日銀「ETF売却は年間3300億円。このペースで売却すると完了するのは112年後」⇐終わる頃にはケンモメンの9割は死んでるだろ・・・
1:名無しさんID:ID:x/Jp2j/P0●
[2025/09/19(金) 15:56:34.52]
日銀がETF売却を決定、年間3300億円ずつ 追加利上げは見送り
日本銀行は19日の金融政策決定会合で、政策金利を維持すると決め、追加利上げを見送った。利上げを進める姿勢は維持し、米国の関税強化策が日本の経済・物価をどの程度、押し下げるかを見極めるとみられる。また、保有するETF(上場投資信託)について年間3300億円程度(簿価)ずつ売却し、Jリート(上場不動産投資信託)も年間50億円程度ずつ売却すると決めた。
~中略~
売却すると株価の急落につながる可能性があるため、日銀はこれまで、処分は時間をかけて検討するなどとしてきた。年間3300億円程度(簿価)のペースで売却すると、単純計算で売却完了には112年ほどかかる。
https://www.asahi.com/articles/AST9L36LPT9LULFA00KM.html
72:名無しさんID:ID:kf2MJbJe0
[2025/09/19(金) 18:14:49.07]
>>1
どんだけ買い支えてたんだよ黒田、日本株インチキ呼びされても仕方ない
2:名無しさんID:ID:rz4sRYbM0
[2025/09/19(金) 15:57:20.88]
財政ファイナンスに手を染めた者の末路
3:名無しさんID:ID:6Vi7dNZ50
[2025/09/19(金) 15:57:49.99]
ヴァーカ!
4:名無しさんID:ID:6RE9H9H0H
[2025/09/19(金) 15:58:07.25]
でもまあ毎年売り圧力になるなら株価は上がりづらくなるね
5:名無しさんID:ID:KsBm3/ADM
[2025/09/19(金) 15:58:28.74]
一気に利確すれば40兆の儲けなんだろ?
6:名無しさんID:ID:BX9M6nqQ0
[2025/09/19(金) 15:58:55.20]
株価を守ることだけに必死なゴミ機関日銀
7:名無しさんID:ID:olw4KMJ50
[2025/09/19(金) 15:59:19.39]
晋さんの宝物が消えて行ってしまうw
8:名無しさんID:ID:YNdOpGjk0
[2025/09/19(金) 15:59:53.22]
日銀は政府の子会社とか言った義務教育未満
33:名無しさんID:ID:HbKfgCEG0
[2025/09/19(金) 16:17:57.86]
>>8
たとえばアメリカは政府と法的な分離してないのでなんなら日本の中銀の方が独立性が高い
こういう国はほかにもあるんだけどなんで諸外国と比較して見ないんだろう
こういう国はほかにもあるんだけどなんで諸外国と比較して見ないんだろう
105:名無しさんID:ID:M0J4rjF/0
[2025/09/19(金) 23:28:14.84]
>>33
なにデタラメこいてんだ底辺ウヨおぢ
9:名無しさんID:ID:kD9hm/R40
[2025/09/19(金) 16:00:07.84]
たとえ112歳以上生きるケンモメンがいたとしても
赤ん坊の頃からケンモメンなんて人生始まったばかりから終わってるな
赤ん坊の頃からケンモメンなんて人生始まったばかりから終わってるな
10:名無しさんID:ID:J1p7hG85M
[2025/09/19(金) 16:00:14.33]
90兆円くらいあるらしい
全部売らないからね
どうでもいい企業だけ売却
全部売らないからね
どうでもいい企業だけ売却
11:名無しさんID:ID:ZlWFqdrfM
[2025/09/19(金) 16:00:28.07]
日本が滅亡してるかもね
12:名無しさんID:ID:ysocegs20
[2025/09/19(金) 16:01:26.02]
112年後にも1割が生き残ってるのか
13:名無しさんID:ID:Ke4PCX+Sd
[2025/09/19(金) 16:02:19.30]
まあ福島の廃炉作業と違って淡々と機械的に売ればいいだけだから楽でいいよね
14:名無しさんID:ID:w/mVmT920
[2025/09/19(金) 16:02:24.12]
安倍黒田を100回殺しても足りない罪
15:名無しさんID:ID:+NZRYjzY0
[2025/09/19(金) 16:02:59.44]
次に日経が騰がるのは112年後か🥹
16:名無しさんID:ID:nWjVCJq50
[2025/09/19(金) 16:03:12.27]
来年は倍、再来年はさらに倍!
