1:名無しさんID:ID:LOGr6OIa0●
[2025/10/17(金) 16:23:28.87]
オワタ\(^o^)/
https://kenmo.jp
2:名無しさんID:ID:LOGr6OIa0
[2025/10/17(金) 16:23:59.88]
寝金増とかいってた奴ら
3:名無しさんID:ID:LOGr6OIa0
[2025/10/17(金) 16:24:10.68]
資産半分になるぞ
4:名無しさんID:ID:N9N0sT7E0
[2025/10/17(金) 16:24:14.95]
買い増しチャンス
5:名無しさんID:ID:LOGr6OIa0
[2025/10/17(金) 16:24:25.84]
早めのそん切りをお勧めする
6:名無しさんID:ID:5/KjoIE80
[2025/10/17(金) 16:25:12.61]
半値じゃすまない
1/100すらある
7:名無しさんID:ID:NjsjGdcN0
[2025/10/17(金) 16:25:49.49]
始まったか グレートリセット
8:名無しさんID:ID:nYrYcEo40
[2025/10/17(金) 16:26:13.44]
正解はこっちな
いい加減目覚めなさいw😂
![【NISA】アメリカのバブルが崩壊。S&P500、ここから半値もありえる [201193242]
_8_8](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_8-1.png)
28:名無しさんID:ID:eIBSSugU0
[2025/10/17(金) 16:33:45.35]
>>8
このコンパスだとケンモメンが情強知識人になっちゃうから確実に間違ってる
35:名無しさんID:ID:lajNHVFW0
[2025/10/17(金) 16:35:45.97]
>>28
😤
46:名無しさんID:ID:cN7DV1sB0
[2025/10/17(金) 16:37:46.02]
>>8
左翼「ロシアの侵略は良い侵略!!」
74:名無しさんID:ID:kHIPCQ390
[2025/10/17(金) 16:50:53.70]
>>46
日本じゃ左翼の方がウクライナ支持が強い
日共とか嬉々として青と黄色に塗りたくってた
右派は安倍が、当時の
保守(石原ら)の「白人国家のロシアと組んで中国を潰す!」
と言う策に乗ってロシアと交流深めたから
始めは戸惑ってた
83:名無しさんID:ID:eBRlPcu2a
[2025/10/17(金) 16:53:35.71]
>>8
俺は右上
92:名無しさんID:ID:XNs6H4bs0
[2025/10/17(金) 16:57:16.26]
>>8
1bit脳www
221:名無しさんID:ID:8gfYLXqB0
[2025/10/17(金) 18:17:29.41]
>>8
全部罵倒してて欲しかったわ😔
281:名無しさんID:ID:DXMgVaYZa
[2025/10/17(金) 19:35:57.67]
>>8
つーか右上は反西洋資本主義なんよ
プロパガンダのきな臭さに鼻がもげそうな人間が嫌儲に集まってる
356:名無しさんID:ID:BXBossq20
[2025/10/17(金) 23:04:42.85]
>>8
ロシアもウクライナも支持するもんじゃねえだろ
387:名無しさんID:ID:VPPFK3bd0
[2025/10/18(土) 02:15:25.01]
>>8
どれを選んでも常敗の嫌儲
9:名無しさんID:ID:vwlKJokR0
[2025/10/17(金) 16:26:51.98]
先物とか暴落してるのあるな
10:名無しさんID:ID:erOL4HB7M
[2025/10/17(金) 16:27:06.24]
どうせ上がるんだから手持ちの信託全部買い増ししたわ
利下げ延期決まったらもっと下がるからそれ待ち🤢🤢🤢🤢
21:名無しさんID:ID:fjCfphMW0
[2025/10/17(金) 16:29:34.93]
>>10
日銀が利上げしないと160円コースなんだが
トランプに渡す金が90兆円近くになるんだが
241:名無しさんID:ID:vjYY+EfO0
[2025/10/17(金) 18:36:25.18]
>>21
なにっ!ドル建てなのか!
11:名無しさんID:ID:VPsr3gis0
[2025/10/17(金) 16:27:29.47]
チャンスか?
12:名無しさんID:ID:A7XLq6eK0
[2025/10/17(金) 16:27:40.55]
いやああああああああああ
13:名無しさんID:ID:BKAGaU7w0
[2025/10/17(金) 16:27:41.21]
いつだかのシリコンバレー銀行みたいになって地銀全体不安定になっても
前みたいに米政府が裏で支えられる余裕あるもんなのか?
