スポンサーリンク

【システム停止】アスクル、ランサムウェアに感染!受注、出荷全て停止の非常事態

adsense



1名無しさんID:ID:WbpUYGHD0 [2025/10/20(月) 00:14:23.40]
https://www.asahi.com/sp/articles/ASTBM41TJTBMULFA004M.html


4名無しさんID:ID:VyutCamq0 [2025/10/20(月) 00:15:06.18]
本当に困る😢
発送に使う 段ボール アスクルで買ってるの


5名無しさんID:ID:H/TsRVgx0 [2025/10/20(月) 00:15:08.64]
アスコナイ


6名無しさんID:ID:wpc90d1r0 [2025/10/20(月) 00:15:19.95]
アスコナイ


7名無しさんID:ID:iNNBpVP50 [2025/10/20(月) 00:15:29.78]
総務ちゃんの悲鳴が聞こえる💦


8名無しさんID:ID:9m2cWmcc0 [2025/10/20(月) 00:15:43.90]
変なメールクリックしちゃうからだよ


9名無しさんID:ID:FqseKfP90 [2025/10/20(月) 00:15:50.41]
アスコズ


11名無しさんID:ID:GTknEdJG0 [2025/10/20(月) 00:16:32.60]
ネットサーフィンだけじゃ感染しないよね
何やったんだ


12名無しさんID:ID:G2wCQatk0 [2025/10/20(月) 00:16:41.16]
発表してない会社もある
日本は理系が弱いから狙われてるな


13名無しさんID:ID:ysR9q/RE0 [2025/10/20(月) 00:16:48.74]
アスクルってロハコじゃん


14名無しさんID:ID:JS5CqQ5O0 [2025/10/20(月) 00:17:29.99]
アスクルだいぶ前にやめといて良かった


16名無しさんID:ID:L2z1lGu/0 [2025/10/20(月) 00:17:49.69]
モノタロウ最低だな


23名無しさんID:ID:C8WPIHHh0 [2025/10/20(月) 00:20:38.37]
>>16


62名無しさんID:ID:bxcby3MZ0 [2025/10/20(月) 00:38:21.35]
>>16
モノタロウ定期的に割引クーポン送ってきてくれるからスキ!
でもあの分厚いカタログいらんやろ?って毎回思う


18名無しさんID:ID:l3pjeS280 [2025/10/20(月) 00:18:12.94]
アスホール


20名無しさんID:ID:g4ehn2560 [2025/10/20(月) 00:19:28.17]
お知らせにパスワード変更しろって書いてあるんだが
これやっていいのか?
明日、会社で使ってるアカウントのパスワードを全部変えるの面倒なんだが……


27名無しさんID:ID:4NoNO9yK0 [2025/10/20(月) 00:21:19.48]
>>20
7月リリースのお知らせじゃねそれ


59名無しさんID:ID:g4ehn2560 [2025/10/20(月) 00:35:10.82]
>>27
スペースか・入れて欲しかった😢


21名無しさんID:ID:xQX+o7Wz0 [2025/10/20(月) 00:20:16.49]
雑魚すぎんだろ


22名無しさんID:ID:3RSdly/c0 [2025/10/20(月) 00:20:35.77]
さすがに草





24名無しさんID:ID:TkaNbTA70 [2025/10/20(月) 00:20:47.13]
アスイク


25名無しさんID:ID:uvg0zNDe0 [2025/10/20(月) 00:20:56.87]
アマゾンはさすがにガードが堅いなw


26名無しさんID:ID:t/vb6Zy50 [2025/10/20(月) 00:21:09.28]
仕事回らんくなるわ


28名無しさんID:ID:LMlmKGFK0 [2025/10/20(月) 00:21:22.00]
FAXさんが準備運動をはじめた🙄


29名無しさんID:ID:3fslSid50 [2025/10/20(月) 00:21:56.09]
キントーンでどうにか


33名無しさんID:ID:d3fE0Nt40 [2025/10/20(月) 00:22:38.46]
俺が頼んだスーパードライどうなんの


34名無しさんID:ID:IutV4XDu0 [2025/10/20(月) 00:23:02.22]
アサヒにランサムウェア仕掛けたのキリンで草


39名無しさんID:ID:t/vb6Zy50 [2025/10/20(月) 00:25:34.64]
>>34
Σ∩(・ω・)∩ マジで!?


