スポンサーリンク

出前館、300億円の現金を持ってるのに企業価値160億円。急げ!!

adsense



1名無しさんID:ID:msyhEmbU0 [2025/10/19(日) 01:22:21.28]
出前館の株価は完全にお通夜モード。この自己資本比率で手持ち現金300億円近くあるのに時価総額160億でPBR0.62。ハゲタカがやってきて即解散したら儲かりそうな状態で辛い。

https://x.com/ChemStat66667/status/1979486931710030265


2名無しさんID:ID:NUN3DG3f0 [2025/10/19(日) 01:24:07.72]
出前館はその金でビットコインでも買えよ


3名無しさんID:ID:ukS2qKiZ0 [2025/10/19(日) 01:24:16.81]
令和の船井電機


4名無しさんID:ID:EP4DIwyv0 [2025/10/19(日) 01:25:42.31]
7年連続赤字だから仕方ない
廃業した方がいいレベル


5名無しさんID:ID:G3Kt7wlF0 [2025/10/19(日) 01:27:18.89]
どこから金調達したんだよ
自己資本なら借りた訳でもないんだろ


6名無しさんID:ID:UwnuYVLl0 [2025/10/19(日) 01:27:38.87]
船井みたいに売り飛ばしたら儲かるのか


7名無しさんID:ID:SYbEy1nJ0 [2025/10/19(日) 01:28:42.95]
クーポン全然配らなくなったよね
10%オフクーポンとか誰が使うねん


12名無しさんID:ID:2xzsOfE40 [2025/10/19(日) 01:36:54.66]
>>7
それすら配らなくなったよ


8名無しさんID:ID:A+ouDP5R0 [2025/10/19(日) 01:31:08.84]
出前館コケたよな
クーポンも全然配らない


9名無しさんID:ID:cbE1Jqme0 [2025/10/19(日) 01:31:44.98]
ビジネスモデル崩壊や~


10名無しさんID:ID:cR/BJLIq0 [2025/10/19(日) 01:34:53.74]
UBERの時価総額20兆😔


22名無しさんID:ID:Fcu8rxrN0 [2025/10/19(日) 02:00:52.76]
>>10
もう勝てないやん
ロケットまで出てきたし


42名無しさんID:ID:HyLrOJ880 [2025/10/19(日) 04:38:10.26]
>>22
ロケットは非正規の営業をいじめ倒してるビジネスモデル
その内撤退する


26名無しさんID:ID:7ALZ5nvn0 [2025/10/19(日) 02:18:04.39]
>>10
これ本当に凄い
なにが凄いってその時価総額じゃなくてウーバーがドライバーアプリに仕様してるアルゴリズムAI
これが兆の価値がある


11名無しさんID:ID:ayoLRr+V0 [2025/10/19(日) 01:36:30.40]
SBからお金貰って全部デリバリー事業で溶かすから無理だよ


13名無しさんID:ID:M/GL1+Xo0 [2025/10/19(日) 01:39:04.69]
物価高とか言ってんだから、みんな自分で買いに行くよな
チェーン店とかそんなレベルなんだし


14名無しさんID:ID:B6Qwgyso0 [2025/10/19(日) 01:39:25.69]
数年前は出前館のクーポン使ってピザハットのLサイズが800円とかだったのに今はクーポン無しと値上がりで3000円くらいするんだよな
値上がりすぎやで


15名無しさんID:ID:NUN3DG3f0 [2025/10/19(日) 01:39:36.89]
ロケットナウなら無料らしいぞ


16名無しさんID:ID:UKVWoRir0 [2025/10/19(日) 01:45:09.48]
うーん。
ウーバーと出前館は安泰で、ウォルトはもうなんかダメっぽいし、メニューと新参ロケットのどっちかが残るのかなぁって思ったけど出前館もダメかなぁ。
最近配達しててもあんまり鳴らないしね。


17名無しさんID:ID:l/WJq3QV0 [2025/10/19(日) 01:45:10.26]
自己資本比率だけみても意味ない





18名無しさんID:ID:SAeK+NyPr [2025/10/19(日) 01:49:38.22]
久しぶりに出前館見たらワイモバイルに入ってるせいか送料無料クーポンが100枚も来ててビビった
でも2000円以上じゃ無いと使えないゴミで笑った


