶されてるからな
だから若者には本物強要したほうがいい
本物を知らないと後にノンアルで酔えないからね


74名無しさんID:ID:TiABhmk+0 [2025/10/18(土) 16:11:42.56]
ビールの旨さがまったくわからん人間からすると謎の飲み物
そこまでしてその苦くて不味いやつ飲みたい?


76名無しさんID:ID:N6Zt61mU0 [2025/10/18(土) 16:12:38.99]
炭酸水と麦茶を混ぜて~
じゃーん!ノンアルコールビールのかわいいぼくでーす!🐧


77名無しさんID:ID:ulZUADX30 [2025/10/18(土) 16:13:14.74]
発泡酒初期に酒デビューした世代だからビール好きになれんかったわ
安い居酒屋でも生ビール頼んでも発泡酒出てくるんだもの


78名無しさんID:ID:x3S6evhb0 [2025/10/18(土) 16:13:29.23]
自宅ではもう1年くらいアサヒゼロしか飲んでないけど
飲み会でノンアルとか頼んだことないし頼むつもりもない
ノンアルでは盛り上がれないわな😄


79名無しさんID:ID:Q1z4jgs30 [2025/10/18(土) 16:14:03.20]
ノンアルって子供も飲んでいいの?
発泡酒とビールの酒税法変わるからノンアルで勝負何だろうけど


83名無しさんID:ID:21keL7Ku0 [2025/10/18(土) 16:16:00.76]
>>79
いいけどモラル的に良くないぞ
あと100%アルコールがなくなっているわけではない
微量に入っている


153名無しさんID:ID:Q1z4jgs30 [2025/10/18(土) 17:14:42.83]
>>83
そうなんや


80名無しさんID:ID:DbXt3I2c0 [2025/10/18(土) 16:14:37.17]
どうせ人工甘味料入ってるならゼロコーラでいいという結論にいたった。


81名無しさんID:ID:bNBzaAr90 [2025/10/18(土) 16:15:16.85]
もう普通に炭酸でよくないか?


82名無しさんID:ID:p+F2rz9h0 [2025/10/18(土) 16:15:47.97]
氷結で良くないか?





84名無しさんID:ID:WBlFGJ9P0 [2025/10/18(土) 16:16:56.12]
運転しながら飲めるのが最高かもな


86名無しさんID:ID:Ps3udmCL0 [2025/10/18(土) 16:18:59.13]
これ系の本物からアルコール抜くタイプは旨いよ
ビール好きならアルコールのリスク気にしなくて良いから歓迎なんだ🤗


87名無しさんID:ID:sAmODv2q0 [2025/10/18(土) 16:19:05.45]
ノンアルなんて飲むならコーラのン出た方がまし


88名無しさんID:ID:I9Do43a60 [2025/10/18(土) 16:19:28.65]
値段おかしいだろ
酒税分まるまる安くは出来ないのか


89名無しさんID:ID:FeodwWvm0 [2025/10/18(土) 16:20:09.50]
十分盛り上がるだろ
暴れたりおしっこ漏らしたりしない分アルコールより優れてるよ


90名無しさんID:ID:z8q1Z59P0 [2025/10/18(土) 16:20:17.30]
僕はグレナデンミルクちゃん


91名無しさんID:ID:qfh/xC0K0 [2025/10/18(土) 16:20:23.00]
ノンアルを敵対視しすぎだろお前ら
飲みたくないのにビールの代わりとして飲まされてるならともかく


92名無しさんID:ID:1N18MLaM0 [2025/10/18(土) 16:20:59.17]
スーパードライの飲んでみたけどジンジャエールみたいだった


94名無しさんID:ID:dfexYJ2FM [2025/10/18(土) 16:22:05.45]
缶チューハイのほうが安いっていう日本の闇


95名無しさんID:ID:0tq/M16z0 [2025/10/18(土) 16:22:14.87]
カフェイン摂りたくないけどシャキッとしたい時にノンアルビールを飲んでる


96名無しさんID:ID:Ps3udmCL0 [2025/10/18(土) 16:22:42.85]
筋トレしてもアルコール取ると筋肉の組成邪魔されるからダメだけどこれ系なら良いんだよな🤗


98名無しさんID:ID:QbpPq7St0 [2025/10/18(土) 16:23:35.24]
ストロング系飲料が流行った反動かね
ノンアルコールや度数低いお酒が増えた方が嬉しいわ