102名無しさんID:ID:1y6bE+iL0 [2025/10/20(月) 01:10:06.13]
>>39
いちおう本当だぞ
ハッカー集団の名前がキリンって読むだけだけど


36名無しさんID:ID:3XsMCmjmr [2025/10/20(月) 00:23:44.65]
うちの会社はたのめーるだからセーフ😊


38名無しさんID:ID:+zuYRt6h0 [2025/10/20(月) 00:24:50.19]
>>36
大塚商会がランサムウェアに感染したら恥だもんな


37名無しさんID:ID:nLATzzdM0 [2025/10/20(月) 00:24:18.67]
またキリンの仕業なの?


40名無しさんID:ID:MbAybCMX0 [2025/10/20(月) 00:25:42.06]
もう社員にメール開かせるな


41名無しさんID:ID:ZBN9L6jgM [2025/10/20(月) 00:25:54.54]
TRONオペレーションソフトにしなさいと言ったのに


42名無しさんID:ID:1uzdZGZZ0 [2025/10/20(月) 00:26:10.84]
イツクル?


43名無しさんID:ID:MbAybCMX0 [2025/10/20(月) 00:26:38.57]
メールチェック部みたいな部署作ってそこで検証してから各個人に送ればいい


44名無しさんID:ID:QIUrp+DN0 [2025/10/20(月) 00:27:20.38]
モノタロウで代用


45名無しさんID:ID:mOdsVyzF0 [2025/10/20(月) 00:27:42.99]
日本弱いな


46名無しさんID:ID:R5VwGrWA0 [2025/10/20(月) 00:28:01.04]
アサヒもだけど、どうすれば防げるの??


48名無しさんID:ID:sxsnxk310 [2025/10/20(月) 00:28:42.42]
>>46
元凶のキリンを倒す





81名無しさんID:ID:VsbJwsJM0 [2025/10/20(月) 00:56:17.54]
>>46
モームリ
日本に限らず世界中で被害に遭ってる


49名無しさんID:ID:B4JTOW1m0 [2025/10/20(月) 00:29:21.03]
コロナみたいなもんやろ
どんなに頑張っても1人やらかすと終わり


50名無しさんID:ID:cAEZ1EeI0 [2025/10/20(月) 00:30:00.19]
こればっかりは狙われたらどうしようもなくね?海外は対策できてるの?


51名無しさんID:ID:+ESjYA6i0 [2025/10/20(月) 00:31:22.83]
サイバー担当が誰もいないんだろ
よくそんな状況でIT使うよね


54名無しさんID:ID:/vMAe/550 [2025/10/20(月) 00:33:29.92]
日本企業のセキュリティはガバガバだってバレちゃったからね
被害が表面化してからでは遅いからプロアクティブな予防措置が出来る体制を整えないと行けなかったのに
ただのコストセンターだとセキュリティを蔑ろにしてきた国の当然の末路


55名無しさんID:ID:7SpxJMol0 [2025/10/20(月) 00:33:50.75]
アサヒビール
アスクル

これ絶対世界中のハッカーから日本の大企業が狙われてるでしょ
日本の企業だけセキュリティ意識低いから
高市早苗が先頭に立って日本の企業に注意喚起しないと


57名無しさんID:ID:5RAUi6on0 [2025/10/20(月) 00:34:22.64]
コミュ力だけの無能ばかりばかり雇うからでしょw
最低限の教養くらい身に着けろと


58名無しさんID:ID:q0DBDXrM0 [2025/10/20(月) 00:34:54.24]
キットクルに改名しろや


60名無しさんID:ID:Yh/VuYPn0 [2025/10/20(月) 00:36:20.67]
優秀なエンジニアは外資行くからな


61名無しさんID:ID:jFbwc7BT0 [2025/10/20(月) 00:36:44.88]
セキリュティ教育してもうっかり触る阿呆がおるから無理なんだよな


63名無しさんID:ID:WU0r1clb0 [2025/10/20(月) 00:40:31.99]
ヤフショ経由でしか買ったことないけどメール来てないから大丈夫なんけ?


