1:名無しさんID:ID:bHyZ1vPr0●
[2025/10/16(木) 14:36:44.50]
OneDriveをアンインストールして二度と復活させない方法
https://gigazine.net/news/20251014-onedrive-deactivate/
![【悲報】OneDrive、世界中で嫌われていたことが判明wwwwwwwww [455031798]
_1_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_1-11.png)
189:名無しさんID:ID:0Oy+JNVl0
[2025/10/16(木) 15:46:39.41]
>>1
まあそうだろうな
263:名無しさんID:ID:LpbsQ/Z9d
[2025/10/16(木) 17:13:35.28]
>>1
>>2
L . A . で 毎 月 逮 捕 さ れる 売 春 婦 の 9 割 が 韓 国 人 と 韓 国 紙 報 じ る
>>1
韓 国 の 女 性 グ ル ー プ 、 米 国 で 売 春 婦 に 間 違 わ れ 空 港 に 1 5 時 間 入 国 で きずそ の ま ま 帰 国
>>2
● 現 在 で も 日 本 に 5 万 人 、 米 国 に 3 万 人 の 売 春 婦 を 輸 出 す る 韓 国
.
男 は 整 形 強 姦 魔 女 は 整 形 売 春 婦 しか い な い 国
.
セ ッ ク ス ワ ー カ ー の 割 合 が 高 い 国 ( / 1 万
人 )
.
1 . ベ ネ ズ エ ラ 1 1 9
2 . 韓 国 1 1 0
3 . ペ ル ー 1 0 2
4 . フ ィ リ ピ ン 8 5
5 . ナ イ ジ ェ リ ア 6 3
6 . 中 国 6 0
7 . ブ ラ ジ ル 5 3
8 . マ レ ー シ ア 5 2
9 . ド イ ツ 4 9
1 0 . タ イ 4 5
.
参 考 ア メ リ カ 3 2 . 日 本 1 1
.
韓 国 で 検 挙 さ れ た 日 本 人 の 性 犯 罪 男 : 0 人
韓 国 で 検 挙 さ れ た 日 本 人 の 売 春 女 : 0 人
.
日 本 で 検 挙 さ れ た 韓 国 人 の 性 犯 罪 男 : 1 0 5 8 人
日 本 で 検 挙 さ れ た 韓 国 人 の 売 春 女 : 4 1 1 2 人uj
264:名無しさんID:ID:rZXyXM4p0
[2025/10/16(木) 17:15:23.50]
>>1
これに苦しめられた
345:名無しさんID:ID:Q/3O1QGb0
[2025/10/16(木) 21:34:08.81]
>>1
windows11使ってると知らんうちにマイクロソフトアカウントに「検索した文字列」が保存されてるから
定期的にアカウントのプライバシーの項目をチェックした方が良いよ
370:名無しさんID:ID:BauRDK6E0
[2025/10/17(金) 13:47:24.57]
>>1
確認したが復活してなくて安心、
>>1
の記事の方法はオイラにはハードルが高いんで
今後はOSアップデートする度に、アプリんとこで復活してないかどうか確認して、復活即削除することにするわ
2:名無しさんID:ID:5XlptRnCM
[2025/10/16(木) 14:37:16.12]
お前を消す放浪
3:名無しさんID:ID:bHyZ1vPr0
[2025/10/16(木) 14:37:28.63]
諦めてマイクロソフトに全て明け渡した方が楽になるぞ
130:名無しさんID:ID:b/kJ8C0p0
[2025/10/16(木) 15:11:31.68]
>>3
草
139:名無しさんID:ID:gy+F0YVF0
[2025/10/16(木) 15:16:50.93]
>>3
pbs.twimg.com/media/EhxisvpXcAEii8F.jpg
pbs.twimg.com/media/ETAGov_UcAEzGWy.jpg
153:名無しさんID:ID:mdIxkyG30
[2025/10/16(木) 15:23:37.19]
>>3
全て明け渡して欲しいくせになにケチケチしてんの
無料で2TBくらい用意しなさいよ
173:名無しさんID:ID:ZNDY4/l70
[2025/10/16(木) 15:39:01.17]
>>3
明け渡してほしければ最低20TB用意するように
4:名無しさんID:ID:kngCr8YO0
[2025/10/16(木) 14:37:41.16]
5Gしか無いからすぐいっぱいになるのに課金しろとしつこく言ってくるからな
5:名無しさんID:ID:wCJlY/xe0
[2025/10/16(木) 14:37:43.53]
集団訴訟されるレベルのウイルス
6:名無しさんID:ID:Oz6BzVGh0
[2025/10/16(木) 14:38:05.42]
PC内の画像勝手に保存されてた
7:名無しさんID:ID:9tCIVsXG0
[2025/10/16(木) 14:38:30.52]
公式ランサムウェア
8:名無しさんID:ID:i+AomOeX0
[2025/10/16(木) 14:38:45.72]
個人で使ってるやつなんているの?
