スポンサーリンク

ごめんけど「キングダム」の面白さが1ミリも理解できない。😓

adsense



1名無しさんID:ID:eFf3w7xU0 [2025/10/17(金) 15:28:20.06]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2d244cb10f66f6e54af4bb41d6f9d740a09fd26

10/17(金) 14:09

原泰久氏による漫画『キングダム』(集英社)のコミックス最新77巻が発売され、累計1億2000万部を突破したことがわかった。キングダム公式アカウントにて10月17日に発表された。


416名無しさんID:ID:Myjz54Iv0 [2025/10/17(金) 18:01:17.63]
>>1
序盤で打ち切られそうになったくらいだから間違ってない


2名無しさんID:ID:eFf3w7xU0 [2025/10/17(金) 15:28:34.24]
ワンピースもハンターも


3名無しさんID:ID:tl5vwvJ00 [2025/10/17(金) 15:29:21.81]
別に理解する必要ないのでは?


4名無しさんID:ID:YVehhakM0 [2025/10/17(金) 15:29:36.24]
実写のやつ?


5名無しさんID:ID:gM9dnP7Y0 [2025/10/17(金) 15:29:57.43]
理解できない物が売れてるとイライラする人?


7名無しさんID:ID:bsOXuaGk0 [2025/10/17(金) 15:30:24.38]
全て「うぉぉぉぉ」の長さで勝負が決まる


8名無しさんID:ID:GnFu+Jnk0 [2025/10/17(金) 15:30:29.47]
気楽に読める


9名無しさんID:ID:q/w4VT6I0 [2025/10/17(金) 15:30:41.20]
不倫するところ


10名無しさんID:ID:gwg9qSl80 [2025/10/17(金) 15:30:57.18]
クコココココココ…
るああああっ!

これだけでも面白い


11名無しさんID:ID:r+5HYr5W0 [2025/10/17(金) 15:31:14.40]
どこらへんから面白くなるの?


12名無しさんID:ID:h3OxIp9K0 [2025/10/17(金) 15:31:32.99]
クコココだけの一発屋


13名無しさんID:ID:lUE/rofEd [2025/10/17(金) 15:31:43.40]
不抜。「(抜けなかった)」


15名無しさんID:ID:sAN09rp6d [2025/10/17(金) 15:32:45.23]
古代中国風ヤンキー漫画だから偏差値高い人は読んでも多分面白くないよ


16名無しさんID:ID:04W6+A4l0 [2025/10/17(金) 15:32:48.61]
蒼天航路やセンゴクは面白かったけどキングダムは無理


17名無しさんID:ID:6t0fTby10 [2025/10/17(金) 15:32:50.37]
10巻くらいまでは俺は面白かったよ
剣術姉ちゃんがちょっとメアリースー的なのは気になったけど


260名無しさんID:ID:d77lJaZlM [2025/10/17(金) 16:26:15.71]
>>17
同じ感想
この後は雑魚と新キャラに焦点当てて間延びし過ぎ


18名無しさんID:ID:79qWBxml0 [2025/10/17(金) 15:33:01.28]
王騎将軍が凄そうな感じで出てきたのにザコだったのが失笑だった


432名無しさんID:ID:oYOavtbu0 [2025/10/17(金) 18:11:52.97]
>>18
しかもおネエキャラなら恋人は彼女よりも彼氏だったの方が整合性が取れるんだよね


19名無しさんID:ID:Sg2wQsB00 [2025/10/17(金) 15:33:08.72]
中国人虐殺おもろいやん





20名無しさんID:ID:GxAv7gDGd [2025/10/17(金) 15:33:15.65]
これとアルスラーンっていうのはなんか読む気になれなくて全然読んで無いな。


21名無しさんID:ID:dCaldJ2z0 [2025/10/17(金) 15:33:55.99]
忘れたけど敵の頭いいヤツが結構しくじっててもうこのキャラいいんだがってなってる


22名無しさんID:ID:u1qqCp2f0 [2025/10/17(金) 15:34:21.13]
こじるり期間はマジで終わってたけど、ここ最近少し持ち直してる


23名無しさんID:ID:7kOb937M0 [2025/10/17(金) 15:34:47.76]
あの辺の時代は宮城谷昌光の小説読む方が面白いよ


24名無しさんID:ID:TzjrO9hn0 [2025/10/17(金) 15:35:00.77]
横山光輝が数ページで終わらせた時代を
何十年も続けるってもすごいな


25名無しさんID:ID:ivT+z9jW0 [2025/10/17(金) 15:35:03.99]
別にお前に理解してほしいなんて誰も頼んでないんだからわからないならそれはそれでいいだろう