同等の条件を引き継ぐっちゅうことや…
17:名無しさんID:ID:VUhdeOEU0
[2025/09/19(金) 16:03:13.59]
菅義偉と黒田は生きてるんだから
ちゃんと責任を取ってもらえ
ちゃんと責任を取ってもらえ
18:名無しさんID:ID:6Lghhdnf0
[2025/09/19(金) 16:03:23.74]
日露戦争の借金よりひどい
19:名無しさんID:ID:FmELkYF/0
[2025/09/19(金) 16:03:26.06]
去年の植田ショックにビビり過ぎ
10年掛けて売るとかで良かったろ
10年掛けて売るとかで良かったろ
21:名無しさんID:ID:UZCHR9md0
[2025/09/19(金) 16:04:13.28]
無責任だよなあ
22:名無しさんID:ID:nWjVCJq50
[2025/09/19(金) 16:04:28.79]
![日銀「ETF売却は年間3300億円。このペースで売却すると完了するのは112年後」⇐終わる頃にはケンモメンの9割は死んでるだろ・・・ [738130642]
_22_22](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_22-1.jpg)
23:名無しさんID:ID:ujtprya70
[2025/09/19(金) 16:05:01.81]
日本株市場の約7%を保有している模様
24:名無しさんID:ID:FmELkYF/0
[2025/09/19(金) 16:05:01.77]
てかまた大暴落来たら買うんだから永遠に売り終わらんわな
25:名無しさんID:ID:79p7Txso0
[2025/09/19(金) 16:05:51.65]
売ったらええのに
暴落したらお前ら全力で買うだろ?
暴落したらお前ら全力で買うだろ?
26:名無しさんID:ID:rfnTrtxW0
[2025/09/19(金) 16:07:22.54]
112年も縛る事をやったのかよ安倍は
27:名無しさんID:ID:3HaUx1Z/0
[2025/09/19(金) 16:07:43.51]
まるで廃炉のようだ
28:名無しさんID:ID:kt8f/IzvM
[2025/09/19(金) 16:08:15.91]
どうせ売らないだろ
29:名無しさんID:ID:2nWN2uOD0
[2025/09/19(金) 16:09:29.76]
専門家の意見聞くと、年12兆売っても問題ない可能性高いらしいのにな
まあ海外投資家の心情次第だろうけど
まあ海外投資家の心情次第だろうけど
30:名無しさんID:ID:yaaLwvdf0
[2025/09/19(金) 16:10:13.22]
112年はさすがに長すぎる
50年くらいでクローズしろ
年金基金ですら100年運用は聞いたことない
50年くらいでクローズしろ
年金基金ですら100年運用は聞いたことない
31:名無しさんID:ID:JeHBF1LZd
[2025/09/19(金) 16:13:07.23]
投資信託なら増えてる
32:名無しさんID:ID:tL3pQHtR0
[2025/09/19(金) 16:17:31.73]
ステルスで処分していくんじゃないの
34:名無しさんID:ID:ByBE0viR0
[2025/09/19(金) 16:18:29.00]
死んでるから責任とりませーーーんw
ってことか?
80:名無しさんID:ID:r0wUlTQ30
[2025/09/19(金) 19:19:08.22]
>>34
まだ黒田がいるじゃろ?