会社の365の一部でしょ
9:名無しさんID:ID:swiqer3dH
[2025/10/16(木) 14:38:47.10]
知らない間に勝手に保存しててしかも急に容量が足りないとか騒ぎ出す
15:名無しさんID:ID:wShWTH4R0
[2025/10/16(木) 14:39:19.70]
>>9
コレ
30:名無しさんID:ID:Bi0FOAUX0
[2025/10/16(木) 14:41:40.52]
>>9
完璧な説明w
68:名無しさんID:ID:Jr15GlWX0
[2025/10/16(木) 14:49:45.31]
>>9
75:名無しさんID:ID:8SCAy+b00
[2025/10/16(木) 14:51:25.25]
>>9
容量の押し売りなんだよな
しかもクラウド内だけを消したつもりがPC内と連動して消えるっていうね
この部分ってよく訴訟されなかったよなw
117:名無しさんID:ID:n3DlSewv0
[2025/10/16(木) 15:06:26.87]
>>9
自動でバックアップしていたから最初は意味が分からなかったよ
151:名無しさんID:ID:9w/zawSa0
[2025/10/16(木) 15:23:02.02]
>>9
そう考えると面白いね
179:名無しさんID:ID:/4elcmvI0
[2025/10/16(木) 15:42:54.34]
>>9
最新こういうの増えたよな
iPhoneもiCloudで同じことしやがる
そのうちEUで規制されそう
246:名無しさんID:ID:6xyljo640
[2025/10/16(木) 16:41:27.86]
>>179
いまだにiCloudと写真の連携やってないわ
あれやらなければ何も問題ない
271:名無しさんID:ID:rZXyXM4p0
[2025/10/16(木) 17:20:09.49]
>>179
Googleは酷くなって勝手に保存しはじめた
221:名無しさんID:ID:sGRL4Xm50
[2025/10/16(木) 16:14:47.60]
>>9
Microsoftはまんこだった…?
269:名無しさんID:ID:rZXyXM4p0
[2025/10/16(木) 17:16:09.15]
>>9
ぼったくりバーより酷いことを平気でしやがる
289:名無しさんID:ID:hE3e8JBW0
[2025/10/16(木) 17:44:48.13]
>>9
草
297:名無しさんID:ID:25kRUzTCM
[2025/10/16(木) 18:04:47.46]
>>9
しかも消し方間違えると全てが消える
330:名無しさんID:ID:yciBuL0r0
[2025/10/16(木) 20:33:35.02]
>>9
OneDrive「ギャオオオオオオン!!」
341:名無しさんID:ID:Q/DrH5/k0
[2025/10/16(木) 21:05:02.02]
>>9
この手のって勝手にローカルフォルダと同期していて
アップされたファイルを消すと自分のパソコンのデータも全部消える
まさしくウィルスw
10:名無しさんID:ID:voLRi/Sc0
[2025/10/16(木) 14:38:51.18]
ローカルストレージのサブフォルダの位置づけになぜしなかったのか
11:名無しさんID:ID:nv+QAEBx0
[2025/10/16(木) 14:38:59.66]
これで集めたデータ勝手にAI学習させてるのはもちろんインサイダー取引とかもやってそうだよな
12:名無しさんID:ID:x93QFcbv0
[2025/10/16(木) 14:39:06.14]
ハードディスクの内容が勝手にバックアップされて勝手に共有されてる
13:名無しさんID:ID:ERHnZSmU0
[2025/10/16(木) 14:39:06.23]
onedriveのデータを全消しして絶望するまでがセット
16:名無しさんID:ID:8L9jCZ9p0
[2025/10/16(木) 14:39:24.11]
初期設定がうまくいったのか一切出てこないけど
17:名無しさんID:ID:40Ka62TCM
[2025/10/16(木) 14:39:35.06]
ソースみても
世界中で嫌われてるなんて書いてなくね?