99名無しさんID:ID:D+FyjZAq0 [2025/10/18(土) 16:23:36.41]
ノンアルは面白いから偶に飲むけどアセスファルム入れるの止めろ


100名無しさんID:ID:QbpPq7St0 [2025/10/18(土) 16:23:54.86]
人工甘味料まずい


103名無しさんID:ID:g4r8joxA0 [2025/10/18(土) 16:25:02.76]
脳が騙されたって怒ってるこれ飲むと


104名無しさんID:ID:Ir6ZSaqA0 [2025/10/18(土) 16:25:12.28]
>17

スーパードライのノンアルだけは味がほとんど一緒だよ_φ(^ム^)


106名無しさんID:ID:B25fVvMd0 [2025/10/18(土) 16:25:41.10]
ノンアルビール飲むぐらいなら炭酸レモン水とかで良くね?


108名無しさんID:ID:0tq/M16z0 [2025/10/18(土) 16:26:22.75]
>>106
苦くないじゃん


114名無しさんID:ID:WBlFGJ9P0 [2025/10/18(土) 16:28:58.42]
>>106
食い物うめえ→食い物の味をリセット→食い物うめえ
をやってるわけで
すっぱいのは後にひくから合わない

やはりビールが最適


116名無しさんID:ID:x3S6evhb0 [2025/10/18(土) 16:30:36.05]
>>106
ビールの味が好きやねん☺
アサヒゼロを切らした時は炭酸レモン水を飲んでる





107名無しさんID:ID:y0owsqJr0 [2025/10/18(土) 16:26:06.51]
チーちゃんは飲み会でもうーろんちゃと着席後即〆しか食べられないから可哀想


110名無しさんID:ID:Q37rxPq/0 [2025/10/18(土) 16:27:17.00]
シラフで道頓堀に飛び込めるんだから頑張れよ


111名無しさんID:ID:bMjZU3UH0 [2025/10/18(土) 16:27:50.37]
ノンアルは雰囲気でうまく感じる事はあるけど家で飲もうとは思わんな


112名無しさんID:ID:cWVEQ57n0 [2025/10/18(土) 16:27:57.40]
それはそう


117名無しさんID:ID:ulZUADX30 [2025/10/18(土) 16:30:53.58]
ノンアルにちょっとウイスキー足したらいいかも


119名無しさんID:ID:R5iQ7ah30 [2025/10/18(土) 16:31:28.64]
炭酸麦茶なんだよね


120名無しさんID:ID:fyvI59UOM [2025/10/18(土) 16:31:40.97]
営業部長「ウーロン茶でも酔えて場を盛り上げる人間になれ」


121名無しさんID:ID:sHRhYjm80 [2025/10/18(土) 16:32:37.26]
この前バーベキューで誰かが持ってきてて
初めて飲んだわ
確かにビールの味がしてすげーと思ったが
自分で買ってまで飲もうとは思わんけど
酔いたくないならお茶の方が安いし


122名無しさんID:ID:wqpCktzp0 [2025/10/18(土) 16:32:59.88]
酒税法絡まないノンアルなら他の飲料みたいに500ml150円で売れよ


123名無しさんID:ID:9CrszhRJ0 [2025/10/18(土) 16:33:42.90]
種類によるんだけどノンアルビール飲んだら翌日二日酔いみたくなった
何でだろ🤔


124名無しさんID:ID:Efq1inRT0 [2025/10/18(土) 16:34:07.93]
正直ジュースのほうがおいしい


127名無しさんID:ID:nAupQP8W0 [2025/10/18(土) 16:39:30.43]
>>124
美味いジンジャーエールやリンゴジュースやブドウジュース出してくる店はたまにあるよな


125名無しさんID:ID:/zcJjGLX0 [2025/10/18(土) 16:34:35.62]
浜田がノンアルでええねん言ってるけど絶対キレるだろあいつ


128名無しさんID:ID:TrraVKmN0 [2025/10/18(土) 16:40:39.73]
酒は時間と金の無駄だから10年前にキッパリ辞めた


129名無しさんID:ID:5bTt/bjw0 [2025/10/18(土) 16:41:05.75]
ノンアルくそ不味い


130名無しさんID:ID:tudMrEYd0 [2025/10/18(土) 16:42:08.23]
Z世代は盛り上がるみたいよ


131名無しさんID:ID:AkPDhnmV0 [2025/10/18(土) 16:42:37.18]
麦茶でよくない?
安いし


132名無しさんID:ID:nxfeu6n00 [2025/10/18(土) 16:42:47.99]
さらにタイパコスパを求めるなら注射器でアルコール注射とかの方が酔うんかな


138名無しさんID:ID:5xwl2tVK0 [2025/10/18(土) 16:48:32.88]
>>132
ケツ穴で良くないか?