35:名無しさんID:ID:h5wdtPHh0
[2025/09/19(金) 16:18:33.98]
原発の廃炉作業かよ
36:名無しさんID:ID:IcdO7hAx0
[2025/09/19(金) 16:20:51.11]
売却しないって宣言したと同じ
38:名無しさんID:ID:B1ZwavPi0
[2025/09/19(金) 16:31:49.38]
株式市場を正常化しないと資本主義の競争力が戻らない理屈なので
41:名無しさんID:ID:tdEgsCt40
[2025/09/19(金) 16:37:19.55]
めんどくせーから全部一気に売ってしまえよ
日経平均株価はどんだけ下がるか 楽しみ
日経平均株価はどんだけ下がるか 楽しみ
42:名無しさんID:ID:tL3pQHtR0
[2025/09/19(金) 16:37:35.09]
投資を推奨してババ抜きは国民の皆さまでどうぞってなるわな
リーマンショックの損失補填みたいなもんだったし
リーマンショックの損失補填みたいなもんだったし
43:名無しさんID:ID:5MSO+Zqw0
[2025/09/19(金) 16:37:57.69]
売り圧が112年続くのか
44:名無しさんID:ID:3YrzceMgH
[2025/09/19(金) 16:39:01.57]
ペースを変えないとはいっていないからなインフレ進んだら金額大きくすればいいし
46:名無しさんID:ID:pORnaK240
[2025/09/19(金) 16:40:04.72]
安倍晋三シネ
48:名無しさんID:ID:A3pOoDmg0
[2025/09/19(金) 16:49:37.59]
1日3300億円の間違いじゃないのか?
51:名無しさんID:ID:6rSVo1gT0
[2025/09/19(金) 16:56:46.39]
お前らから巻き上げた金が原資なんだから怒っていいぞ
52:名無しさんID:ID:909W4Qes0
[2025/09/19(金) 16:57:12.83]
長期金利が止まらない 笑
53:名無しさんID:ID:ySrYApQL0
[2025/09/19(金) 17:06:20.26]
長命種嫌儲人
54:名無しさんID:ID:Kp9ywH9A0
[2025/09/19(金) 17:14:33.83]
時価やと倍くらいやろ
かなり儲かってんな
かなり儲かってんな
55:名無しさんID:ID:oKIv3LKTM
[2025/09/19(金) 17:16:28.87]
112年後に日経平均いくらになってんだw
56:名無しさんID:ID:hHSywzNjM
[2025/09/19(金) 17:16:47.29]
でもまたナンチャラショックが起きれば買うんだろ?
58:名無しさんID:ID:YNdOpGjk0
[2025/09/19(金) 17:18:58.67]
>>56
間違いなくそう
宣言した100年以内に大不況がおきて先延ばしです
宣言した100年以内に大不況がおきて先延ばしです
57:名無しさんID:ID:6RE9H9H0H
[2025/09/19(金) 17:18:25.23]
一気に売ったら2万円割れるからできないんだね
59:名無しさんID:ID:gs2peL89H
[2025/09/19(金) 17:19:04.37]
数字眺めててもしゃーないしな、売って使ってこそだぞ
60:名無しさんID:ID:hGgEz0SA0
[2025/09/19(金) 17:20:03.27]
スピード倍にするだけで半分になるやん!
つよい、つよいぞ!
つよい、つよいぞ!
61:名無しさんID:ID:704Gm4480
[2025/09/19(金) 17:20:52.11]
来年は違うこと言ってそう
63:名無しさんID:ID:+kfv4zOz0
[2025/09/19(金) 17:42:09.04]
エンノタメー
エンノタメー
エンノタメー
64:名無しさんID:ID:33umGVW30
[2025/09/19(金) 17:43:18.86]
ETF売却金額よりもETFの基準価格が上がるほうが勝ちそうだけど処分しきれるのかな
時価で推計76兆2千億円もあるのに
時価で推計76兆2千億円もあるのに
65:名無しさんID:ID:RkU2TAyl0
[2025/09/19(金) 17:43:45.96]
安倍の尻拭い
66:名無しさんID:ID:LGk2bkS/0
[2025/09/19(金) 17:44:46.50]
今子供産んで15年後くらいに、お前が生きてるうちは日本良くならないよって言わないといけないの?
虐待か?
虐待か?
67:名無しさんID:ID:0DqAjPLH0
[2025/09/19(金) 17:45:08.36]
69+112=181
言うまでもなく無理w
言うまでもなく無理w
68:名無しさんID:ID:/Pt442AR0
[2025/09/19(金) 17:47:15.00]
(1世紀単位の)道半ば
ピカやリニアに続いて
永遠に道の上を彷徨い続ける晋三の呪、いよいよ三発目がカウントさる
69:名無しさんID:ID:G8NnAAgL0
[2025/09/19(金) 17:47:37.88]
処分完了まで100年以上www
やばすぎやろ出口戦略
もうこれ基本円安で延々インフレさせるしかないんじゃないか?