14:名無しさんID:ID:g0GHn9B00
[2025/10/17(金) 16:28:33.31]
始まったな
15:名無しさんID:ID:4zaKm8Zp0
[2025/10/17(金) 16:28:34.50]
お前ら、森永卓郎にごめんなさいしろよ
16:名無しさんID:ID:NVzGBH920
[2025/10/17(金) 16:28:39.90]
どうせ月曜には戻してるんだろ
17:名無しさんID:ID:srw5qG4+0
[2025/10/17(金) 16:28:44.57]
株や不動産が高騰したって一般庶民には何の恩恵もないからな
18:名無しさんID:ID:edPGMFu4H
[2025/10/17(金) 16:28:53.16]
株板行ってマンデーに恐怖してる奴らをおちょくると良いストレス発散になるぞw
19:名無しさんID:ID:7kpImfKYM
[2025/10/17(金) 16:29:10.63]
ガチの大暴落来てる
22:名無しさんID:ID:0mbqQN2f0
[2025/10/17(金) 16:31:07.93]
https://www.multpl.com/s-p-500-pe-ratio
SP500のPER30超えはITバブル、リーマンショック、コロナの3回しかない
既に30超えてる今、暴落は来るか来ないかではなく時間の問題
25:名無しさんID:ID:fjCfphMW0
[2025/10/17(金) 16:32:51.94]
>>22
でも強気投資家によるとAI革命は
過去のデータ参考にならないみたい
人類史変える革命だから
71:名無しさんID:ID:9Z1PpHfe0
[2025/10/17(金) 16:50:10.77]
>>25
俺は次のショックの名前はAIショックになると思ってるぞ
225:名無しさんID:ID:AbotRQoY0
[2025/10/17(金) 18:18:54.75]
>>25
人類史変える革命とか言わないと正当化できないぐらいヤバい状態w
282:名無しさんID:ID:Rid8/XtG0
[2025/10/17(金) 19:37:29.70]
>>25
AI程度では無理やろ
宇宙産業が革命起こして宇宙から資源を回収できるようになったらとんでもないことになるけど
421:名無しさんID:ID:YXgSvo7F0
[2025/10/18(土) 09:20:35.91]
>>22
ジリジリ上がるのは、株価上昇による分子の影響
急激に上がるのは、収益低下による分母の影響
今は前者なので、まだ大丈夫
後者になった時に即売れるかどうかが勝負
23:名無しさんID:ID:WvEQMTNf0
[2025/10/17(金) 16:31:43.27]
一般庶民は何故株やれと言われてるのにやらないの?
24:名無しさんID:ID:KkKjeSKB0
[2025/10/17(金) 16:32:18.73]
NISA民、震える
160:名無しさんID:ID:0c7BZn+30
[2025/10/17(金) 17:40:53.46]
>>24
NISAは買い増しのチャンス
26:名無しさんID:ID:dRYV2lHE0
[2025/10/17(金) 16:33:06.87]
先は長いから半値で買えて良かったやん
29:名無しさんID:ID:edPGMFu4H
[2025/10/17(金) 16:33:46.66]
NISA民震えとるだろうなw
月曜朝イチで損切りするしかないな
30:名無しさんID:ID:RO3d2dai0
[2025/10/17(金) 16:34:22.94]
積立してるから関係ない
31:名無しさんID:ID:S2w/bwFU0
[2025/10/17(金) 16:35:09.48]
現金4000万あるから早く下がれよ
32:名無しさんID:ID:iWIXLEgv0
[2025/10/17(金) 16:35:31.67]
なんで買い増しって言葉が出るわからない
下がった理由を考えると
33:名無しさんID:ID:w8VBfcg+0
[2025/10/17(金) 16:35:36.38]
ワイはゴールドの比率23%まで高めたよ
いつ暴落してもいいように
42:名無しさんID:ID:FYi8QCrB0
[2025/10/17(金) 16:37:35.41]
>>33
現物そのものをちゃんと手元に置いた?