19名無しさんID:ID:2FcxC+6V0 [2025/10/19(日) 01:51:19.67]
Uber Eatsもおそらく日本は赤字


20名無しさんID:ID:jJx2B6QO0 [2025/10/19(日) 01:58:00.99]
フードデリバリーは日本では定着しない
どんどん縮小衰退してく一方だもん


21名無しさんID:ID:Fcu8rxrN0 [2025/10/19(日) 01:59:42.24]
クーポンまだかよ
もう1年以上飯食ってない😭


23名無しさんID:ID:Fcu8rxrN0 [2025/10/19(日) 02:01:44.45]
昔は良かった

出前館、300億円の現金を持ってるのに企業価値160億円。急げ!!  [974413359]
_23_23


67名無しさんID:ID:5i1WQe8H0 [2025/10/19(日) 18:26:39.01]
>>23
すげー
2日間腹一杯にできて千円


25名無しさんID:ID:wFBIwIJ40 [2025/10/19(日) 02:17:01.44]
国内企業として頑張ってほしいけどUberとの戦争は敗色濃厚っすね…
やはり体力…


43名無しさんID:ID:ltKcr0Ru0 [2025/10/19(日) 06:43:15.06]
>>25
Uberも配車でわずかに黒字出したがイーツは赤字で撤退が囁かれてる


50名無しさんID:ID:qv0VLrhv0 [2025/10/19(日) 07:32:12.43]
>>43
あいつらはイーツも黒字だよ
赤字の中身はロボット開発


27名無しさんID:ID:54j0Z4Ufd [2025/10/19(日) 02:19:01.86]
秀和システムがアップを始めました


28名無しさんID:ID:Fcu8rxrN0 [2025/10/19(日) 02:21:11.42]
セブンNOWが送料無料とクーポンで安い時あるから良く使ってる


31名無しさんID:ID:UKVWoRir0 [2025/10/19(日) 02:31:48.93]
>>28
セブンナウを引き取りに行くとオマケでボックスティッシュ1箱付けるとこがあるけどかさばるからマジでジャマ。


29名無しさんID:ID:w/rmE4LM0 [2025/10/19(日) 02:27:43.01]
そういやクーポンスレも久しく見てないな


30名無しさんID:ID:NUN3DG3f0 [2025/10/19(日) 02:31:25.26]
ピザ屋とかはデリバリーで長くやっていけてるよな


32名無しさんID:ID:jtD37D0u0 [2025/10/19(日) 02:44:28.23]
負債あんじゃねえの


34名無しさんID:ID:k7mVMWnA0 [2025/10/19(日) 02:52:21.89]
>>32
総資産388億(うち現預金285億)、負債102億、純資産286億よ


35名無しさんID:ID:jtD37D0u0 [2025/10/19(日) 03:07:02.99]
>>34
マジか。買えれば得だけど、流通してる株で大株主になれるんか?
普通そうできないように、コントロールするけど


33名無しさんID:ID:F9OG4wYf0 [2025/10/19(日) 02:47:06.80]
ヤフー商法失敗だったな


36名無しさんID:ID:lp//lFuQ0 [2025/10/19(日) 03:10:00.76]
10%オフクーポンどころか100円引きクーポンすら配らなくなって草
さっさと滅べよ


38名無しさんID:ID:1qf6FWF40 [2025/10/19(日) 03:38:11.05]
無いのでは





39名無しさんID:ID:OfvUp4Pld [2025/10/19(日) 04:11:38.20]
え?