やばすぎやろ出口戦略
もうこれ基本円安で延々インフレさせるしかないんじゃないか?
70:名無しさんID:ID:HnwDpOei0
[2025/09/19(金) 17:48:31.91]
株価が半分に暴落すれば60年で終わるぞ
71:名無しさんID:ID:fqAKCiKx0
[2025/09/19(金) 18:04:18.10]
>>70
簿価ってしってる?
103:名無しさんID:ID:HnwDpOei0
[2025/09/19(金) 22:17:29.75]
>>71
簿価ぁ知りましぇん!
73:名無しさんID:ID:8UNuCX/K0
[2025/09/19(金) 18:19:23.68]
調子いい時にドカ売りしないと下落局面で詰むぞ
75:名無しさんID:ID:kf2MJbJe0
[2025/09/19(金) 19:03:15.55]
>>73
日経8000円時代から買い積み増しだから、いつ売っても莫大な利益
74:名無しさんID:ID:lUfLF++20
[2025/09/19(金) 18:20:44.31]
日経平均45000円台で天井、そしてバブル崩壊
76:名無しさんID:ID:CzPXHWUH0
[2025/09/19(金) 19:03:52.05]
残り1割はすげーなw
77:名無しさんID:ID:OauE/R/f0
[2025/09/19(金) 19:05:52.56]
ぬっる
10倍売って11年で市場を正常に戻せよ
10倍売って11年で市場を正常に戻せよ
78:名無しさんID:ID:r0wUlTQ30
[2025/09/19(金) 19:17:56.65]
百年後にも咲く安倍晋三の種🥺
79:名無しさんID:ID:c+upaTL10
[2025/09/19(金) 19:18:39.29]
1日の東証の売買が約4兆円ぐらいか?
年間3300億って少なすぎないか?
年間3300億って少なすぎないか?
81:名無しさんID:ID:5T7xbkyaM
[2025/09/19(金) 19:41:03.40]
安倍時代、一番多い時で1日2000億くらい買ってたからな。狂気の沙汰。
82:名無しさんID:ID:Z5v0xqcm0
[2025/09/19(金) 19:44:19.09]
長年君臨し続けた黒田をホルマリン漬けかなんかで生かして最後まで完遂させろよ
83:名無しさんID:ID:vhzZYaxK0
[2025/09/19(金) 19:44:27.78]
別に営利企業じゃあるまいし好きにやれ
ただ発表は週末の時間外のプレスリリースで頼むわ
ただ発表は週末の時間外のプレスリリースで頼むわ
84:名無しさんID:ID:BX9M6nqQ0
[2025/09/19(金) 19:45:51.38]
日銀がすべてを売り払っても日経22000割ることないと言われてるな
91:名無しさんID:ID:E/V2AKvOH
[2025/09/19(金) 19:59:55.19]
>>84
日銀が全てを売り終わるまで他の誰もが一切売らなかった場合?
