スポンサーリンク

【急募】利回り20%の不動産投資の魅力、日本人の投資家に大人気らしい

adsense



1名無しさんID:ID:hpr6nW5D0 [2025/10/13(月) 16:07:55.77]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17EZ50X10C22A3000000/


50名無しさんID:ID:+agP7ESG0 [2025/10/13(月) 16:17:30.12]
>>1
嫌儲公式ディスコードはこちらになりますヴォー

https://discord.gg/wd7JKEfWrZ


2名無しさんID:ID:qAbHhr/G0 [2025/10/13(月) 16:08:07.04]
AefG


3名無しさんID:ID:nkb3LZ4t0 [2025/10/13(月) 16:08:07.39]
bi263RC


4名無しさんID:ID:Y2TYuVQq0 [2025/10/13(月) 16:08:07.20]
InogDFc


5名無しさんID:ID:5Ei1X7Qy0 [2025/10/13(月) 16:08:07.79]
Vx9O4q


6名無しさんID:ID:YDta9htc0 [2025/10/13(月) 16:08:07.89]
rIKHM34


7名無しさんID:ID:Wmtuq6UH0 [2025/10/13(月) 16:08:07.79]
Dli4Acr


8名無しさんID:ID:VwuuNtH00 [2025/10/13(月) 16:08:07.87]
EZ5wl


9名無しさんID:ID:5zSuDDSY0 [2025/10/13(月) 16:08:08.36]
GPqXeP6


10名無しさんID:ID:xqjdGmF40 [2025/10/13(月) 16:08:08.25]
r7bl


11名無しさんID:ID:6Myc1M8U0 [2025/10/13(月) 16:08:08.15]
33lPZO


12名無しさんID:ID:6t2Gh3/00 [2025/10/13(月) 16:08:08.52]
OWFfeE6


13名無しさんID:ID:pIU6Pf9z0 [2025/10/13(月) 16:08:08.55]
2KgLOzT


14名無しさんID:ID:o+MkBB020 [2025/10/13(月) 16:08:08.67]
LcyM


15名無しさんID:ID:IMedZyAad [2025/10/13(月) 16:08:08.72]
5ITnXH3


16名無しさんID:ID:rvt0To6a0 [2025/10/13(月) 16:08:08.90]
awYmYQh


17名無しさんID:ID:ASaEysHg0 [2025/10/13(月) 16:08:08.98]
zcwySEu3


18名無しさんID:ID:oTlm9d43a [2025/10/13(月) 16:08:08.79]
3qd863


19名無しさんID:ID:L6TSzqsZ0 [2025/10/13(月) 16:08:11.71]
ug1TLE





20名無しさんID:ID:3/DMvQrt0 [2025/10/13(月) 16:08:11.96]
magTm


21名無しさんID:ID:uIXwElPx0 [2025/10/13(月) 16:08:12.33]
CdnmK


22名無しさんID:ID:UBCutbU+0 [2025/10/13(月) 16:08:12.43]
9Zlya


23名無しさんID:ID:GiXuK2EC0 [2025/10/13(月) 16:08:12.98]
1YdUOjdI


24名無しさんID:ID:8YiNjX5U0 [2025/10/13(月) 16:08:13.36]
LxkoKhe


25名無しさんID:ID:orIFQWsS6 [2025/10/13(月) 16:08:15.42]
suNoGt


26名無しさんID:ID:W7RnNbnH0 [2025/10/13(月) 16:08:15.90]
WXhK6q


27名無しさんID:ID:fVjJN5A20 [2025/10/13(月) 16:08:16.15]
J71JB


28名無しさんID:ID:Z36B2bnHH [2025/10/13(月) 16:08:17.31]
39QnIWQ1


29名無しさんID:ID:uRF13iUF0 [2025/10/13(月) 16:08:20.17]
Sj61C


30名無しさんID:ID:XcCHdMdS0 [2025/10/13(月) 16:08:20.68]
terZDpn


31名無しさんID:ID:yezazx7q0 [2025/10/13(月) 16:08:24.39]
QlqBM


33名無しさんID:ID:ZNBlUutM0 [2025/10/13(月) 16:09:37.99]
ギリシャ国債のほうがまだマシだろう
あれまだ20%とかあるん?


48名無しさんID:ID:u7z20e7+0 [2025/10/13(月) 16:16:40.85]
>>33
トルコのMMFなら利回り35%だぞ!