金先や金融商品としての現物は
こういうときはその会社そのものが潰れるから意味ないよ
49:名無しさんID:ID:edPGMFu4H
[2025/10/17(金) 16:39:20.05]
>>42
引き出せないと意味ないもんなw
本当に保有してるのかも怪しいし
34:名無しさんID:ID:edPGMFu4H
[2025/10/17(金) 16:35:41.62]
この状況で積立してるは笑うわwww
36:名無しさんID:ID:Bz/4U9RZ0
[2025/10/17(金) 16:35:48.27]
何かあったの?
トラノミクスで爆上げじゃなかったの?
37:名無しさんID:ID:RZLY3jR80
[2025/10/17(金) 16:36:25.56]
金買うしかないじゃんw
38:名無しさんID:ID:g/cXxjgt0
[2025/10/17(金) 16:36:31.01]
煽ってた投資系ユーチューバーは
土下座だな
39:名無しさんID:ID:vu+CavJX0
[2025/10/17(金) 16:36:33.74]
トランプと高市の最凶コンビが世界終わらせるよ
40:名無しさんID:ID:tppZYS+L0
[2025/10/17(金) 16:36:34.35]
そんな大チャンス来るわけ無い
41:名無しさんID:ID:sWwVLoLS0
[2025/10/17(金) 16:37:08.99]
大喜びのケンモメン達
(ヽ^ん^)新NISA大暴落!ついに天井!これからもっと大暴落がくるぞ!!
(ヽ^ん^)こういうのが見たかったんだよ
(ヽ^ん^)他人の不幸は蜜の味♪キャッキャッ
(ヽ^ん^)高値掴みした奴ワロタw
(ヽ^ん^)年始一括組みの悲鳴が心地よいw
(ヽ^ん^)靴磨き終了www
(ヽ^ん^)他人の悲鳴が心地よいw
43:名無しさんID:ID:zKc6B+1×0
[2025/10/17(金) 16:37:37.63]
そこまで下がらんだろ
44:名無しさんID:ID:FknVmvuS0
[2025/10/17(金) 16:37:41.25]
半分になって30年後にトントンに戻ってきてから高値更新するからガチホで儲かる勢に叩かれるぞ
その頃には全員が年金生活だけどな
47:名無しさんID:ID:owOLBsJRM
[2025/10/17(金) 16:38:15.92]
靴磨きの阿鼻叫喚狼狽売りがまた見られるのか
メシウマ
48:名無しさんID:ID:TCNTsZn90
[2025/10/17(金) 16:38:40.45]
自動車サブプライム怪しそうやから手持ちのS&P半分に減らしてその分ゴールドETFに入れたわ
50:名無しさんID:ID:w8VBfcg+0
[2025/10/17(金) 16:39:31.33]
言うてみんな含み益バリアはあるわけだからそこまで悲観する必要もない
ただ、今から株は買わないほうがいい
今からならゴールドか短期債の2択
51:名無しさんID:ID:RO3d2dai0
[2025/10/17(金) 16:40:11.03]
どんだけ下がったところでしばらくしたら戻るっていい加減分かれよ
90:名無しさんID:ID:nGYTQYR30
[2025/10/17(金) 16:56:02.71]
>>51
何十年かかるか分からないけどな
頑張ってあと100年くらい生きてくださいw
234:名無しさんID:ID:Tca4OWQk0
[2025/10/17(金) 18:28:34.91]
>>90
残念ながら大暴落しても毎回3年くらいには元の金額に戻してるよ
52:名無しさんID:ID:vNao88X20
[2025/10/17(金) 16:40:52.26]
投資期間30年なのに慌ててるやつって短期投資でインデックスファンド買ってたの?
56:名無しさんID:ID:RO3d2dai0
[2025/10/17(金) 16:42:18.33]
>>52
インデックスなんか長期でやるのが前提だし
バブル崩壊するならするで今度は中国株のインデックスファンド買えばいいんじゃないの?
