スポンサーリンク

【悲報】アニメファン「同じ声優ばかりやめてくれよ…」

adsense



1名無しさんID:ID:wEYA07rg0 [2025/10/19(日) 01:13:54.33]
声優業界は同じ人ばかり?業界の多様性を求める声が増加

https://reanimeonline.com/archives/154


6名無しさんID:ID:27RxehW80 [2025/10/19(日) 01:19:38.38]
>>1
2024.08.13


81名無しさんID:ID:5i1WQe8H0 [2025/10/19(日) 07:10:23.77]
>>6
今年も何も変わってない
ざーさん夫妻とか石見系とか


82名無しさんID:ID:5i1WQe8H0 [2025/10/19(日) 07:10:24.07]
>>6
今年も何も変わってない
ざーさん夫妻とか石見系とか


94名無しさんID:ID:7aVvX4wb0 [2025/10/19(日) 09:40:49.74]
>>1
皆は浪川大輔のことをどう思いますか?


3名無しさんID:ID:jhnbBXwS0 [2025/10/19(日) 01:17:08.57]
売れっ子声優は定員数が決まってるから簡単に増やせない


4名無しさんID:ID:nQbn07NLa [2025/10/19(日) 01:17:29.09]
日笠お前だぞ


8名無しさんID:ID:l/uV8qml0 [2025/10/19(日) 01:22:06.59]
コロナ禍は抜き録りになって新人を教えることができなくなった上に
売れっ子声優のスケジュール取り放題になって同じ声優多かったけど
最近はまた大人数アフレコになったから新人育成も増えていってる
前のクールだと
ネクロノミ子の羽澄なな
ふたりソロキャンプの新崎瑞季
ホテル・インヒューマンズの白浜灯奈乃
とか全然聞いたことない新人を使えるようになってる


9名無しさんID:ID:HFb09QIp0 [2025/10/19(日) 01:23:07.21]
増やしたところで同じようなやつしかいないだろ最近の声優なんて


10名無しさんID:ID:Yy4sqNcn0 [2025/10/19(日) 01:27:04.78]
知らない名前だと思ってもジェネリック〇〇みたいなのばっかだな
個性があるのは珍しい


11名無しさんID:ID:2WwC6vmn0 [2025/10/19(日) 01:28:12.36]
みんな同じような媚びた声ばっかやん


12名無しさんID:ID:XuUAKgqW0 [2025/10/19(日) 01:28:16.73]
榎木が出てたら0話切りする


13名無しさんID:ID:aQj6fDov0 [2025/10/19(日) 01:28:40.70]
事務所と制作会社の都合だろよ
人気ある声優つかったほうが無難だべ


14名無しさんID:ID:96skYNtw0 [2025/10/19(日) 01:29:45.30]
ざーさんはもうそんなに使わなくても良いんじゃないか


15名無しさんID:ID:bYyFz/qf0 [2025/10/19(日) 01:30:15.75]
フジテレビでやってるアメリカの作品のアニメ?
あれ声優はテンプレみたいなキャスティングじゃん
世界は同じ声優を求めている


17名無しさんID:ID:bX/qghGU0 [2025/10/19(日) 01:36:16.52]
ジャンプアニメは鬼頭とか上田麗奈ばっかヒロインに使うよね


19名無しさんID:ID:hxA6A7N60 [2025/10/19(日) 01:39:45.18]
アニメを声優で観てる奴ら総じてキモい
声優なんか誰だっていい
キャラクターと世界観に合っていれば素人でもいい


20名無しさんID:ID:la7yH9GC0 [2025/10/19(日) 01:40:54.57]
今って誰がトップなんや?エロゲからきたアーニャやってた子?


22名無しさんID:ID:8iEFB1MyM [2025/10/19(日) 01:49:32.64]
枕たそ〜


23名無しさんID:ID:B67pqD2A0 [2025/10/19(日) 01:52:47.43]
一時期の梶には本当にウンザリした





24名無しさんID:ID:zC1UeNdmM [2025/10/19(日) 02:01:55.57]
イベント有りきだからアフレコ以外も考慮したら置きに行きたくもなる


25名無しさんID:ID:M7ZavYPm0 [2025/10/19(日) 02:07:31.79]
音響監督も一人の人間だから、
勝手が分かってる人間の方が演技指導しやすい
自然といつも知ってるメンツばかりで固まってしまう


26名無しさんID:ID:igW8uVo90 [2025/10/19(日) 02:09:28.89]
使われない声優は演技が下の方だし
人としてあかんから使われてない