77名無しさんID:ID:/1dnPW1r0 [2025/10/13(月) 17:15:35.90]
>>48
あんなのカボチャの馬車と変わらん商品やろ
MMFとやらに資金置いてみようかと思ったら米ドルトルコリラ南アランドしか無かった時の衝撃よ


35名無しさんID:ID:JkKJI8Wm0 [2025/10/13(月) 16:11:10.63]
不動産投資やってるけど20%の利回りは指値しないと無理
指値したら絶対買うといえば交渉してもらえる


36名無しさんID:ID:0QlSWdu+0 [2025/10/13(月) 16:11:12.46]
年収400万以下を徹底的にカモってる
400以上だとやはり賢いやつが多くてムズいとさ


66名無しさんID:ID:nt4D6vWN0 [2025/10/13(月) 16:38:38.67]
>>36
違えぞ
年収1000万前後の層だよ
忙しくて投資について学ぶ時間もないから騙しやすい
そのくせ金は持て余してるからな
400万以下なんか投資に回す金もないし取れる金もたかが知れてる


70名無しさんID:ID:dfUZrK/X0 [2025/10/13(月) 16:51:04.58]
>>66
不動産に関しては年収関係なく世間知らずの20代が一番騙されやすい
金なくてもローン組めちゃうし
ワンルーム投資しちゃうやつもほぼ20-30代


37名無しさんID:ID:rJc2XAjUM [2025/10/13(月) 16:11:21.09]
自分はレバレッジが効いた投信をお勧めするわ

【急募】利回り20%の不動産投資の魅力、日本人の投資家に大人気らしい  [943688309]
_37_37





38名無しさんID:ID:Qe1pBUVP0 [2025/10/13(月) 16:12:34.18]
ビンラディン不動産


39名無しさんID:ID:7ocD3GeqH [2025/10/13(月) 16:12:56.87]
みんなで破産さん


40名無しさんID:ID:osR3im8+0 [2025/10/13(月) 16:13:12.28]
バブル記憶してる老人にとって株より土地神話崩壊のほうがよっぽどトラウマだろうにな


41名無しさんID:ID:44A1j5PA0 [2025/10/13(月) 16:13:13.32]
10%でも珍しいのに20%とかどこ田舎か罠付きしかねぇわw


42名無しさんID:ID:Iih9inF10 [2025/10/13(月) 16:13:42.19]
10年前に投資できてた人はボロ儲け


43名無しさんID:ID:ypq722Iv0 [2025/10/13(月) 16:14:32.23]
利回り20%なんて所有者が手放さないでしょ(´・∀・`)


44名無しさんID:ID:IZCl0BlWa [2025/10/13(月) 16:14:35.57]
蓄電池用地の案件は今利回り20%近い。失敗すればただの原野


45名無しさんID:ID:YfKCvDB8M [2025/10/13(月) 16:15:20.39]
5%~7%で上出来なのに


47名無しさんID:ID:A9oyyMjh0 [2025/10/13(月) 16:15:54.70]
地方都市で駅前なのにたまたま300万で手に入った物件があって
それを月10万で貸しているというのは聞いたことがある羨まし過ぎる


49名無しさんID:ID:0A2Ku5T7M [2025/10/13(月) 16:17:25.04]
かぼちゃの馬車の物件は都内のいい場所ばっかなのが叩き売られたから買ったところはマジでボロ儲けだった


51名無しさんID:ID:D0+wQMMNM [2025/10/13(月) 16:19:31.86]
楽してお金儲けがしたい
何かいい方法ないの?


74名無しさんID:ID:m4h15Xqm0 [2025/10/13(月) 16:59:56.97]
>>51
サラリーマン
結局、一番楽


52名無しさんID:ID:FW2kZ1e60 [2025/10/13(月) 16:22:59.07]
まともな優良物件は身内で回して、素人には絶対損する不良債権しか渡さないんだろ


53名無しさんID:ID:A9oyyMjh0 [2025/10/13(月) 16:25:02.46]
ちゃんとした業者に会っても最初は絶対良い物件出してくれんからな
上得意が買ってから残りを寄越す
金どんだけ持ってるかも大事


55名無しさんID:ID:6gVWL9fPa [2025/10/13(月) 16:27:17.94]
ヤマワケエステート気になってるんだけど、
嫌儲的にはどういう評価なん?


61名無しさんID:ID:KQ+uz+ZF0 [2025/10/13(月) 16:32:57.22]
>>55
そりゃホリエモンが推薦するんだから安心安全だよ


56名無しさんID:ID:8iCb+xZIM [2025/10/13(月) 16:27:35.86]
まぁサギに近いやろ
利回り20%て


57名無しさんID:ID:A9oyyMjh0 [2025/10/13(月) 16:29:12.23]
20%だとあれだな
田舎築古木造とかならあるかも
借り手見つかるかと見つかっても修繕費用で年間の儲け吹っ飛ぶかもしれんが


58名無しさんID:ID:IuVaCSPa0 [2025/10/13(月) 16:30:30.13]
直接交渉できないと無理っしょ


59名無しさんID:ID:Kl3QqZbD0 [2025/10/13(月) 16:31:07.91]
金融リテラシーがないからリターンの相場がわからない
助かるねぇ





63名無しさんID:ID:7mYr9m+h0 [2025/10/13(月) 16:36:09.61]
一般公募している高利回りの商品で当たりの案件って
過去にどんなのあったかな


64名無しさんID:ID:TKpvkxwS0 [2025/10/13(月) 16:37:08.27]
楽待チャンネルとか見てそう


65名無しさんID:ID:fXpmqsak0 [2025/10/13(月) 16:38:32.82]
15年前くらいにマンション建てた時で8パーぐらい
いま建てたら3パーぐらい