60:名無しさんID:ID:vNao88X20
[2025/10/17(金) 16:43:39.31]
>>56
オルカン買ってるならそんなこといちいち考える必要がない
オルカンだけ買えばいい
54:名無しさんID:ID:BeZBapZJM
[2025/10/17(金) 16:41:42.99]
音楽が鳴っている間は、踊り続けなければならない
57:名無しさんID:ID:vNao88X20
[2025/10/17(金) 16:42:50.29]
2011年の東日本大震災の時にインデックス投資してるって言ったらあたまおかしいのか?って言われまくったからまた同じ時代が戻ってくるのかな
58:名無しさんID:ID:LvP4OTlr0
[2025/10/17(金) 16:43:01.81]
その分ちゃんと円安にするから
59:名無しさんID:ID:XZICoMHU0
[2025/10/17(金) 16:43:37.08]
バフェット指数でも半値で適正値だからな
61:名無しさんID:ID:LkrXfhQJ0
[2025/10/17(金) 16:44:20.05]
面倒いから1/10くらいにならんかな
いっぱい買うアルヨ
62:名無しさんID:ID:kOlZwt6+0
[2025/10/17(金) 16:44:35.02]
今日利確したワイ
4000ぐらいで買うかな
63:名無しさんID:ID:s1vfgBSX0
[2025/10/17(金) 16:44:39.62]
相場歴長いけどちょこんと暴落して前以上に戻してを繰り返して
そのうち本物の暴落が来て2.30年ほど戻らんのよ
前の暴落もリーマン不況もそのちょこんと級でしかないからな
ただ今度は各種指標やら世間の状況を見るに本物の大恐慌が来そうなのは相場やってる人間なら誰でもわかるはず
こんな状況でも大人は入れた資金を迅速に引き上げられるから相場に金を注ぎ込んでるだけで
迅速な行動ができない個人はモロにダメージ空のだけは覚悟しとけよ
346:名無しさんID:ID:4kBCdbAK0
[2025/10/17(金) 22:20:44.33]
>>63
大人ってなに?
361:名無しさんID:ID:3l2fCalj0
[2025/10/17(金) 23:36:12.72]
>>63
リーマン以上って世界大恐慌しか思い浮かばないけどあんた何歳よ
64:名無しさんID:ID:pdhGWaBv0
[2025/10/17(金) 16:44:49.85]
ガチやんけw🤮
66:名無しさんID:ID:9Z1PpHfe0
[2025/10/17(金) 16:48:45.81]
プライベートクレジットとかいうリーマンショックを何の反省もしてない名前だけ変わった焦げ付き
67:名無しさんID:ID:3Ye26P/r0
[2025/10/17(金) 16:48:52.15]
VIX28だけどまだまだ高値圏だからまだいれたくないな
S&P6000まちだな
68:名無しさんID:ID:9ZUuVp680
[2025/10/17(金) 16:48:56.84]
新NISAのオルカンやSP500積み立てってすぐ解約現金化できるの?
70:名無しさんID:ID:UkcN7S6L0
[2025/10/17(金) 16:49:31.72]
>>68
出来るよ
1週間くらいで現金になるよ
72:名無しさんID:ID:RO3d2dai0
[2025/10/17(金) 16:50:25.70]
>>68
一つ言っとくがそれはむやみに現金に変えるものではない
変えるなら変えた金でさらに投資信託やら株を買おうなんて思わんことだ
81:名無しさんID:ID:ffYvGtX/0
[2025/10/17(金) 16:52:25.60]
>>68
何回かに分けてやれよ
去年一度に解約したら決済日が暴落日で酷い目にあった
303:名無しさんID:ID:YExFUHx10
[2025/10/17(金) 20:12:44.14]
>>68
現金余らせてどうするんだ
73:名無しさんID:ID:7kpImfKYM
[2025/10/17(金) 16:50:40.79]
バロンショックかな
75:名無しさんID:ID:R8IENQx70
[2025/10/17(金) 16:50:55.63]
地銀がどうとか?なんかあったん
95:名無しさんID:ID:qAOs7RHS0
[2025/10/17(金) 16:59:01.98]
>>75
アメリカの地銀2行が5000万と6000万ドルの融資損失を出した
何処の何か詳細が出てないから他も地雷掴んでると疑心暗鬼らしい
97:名無しさんID:ID:64KRgEJc0
[2025/10/17(金) 17:01:20.72]
>>95
ショボw全然大した事ねーじゃん
280:名無しさんID:ID:xcWPS9Tz0
[2025/10/17(金) 19:32:10.04]
>>95
こういう情報が出回ってない状況が噂を生んで危ないんだ…
297:名無しさんID:ID:HNxLUZzn0
[2025/10/17(金) 19:59:17.06]
>>95
ソースが見たい
329:名無しさんID:ID:UYnZFyXJ0
[2025/10/17(金) 21:20:17.44]
>>297
トライカラーとファーストブランズ破綻 破綻しそうな会社もっとあるんじゃね疑惑
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-16/T478P3GOYMTG00
76:名無しさんID:ID:9lDwMSRc0
[2025/10/17(金) 16:51:03.09]
この状況から上がる未来が見えないからな
1990からならそりゃあがるだろうけど
77:名無しさんID:ID:XbvSWsHp0
[2025/10/17(金) 16:51:09.05]
素人はまたどうせ戻るって植え付けられたから余裕かまして逃げないんだよな
プロは今回はガチって逃げてるのに
88:名無しさんID:ID:pdhGWaBv0
[2025/10/17(金) 16:55:42.77]
>>77
ゴールドの上げがサインだったわ
102:名無しさんID:ID:/IsjTMHc0
[2025/10/17(金) 17:04:27.86]
>>77
それは去年辺りから言われてる。
完全に個人が流れ込んでる。大口はその時すでにゴールドに行き始めてて、今は個人がゴールドに逃げてんじゃね?