23:名無しさんID:ID:EYlVhYs40
[2025/10/16(木) 14:41:01.25]
>>17
知ったかはOneDrive消すと通ぶれるから言ってるだけ
似たような事例に
・Edgeアンインストール
・ローカルアカウントでログイン
などがある
226:名無しさんID:ID:C7IIZx0A0
[2025/10/16(木) 16:21:26.76]
>>23
これな、マイクロソフトアカウントもonedriveも使ってないと損なのぐらい便利だからみんな使ってるのに
情強ぶりたい情弱がけが削除だの言ってる
285:名無しさんID:ID:8EfdLg2q0
[2025/10/16(木) 17:36:30.92]
>>23
>>29
>>211
>>29
>>211
>>226
チー牛はそう言うしかないよなw
18:名無しさんID:ID:Ley9E2oya
[2025/10/16(木) 14:40:04.71]
いつの間にかMyDocumentを乗っ取ってるヤバい奴
19:名無しさんID:ID:zBenmmwW0
[2025/10/16(木) 14:40:12.53]
ワンドライブにゲームデータ入れたらバグって全部消えた
20:名無しさんID:ID:IdPKPYsCa
[2025/10/16(木) 14:40:27.76]
Steamとかおかしなことになる
38:名無しさんID:ID:Vx0L05RM0
[2025/10/16(木) 14:42:48.72]
>>20
ボダラン4はこいつのせいでアプデ適用されないんだよな
21:名無しさんID:ID:xbcorq220
[2025/10/16(木) 14:40:42.95]
OS再インストールしたら真っ先に消すソフト
22:名無しさんID:ID:QKPxynCw0
[2025/10/16(木) 14:40:57.78]
スタートアップから消すだけじゃないのか?
気にも止めてないけど
24:名無しさんID:ID:iW88lert0
[2025/10/16(木) 14:41:06.45]
onedriveにwindows10のバックアップしたらデスクトップのアイコンが消えて良く分からん状態になったな
onedriveからログアウトしたら直ったからwindowsでログインしたくないんだが
25:名無しさんID:ID:l0+rwbG+0
[2025/10/16(木) 14:41:08.42]
2TBで月1000円くらいにすれば好きになれるから早くしろ
26:名無しさんID:ID:uAJLcOqp0
[2025/10/16(木) 14:41:08.68]
文句ばっかり言うくせにLinuxやMacに逃げない連中なんなの
27:名無しさんID:ID:dDaHn8jc0
[2025/10/16(木) 14:41:08.77]
ドキュメントにIDpassメモ置いといたら勝手にアップロードされててびびった
28:名無しさんID:ID:yYkBemq40
[2025/10/16(木) 14:41:29.35]
こいつがうざすぎてマックにした
31:名無しさんID:ID:Fhhd155i0
[2025/10/16(木) 14:42:07.77]
個人で使う理由は皆無
208:名無しさんID:ID:vE4Qu45P0
[2025/10/16(木) 16:07:03.65]
>>31
すまん365ついでに使ってるわ
317:名無しさんID:ID:SYTb5kJiM
[2025/10/16(木) 19:18:20.06]
>>31
365おフォス使うなら使うんだ悔しいけど
32:名無しさんID:ID:y2LErIN40
[2025/10/16(木) 14:42:17.82]
デスクトップアイコンの配置を無茶苦茶にするクズ
33:名無しさんID:ID:/m4wPMqs0
[2025/10/16(木) 14:42:18.25]
ワンドライブに大事なものやプログラムはローカルにしまっておくに決まってるわ
36:名無しさんID:ID:/m4wPMqs0
[2025/10/16(木) 14:42:44.32]
>>33
間違えたよ
ワンドライブには置かずに
88:名無しさんID:ID:Z4MmneR70
[2025/10/16(木) 14:54:26.20]
>>36
MS「デスクトップとマイドキュメントを自動アップロードしておいたぞ^^」
34:名無しさんID:ID:FVbo0w8Pa
[2025/10/16(木) 14:42:29.29]
ワンドラ誘導がほんとしつこい
37:名無しさんID:ID:y2LErIN40
[2025/10/16(木) 14:42:48.50]
グーグルみたいに15GBあれば許すけど5GBはケチ臭すぎる
41:名無しさんID:ID:yanARmF20
[2025/10/16(木) 14:42:57.71]
こんなの記事にされるまでもなく普通にアンインストール出来ないか?
42:名無しさんID:ID:fUbki1HW0
[2025/10/16(木) 14:43:30.69]
好かれる要素あらず
43:名無しさんID:ID:scRNsxIB0
[2025/10/16(木) 14:43:45.53]
クッソ遅いしな
44:名無しさんID:ID:P2GoqjNzH
[2025/10/16(木) 14:43:53.95]
未だに使い方よくわからん
過去に共有したフォルダが未だにトップ画面に表示されのはどうやって消すの?