28名無しさんID:ID:Ac9Ejco70 [2025/10/19(日) 02:16:44.60]
村瀬歩はめっちゃ好きな声の時とめっちゃキモい声の時があるから混乱するわ


30名無しさんID:ID:LIc8qAKw0 [2025/10/19(日) 02:20:52.10]
この業界けっこうアレだからねぇ


31名無しさんID:ID:6ueZSdsx0 [2025/10/19(日) 02:21:24.79]
映像界隈も電通が引き入れた少数の俳優と女優がコスプレ学芸会やってるだけ
日本の芝居は権力者がこういう狭いコミュニティを好むせいですっかり衰退してる


32名無しさんID:ID:mil0J89XM [2025/10/19(日) 02:23:32.45]
また梶か
また花澤か


35名無しさんID:ID:pB3BuVf10 [2025/10/19(日) 02:25:42.53]
音響監督をどうにかすれば


36名無しさんID:ID:Xk3+KPt00 [2025/10/19(日) 02:36:42.41]
斬新なストーリーに腐るほど聞いた同じ声の人達


37名無しさんID:ID:Vt5RKUEV0 [2025/10/19(日) 02:44:24.06]
プリオケとか新人使ってるけど誰も喜ばなかったろ
新人でも気にしない派と新人じゃやっぱ駄目だわ派しかいなくて喜んでるやつは見た事ねえぞ


40名無しさんID:ID:hKac/s2K0 [2025/10/19(日) 03:04:47.07]
まともにオーディションなんてしないよな
ゲームもアニメも聞き飽きた声優ばかり


85名無しさんID:ID:3iy0oawT0 [2025/10/19(日) 07:19:50.55]
>>40
作品によっては出来レースあるからな
すべてまともにオーディションやってると思ってるのはお花畑ファンだけや


41名無しさんID:ID:izP6BMe20 [2025/10/19(日) 03:06:24.85]
昔:声に特徴のある人が存分に演技に全部リ出来る
今:声に特徴のない人が声を作る事に重きを置き、演技がないがしろになる。声を張ると高確率でキャラ崩壊


43名無しさんID:ID:9HmIe82G0 [2025/10/19(日) 03:08:48.60]
もう顔で選んでるからね


45名無しさんID:ID:lrKsYf8O0 [2025/10/19(日) 03:09:34.29]
どうでもいいじゃんアニメ自体がゴミなんだから


46名無しさんID:ID:C0R/BuZh0 [2025/10/19(日) 03:10:10.05]
まじでどこみても同じメンツでうんざりする
声豚じゃないのに覚えてしまうもんな名前
自分はアニメは見なくてゲーマーなんだけど本当にいつも同じメンツで嫌になる
でも声豚自体が同じメンツ求めてんだもんそりゃそうなるわ


47名無しさんID:ID:C0R/BuZh0 [2025/10/19(日) 03:11:23.12]
ツダケン連発にはガチで嫌になった


48名無しさんID:ID:goISvdMb0 [2025/10/19(日) 03:15:29.55]
剛力彩芽とかリズム怪盗Rの製品版にノイズ乗せまくってたが
音響監督はアルバイトレベルだった!

つまり、レベルファイブの音響監督なら
お前らでも明日バイトに応募すればなれるぞ!


49名無しさんID:ID:sB+SRAep0 [2025/10/19(日) 03:17:35.68]
特徴的な声の女性声優ならそこそこいるわな
古賀葵とか小原好美とか遠野ひかるあたりは個性が強くて印象が強えわ


50名無しさんID:ID:tB73X+hu0 [2025/10/19(日) 03:19:45.53]
一時期のみゆきち並にあれもこれもツダケンになってるよね





52名無しさんID:ID:58NhMiFG0 [2025/10/19(日) 03:27:02.69]
けど新人使ってもファンから叩かれて辞めてくから無理なんでしょ


53名無しさんID:ID:M2RhQOVo0 [2025/10/19(日) 03:32:14.88]
声優なんか掃いて捨てるほど居るのに聞いた事ある奴ばっかりだよな
良い声だったり上手いなら良いけどきっしょい声の奴とか棒読みまで出てくるし


54名無しさんID:ID:G26Ck36J0 [2025/10/19(日) 03:32:48.06]
でもだからといって前橋ウィッチーズやプリンセッション・オーケストラやルミナスウィッチーズみたいな
知名度がないうちうちに出ても困惑するんじゃねーの
ラブライブサンシャインのような公募オーディションからいきなりアニメ出演みたいなやつも


56名無しさんID:ID:sB+SRAep0 [2025/10/19(日) 03:33:34.56]
ウマ娘声優から新人は出るけど、マジで量産型しかいないw
そりゃベテランばっかになるわってやつ