107:名無しさんID:ID:eDLvoQYq0
[2025/10/17(金) 17:08:10.27]
>>77
それ23年から言われてるしそのプロってやつ全然勝ってないから
78:名無しさんID:ID:O7Mdld5e0
[2025/10/17(金) 16:51:20.08]
トランプショックはチキったけど今度こそ買うぞ
79:名無しさんID:ID:5yIgtGAu0
[2025/10/17(金) 16:51:50.65]
“ 待”ってたぜェ!
この“ 瞬間(トキ)”をよォ!?
こんどこそFANG+仕込んでやる!!
279:名無しさんID:ID:jmzceWCiH
[2025/10/17(金) 19:26:40.40]
>>79
それ地雷だよ
82:名無しさんID:ID:KJ/RhqZo0
[2025/10/17(金) 16:52:27.22]
例の4コマ漫画
84:名無しさんID:ID:fvA8Ns8Q0
[2025/10/17(金) 16:53:35.72]
暴落はチャンス
85:名無しさんID:ID:q95+PxF50
[2025/10/17(金) 16:53:45.42]
ついにJEPQ買えるんか☺
86:名無しさんID:ID:8A51v1Z60
[2025/10/17(金) 16:54:24.85]
とりあえず債券は買った
87:名無しさんID:ID:ypMcJFN8M
[2025/10/17(金) 16:54:46.55]
イェーイ靴磨きみてる?
91:名無しさんID:ID:jY/Z56/U0
[2025/10/17(金) 16:56:38.19]
バルブ?
93:名無しさんID:ID:0mtkFCmC0
[2025/10/17(金) 16:57:51.70]
94:名無しさんID:ID:GZxtOzOPM
[2025/10/17(金) 16:58:59.59]
旧NISAで4000台の時買って金額も大したことないから
わりとどうでもいい
98:名無しさんID:ID:tR5ycCxd0
[2025/10/17(金) 17:03:25.32]
銀行名出てるけどさすがに聞いたことねーや
99:名無しさんID:ID:3wAMs29SM
[2025/10/17(金) 17:03:37.92]
買い増しチャンスじゃん
2026年も年初一括が捗るな
101:名無しさんID:ID:8R8OJAniH
[2025/10/17(金) 17:03:55.72]
先週の含み益増えた分全部パアになるわ💩
103:名無しさんID:ID:3C79IJy30
[2025/10/17(金) 17:05:04.63]
テック以外ボロボロだからな
テックが下がれば全部終わる
だから米株買ってイキってるやつにポートフォリオ見直しとけよと忠告したのに
104:名無しさんID:ID:2K5WXj1t0
[2025/10/17(金) 17:05:54.81]
思ったより落ちたけど量子は上がるしまあええわ
105:名無しさんID:ID:VbystPT30
[2025/10/17(金) 17:06:49.23]
その時は円も〇ぬから問題ない
108:名無しさんID:ID:golBbbRf0
[2025/10/17(金) 17:09:53.99]
もしや今回はガチ暴落?