流動負債いくらあんの?BS


40名無しさんID:ID:H2SSvPnY0 [2025/10/19(日) 04:23:23.88]
仕手のおもちゃ


41名無しさんID:ID:av6wzYWo0 [2025/10/19(日) 04:25:03.93]
ビットコイン買って養分かき集めれば高値更新する


44名無しさんID:ID:IS+z8ebt0 [2025/10/19(日) 06:54:26.55]
出前は ドローンが実用化するまで無理だろうな


45名無しさんID:ID:6PBV8q/l0 [2025/10/19(日) 06:54:51.97]
コロナ禍限定のバブルだったね
もう縮小の一途でしょう


46名無しさんID:ID:b4POesIF0 [2025/10/19(日) 06:55:09.26]
料理配達で黒字化ってなかなか難しいんじゃないの
多くの人はそんなに割高な料金で料理配達を頼まないでしょ
ドローンとかで人以外が配達できるようになれば別かもしれないけど


48名無しさんID:ID:b4POesIF0 [2025/10/19(日) 07:18:34.17]
中国の一部では既にドローン配達はサービスとして運用されてるのにな
こういう色々なことが積み重なって技術的にも遅れていきそうだよなぁ


49名無しさんID:ID:U6r+YVvP0 [2025/10/19(日) 07:18:47.51]
ヘリから部品が落下しただけでギャオる国でドローンなんて許可できるわけないだろ


52名無しさんID:ID:fBki/vfs0 [2025/10/19(日) 07:33:25.77]
Uberに食われたからな
まぁ今まで他業種来ないからと殿様すぎた


53名無しさんID:ID:g/JGYD9a0 [2025/10/19(日) 07:42:39.66]
LINEとNAVERから無限に資金入るんだろ知らんけど


54名無しさんID:ID:jcOrixMs0 [2025/10/19(日) 07:53:34.30]
M&Aで狙われるやつ?


55名無しさんID:ID:Lut4TSEF0 [2025/10/19(日) 08:43:35.74]
5年前4000円の株価が160円


58名無しさんID:ID:a/KaR3QN0 [2025/10/19(日) 13:12:31.25]
>>55
株は怖いスね


63名無しさんID:ID:5i1WQe8H0 [2025/10/19(日) 15:28:30.72]
>>58
その逆もたくさんある
そのため買いは家まで、売りは命までと言われる


66名無しさんID:ID:w/rmE4LM0 [2025/10/19(日) 16:55:46.44]
>>63 >>55
分割って可能性もあるw
NTTとか株価だけ見たら
>>55
みたいな感じでしょ


56名無しさんID:ID:3k565nG30 [2025/10/19(日) 09:22:32.43]
慈善事業者でしかなかった


57名無しさんID:ID:t/qvwTf40 [2025/10/19(日) 09:27:22.85]
インフレで米すら買えない貧乏人が増えたからね
元から割高感あるデリバリー業が衰退するのは当然


59名無しさんID:ID:JWQQj2u90 [2025/10/19(日) 13:26:54.05]
赤字企業の株買おうって人達はどこをみてるの
PBR、自己資本比率あたり?
それとも何らかの評価モデルを使って将来利益を推定してるのだろうか


60名無しさんID:ID:RcG5Szn70 [2025/10/19(日) 13:47:24.36]
21年に800億増資してる
金集めるのはうまい


61名無しさんID:ID:Fcu8rxrN0 [2025/10/19(日) 14:25:54.00]
株券印刷業





62名無しさんID:ID:ZAhtbnGb0 [2025/10/19(日) 15:25:32.39]
いやきつい

コロナ在宅で経済のパイが広がった企業は
縮小しかない


64名無しさんID:ID:DE/x8FPu0 [2025/10/19(日) 15:35:41.07]
インフレし続けて
宅配する食品の価格はますます割高に
割引してもジリ貧 約束された凋落


65名無しさんID:ID:T3hTzHVD0 [2025/10/19(日) 16:32:29.45]
フナイみたいに売り飛ばされるの?


68名無しさんID:ID:/Qebcg060 [2025/10/19(日) 19:51:02.44]
マジでクーポン配らなくなったな


69名無しさんID:ID:yMF1UTGR0 [2025/10/19(日) 19:54:23.50]
(´・ω・`)海千山千のウーバーイーツをパクった会社がやたら出来てたけど
(´・ω・`)見切り早かったね、もう全く見かけなくなったよ
(´・ω・`)都心の21時以降だけに特化してるのか知らんけど

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760804541/