85:名無しさんID:ID:J7k+cg7N0
[2025/09/19(金) 19:49:30.37]
いや、これよく考えらてるわ
年金の財政検証って、�@おおむね 100 年という長期の財政収支の見通し だもん
年金の財政検証って、�@おおむね 100 年という長期の財政収支の見通し だもん
86:名無しさんID:ID:NbvR5KBj0
[2025/09/19(金) 19:52:56.35]
企業の平均寿命考えたら存在すらしてない企業だらけになるだろ
インフレ率とか景気の様子見て売却ペース上げることになるんじゃね
87:名無しさんID:ID:ZhXoZrBH0
[2025/09/19(金) 19:55:31.79]
日銀って国債の半分を保有してて
国債の利息でウハウハやん
国債の利息でウハウハやん
88:名無しさんID:ID:NbvR5KBj0
[2025/09/19(金) 19:56:09.49]
50年以上の期間になると、ETF自体が上場廃止になったり運用会社自体がなくなったりすることも考えられるし
89:名無しさんID:ID:YtvnUsp1H
[2025/09/19(金) 19:56:15.17]
どうせ財源として使いたい勢力が出てきているペースを上げるよ
90:名無しさんID:ID:QrhBgHrB0
[2025/09/19(金) 19:57:15.20]
アベノゲリベン
92:名無しさんID:ID:E/V2AKvOH
[2025/09/19(金) 20:02:41.76]
まあ112年後となると二回くらい戦争も起きてるだろうしな
全て後の世代に押し付けて責任とか有耶無耶にするからなって事だろ
全て後の世代に押し付けて責任とか有耶無耶にするからなって事だろ
93:名無しさんID:ID:pM5u/aM20
[2025/09/19(金) 20:03:09.44]
口だけ星人状態の植田だしな
がちで適当な理由つけて延期祭りだろ
がちで適当な理由つけて延期祭りだろ
95:名無しさんID:ID:oo0+mOBK0
[2025/09/19(金) 20:14:03.10]
ワイの考えた策(普通株に転換して各社に自社株買いさせて残りをPOで売る)方が早くて実効性あるよな
96:名無しさんID:ID:z42VZu7Q0
[2025/09/19(金) 20:14:11.57]
国債金利の上昇が始まっちゃったね
97:名無しさんID:ID:+rn0PDCd0
[2025/09/19(金) 20:15:35.35]
安倍晋三(2013年)
「円安によって10年後には現在の水準から150万円増やすことができる。一人あたりの総所得は年3%を上回る伸びとなる。」
「円安によって10年後には現在の水準から150万円増やすことができる。一人あたりの総所得は年3%を上回る伸びとなる。」
99:名無しさんID:ID:+rn0PDCd0
[2025/09/19(金) 20:15:42.19]
安倍総理
「皆さん、ある人はドル建ての給料が減っていることを問題だと言っていますが、皆さんはお給料をドルでもらっていますか? 全くそうじゃない。円でしっかりと生活できている。ですから引き続き、日本銀行に輪転機をぐるぐる回して無制限にお札を刷ってもらい、政府の発行する国債を無制限に買ってもらう」
「皆さん、ある人はドル建ての給料が減っていることを問題だと言っていますが、皆さんはお給料をドルでもらっていますか? 全くそうじゃない。円でしっかりと生活できている。ですから引き続き、日本銀行に輪転機をぐるぐる回して無制限にお札を刷ってもらい、政府の発行する国債を無制限に買ってもらう」
100:名無しさんID:ID:+rn0PDCd0
[2025/09/19(金) 20:15:55.98]
安倍晋三
「雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない。円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。日本の製品の価格が3分の1になる。日本への旅行費も3分の1になる。そうすればあっという間に(経済は)回復していく」
「雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない。円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。日本の製品の価格が3分の1になる。日本への旅行費も3分の1になる。そうすればあっという間に(経済は)回復していく」
101:名無しさんID:ID:nO4NAbIg0
[2025/09/19(金) 20:48:52.25]
AIによると毎年5000億ぐらい国庫に入るらしいし良いじゃん
100年5000億増収
一気に売って日経崩壊させたら5分の1ぐらいになるかもよw
民主党政権時代から今5倍だしw
100年5000億増収
一気に売って日経崩壊させたら5分の1ぐらいになるかもよw
民主党政権時代から今5倍だしw
107:名無しさんID:ID:HTctpck60
[2025/09/20(土) 00:05:57.33]
>>101
なんぼいうたかてアベノミクス期間中に株買ったやつだけだっせ得したのは
102:名無しさんID:ID:TmMUgqLs0
[2025/09/19(金) 21:08:16.72]
資本主義終わってそう
104:名無しさんID:ID:4CAbyN2k0
[2025/09/19(金) 23:25:23.69]
配当でボロ儲けできるし、値上がりするモノ急いで売る必要ないもんな
108:名無しさんID:ID:MohmwTxg0
[2025/09/20(土) 00:09:06.54]
何処のETFも日経225は1.5%、TOPIXは2%位の分配金あるし急いで売る必要ないな