64名無しさんID:ID:MbAybCMX0 [2025/10/20(月) 00:40:52.22]
全社員ITパスポート持ってたって通用しねえからな


65名無しさんID:ID:8Y6y6ZiP0 [2025/10/20(月) 00:41:18.77]
名前倒れやないか


67名無しさんID:ID:QdGkkxyc0 [2025/10/20(月) 00:42:23.17]
マチョトカクゴハシテオケクル


68名無しさんID:ID:6dNJZwLO0 [2025/10/20(月) 00:43:32.16]
アスコナイ


69名無しさんID:ID:uN9yA4Dx0 [2025/10/20(月) 00:45:26.26]
止まったの倉庫燃えて以来?


71名無しさんID:ID:Oflw8cI60 [2025/10/20(月) 00:46:06.65]
イツカクル


73名無しさんID:ID:5oA/pGep0 [2025/10/20(月) 00:47:07.19]
妙に株価下がってたから情報流れてたのか


74名無しさんID:ID:gf8PM8zk0 [2025/10/20(月) 00:47:24.37]
キットクル


77名無しさんID:ID:2buRna6A0 [2025/10/20(月) 00:52:22.09]
アスコナイ





79名無しさんID:ID:xL4u6kDu0 [2025/10/20(月) 00:54:51.68]
ランサムウェアってメール開く以外で感染するの


86名無しさんID:ID:cAEZ1EeI0 [2025/10/20(月) 01:01:08.48]
>>79
カプコンや大阪の病院は社内のネットワークに侵入されてランサムウェアでデータ暗号化されたパターンだな


88名無しさんID:ID:/vMAe/550 [2025/10/20(月) 01:03:46.49]
>>79
標的の会社の前にウイルス入りのUSBメモリをわざと置いて
中身が気になった社員に拾わせてPCに挿させてオートラン


91名無しさんID:ID:Oflw8cI60 [2025/10/20(月) 01:05:31.53]
>>88
相棒劇場版4で伊丹が引っかかったやつだ


93名無しさんID:ID:CU8CSQ+S0 [2025/10/20(月) 01:06:44.57]
>>88
この程度の素人アタックでやられるなら、会社潰したほうが良いな
個人事業主じゃないんだからさ


174名無しさんID:ID:NTnJAKol0 [2025/10/20(月) 15:05:45.81]
>>88
そんなやり方があるのか


80名無しさんID:ID:8k0z8yczM [2025/10/20(月) 00:55:12.33]
やられすぎだろ


84名無しさんID:ID:7cIacZRs0 [2025/10/20(月) 00:58:41.02]
なんか本格的になってきたな 大企業根こそぎやられるんちゃうか


85名無しさんID:ID:uvg0zNDe0 [2025/10/20(月) 00:58:44.01]
低賃金のSEを使うからこうなる


87名無しさんID:ID:QyoVXJfpM [2025/10/20(月) 01:01:33.03]
今日から株価思いっきり下げるだろうけど優待含めての利回り元々いいから摘むのはアリよ
来月は権利確定月だし


89名無しさんID:ID:q0DBDXrM0 [2025/10/20(月) 01:05:06.53]
VPN機器の脆弱性から入ってActiveDirectoryサーバー攻略するんだよ


90名無しさんID:ID:JLg4WhS40 [2025/10/20(月) 01:05:28.75]
アスクルのセキュリティどこが請け負ってんだろ


94名無しさんID:ID:RI35RIWc0 [2025/10/20(月) 01:07:34.13]
案の定プッチンプリンやんか(´・ω・`)
>>アスクルは事業所向け(BtoB)通販サービス「ASKUL」、および一般消費者向け(BtoC)通販サービス「LOHACO」の受注・出荷・請求処理を含むEC基幹システムを、お客様により高度なサービスを提供するため、現行のSAP社「SAP ECC」から「SAP S/4HANA」へバージョン移行しました


95名無しさんID:ID:Y91bv2rI0 [2025/10/20(月) 01:07:47.27]
アサヒときてアスクル…
大企業の中で五十音順に標的にされとるんか…?