26名無しさんID:ID:64fwxkY40 [2025/10/17(金) 15:35:29.46]
面白いは面白いけど登場人物の名前覚えられない
ワンピと同様にこんなに読んでもまだ~巻もあるのかよって面白さよりもうんざりしてきて脱落する


32名無しさんID:ID:TzjrO9hn0 [2025/10/17(金) 15:36:26.68]
>>26
横山光輝の史記の読みやすさを再認識する


357名無しさんID:ID:E3aW3/ZlM [2025/10/17(金) 17:09:36.70]
>>26
秦国に 昌文君と昌平君
シシ(漢字忘れた)とリシ(漢字忘れた)でややこしんだよ


360名無しさんID:ID:EWLBrB2o0 [2025/10/17(金) 17:11:18.02]
>>26
いちいち漫画読むからだるいんだろ
アニメで見ろ


27名無しさんID:ID:EWLBrB2o0 [2025/10/17(金) 15:35:52.49]
合戦作品他にないからな
ストラテジーゲーム好きなら見てるだろアニメ


222名無しさんID:ID:LEHP6OJP0 [2025/10/17(金) 16:16:37.86]
>>27
あのCGでアニメ版見てるとかどんだけ物好きなんだよお前


242名無しさんID:ID:EWLBrB2o0 [2025/10/17(金) 16:21:34.81]
>>222
初期のNHKのやつは酷かったな
今は最高に面白いぞ


30名無しさんID:ID:qVSxD5/y0 [2025/10/17(金) 15:36:21.89]
いつ闇落ちするの?


31名無しさんID:ID:3oiTzsL70 [2025/10/17(金) 15:36:22.67]
車輪をあれで回す嫪毐の逸話をはじめて知った時はよくそんなことを考えたものだと思った。春秋戦国時代は面白い


33名無しさんID:ID:C+LQ+tf/M [2025/10/17(金) 15:36:35.66]
かませ顔で戦う前に勝敗が分かっちゃうのがもったいないかなと


34名無しさんID:ID:TzjrO9hn0 [2025/10/17(金) 15:37:11.51]
蒼天航路の作者がこの時代の漫画を書いてたけど
そっちはあんまり面白くないよな


46名無しさんID:ID:6msCDZFG0 [2025/10/17(金) 15:39:46.88]
>>34
主人公3人がいつまでもどうでもいいキャラなのがな
そんな盗跖推しなら盗跖主人公にしたらよかったやんみたいな


35名無しさんID:ID:f3ApI8lh0 [2025/10/17(金) 15:37:48.41]
長い漫画は完結するまで読む気にならん
久々に出る新刊読んでも前の話忘れてるからな


36名無しさんID:ID:bsW7TQO00 [2025/10/17(金) 15:37:50.01]
俺がヤングジャンプで唯一読んでる漫画





37名無しさんID:ID:eht7t47i0 [2025/10/17(金) 15:37:57.05]
話の進みかたがどんどんゆっくりになっていって生きてる内に読めるのかって漫画大杉


38名無しさんID:ID:OGeCb8W30 [2025/10/17(金) 15:38:00.87]
キングダムってあれもう女のコンテンツらしいぞ


39名無しさんID:ID:EWLBrB2o0 [2025/10/17(金) 15:38:12.13]
シンの声が聞いててきつい
無理に出してないかあの声
無理のない声優に変えてほしいわ


40名無しさんID:ID:v603oLrbM [2025/10/17(金) 15:38:44.00]
実際つまらないから気にしないでいい


41名無しさんID:ID:5yzo/phia [2025/10/17(金) 15:38:48.29]
ヒーローショーだから(´・ω・`)


42名無しさんID:ID:N4nCkplr0 [2025/10/17(金) 15:38:53.66]
信は始皇帝政の闇落ちに対して政治的立ち回りできるんか❔
子孫は漢の名門になるから裏切らんといけんのだぞ
蒙氏は滅亡で王氏は項羽と争って一旦没落するけどさ


74名無しさんID:ID:l8hmGdkw0 [2025/10/17(金) 15:45:22.24]
>>42
もうその頃には表舞台から消えてるし


109名無しさんID:ID:N4nCkplr0 [2025/10/17(金) 15:51:47.90]
>>74
作者が楚漢戦争まで描きたい言ってなきゃこんなレスしないんだけどね


120名無しさんID:ID:lUE/rofEd [2025/10/17(金) 15:54:38.22]
>>42
光政は趙高に暗殺されて替え玉が暴走して
蒙毅します