45:名無しさんID:ID:fUbki1HW0
[2025/10/16(木) 14:44:33.90]
階層をドキュメントより上位するのほんまかす
46:名無しさんID:ID:Bqo2Cuk30
[2025/10/16(木) 14:44:58.47]
最初に設定開いて消すのはお前な
47:名無しさんID:ID:6iv0unjF0
[2025/10/16(木) 14:45:03.08]
デフォでデスクトップ同期してんの草や
50:名無しさんID:ID:Y2Pvyfmo0
[2025/10/16(木) 14:45:19.84]
個人情報を盗むOne Drive
53:名無しさんID:ID:0cHXu2Nb0
[2025/10/16(木) 14:46:41.07]
Googleフォトもバックアップとれとしつこい
116:名無しさんID:ID:VUo2qYYd0
[2025/10/16(木) 15:05:34.00]
>>53
スマホ水没して変えたんだけど、知らんうちにネコチャン画像(カメラのみ)が勝手にバックアップされてたのでそこだけ感謝してる
54:名無しさんID:ID:kngCr8YO0
[2025/10/16(木) 14:46:41.81]
課金しろ通知うるせえなOneDrive止めるか→ファイル事消える
よく集団訴訟されないよな
55:名無しさんID:ID:KDlGqWYO0
[2025/10/16(木) 14:46:48.54]
僕も全く使わんしこんなのいらないよと思っていたが、世界中のみんなもそうだったのか。
56:名無しさんID:ID:/m4wPMqs0
[2025/10/16(木) 14:47:14.78]
ワンドライブ上にあるとちゃんと動かないプログラムある
それを知って恐怖し自分には役立て
勤務先の仕事で使うやつはワンドライブに置いてやったwww
57:名無しさんID:ID:1pPScehf0
[2025/10/16(木) 14:47:31.10]
OneDrive側の写真消したらローカルのも消えて絶望したわ
132:名無しさんID:ID:b/kJ8C0p0
[2025/10/16(木) 15:12:57.25]
>>57
これw
バックアップだったんじゃないんかい
58:名無しさんID:ID:LDSopnqJ0
[2025/10/16(木) 14:47:43.37]
Lightroomのデータアップロードされて元のファイル消されてた
59:名無しさんID:ID:rA/3gVTw0
[2025/10/16(木) 14:47:56.98]
MSの公式の説明文はようわからん
61:名無しさんID:ID:bS1L1wb30
[2025/10/16(木) 14:48:18.73]
なんか使いづらい
ドロップボックズでいいわ
62:名無しさんID:ID:3HsC/rtOd
[2025/10/16(木) 14:48:43.72]
だけですむんじゃない?全部自動同期とかしないよね
設定しておけば。Googleのアカウントはすぐいっぱいになるし
複数あるからどれに入れたか忘れちゃうしパスワードも怪しい
これは課金しないからこそ一つのアカウントで低容量で
小さいファイルしか保存しないからミッシングにならないよ
63:名無しさんID:ID:+8Fcxzn+0
[2025/10/16(木) 14:48:47.68]
わたしはこれでWindowsをやめました
64:名無しさんID:ID:fUbki1HW0
[2025/10/16(木) 14:49:04.44]
かえってone drive課金するやつ減る仕様
65:名無しさんID:ID:isMhTLVJ0
[2025/10/16(木) 14:49:09.84]
Windows更新の度に上手いことインストールさせようとして来るな
66:名無しさんID:ID:PsK6HXY80
[2025/10/16(木) 14:49:33.28]
最初から同期切っときゃただのMSのクラウドで済んだのに削除したらデスクトップアイコン消えるとか分かりにくいからなアレ
67:名無しさんID:ID:M15J+dxId
[2025/10/16(木) 14:49:34.24]
全部NSAに盗まれてるからな
69:名無しさんID:ID:Sl8evM8a0
[2025/10/16(木) 14:50:08.06]
個人PCならそもそもセットアップグレード時点でマイクロソフトidみたいなのを連携しないのが正解なのでは
73:名無しさんID:ID:Sl8evM8a0
[2025/10/16(木) 14:51:03.85]
>>69
予測変換…セットアップね
70:名無しさんID:ID:tCoWIa3U0
[2025/10/16(木) 14:50:18.52]
削除して使ってるわ
強制じゃないからな
72:名無しさんID:ID:l2KQ7T/K0
[2025/10/16(木) 14:50:48.62]
デスクトップ同期はやばい
90:名無しさんID:ID:SRJqcBh5d
[2025/10/16(木) 14:54:51.94]
>>72
あとコレだわ
デスクトップにあったファイルも行方不明
190:名無しさんID:ID:VbXhO5qS0
[2025/10/16(木) 15:47:20.50]
>>72
ほんとこれは焦る…
間違って消した場合の復帰がやばい時あった
74:名無しさんID:ID:tCoWIa3U0
[2025/10/16(木) 14:51:11.84]