98名無しさんID:ID:CU8CSQ+S0 [2025/10/20(月) 01:08:57.35]
>>95
ウォー、鋭いなこれ


119名無しさんID:ID:ISDOJ9Oa0 [2025/10/20(月) 01:37:42.11]
>>95
アステラス製薬ピンチ!


96名無しさんID:ID:iQq1q7U10 [2025/10/20(月) 01:08:12.17]
また仕事中にエロサイト開いたのか


97名無しさんID:ID:KQJWQSPUM [2025/10/20(月) 01:08:48.09]
SEがセキュリティ重視でしっかりシステム設計したいって言っても日本企業は「うるせえ早く安く仕上げろ」って言ってくるからな
いつかはこうなる運命よ


99名無しさんID:ID:zKvMrEfS0 [2025/10/20(月) 01:09:26.97]
VPNとかいうもろ裏口だからなあ
まあもう無理やろ


100名無しさんID:ID:tWL6vq54M [2025/10/20(月) 01:09:38.68]
モウコナイ





101名無しさんID:ID:Oflw8cI60 [2025/10/20(月) 01:09:58.52]
ライセデアオウ


103名無しさんID:ID:KQJWQSPUM [2025/10/20(月) 01:10:54.06]
コロナの時に急いでリモート環境作ったのが穴になってる可能性もあるよな
今はリモートやめて中途半端に封印したままとか


106名無しさんID:ID:RI35RIWc0 [2025/10/20(月) 01:12:56.52]
>>103
というかあきらかにSAPが狙われてるでしょ


105名無しさんID:ID:PZhfSyVPd [2025/10/20(月) 01:12:38.41]
確か株主が創業者を追い出したりとドロドロしてたな
今どう思ってんだろ


107名無しさんID:ID:eVRkFffY0 [2025/10/20(月) 01:14:30.76]
明日来るの名前返上しろ


108名無しさんID:ID:RI35RIWc0 [2025/10/20(月) 01:15:21.05]
プッチンプリン製造停止
アサヒビール製造停止
アスクル受注停止

すべてSAP(´・ω・`)


109名無しさんID:ID:RI35RIWc0 [2025/10/20(月) 01:17:24.53]
そもそもエッジコンピューティング取り入れて分散化してるんなら全業務停止とかにならんだろ(´・ω・`)
SAPの統合に不備がある証拠(´・ω・`)


111名無しさんID:ID:DAJv3cLR0 [2025/10/20(月) 01:18:33.29]
sapてどこがいいんやろ
コンサルに唆されのかな


113名無しさんID:ID:yn0/rp4e0 [2025/10/20(月) 01:21:07.95]
クラウドは安全じゃない! 自社が安心!


116名無しさんID:ID:+Np4n8ISM [2025/10/20(月) 01:31:17.40]
アサヒビールまだダメなんだろ?やばないか


117名無しさんID:ID:ISDOJ9Oa0 [2025/10/20(月) 01:32:26.25]
ロハコヤフーショッピングでつこうてるわ
クレカ情報…🥺


118名無しさんID:ID:pYEIsnAH0 [2025/10/20(月) 01:35:50.31]
ミスミが大丈夫なら
まあええ


120名無しさんID:ID:bEegc+8qH [2025/10/20(月) 01:39:04.43]
俺がふるさと納税で頼んだビール早く出荷しろよアサヒ


122名無しさんID:ID:9v4eRr/Q0 [2025/10/20(月) 01:51:20.31]
わろた
系統分けるの必須だな


123名無しさんID:ID:OlFPLlqJ0 [2025/10/20(月) 01:51:39.61]
無印もヤバそうな感じ


124名無しさんID:ID:W5QgmNpG0 [2025/10/20(月) 02:37:39.56]
これバックアップからのリストアだけで済む話じゃないだろうな
サプライチェーン全部止まるとか日本のオフィス機能が試されてる感じか