43名無しさんID:ID:dHOpXZmGH [2025/10/17(金) 15:39:05.12]
わいも無理やったな
人気あるからそんなすげーのかと思ったが2巻くらいで挫折


44名無しさんID:ID:yiJ1u52jd [2025/10/17(金) 15:39:16.94]
成り上がる様もおもしろいけど、おっさんが大活躍するのもおもしろいから年配にウケるのはわかる。


45名無しさんID:ID:29Q3tOS10 [2025/10/17(金) 15:39:21.04]
おそらく完結前に作者が亡くなって
史実の年表ENDになる


48名無しさんID:ID:r157dHK30 [2025/10/17(金) 15:39:59.40]
77巻はきっついわ


49名無しさんID:ID:C+LQ+tf/M [2025/10/17(金) 15:40:06.98]
初期の呉慶対麃公とか好きだったよ


50名無しさんID:ID:st/fo80G0 [2025/10/17(金) 15:40:08.54]
無駄なバトルや雑魚敵age省いて30巻で纏めたら名作だった

もう手遅れ


51名無しさんID:ID:V1F8QBRr0 [2025/10/17(金) 15:40:27.57]
李牧が人気あるのか知らんけど
趙との戦いが長過ぎる
楚との戦いはもっと長くするのか


127名無しさんID:ID:lUE/rofEd [2025/10/17(金) 15:55:32.37]
>>51
作者が好きなだけ

ヤンウェンリーだからな


52名無しさんID:ID:3oiTzsL70 [2025/10/17(金) 15:40:29.31]
褒美をねだる王翦の逸話もそのうち出てくるのでしょう。あれも面白い


53名無しさんID:ID:4gXHvbzY0 [2025/10/17(金) 15:40:30.89]
本格歴史漫画というよりなんかワンピースっぽくないか


54名無しさんID:ID:pV8mUilh0 [2025/10/17(金) 15:40:54.71]
合従軍あたりまでだったよな





56名無しさんID:ID:5RnxPSIf0 [2025/10/17(金) 15:41:09.15]
春秋戦国時代の戦記興味なければ仕方ない


58名無しさんID:ID:daGJnwDd0 [2025/10/17(金) 15:41:32.29]
史記で1行の内容を10巻に変えるでっけぇ大将軍だぞ


59名無しさんID:ID:ibUkCjdF0 [2025/10/17(金) 15:41:57.35]
白ナス死んだ?


60名無しさんID:ID:SnICDZ0H0 [2025/10/17(金) 15:42:07.05]
ヤンジャンのワンピ


61名無しさんID:ID:/BV5n0dn0 [2025/10/17(金) 15:42:11.96]
マンガ中国の歴史くらいに読んどけ


62名無しさんID:ID:LD+xodgVr [2025/10/17(金) 15:42:31.03]
王騎が〇ぬまでは面白いじゃん


64名無しさんID:ID:FAHLurStr [2025/10/17(金) 15:42:48.37]
火を絶やすでないぞ


66名無しさんID:ID:edPGMFu4H [2025/10/17(金) 15:43:20.78]
めちゃくちゃ面白いんだが。


67名無しさんID:ID:qz9ZP4HQ0 [2025/10/17(金) 15:43:30.66]
るああ


68名無しさんID:ID:AmaET/Ql0 [2025/10/17(金) 15:43:51.88]
横山史記 キングダム 達人伝 このあたり読み比べると面白い


69名無しさんID:ID:DKOb2ptK0 [2025/10/17(金) 15:43:54.26]
2000年以上経っても映画化される超名作を著した司馬遷すごくね?


70名無しさんID:ID:SKB/TTLM0 [2025/10/17(金) 15:44:01.05]
こっち(東周英雄伝)先に読んでたからキングダムはマジ無理だった

ごめんけど「キングダム」の面白さが1ミリも理解できない。😓  [153490809]
_70_70

こっちの方が面白さと展開の歯切れの良さが一億倍優れてる


71名無しさんID:ID:6QMx+054H [2025/10/17(金) 15:44:11.88]
もうキングダムぐらいしかまともに読んでない


72名無しさんID:ID:NjsjGdcN0 [2025/10/17(金) 15:44:35.91]
三国志とか歴史ものが好きな人にはストライクなんだろう


73名無しさんID:ID:eVnbe+iQ0 [2025/10/17(金) 15:44:46.34]
同じ歴史改ざん漫画なら花の慶次の方がはるかに面白いよな
レベルが違いすぎる