67名無しさんID:ID:m061mdwQ0 [2025/10/13(月) 16:39:24.34]
不動産投資の最大のメリットは元手がほとんどないところから始められることで単純な利回りだけで話しても話がかみ合わない
例えば年収1000万円の大企業勤めだけど投資で自由に出来る金は今10万円しかありませんという奴がいたとして
そいつが株を始めて初年度で利回り100%を達成したとしても10万円しか儲からないわけよ
だが不動産投資だとサラリーマンとしての年収と物件自体を担保に1億円とか銀行が貸してくれる可能性があって
その場合だと利回り20%なら2000万円の収入が発生するわけだ


83名無しさんID:ID:/1dnPW1r0 [2025/10/13(月) 19:00:02.80]
>>67
カモだねえ…
だいたい住宅用ローン使う前提じゃねえよなそれw


68名無しさんID:ID:wjeRJQeZ0 [2025/10/13(月) 16:40:04.79]
買い占めろー


72名無しさんID:ID:bVUdBPbOM [2025/10/13(月) 16:57:57.78]
これからインフレ経済だから10年位前にマンションとか不動産買ってた奴らは勝ち組かもな立地条件にもよるけどね


73名無しさんID:ID:5A3hBj7Y0 [2025/10/13(月) 16:58:34.29]
20%受け取れる確率1%以下です


75名無しさんID:ID:ElnpR55p0 [2025/10/13(月) 17:06:12.56]
どういう経歴のやつがどういう心情であの手の勧誘電話してくるの?


76名無しさんID:ID:xadTfkBj0 [2025/10/13(月) 17:14:17.59]
かぼちゃの馬車って現役の税理士会計士なんかも引っかかってたんだろ

マネリテでメシ食ってるレベルの奴らがマネリテだめだったら全員ダメやろ


78名無しさんID:ID:McmanUQy0 [2025/10/13(月) 17:16:08.52]
安倍晋三


79名無しさんID:ID:uBiOb/hW0 [2025/10/13(月) 17:16:56.88]
自分でやる気がないのに儲けようって考えが甘いよね


81名無しさんID:ID:PAKMqGyPr [2025/10/13(月) 17:18:43.40]
【急募】利回り20%の不動産投資の魅力、日本人の投資家に大人気らしい  [943688309]
_81_81

こういうの

みんなで大家さんは20年持ったから
最初の10年なら安全安心だろ


89名無しさんID:ID:0XTsQVae0 [2025/10/13(月) 19:32:40.62]
>>81
まあ、遊び程度にやるなら。
JTやら高配当ETF、エコペトロールとか
分散が基本だよね


82名無しさんID:ID:88HEyYJL0 [2025/10/13(月) 17:21:41.87]
そんなバブルはいつまで続く?

さっとやってさっと逃げる?


85名無しさんID:ID:vbzwf1Hv0 [2025/10/13(月) 19:15:27.12]
カバードコールのETFでも買った方がいいだろ


87名無しさんID:ID:m061mdwQ0 [2025/10/13(月) 19:27:03.61]
>>85
そのEFTを買う金は一体どこから調達してくるの?
EFTを1000万円分買いたいからお金貸してくださいと言っても銀行は金出してくれないよ?
仮に現金で1000万円持ってたらすぐにETFを購入することは出来るだろう
ただそれに一切手を付けず何千万円単位で銀行から金を借りて賃貸物件を買ってからETFを買うことも出来るのでETF買った方がいいという意見は的外れ


91名無しさんID:ID:gg+OiZZm0 [2025/10/13(月) 19:36:38.74]
元本は100パー補償します絶対に20パー利回り出ますって言われたらそりゃ誰だってやっちゃうだろう
本当なら俺だって全ツッパするわ


92名無しさんID:ID:/1dnPW1r0 [2025/10/13(月) 19:40:06.99]
つーか自分で書いててアレだが
社会的信用をもとにようやく銀行さんが貸してくれるような額をさらっとレバレッジかけれるFXってヤバすぎんなw


96名無しさんID:ID:jhJqSCLY0 [2025/10/13(月) 19:46:09.20]
東京の物件の利回り知ってるか

1%





97名無しさんID:ID:kxYyxg5Q0 [2025/10/13(月) 19:46:51.28]
管理費とか支出も増えるんだろ
そういうのも勘案すると利回りは10%以下
さらにここから税金や固定資産税も引かれる
しかもこの利回りは安定的ではなく空室リスクもある


99名無しさんID:ID:kxYyxg5Q0 [2025/10/13(月) 19:49:09.13]
管理費とか支出も増えるんだろ
そういうのも勘案すると利回りは10%以下
さらにここから税金や固定資産税も引かれる
しかもこの利回りは安定的ではなく空室リスクもある


103名無しさんID:ID:4jITl24l0 [2025/10/13(月) 22:15:49.94]
区分マンション投資とかってやってる人いるの?

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760339275/