133名無しさんID:ID:cfk4sQPfa [2025/10/18(土) 16:43:58.13]
ノンアルだけは無理
意味がわからん
無理しないでウーロン茶飲んでろって





134名無しさんID:ID:WBlFGJ9P0 [2025/10/18(土) 16:46:38.21]
麦茶だとお食事会

飲み会 やってるんだから
お茶系こそ社会性がないゴミだと思われるぞ


135名無しさんID:ID:tKDwR7X6M [2025/10/18(土) 16:47:22.20]
無駄にブドウ糖加糖液いれてるやつなんなの


136名無しさんID:ID:r73/BSWz0 [2025/10/18(土) 16:47:29.09]
賢いケンモメンは断酒してる


139名無しさんID:ID:quM1kLNV0 [2025/10/18(土) 16:51:42.74]
何十年たってもまずい


140名無しさんID:ID:ZZNjCNHHM [2025/10/18(土) 16:53:10.43]
安倍さん、アベノミクスのおかげでビールがノンアルになったよ


141名無しさんID:ID:BQlxfPvw0 [2025/10/18(土) 16:53:26.64]
ウォッカをちょっと入れてやれば一気に盛り上がる


142名無しさんID:ID:qeYNZffh0 [2025/10/18(土) 16:53:37.91]
ノンアルはトクホのだけは飲む
内臓脂肪が減るやつ
5本中1本くらいでそれかな


144名無しさんID:ID:8SdBpB0OH [2025/10/18(土) 16:56:27.72]
医者に1年の断酒を言われ
仕方がなしにアサヒのノンアル飲んでるが
慣れたらうまい、特に青ラベルのゼロ
体にいいしこれでいいかなと思ってる


145名無しさんID:ID:kViXbE8u0 [2025/10/18(土) 17:00:44.55]
酔ったふりしてちょっと大胆な行動をって建前が消えてしまうからな


148名無しさんID:ID:jE1dSqEk0 [2025/10/18(土) 17:07:38.74]
酒好きの奴が車で来て飲めない時は美味い美味いといって喜んでるぞ


149名無しさんID:ID:I0wOyJba0 [2025/10/18(土) 17:08:59.84]
いい歳した大人が飲食店でジュース頼むのも変だし
かと言ってアルコール弱いし
って場合あるだろ


150名無しさんID:ID:JZEQ2gY40 [2025/10/18(土) 17:09:41.97]
でもスーパードライのノンアルはマジでうまい。平日はコレで充分🤗


151名無しさんID:ID:+Axt3nE80 [2025/10/18(土) 17:10:05.92]
ビール会社の都合と思惑でしかない


152名無しさんID:ID:NtPdQn160 [2025/10/18(土) 17:14:26.63]
ビール味(風味だけど)が好きだから飲んでるよ
アルコールはもう止めてるけどビール味だけは止められんのよ


154名無しさんID:ID:hS1IgIFN0 [2025/10/18(土) 17:27:35.38]
WHOがアルコール規制の流れを強めてるから世界のアルコールメーカーは戦々恐々なんだよな


155名無しさんID:ID:HAS2Xuub0 [2025/10/18(土) 17:27:39.27]
数え切れない人々の人生を破滅させてきた有害薬物が公共の電波のCMで人気タレントを起用して宣伝されてるって狂気だよな


156名無しさんID:ID:7qf8wFt60 [2025/10/18(土) 17:28:53.75]
ほんと50円くらいなら飲んでやるわ


157名無しさんID:ID:hS1IgIFN0 [2025/10/18(土) 17:30:30.55]
そのうちアルコール飲料もタバコと同じ警告表示するようになるぞ
もうこの流れは止められねえ


159名無しさんID:ID:6Bgb6etR0 [2025/10/18(土) 17:32:28.18]
>>157
間違い無い
飲料メーカーざまあ


158名無しさんID:ID:HECzeSsya [2025/10/18(土) 17:30:32.27]
ノンアルビール→分かる
ノンアル酎ハイ→分かる
ノンアル焼酎→分からない
ノンアル日本酒→もうどうしていいのか





162名無しさんID:ID:3ykVarK00 [2025/10/18(土) 17:38:32.31]
ノンアルと第3のビールが値段変わらないのが意味分からん
誰が買うん?