塩漬け1年コースか
261:名無しさんID:ID:lajNHVFW0
[2025/10/17(金) 18:55:51.56]
>>108
>>118
>>118
10年コース
109:名無しさんID:ID:dmkaox/N0
[2025/10/17(金) 17:12:17.39]
量子の方に割り振ってるからええよ
他下がったら買いやすくなるし
112:名無しさんID:ID:btXYF2U40
[2025/10/17(金) 17:13:49.19]
むしろはやく下がれ
買い増ししまくるは
113:名無しさんID:ID:hEmmWs5Hd
[2025/10/17(金) 17:15:46.27]
年末年始までどんどん下がってくれれば特定からNISAにお得に移せるじゃん
114:名無しさんID:ID:g2ZW2nBP0
[2025/10/17(金) 17:16:44.00]
どうせ戻るから静観
116:名無しさんID:ID:urhpzHNC0
[2025/10/17(金) 17:19:50.68]
リーマン以来か
118:名無しさんID:ID:y/F2cdMA0
[2025/10/17(金) 17:20:08.57]
俺がやっとNISA始めたのにどうしてこうなるの?😭
119:名無しさんID:ID:GlX/OgtvM
[2025/10/17(金) 17:21:09.72]
>>118
買い増しチャンスじゃん
価格が下がるという事は口数いっぱい買えると言うことだ
123:名無しさんID:ID:SCyur7BPd
[2025/10/17(金) 17:22:08.30]
>>119
まだまだ下がるのに買うの?
131:名無しさんID:ID:8nBcJEvdM
[2025/10/17(金) 17:29:03.22]
>>123
買うよ?
底が完璧に読めるんならその時に買うのに越したことは無いけど俺には無理なんで
買った後に下がることよりビビって買わなかった後に上がる危険性の方がはるかに高い
121:名無しさんID:ID:e1CJo5vL0
[2025/10/17(金) 17:21:41.90]
>>118
始めたなら枠余ってるし買い増ししまくれ
むしろ喜べ
120:名無しさんID:ID:MciIcdNB0
[2025/10/17(金) 17:21:22.38]
下がれば買い増すまで!
122:名無しさんID:ID:yCKlb8tK0
[2025/10/17(金) 17:22:08.02]
30年塩漬けコース来たか
124:名無しさんID:ID:JjDDeoK+0
[2025/10/17(金) 17:23:29.80]
ほら見たことか!
楽してお金儲けしようとすると
必ず損する!ザマァwww
127:名無しさんID:ID:F+J6+h2m0
[2025/10/17(金) 17:27:39.79]
でも外人は買ってるらしいじゃん
海外投資家が2週連続の買い越し、個人は売り越し─投資主体別動向(10/6~10/10)
https://moneyworld.jp/news/05_00190398_news
128:名無しさんID:ID:xu0zqohT0
[2025/10/17(金) 17:27:44.03]
NISA全部処分すればいいんだな
まだ間に合うか
130:名無しさんID:ID:hWxu/9SZ0
[2025/10/17(金) 17:28:37.62]
事後諸葛亮が湧いてる
132:名無しさんID:ID:D036f5eS0
[2025/10/17(金) 17:30:00.44]
株も現金もリスクなら何ならいいんだ?
不動産?
146:名無しさんID:ID:uN9DxUpY0
[2025/10/17(金) 17:38:05.25]
>>132
国債
134:名無しさんID:ID:cq9iEnYy0
[2025/10/17(金) 17:32:25.80]
VIX指数終わってるわこれ
投げ売り始まるぞ
135:名無しさんID:ID:X8Ny2eU/0
[2025/10/17(金) 17:32:38.12]
お?買い場か?
137:名無しさんID:ID:OnECL1+B0
[2025/10/17(金) 17:35:45.08]
俺様のおかげで嫌儲には歴史的円安時にアメリカションベン指数買ってるようなマヌケはおらんよ
138:名無しさんID:ID:CA5Xxdvl0
[2025/10/17(金) 17:36:32.53]
ケンモメンは物価が上がった上がったうるせえのに、なぜかニーサをやらないよな
物価が上がるってことは安倍コインの価値が下がってるってことなのに
139:名無しさんID:ID:OnECL1+B0
[2025/10/17(金) 17:36:33.48]
俺様が推奨してた三菱重工株は今日もプラス💪
俺様に憧れてるケンモメンも俺様程ではないが為替差損完全ガードしつつ日本個別株で爆益上げてるぞ🇯🇵
140:名無しさんID:ID:+L+aIn510
[2025/10/17(金) 17:36:35.33]
高市確定したら年末ドル円160円なってるかもしれんし売るか迷うな
141:名無しさんID:ID:X66ZSrQf0
[2025/10/17(金) 17:37:03.74]
個別銘柄の半値なんていくらでもある
しかも1年くらいで
株は株高だからといって簡単に儲かるほど甘くない
285:名無しさんID:ID:xcWPS9Tz0
[2025/10/17(金) 19:39:29.14]
>>141
個別株は上級者しか触っちゃダメ
142:名無しさんID:ID:fqhrzxuB0
[2025/10/17(金) 17:37:47.37]
国民騙す期間短すぎだろ
143:名無しさんID:ID:OnECL1+B0
[2025/10/17(金) 17:37:52.90]
オマエらちゃんと俺様にお礼のレスしとけよ
「歴史的円安時にうっかりアメリカションベン指数買うの止めてくれてありがとうございました!」
ってな
144:名無しさんID:ID:UvSxVHi00
[2025/10/17(金) 17:37:54.46]
落ちたら買うか
147:名無しさんID:ID:809pKpmya
[2025/10/17(金) 17:38:08.35]
買い時では?