57名無しさんID:ID:CfJ9rx1O0 [2025/10/19(日) 03:34:13.97]
人気もあって安定して仕事を頼めるヤツの方がやりやすいからな…


58名無しさんID:ID:g/5y8onK0 [2025/10/19(日) 03:42:36.32]
声優からすれば取り合いでしょ。1つでも多くほしいでしょ
高額でもないギャラなんだから


59名無しさんID:ID:aQj6fDov0 [2025/10/19(日) 03:54:28.83]
人気声優も最初は新人なんだが
事務所は売り出す声優をどうやって決めてんだろうな


106名無しさんID:ID:y+Fsznod0 [2025/10/19(日) 17:49:31.64]
>>59
自分でモブ役をとってくる
大量にモブ役をとれるようになると、事務所が売り出す


60名無しさんID:ID:nvzG5GW70 [2025/10/19(日) 04:31:34.01]
声も似たような人多いし
最近の新人もなんかインパクト薄いし、ね


61名無しさんID:ID:RSoM9dB50 [2025/10/19(日) 04:42:09.69]
花澤が出てくるのが嫌でアニメ見るのやめたな
アニメ自体ハズレが増えてたし


62名無しさんID:ID:oJNXLPfP0 [2025/10/19(日) 04:43:12.89]
野沢雅子一人で全部やれよ


63名無しさんID:ID:tEAAkAe80 [2025/10/19(日) 04:49:45.87]
リモート収録とかで身柄を抑えることがなくなったら役は集中するよな
コロナは業界を潰したか


64名無しさんID:ID:bYyFz/qf0 [2025/10/19(日) 04:57:14.58]
ゲーム会社「いつもの声優を避けてVチューバーに依頼しますwせっかくだからVチューバーは本人役で出しますw」


65名無しさんID:ID:JPsbB+Mf0 [2025/10/19(日) 05:39:33.45]
日笠と子安がギャラダンピングして若手の仕事奪ってる


66名無しさんID:ID:cGPbTSUj0 [2025/10/19(日) 05:43:56.59]
声に特徴もない既婚経産婦を少女役に使うのやめてくれよ
顔の良いアイドル声優を使う方がまだ意図は分かるという…


67名無しさんID:ID:O/FFJWUg0 [2025/10/19(日) 05:45:15.14]
昔からじゃねそれ
またキン肉マンの声かよ…
とか思ってたぞ


68名無しさんID:ID:tm0sea+o0 [2025/10/19(日) 05:51:20.42]
一時期のメインヒロインの花澤地獄はウンザリした
最近は日笠とかいうババアが若手の仕事奪いまくってんなメインヒロインに充られる訳じゃないから花澤ほどにはウザくはないが


69名無しさんID:ID:DX3RFw2L0 [2025/10/19(日) 05:52:12.46]
同じシーズンでメイン格のキャラが被るのは正直止めて欲しいとは思うな


70名無しさんID:ID:O/FFJWUg0 [2025/10/19(日) 06:11:53.67]
俺がアニメにちょっとハマってた時は
保志ソウイチロウとかいう人ばっかだったぞ
またこいつかよ…って思ってた


72名無しさんID:ID:xYTXOIB80 [2025/10/19(日) 06:18:54.84]
そしてテラ子安





73名無しさんID:ID:EYpvV5Tk0 [2025/10/19(日) 06:25:26.09]
90年代もすでにいつものメンツ化してたよな
オタは芸能界と違って実力の世界とか本気で言ってた様な頃
林原三石宮村氷上子安関三木etc


100名無しさんID:ID:tC1Z3bcO0 [2025/10/19(日) 16:47:59.94]
>>73
高山緒方


74名無しさんID:ID:SQmoM2Ut0 [2025/10/19(日) 06:38:45.69]
知名度のない声優が占めるアニメも多い


75名無しさんID:ID:xYTXOIB80 [2025/10/19(日) 06:46:17.43]
低予算アニメを見ればいい。
若手の使い捨て声優使いまくってるから知らない名前ばかりでいいぞ。


76名無しさんID:ID:EYpvV5Tk0 [2025/10/19(日) 06:48:16.95]
ドラマはいつものメンツばっか!→アニメも昔からそうだった


77名無しさんID:ID:1Fe6qP4I0 [2025/10/19(日) 06:52:14.01]
鬼滅って実力派の新人を一人くらい抜擢したりしないの?
100%名前の売れたベテランじゃつまらんやろ


89名無しさんID:ID:FmiGipPi0 [2025/10/19(日) 07:39:57.99]
>>77
アフレコやイベントの時に一人だけ新人で縮こまられても困るからなぁ