っていうかPCにヤバイもの入ってなければ問題ないがな
76:名無しさんID:ID:x5Qpmt8y0
[2025/10/16(木) 14:51:27.11]
なんか定期的にアカウントの右側に赤点が出るんだよ、使ってないと。
赤点だから何事か?とクリックすると「one drive有効にしませんか?」だからな
77:名無しさんID:ID:QgM6sZWO0
[2025/10/16(木) 14:52:15.54]
俺のようなIT弱者には使いにくくなった
78:名無しさんID:ID:qTlOfpHk0
[2025/10/16(木) 14:52:41.61]
便利じゃん
何が不満なんだよ
79:名無しさんID:ID:FVbo0w8Pa
[2025/10/16(木) 14:52:56.92]
ワンドラ、ドラドラ
80:名無しさんID:ID:SRJqcBh5d
[2025/10/16(木) 14:53:09.09]
コイツのせいで大事なデータ全部どっか行ったしログインもできなくなった
メールも送受信できなくなったんで会社の技術部に二度と現れないよう消し去ってもらったのが一昨日
81:名無しさんID:ID:5+Uc71gm0
[2025/10/16(木) 14:53:20.92]
初期設定間違えたのかデスクトップがonedriveになってたのはビビった
元に戻すの手間だったしふざけんなよ
82:名無しさんID:ID:2R8WBWgA0
[2025/10/16(木) 14:53:24.44]
仕事用のPCとプライベート用のPCをどうやって使い分ければいいのかよくわからない
同じアカウントにしちゃうとデータ共有しちゃって
もう一方からアクセスできちゃうし
別のアカウントにするのは不便
以前みたいにローカルアカウントで使ってオンラインサービスは別にログインするのでよかったのに
その方法もできなくなった
84:名無しさんID:ID:6B0Ads9V0
[2025/10/16(木) 14:53:37.78]
勝手に同期しないでよ
85:名無しさんID:ID:ZyC2ta8D0
[2025/10/16(木) 14:54:00.99]
公式ウイルス
86:名無しさんID:ID:YMpo0I8u0
[2025/10/16(木) 14:54:04.78]
MSはなんかヘタなんよなあ
配信サービスもオワコン配信者引き抜いて大損で終了
こんなセルフネガキャンしないほうが得なのに
87:名無しさんID:ID:5F0QQqA00
[2025/10/16(木) 14:54:19.60]
オフィスいらねーから、1TBのストレージ安くしてくれ
100GB月200円の次がオフィスフルセット付き1TB月2700円て
極端なんだよ
355:名無しさんID:ID:jAW84eOU0
[2025/10/16(木) 23:25:41.46]
>>87
法人アカウントなら1TB700円くらいだったはず
91:名無しさんID:ID:VeVvdBtX0
[2025/10/16(木) 14:54:57.05]
15GBなら許す
92:名無しさんID:ID:4BTSclG00
[2025/10/16(木) 14:55:27.89]
息子のプール写真が勝手にOneDriveでアップされてたらしくて児ポ判定されてマイクロソフトアカウントBANされたわ
93:名無しさんID:ID:aW02zg4G0
[2025/10/16(木) 14:55:28.26]
outlook使ってると勝手にファイル配置移動させられてメール開けなくなるんだよな
なんで自社ソフトとの連携が出来てないんだよ
97:名無しさんID:ID:eZvkyr7BH
[2025/10/16(木) 14:56:35.53]
「ドライヴ上のファイル消しましたね?ついでにローカルのファイルも消しておきました!!」
↑
なんやこいつ
108:名無しさんID:ID:XCFRy9l/0
[2025/10/16(木) 15:00:40.99]
>>97
意味のないバックアップだよ
119:名無しさんID:ID:VUo2qYYd0
[2025/10/16(木) 15:07:02.73]
>>97
ただのストレージでいいんだよ
放り込んだモノだけ保存してくれよ
いらん事すんじゃねえよ
>>97
みたいな被害がヤバすぎる
98:名無しさんID:ID:f5L13+pw0
[2025/10/16(木) 14:57:09.05]
好きになる要素ゼロ
99:名無しさんID:ID:ji7hKWbl0
[2025/10/16(木) 14:57:29.51]
他の追加要素は無視してればいいけど
これだけは貫通してくるからな
100:名無しさんID:ID:xskQT/O60
[2025/10/16(木) 14:57:45.28]
BitLockerも切っとけ
101:名無しさんID:ID:+Pjd5DVSd
[2025/10/16(木) 14:57:54.90]
ニャードライブに期待だべ
102:名無しさんID:ID:dt6zW/WQ0
[2025/10/16(木) 14:58:03.41]
大体ユーザーフォルダに保存されてるけどワンドラ削除した時に一緒に消えてたと思ってビビるはず
同期切っときゃそれなりに便利だよ
104:名無しさんID:ID:Y33+5fCo0
[2025/10/16(木) 14:59:55.39]
でもTeamsやsharepointは優秀だろ?