126名無しさんID:ID:ZHQedGr80 [2025/10/20(月) 02:46:54.56]
これアスクルの代理店が逝くだろ


128名無しさんID:ID:ERqonRJ10 [2025/10/20(月) 03:09:59.82]
いつくる


130名無しさんID:ID:d3XrvUTG0 [2025/10/20(月) 03:50:19.84]
この手の企業がランサムウェアやらに感染するって発端は何なの?
ITリテラシーゼロの氷河期が社内PCで迷惑メールのURLクリックしたとかそんなん?


136名無しさんID:ID:FjcRvqD1H [2025/10/20(月) 04:46:35.88]
>>130
次の被害で生まないためにも、その辺公表してほしいよね





155名無しさんID:ID:LMlmKGFK0 [2025/10/20(月) 07:48:26.31]
>>136
公表はできんだろう
大抵は上の仕業だし
下の奴は権限無くてできないもん


132名無しさんID:ID:4DvkXZ5V0 [2025/10/20(月) 03:57:45.02]
日本が狙われてる理由ってクラウドの費用ケチってたり、単に金払いがいいからだろうな


133名無しさんID:ID:ffNzjjQx0 [2025/10/20(月) 04:12:52.73]
近所スーパーの三ツ矢サイダー見事に消えて全部CCレモンになってたわ


138名無しさんID:ID:UO3w6i1m0 [2025/10/20(月) 06:05:28.26]
アスクルみたいなTHE OA化企業がこんなのに引っかかってダッサイよな。俺はこの件を一つの時代の終焉だと思ってる


139名無しさんID:ID:o0aaq5g50 [2025/10/20(月) 06:31:19.18]
日本の中小ITが作る真心こもった独自ERPが最強だと証明されてしまったか


140名無しさんID:ID:L44yhFuaM [2025/10/20(月) 06:42:09.28]
当面復旧しないやつやん


142名無しさんID:ID:CU8CSQ+S0 [2025/10/20(月) 06:47:57.93]
ケンモメンなら「モノタロウ」だしな


143名無しさんID:ID:33/VBZex0 [2025/10/20(月) 06:53:04.93]
この手のって一つの会社にまとめることで安くしてもらっているから、ASKULだめになったからはいカウネットたのめーるってすぐ切り替えられないんだよな
ソフトバンクは本当に優良な日本のIT企業なのか


144名無しさんID:ID:CU8CSQ+S0 [2025/10/20(月) 07:00:00.40]
アスクル→モウコナイ


145名無しさんID:ID:D29j2DG+0 [2025/10/20(月) 07:07:32.73]
モノタロウが無事ならまあいいか…


146名無しさんID:ID:TAQX7qqh0 [2025/10/20(月) 07:10:18.49]
明日来ない🥺


147名無しさんID:ID:fHyR5TGT0 [2025/10/20(月) 07:11:16.50]
自分たちのセキュリティのゴミさを自覚しておとなしく金を払えばいいのに


148名無しさんID:ID:wHfTuCJy0 [2025/10/20(月) 07:16:25.30]
致命傷


149名無しさんID:ID:CU8CSQ+S0 [2025/10/20(月) 07:19:46.41]
何日業務停止するのか楽しみだな
前は10日くらい燃えて、建物も無くなって被害100億円だったか


150名無しさんID:ID:wHfTuCJy0 [2025/10/20(月) 07:23:02.27]
アサヒはいまだに復旧してないこと考えると相当ヤバい


154名無しさんID:ID:NyPZf4LP0 [2025/10/20(月) 07:47:05.40]
>>150
セブンイレブンに置いてあるアサヒが作ってるPBの安チューハイいよいよ全部棚から消えたな
あれ良く飲んでたのに…