149:名無しさんID:ID:UncDpJ3Y0
[2025/10/17(金) 17:38:49.38]
あと2倍にするだけでサイドFIREできるのに
もう一度ガット上げてほしい
150:名無しさんID:ID:D8XZQMs40
[2025/10/17(金) 17:39:05.39]
大げさだよ
152:名無しさんID:ID:uN9DxUpY0
[2025/10/17(金) 17:39:22.49]
金が余ってるなら家と太陽光を買って
経費ゼロで老後に備えておくこった
これが確実だよ
155:名無しさんID:ID:2RuzS6xO0
[2025/10/17(金) 17:40:07.37]
アメリカ株だけ下がって
日本円無事とかある?
159:名無しさんID:ID:uN9DxUpY0
[2025/10/17(金) 17:40:53.31]
>>155
あるわけねえじゃん
株損失の穴を埋めるのに所有してる株を売りに出すんだから
156:名無しさんID:ID:KSlitk6s0
[2025/10/17(金) 17:40:28.74]
まぁ、実際そうなってから改めて嘆きたまえwww
158:名無しさんID:ID:OnECL1+B0
[2025/10/17(金) 17:40:41.77]
どうでもいいけどアメリカションベン指数て毎日暴落してねぇか?
162:名無しさんID:ID:OnECL1+B0
[2025/10/17(金) 17:42:21.98]
今絶対買っちゃいけない投資商品
それがアメリカションベン指数
163:名無しさんID:ID:bBQGVew50
[2025/10/17(金) 17:43:14.66]
なら買い増しだろ
164:名無しさんID:ID:uN9DxUpY0
[2025/10/17(金) 17:43:30.25]
ある程度は都会の一戸建て(平屋可)を買います
↓
太陽光パネルを設置して電気代対策をします
↓
庭に畑をつくるor借りて食料を調達します
こうすれば衣服と医療費の出費でまぁまぁ生きていける
165:名無しさんID:ID:OnECL1+B0
[2025/10/17(金) 17:43:54.22]
ションベン指数は上がる時はションベンだが暴落時はアルゴ取引で一気に売られるから暴落率は個別株と変わらん
つまりアホしか買わない
166:名無しさんID:ID:U7aDpW4Ra
[2025/10/17(金) 17:44:03.21]
こういう時のためにゴールド買っててよかったわ
ワイのコレクションの一部
View post on imgur.com
このほかにカンガルーコインやメープルコイン
あと100gから300gの地金とか喜平ネックレスとかもコレクションしてる
グラム3000円台の頃から「このまま日本円だけの資産じゃヤバイ」って嫌儲の指摘を受けて
チビチビ買ってたけどまさかここまで騰がるとはね
あのときの賢モメンとジムロジャーズには感謝してるわ
284:名無しさんID:ID:GjjGAqjDM
[2025/10/17(金) 19:37:49.26]
>>166
闇バイトが家に来た時の対策はどうしてるの?