109:名無しさんID:ID:qTlOfpHk0
[2025/10/16(木) 15:01:14.72]
>>104
これこそ不便いらないゴミクズ
236:名無しさんID:ID:Hiy1EvzR0
[2025/10/16(木) 16:26:57.40]
>>104
teamsの検索はもうちょっと頑張ってほしいよ
令和なのに機能が退化してる気するよ
106:名無しさんID:ID:tMFrs1910
[2025/10/16(木) 15:00:17.78]
なんかずいぶん前だけどこのファイル名は使えないだのなんだのうるさかったから使ってない
107:名無しさんID:ID:PnbBFWoC0
[2025/10/16(木) 15:00:38.78]
いつの間にかデスクトップのアイコン位置変えるし
chrome削除してedgeと入れ替えるしいい加減にしろ
110:名無しさんID:ID:S0TyClmM0
[2025/10/16(木) 15:01:28.28]
AppLocker、昔は機能をONにするだけで
脆弱性が発生するみたいな話だったので長く使ってない
グループポリシーでもOneDriveはOFFにできたはず
Googleドライブとかも
パスワード付きExcelは受け付けないとか
隠そうともしない
111:名無しさんID:ID:WQaJwXa40
[2025/10/16(木) 15:01:55.70]
何故そこまでこの機能を推してくるんだろうな
AI用に文章集めてるとか?
そしたら普通に著作権侵害だよなぁ
112:名無しさんID:ID:scRNsxIB0
[2025/10/16(木) 15:02:02.34]
PCぶっ壊れてもすぐ復元できるくらいか
ドキュメントのバックアップ取ってればいいだけだけど
113:名無しさんID:ID:DmtGGIBJ0
[2025/10/16(木) 15:02:34.00]
MyDocumentに何も入れられなくしたやつ
114:名無しさんID:ID:1X9PXinw0
[2025/10/16(木) 15:03:48.89]
うまく使えば簡単にしょっちゅうOSクリーンインスコし直して健全にできるが
115:名無しさんID:ID:RXxVotdr0
[2025/10/16(木) 15:04:49.51]
ドザー涙拭けよ
118:名無しさんID:ID:S0TyClmM0
[2025/10/16(木) 15:06:43.89]
せっかく通信技術が発達して転送速度が速くなっても
広告とかこういうのばかりに使われていてアホ過ぎる
120:名無しさんID:ID:JjDGGwDIM
[2025/10/16(木) 15:07:14.75]
流石に自分でバックアップ取らない奴は居ないよな?