151名無しさんID:ID:6iN+I91c0 [2025/10/20(月) 07:27:05.81]
やっぱメールから感染するのかね


152名無しさんID:ID:wYzzA77S0 [2025/10/20(月) 07:30:20.87]
戦争始まるのかな


153名無しさんID:ID:FRdd1/23d [2025/10/20(月) 07:32:01.94]
ザッコ


156名無しさんID:ID:LMlmKGFK0 [2025/10/20(月) 07:50:04.22]
串でも何でもいいから色んなサイト(意味深)を見れるようにしろ
業務で必要なんだ!!
他の奴はどうだって良い!俺はお前の上なんだぞ!

からのウィルス感染
みたいな





157名無しさんID:ID:UO3w6i1m0 [2025/10/20(月) 08:17:30.67]
支払い請求を全てEDIでやってるんかね。メールやFAXや電話で個別対応していて各自のパソコンやファイルサーバにその情報を置いてあったら地獄やな
情報をロストしたら取引先から動いてもらわんと担当者の記憶に頼るしかなくなるし


158名無しさんID:ID:Ug9C7xeF0 [2025/10/20(月) 09:09:35.53]
飲食店経営してるけどどうなるんだよこれ…
何週間も物が届かないってなるとウチもヤバい…


169名無しさんID:ID:AHC3IW7M0 [2025/10/20(月) 12:30:15.97]
>>158
アサヒビール製品は入って来るようにはなったんか?


159名無しさんID:ID:AEznpxA/0 [2025/10/20(月) 10:09:49.03]
無印良品も止まってんな


161名無しさんID:ID:qpo+61ATM [2025/10/20(月) 11:20:22.58]
アス(ムカンケイナモノガ)クル
アス(セイキュウショダケガ)クル


162名無しさんID:ID:8SST0Sw70 [2025/10/20(月) 11:20:53.05]
フィッシングメールのリンクや添付ファイルをクリックして開いちゃう人まだいるんやな


163名無しさんID:ID:ePi8N+p60 [2025/10/20(月) 11:21:43.32]
倉庫燃えた所だっけ?


164名無しさんID:ID:+ESjYA6i0 [2025/10/20(月) 11:22:13.94]
こういう企業の社内SEって仕事できない奴しかいないからな
協力会社として入ると割と地獄


165名無しさんID:ID:BXuE6gV30 [2025/10/20(月) 11:58:24.44]
社員がバイトを虐めるブラック企業「アスクル」逝く

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1760882121/


166名無しさんID:ID:KiPlAE3pH [2025/10/20(月) 12:08:38.96]
アベクルンッ


167名無しさんID:ID:okQxSMNX0 [2025/10/20(月) 12:19:43.11]
デジタル庁、仕事しろよ😠


168名無しさんID:ID:jMUTNE0e0 [2025/10/20(月) 12:22:09.66]
俺たちのモノタロウ


170名無しさんID:ID:AHC3IW7M0 [2025/10/20(月) 12:31:02.17]
>>168
モノタロウで文房具とか売ってるん?


172名無しさんID:ID:bMYTPTaM0 [2025/10/20(月) 14:59:43.32]
>>170
やっぱりまだ駄目みたいだな

>>170

売ってるけどあんまり安くない
値段ならヨドバシ


171名無しさんID:ID:TaHTopmda [2025/10/20(月) 14:42:02.55]
EDRって大手メーカーなら今どき当たり前のように入れてるもんだと思ってたけど
アサヒもアスクルもIT部門にお金出し渋ってたのかね


173名無しさんID:ID:ZjC6I7pT0 [2025/10/20(月) 15:03:19.59]
sky入ってる弊社は安心?