85名無しさんID:ID:N4nCkplr0 [2025/10/17(金) 15:47:22.36]
>>73
花の慶次の琉球編は本来朝鮮出兵の話しだったのを政治配慮で変えた話ある
あのままやれてたら小西行長と加藤清正が深掘りされて石田三成がもっと話に絡んでこれたろうに


75名無しさんID:ID:sptpix3S0 [2025/10/17(金) 15:45:31.10]
たしかに呼んでも分らなかったなぁ
なんでも相性あるものね


76名無しさんID:ID:2JoyMPUd0 [2025/10/17(金) 15:45:53.69]
ポケモン1人=数万の兵士でも倒せない
強キャラ=数千の兵士でも倒せない
弱キャラ=数百の兵士でも倒せない
趙以外のキャラ=アッサリ〇ぬ
主人公の仲間=瀕死の重傷でも死なない
主人公=ゾンビ


77名無しさんID:ID:igcyu4RX0 [2025/10/17(金) 15:45:56.96]
DBやハンターは好きなのにワンピやナルトの良さがわからん俺は鳥嶋チルドレン


78名無しさんID:ID:oBt4HcsT0 [2025/10/17(金) 15:46:26.27]
本格歴史大河漫画だったらまだしも、なんかフィクションに振りすぎ





79名無しさんID:ID:foo6Qcww0 [2025/10/17(金) 15:46:39.27]
李牧にすげえ上から煽りまくってたけど
どうせ最後まで勝てなくて忙XXる結末知ってると白ける


80名無しさんID:ID:Hjs2gh/N0 [2025/10/17(金) 15:46:45.35]
おそらく過去のマンガなりで同じような展開を見たことがあって新鮮味が薄れてるのだろう


81名無しさんID:ID:/nZ0wMiR0 [2025/10/17(金) 15:46:51.66]
ごめんけど「キングダム」の面白さが1ミリも理解できない。😓  [153490809]
_81_81

ギャグ漫画


101名無しさんID:ID:aCmL8CV+0 [2025/10/17(金) 15:50:22.93]
>>81
どのへんがギャグなん?


82名無しさんID:ID:7L1TTqHzH [2025/10/17(金) 15:47:15.72]
ワンピースみたいでつまらん


83名無しさんID:ID:Q6ZeUt0d0 [2025/10/17(金) 15:47:18.43]
俺は時代劇全般が好きじゃない
こういうのならわかるだろ


86名無しさんID:ID:fqNeFNjY0 [2025/10/17(金) 15:47:37.63]
横山の史記読んどけ


87名無しさんID:ID:SnICDZ0H0 [2025/10/17(金) 15:47:41.94]
ワレブはまだワレブやってんの?


88名無しさんID:ID:CjRVF+1k0 [2025/10/17(金) 15:48:22.62]
めちゃおもろいやろ
それとも何か?「また俺何かやっちゃいましたか?」とかいうセリフで俺スゲー脳汁ドバドバ出してキマっちゃうタイプか?
ならしょうがねぇな、そのまま底辺這いつくばって生きてけザコがwwww


89名無しさんID:ID:DOdW/MJm0 [2025/10/17(金) 15:48:28.68]
風俗嬢には好きな人がめちゃくちゃ多いね
もちろん彼女らは横山光輝も蒼天航路もセンゴクも全くダメなんだけどドルァァァァ!は刺さるらしい


92名無しさんID:ID:TzjrO9hn0 [2025/10/17(金) 15:49:02.53]
>>89
横山光輝も蒼天航路も若い人に受けないのはは当たり前だろ


105名無しさんID:ID:DOdW/MJm0 [2025/10/17(金) 15:51:06.25]
>>92
うるせえ甘寧の鉄球ぶつけるぞ


90名無しさんID:ID:w128u4JZ0 [2025/10/17(金) 15:48:33.88]
史実よりスピード遅いらしいな
セルフ精神と時の部屋状態


91名無しさんID:ID:/b5v8GJ80 [2025/10/17(金) 15:48:47.06]
キングダムは作者が李牧好きすぎて早く登場させすぎたのが最大の失敗だわ
あれのせいで話がこんがらがってる
史実通りカンキ戦でデビューで良かったのに


93名無しさんID:ID:jaZPV6RQa [2025/10/17(金) 15:49:05.39]
最初のほう単行本買ってたの後悔してる


95名無しさんID:ID:yNLUNeU50 [2025/10/17(金) 15:49:13.88]
感動するのは自分の人生に重なるからみたいな広告あっただろ


97名無しさんID:ID:6t0fTby10 [2025/10/17(金) 15:49:26.43]
墨攻が一番面白いから


98名無しさんID:ID:Go7yFHis0 [2025/10/17(金) 15:50:08.77]
(ヽ´ん`) (面白くない…)←分かる
(ヽ゜ん゜)「これさぁ!つまんないだろ!」←言う必要ある?