164名無しさんID:ID:Q2IicAoT0 [2025/10/18(土) 18:13:50.34]
ノンアルなのに価格がビールで笑っちゃうわ


165名無しさんID:ID:8JNXiM5V0 [2025/10/18(土) 18:24:06.50]
ノンアルこそペットボトルで出してくれ
ラベル外して仕事中ジュースですけどって感じで飲むから


167名無しさんID:ID:f+0tneLi0 [2025/10/18(土) 18:50:42.98]
酔えなかったらただの苦い炭酸水なのに誰が飲むのよ


168名無しさんID:ID:N22myS/20 [2025/10/18(土) 18:57:46.40]
どうせ区別つかんやろ


170名無しさんID:ID:aSaESM4j0 [2025/10/18(土) 19:03:35.29]
ソフトドリンクとどう違うんだ?


171名無しさんID:ID:6ngs6zVK0 [2025/10/18(土) 19:09:15.34]
キリンのヨサソーダは至高


172名無しさんID:ID:VaoWN6lH0 [2025/10/18(土) 19:10:24.17]
というか、アルコールも言うほどそれ自体はテンション上がらんだろ
ダウナー系の薬物のはずだし


173名無しさんID:ID:UOpT/fai0 [2025/10/18(土) 19:14:07.77]
中東では売れてるらしい


174名無しさんID:ID:I5kJnTZ30 [2025/10/18(土) 19:15:01.88]
科学的に調査した方がいいな
もともと飲める奴は盛り上がれるのか、もともと飲めない奴は盛り上がれないのか
プラシーボ効果もあるから多少は盛り上がれるに100ケンモメンかけるわ


175名無しさんID:ID:sOrhuR/c0 [2025/10/18(土) 19:33:16.95]
アルコール禁止の時期に試したけど次はない
何も生まれないんですよ、0%じゃ


176名無しさんID:ID:2TbjX9of0 [2025/10/18(土) 19:35:18.77]
ゼロイチがうまいわ
キリンはどれもうまい

アルコールに味なんかないからノンアルでも味が一緒


177名無しさんID:ID:Aa63eCg5a [2025/10/18(土) 19:36:55.74]
吉本をCM起用してるのがね
急アルか田酔させてレ○プイメージしかないだろ


178名無しさんID:ID:hpc1AQOS0 [2025/10/18(土) 19:38:39.96]
ノンアルを飲む状況が謎


179名無しさんID:ID:NnMfdwll0 [2025/10/18(土) 19:39:03.83]
ファンタとかじゃダメなの?


180名無しさんID:ID:hmdaPjlb0 [2025/10/18(土) 20:25:06.18]
ノンアルコールハイボールの方でたのむ


181名無しさんID:ID:9Yq9a5ZX0 [2025/10/18(土) 21:11:49.72]
ノンアルだとオールフリーライムショットとヒューガルテンゼロが好き


182名無しさんID:ID:/Ux4xZE00 [2025/10/18(土) 21:15:37.84]
慣れるとノンアルビールでも十分うまいんだよね
でもたまに本物のビール飲むとなんだこれこんなうまいもんあったのかよ!ってなる


183名無しさんID:ID:WUakBzGQ0 [2025/10/18(土) 21:16:38.86]
飲み会とかファンタでいいだろ


184名無しさんID:ID:ePeiuKZY0 [2025/10/18(土) 21:19:29.50]
ノンアルなんてまずいもんよりコーラのほうがええやろ





185名無しさんID:ID:KKD+o8IV0 [2025/10/18(土) 21:30:49.64]
最近ドラッグストアで買った安い痛み止めが飲むとまったりするので良い


187名無しさんID:ID:Vjw+pyUa0 [2025/10/18(土) 22:06:16.11]
ヤクをやってノンアルでパーティ


188名無しさんID:ID:KgOpMKKa0 [2025/10/18(土) 22:21:34.19]
美味しいオレンジジュースとかのほうがまだ嬉しい

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760770037/