PCで他者にファイル預けるなんて情弱がすぎる
121:名無しさんID:ID:SPEBtzJs0
[2025/10/16(木) 15:07:43.56]
マジかよ
日本人みたいじゃん
122:名無しさんID:ID:/hwgNslm0
[2025/10/16(木) 15:08:27.72]
10から11にしたけど、セキュリティの項目でoffになってるのがあってONにしようとしたら11をクリーンインストールしないとONに出来ませんってのがあった…
そういうとこやぞMS😮💨
123:名無しさんID:ID:/XqFx7IQ0
[2025/10/16(木) 15:08:47.58]
オンラインストレージの容量が月額課金システムだし
その中身をチェックするしOSで強要するしそりゃイメージよくないよ
127:名無しさんID:ID:uMu88btI0
[2025/10/16(木) 15:10:12.41]
10を延長するためにデフォでバックアップ取ったらえらい目にあったわ
それを戻そうとしてバックアップ対象から外したrあ、さらにエライことになった
128:名無しさんID:ID:YOaEBWTE0
[2025/10/16(木) 15:11:04.80]
win11ってユーザーフォルダ名もまともに変えられないんでしょ
129:名無しさんID:ID:oHveAAjL0
[2025/10/16(木) 15:11:29.01]
うんち
131:名無しさんID:ID:cO33kZuA0
[2025/10/16(木) 15:11:34.83]
容量いっぱいだから課金しろって言われてしちゃう人間が相当多いんだろうなって思う
あのおかしな仕様のままにしてるのは多分そのせい
135:名無しさんID:ID:MpAeiPPJ0
[2025/10/16(木) 15:14:01.26]
だってこれ人質じゃん
136:名無しさんID:ID:K/KL8p980
[2025/10/16(木) 15:14:20.97]
登録してなけりゃ大丈夫やろ
137:名無しさんID:ID:Z4MmneR70
[2025/10/16(木) 15:14:32.65]
別アプリでマイドキュメント参照してたのに、winアプデとかで勝手にマイドキュメントのパスをOneDriveのファイルパスに書き換えやがったせいでアプリ起動しなくなったのも許さん
138:名無しさんID:ID:bqT6Ebm20
[2025/10/16(木) 15:15:47.92]
ネットがないとなんもできんくなるし、知らない間にデータ消えてるし
普通ローカルにも残すだろ
140:名無しさんID:ID:XMAsmcgE0
[2025/10/16(木) 15:17:31.06]
スマホの保存容量足りない😭とか言ってるやつに限ってクラウドストレージ使いこなしてない法則
141:名無しさんID:ID:ERHnZSmU0
[2025/10/16(木) 15:18:01.15]
onedrive「onedrive側のファイル消したん?じゃあローカル側のファイルも消しておくねw」
142:名無しさんID:ID:cO33kZuA0
[2025/10/16(木) 15:19:07.62]
複数台PC使ってるから軽いファイル移動には活用してるけどファイルの状態アイコンとかガチで分かりにくいし
アップロード先でファイル消したら元ファイルも消すとかあるから油断できない
143:名無しさんID:ID:Wbgb0sjv0
[2025/10/16(木) 15:19:57.30]
ローカルアカウント最高!
184:名無しさんID:ID:CHMH7nV/0
[2025/10/16(木) 15:44:01.90]
>>143
ほんそれ
300:名無しさんID:ID:25kRUzTCM
[2025/10/16(木) 18:07:09.84]
>>143
それも塞ぎに来ているみたいね
まだ対策はあるみたいだけど
145:名無しさんID:ID:f1cI26v40
[2025/10/16(木) 15:20:15.22]
解除せずアンインストールしてディレクトリ構成おかしくなったわ
再インストールしたら治るんやろか、、、
147:名無しさんID:ID:DlhJIM1A0
[2025/10/16(木) 15:20:47.68]
アップルとグーグルばっかりずるいぞ
MSにもファイルくれよ!
148:名無しさんID:ID:nmg5B6QS0
[2025/10/16(木) 15:20:53.86]
デスクトップ同期っていちごキンタマかよ
150:名無しさんID:ID:33RuLRAuH
[2025/10/16(木) 15:22:48.32]
いる人だけに使わせろよ同期なんて必要初期設定で切っとけ
152:名無しさんID:ID:gPcX1YxG0
[2025/10/16(木) 15:23:12.77]
人質を取るやり方はいかん
154:名無しさんID:ID:cgEit0xN0
[2025/10/16(木) 15:23:52.71]
Microsoft
Google
Apple
自分の個人情報全て開け渡すなら何処がいいか
155:名無しさんID:ID:iKpAxUNf0
[2025/10/16(木) 15:25:25.31]
もういいよ
全てフルオープンや
156:名無しさんID:ID:40qitFQt0
[2025/10/16(木) 15:25:40.25]
機械に疎い層がこれをどう回避してるのか気になる
全て受け入れてるのか
157:名無しさんID:ID:UCuAKU5g0
[2025/10/16(木) 15:25:47.64]
別の端末のアカウントを使いまわしたらこっちの端末じゃ
いらないファイルがいっぱいになった同期を切りたいけど
延長サポートって切っても問題ないのかな?