78名無しさんID:ID:pGH3Ob5q0 [2025/10/19(日) 06:59:14.00]
花澤さすがにもう若い役は後輩に譲ってくれ


101名無しさんID:ID:tC1Z3bcO0 [2025/10/19(日) 16:48:56.08]
>>78
だがうえしゃまはうえしゃましかいない


79名無しさんID:ID:dF0aKrSn0 [2025/10/19(日) 07:06:39.83]
石見ちゃんは使われすぎでちょっと飽きてきた


80名無しさんID:ID:xYTXOIB80 [2025/10/19(日) 07:08:09.04]
大体!毎回!いつも同じメンバーと再会!


84名無しさんID:ID:o6n8eWPo0 [2025/10/19(日) 07:15:30.53]
チェンソーマンに炭治郎出てきた時はまたコイツかぁ…ってノイズだったよ


86名無しさんID:ID:VIU8xNvZ0 [2025/10/19(日) 07:22:25.59]
昔だってまた神谷明かとか
また野沢雅子かとかばっかだったんじゃね


87名無しさんID:ID:/vs3yXk1d [2025/10/19(日) 07:22:32.28]
声優にも独占禁止法が必要だな
1シーズン1人何作品までって業界が決めろ


88名無しさんID:ID:Gf/iaheo0 [2025/10/19(日) 07:29:55.44]
何にでも大塚明夫使うのも嫌だわ
トルケルとか全然合ってない


91名無しさんID:ID:Zan5FPin0 [2025/10/19(日) 07:56:41.58]
無名声優だけだと見たいとは思わないな
新人だけで脇を固めるのも論外


102名無しさんID:ID:tC1Z3bcO0 [2025/10/19(日) 16:53:18.56]
>>91
一時期新人で固めて売り出すアニメ多かったけど、たいして伸びないんでベテラン使うかってなってるな


93名無しさんID:ID:Q60xTT4H0 [2025/10/19(日) 08:33:51.75]
無名の若手なんて2~3年後には声優廃業してそうなのばっかで使いにくそうだし
わざわざ人気ない人ばかり選ぶのも商売上あれだしな


95名無しさんID:ID:xkwI9dk/0 [2025/10/19(日) 10:06:00.61]
雨宮にはうんざりだわ、トーン変えただけで演技すごいとか言ってるやつからなぁ


97名無しさんID:ID:IJY7jiHc0 [2025/10/19(日) 12:11:33.66]
花沢程度に天下を取らせる業界になにを言っても無駄





98名無しさんID:ID:PstQreRB0 [2025/10/19(日) 12:37:36.19]
もうちょい多様性が欲しいわな
どれも同じじゃないですか


103名無しさんID:ID:5uNsISyt0 [2025/10/19(日) 17:12:03.73]
徐々に新しい人に入れ替わっている感
ギャラの関係なのかな


104名無しさんID:ID:VKaiOuJur [2025/10/19(日) 17:45:13.99]
高田由美!?


105名無しさんID:ID:q0QHYpQg0 [2025/10/19(日) 17:47:52.19]
声優ってそこまで気にしないといけないもんかね


107名無しさんID:ID:KpaUtWuU0 [2025/10/19(日) 17:50:50.12]
でも羊宮つかわないと怒るんだろ?


108名無しさんID:ID:KpaUtWuU0 [2025/10/19(日) 17:52:17.76]
声優は売れたなら沢城みゆきみたいにテレビのナレーターを本業にしたほうがいいよね


114名無しさんID:ID:AeG19KCXa [2025/10/19(日) 20:42:21.49]
>>108
ナレーターやってる声優なんてたくさんいるし別に特別感ない


112名無しさんID:ID:V1eg30NY0 [2025/10/19(日) 20:14:49.96]
グッポ梶田だけはつかうなよマジで


113名無しさんID:ID:EV5iP/SK0 [2025/10/19(日) 20:32:47.76]
この業界のルールで事務所が日俳連だったかに登録した日から4〜5年は新人ランキングとして安く使えるしだから新人使ってねって意味だけど
コロナでそれが壊れて、しかもその頃その新人扱いが経験つめずに年度だけ経過し新人ランクで無くなったって問題が起きたんよな
だから今使われてる人はコロナ以前から仕事多かった人達ばかり、もうちょっとすれば戻ってくるかもそれんけど30代の女性声優ばっかり多いのはそういう理由だな


116名無しさんID:ID:vSl44TWI0 [2025/10/19(日) 22:11:54.56]
昭和に比べたらとは思うが

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760804034/