349:名無しさんID:ID:HC7KVVwl0
[2025/10/17(金) 22:35:59.07]
>>166
うちはバブル期の1g1000円の頃に大量に買い込んでるわ
あれから22倍かぁ…
351:名無しさんID:ID:GoSsTodoH
[2025/10/17(金) 22:39:11.81]
>>166
アホらしいのは換金すると税金がかかるってことだよな
353:名無しさんID:ID:BfLy4QKV0
[2025/10/17(金) 22:44:58.69]
>>166
商店街の抽選で10万円金貨どうたらを引き当てたなぁ
どういう意味で10万円なのかワカランがバブル期だったなぁ
母ちゃん売っぱらったのかな
426:名無しさんID:ID:3iBzFVX90
[2025/10/18(土) 09:53:05.88]
>>166
行けたら行くはw
169:名無しさんID:ID:nUELUVrf0
[2025/10/17(金) 17:46:02.92]
実はゴールド🥇が一番バブル
逃げるなら今やで🐸
172:名無しさんID:ID:uN9DxUpY0
[2025/10/17(金) 17:47:37.13]
>>169
バブルが崩壊したところで握ってればいずれまた上がりますし
基やらの需要が無くなるわけではないんでね
170:名無しさんID:ID:skyUnYar0
[2025/10/17(金) 17:47:02.38]
上がり始めたら買おうなんて
みんなそう考えるんだから
そんなときには一瞬で上がるのさ
アルゴリズムとか機関投資家に勝てますか? って話
171:名無しさんID:ID:OnECL1+B0
[2025/10/17(金) 17:47:12.72]
トランプが来日するとさらに円高加速するから注意しとけよ
米ドル資産は全て紙クズだ
「米ドルは地獄行きの通貨」
バフェットの遺言だ
174:名無しさんID:ID:KzjEzFYf0
[2025/10/17(金) 17:48:55.86]
暴落はまだ早い。
一時的に株価下落するけど、今回は問題なく回復するって。
新NISAでDOWとNASDAQ買ってるやつはヤバイよ
金融に超詳しい奴が言ってたけど、DOWとNASDAQが暴落するのはアメリカ中間選挙前後の2026年の10〜12月だって言ってたわ。
NVIDIA株は循環取引による架空売上が表に出るので暴落する
177:名無しさんID:ID:8Y0Sfaie0
[2025/10/17(金) 17:49:45.52]
暴落しても毎月積み立てるだけ
コロナの時も不動やったおかげで利益たっぷりや
179:名無しさんID:ID:SCyur7BPd
[2025/10/17(金) 17:50:43.28]
>>177
なら利確して暴落を見守ればよくない?
178:名無しさんID:ID:kI6daB3E0
[2025/10/17(金) 17:49:58.03]
別に買い増して終わるから
180:名無しさんID:ID:Gsxnet440
[2025/10/17(金) 17:50:46.29]
アメリカが終われば円高になるから問題ない
全部投資してる人は知らん
181:名無しさんID:ID:NxQUwfyq0
[2025/10/17(金) 17:51:09.89]
~オワタみたいなスレが5ちゃんに立つ時が天底だとわかってからは儲かるようになった
182:名無しさんID:ID:5kl5Biqv0
[2025/10/17(金) 17:51:44.01]
俺が買おうとすると下がるのなんなんw
187:名無しさんID:ID:uN9DxUpY0
[2025/10/17(金) 17:52:37.97]
>>182
価格設定して放置しとけよ
買いたい値段で買えるだろ
216:名無しさんID:ID:1qDnk58k0
[2025/10/17(金) 18:08:11.62]
>>182
下がったほうがえーやん?
184:名無しさんID:ID:OnECL1+B0
[2025/10/17(金) 17:51:59.70]
金融不安だからTACOにも期待できんなwww
ローン焦げつきは連鎖して行くぞ
ローン払わない奴が増えると払える奴もカネ無いフリしてバックれる
害人は平気で飛ぶからなwww
185:名無しさんID:ID:6KV8y9AF0
[2025/10/17(金) 17:52:22.82]
暴落の初動はゴールドも現金化するために売られて下がるみたいだから下がってから買うのがゴールドも正解らしい
190:名無しさんID:ID:+L+aIn510
[2025/10/17(金) 17:54:02.49]
>>185
ドルがゴミだから株→金にするのが今の流れでは?
206:名無しさんID:ID:Uk43Sgr30
[2025/10/17(金) 18:03:16.26]
>>190
信用でやってる奴らがロスカットにならないよう現金集めるために他の資産を現金化するんだよ
186:名無しさんID:ID:ZSPq+i1S0
[2025/10/17(金) 17:52:36.54]
稲妻を見逃すなとかなんとか
191:名無しさんID:ID:E03JcIq40
[2025/10/17(金) 17:54:46.44]
いつ暴落するかわからんが2年ぐらい耐えられるだけ現金持って備える
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760685808/