158:名無しさんID:ID:Yj+alQLU0
[2025/10/16(木) 15:26:13.88]
あるのはいいんだがデフォルトでマイドキュメントをバックアップレストアするのヤメレ
ローカルアカウントで回避してたが廃止するならマストだぞ
160:名無しさんID:ID:AXdieAqq0
[2025/10/16(木) 15:29:28.77]
なんであんな重くなるんだよ
ヤバすぎるわ
163:名無しさんID:ID:FcW0htPa0
[2025/10/16(木) 15:31:24.40]
OneDriveの一番駄目な所は、Driveっ名前のくせに、フォルダに化ける事だよ。
せめて、DドライブとかEドライブにでも割り当てられてたら、まだ見分けやすく、使えたかもね
マイクロソフトにしては間抜け過ぎないかねw
164:名無しさんID:ID:/6ximrLEr
[2025/10/16(木) 15:31:59.82]
うちの会社が共有フォルダから全部Onedriveに移行したんだけど使いづらいったらありゃしない
165:名無しさんID:ID:4iFIWHWwH
[2025/10/16(木) 15:32:03.39]
確かに消しても何かの拍子で戻ってるよな
167:名無しさんID:ID:K8X4fHvY0
[2025/10/16(木) 15:34:58.02]
BitlockerとOneDriveは合法だとしても自力救済が許されるレベル
168:名無しさんID:ID:sLKPKD5v0
[2025/10/16(木) 15:35:45.60]
開発用デスクトップとその辺に持ってくノーパソの2台あるからOneDrive必須だわ
169:名無しさんID:ID:COEYr6II0
[2025/10/16(木) 15:35:46.26]
これとrecallはもう挙動がウイルスだろ
170:名無しさんID:ID:Gimt7t5f0
[2025/10/16(木) 15:37:06.74]
情報収集
171:名無しさんID:ID:F9HGgvJ70
[2025/10/16(木) 15:37:31.69]
ラノベ書きの俺は重宝しているけどな
PCとタブレットで情報共有できて便利だしバックアップとしても使っている
ただ通常textだと文字化けして使えないWordファイル必須だね
178:名無しさんID:ID:hH9+Zoho0
[2025/10/16(木) 15:42:40.61]
>>171
もうテキストもGitHubでいいんじゃねーか
Wordにはうんざりや
174:名無しさんID:ID:/XqFx7IQ0
[2025/10/16(木) 15:40:28.80]
グーグルスプレッドシートとかテキストレベルの同期は使うけど
ファイル同期系は容量が多いから使わんな
175:名無しさんID:ID:AqM/Ft1o0
[2025/10/16(木) 15:41:32.83]
Googleドライブさんを見習って😡😡😡
176:名無しさんID:ID:KU/3ucDh0
[2025/10/16(木) 15:42:17.45]
電子書籍の表紙だけが保存されててうざかった
177:名無しさんID:ID:s3AlkUQF0
[2025/10/16(木) 15:42:29.26]
180:名無しさんID:ID:xQWLxOTH0
[2025/10/16(木) 15:43:16.77]
つこったほうが楽やで
OneDriveは
時々出る Office使えよっていう広告がくそウザイがエクスプローラーで見れるからな
楽だわ
181:名無しさんID:ID:i0398fx40
[2025/10/16(木) 15:43:28.88]
会社で使ってるけど使いにくい
反映遅いし
保存できなかったとかエラー出たり
微妙に普通のストレージとして使えないのに
これがあるからってPCのストレージ減らされるし
もうやめてくれ
183:名無しさんID:ID:4GrOK3za0
[2025/10/16(木) 15:43:44.87]
この手のクラウドって企業的にはただの負担なはずなのにしつこく使わせてこようとするのが怖いよな
186:名無しさんID:ID:2LC3ywtB0
[2025/10/16(木) 15:44:52.37]
PCを複数台持っていると勝手にデスクトップ同期して各PCのデスクトップアイコンをすべてのPCにズラズラ並べるのやめろ
187:名無しさんID:ID:coWIIXjx0
[2025/10/16(木) 15:45:29.66]
お前らスタンドアローンなxp機とか持ってたりする?
193:名無しさんID:ID:eZyeheES0
[2025/10/16(木) 15:49:57.91]
iOSみたいにしたいんやりけど無理あり過ぎなんよな
194:名無しさんID:ID:BL7Qny4H0
[2025/10/16(木) 15:50:26.58]
パソコン内のデータをコピーしてんのか参照してんのかがわからん
206:名無しさんID:ID:cuSCLp97H
[2025/10/16(木) 16:03:22.52]
>>194
コピーでも参照でもないだろ
本体はOneDriveでショートカットみたいなのがパソコンに残ってるだけだろ
195:名無しさんID:ID:8do4pbrjM
[2025/10/16(木) 15:50:30.47]
スタンドアロンではないけどワイファイ切ってから接続するUSB接続のドライブは持ってるわ
というかそれ接続すると自動的にワイファイきれる
とるとワイファイつながる
売ってるから調べてみ
197:名無しさんID:ID:xpNnwA1s0
[2025/10/16(木) 15:51:03.54]
法人向けPCなら有りだけど個人向けだと邪魔でしかない
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760593004/