180名無しさんID:ID:q0DBDXrM0 [2025/10/20(月) 18:37:13.82]
>>173
EDRプラスパックにしとけ


175名無しさんID:ID:NTnJAKol0 [2025/10/20(月) 15:08:52.81]
サーバールームは警備員常駐のセキュリティチェックが必要だな


176名無しさんID:ID:FZNkfc3o0 [2025/10/20(月) 15:10:13.60]
アスクルに明日は来るのか…


178名無しさんID:ID:AHC3IW7M0 [2025/10/20(月) 18:23:13.28]
せめてライシュクルに





179名無しさんID:ID:aF1SaN0f0 [2025/10/20(月) 18:29:04.36]
ロフトもアスクルの配送使ってたのか


181名無しさんID:ID:kwNl4SUT0 [2025/10/20(月) 18:50:48.46]
>>179
そごう・西武も


182名無しさんID:ID:Ctg/oKKI0 [2025/10/20(月) 18:52:30.00]
これってアスクルでスーパードライ頼んでも届かないってこと?


183名無しさんID:ID:bQTdodoa0 [2025/10/20(月) 18:58:39.05]
アスコナイ


184名無しさんID:ID:hsPjhOHo0 [2025/10/20(月) 19:02:20.20]
文系が会社仕切ってるからこうなる


186名無しさんID:ID:qHLvN6ZrM [2025/10/20(月) 20:22:42.41]
>>184
文系管理職だけどパパッとランサムウェアに対抗できちゃうお~れ~♪

居ないの?w


185名無しさんID:ID:qRJVaK+Pa [2025/10/20(月) 19:29:45.53]
エージェントへの補償もあるし1月止まればえらいこっちゃだな


188名無しさんID:ID:V8n2uhaw0 [2025/10/20(月) 20:35:23.78]
やっぱりFAX注文か……


190名無しさんID:ID:q0DBDXrM0 [2025/10/20(月) 21:19:36.32]
モウコナイ


191名無しさんID:ID:wHfTuCJy0 [2025/10/20(月) 21:32:54.36]
うちはモノタロウとアマゾンばっかだからセーフ


192名無しさんID:ID:/vMAe/550 [2025/10/20(月) 21:40:07.54]
防御側でもAIの活用は始まってるけど対処プランの提案までって感じだよね
対処が間違っていて被害が拡大しても責任取れないから当分は完全自動化まで行かない気がする


197名無しさんID:ID:RPyl8mcC0 [2025/10/20(月) 23:02:58.92]
>>192
AIはすぐ裏切るからセキュリティなんて任せられないでしょ


193名無しさんID:ID:IuOZbMD20 [2025/10/20(月) 22:22:33.83]
ニュースにならないだけで、ここ最近中小企業のランサム被害めちゃくちゃ増えてるからな
アプデして、変なメール開かなければ大丈夫って問題でもなさそう


194名無しさんID:ID:7VNf2UHEH [2025/10/20(月) 22:28:50.32]
モノタロウじゃなくてよかったわ


195名無しさんID:ID:7VNf2UHEH [2025/10/20(月) 22:32:00.79]
アマゾンがやられたようだ


196名無しさんID:ID:zdyTqTtj0 [2025/10/20(月) 22:34:32.02]
アスツブレル


198名無しさんID:ID:ayxmRSBH0 [2025/10/21(火) 00:10:33.86]
ドンキもやられたって


199名無しさんID:ID:IQ4JrMd80 [2025/10/21(火) 05:34:55.27]
誰か従業員がメールの添付ファイルクリックしちゃったってこと?


200名無しさんID:ID:vBt28lxQ0 [2025/10/21(火) 11:45:16.10]
少し前には倉庫火災で明日来ないとか言われてた気がする


201名無しさんID:ID:xNKIV6gK0 [2025/10/21(火) 12:04:29.72]
来月全社員の名刺作り直すんですけど?





203名無しさんID:ID:SjKwUSdK0 [2025/10/21(火) 14:43:50.35]
>>201
キングジムとか大塚商会とかには頼めねえの?


204名無しさんID:ID:xNKIV6gK0 [2025/10/21(火) 18:32:46.61]
>>203
めんどい

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760886863/