100名無しさんID:ID:FnGFqYXe0 [2025/10/17(金) 15:50:16.26]
ルアア!!をワンピースのドン!みたいにネタにしようぜ


102名無しさんID:ID:Rj/axfct0 [2025/10/17(金) 15:50:31.88]
今からやる趙戦がひたすら李牧に焦点当ててきたこの漫画最大の山場だろうからドンだけ尺取るんだろうな





112名無しさんID:ID:TzjrO9hn0 [2025/10/17(金) 15:52:02.79]
>>102
これって楚を倒したら終わりってことかな


103名無しさんID:ID:Lnlm6zTb0 [2025/10/17(金) 15:50:41.53]
アニメは面白くないけど漫画は面白い


104名無しさんID:ID:LHpjoliN0 [2025/10/17(金) 15:50:51.42]
なんかスピリチュアルな感じを醸し出してきてから読まなくなった


106名無しさんID:ID:oIRLCfHa0 [2025/10/17(金) 15:51:19.31]
作者の好みの相手がそのときのヒロインになること


107名無しさんID:ID:PeUnaoS20 [2025/10/17(金) 15:51:36.10]
一回も読んだ事ないけど70巻もやってまだ趙滅んでないの


108名無しさんID:ID:ClF6xZP70 [2025/10/17(金) 15:51:45.89]
始皇帝は中国人の間では水銀を飲んで死んだ
頭のおかしい人扱いらしい


117名無しさんID:ID:/b5v8GJ80 [2025/10/17(金) 15:53:47.28]
>>108
普通に偉大な人物扱いで人気高いよ
始皇帝主人公の歴史ドラマ山ほどある


110名無しさんID:ID:nSoKaFOA0 [2025/10/17(金) 15:51:48.04]
敵の参謀?がワープできるってのは聞いたことがある


111名無しさんID:ID:iMxeTG1r0 [2025/10/17(金) 15:51:54.75]
各国の人口と兵数を見せないのが卑怯


114名無しさんID:ID:Dd41p6YK0 [2025/10/17(金) 15:53:10.68]
王騎のところまでは面白かったわ


115名無しさんID:ID:rTKj1NO00 [2025/10/17(金) 15:53:19.15]
どこから乗れなくなったかぁ
なんか「臭く」なったんだよね


116名無しさんID:ID:2bW6jiyk0 [2025/10/17(金) 15:53:36.34]
合従軍がピークやな


121名無しさんID:ID:eVnbe+iQ0 [2025/10/17(金) 15:54:38.88]
司馬遷の史記から読んでるからこの漫画無理だわ
改ざん漫画としてもつまらないだろ


125名無しさんID:ID:aCmL8CV+0 [2025/10/17(金) 15:55:24.45]
>>121
なんで無理なん?


135名無しさんID:ID:lUE/rofEd [2025/10/17(金) 15:57:08.77]
>>121
そもそも李信が李白の係累って司馬遷のでっち上げやんけ


353名無しさんID:ID:lE3PKRVd0 [2025/10/17(金) 17:06:25.77]
>>135
司馬遷が李白を知っていた?


122名無しさんID:ID:eBeIa7U2d [2025/10/17(金) 15:54:56.92]
途中までは面白かった


123名無しさんID:ID:giN5T3Zw0 [2025/10/17(金) 15:55:18.31]
序盤は

飛信隊、奇襲だ!うおおおお
→勝ったぞー!

飛信隊、奇襲だ!うおおおお!
→やべえこのままだと全滅だ!
→山の民が助けに来てくれたぞうおおおお!
→勝ったぞー!

のパターンしかないから飽きる


124名無しさんID:ID:XKo3Bll+0 [2025/10/17(金) 15:55:24.54]
いったん読むのやめて読み返そうとするとどこまで読んだかマジで分からなくなる
ほぼ同じこと繰り返しだから


126名無しさんID:ID:spOouM7J0 [2025/10/17(金) 15:55:25.32]
面白いと言われてるからいつか読みたいんだけど
SFやポストアポカリプス物が好きだから、歴史・伝記モノって全然ソソられないんだよな





128名無しさんID:ID:5btUn9ZT0 [2025/10/17(金) 15:55:35.40]
秦の方が苛烈なのに主人公補正でマイルドにされてるのがなぁ


132名無しさんID:ID:P5Equahl0 [2025/10/17(金) 15:56:00.76]
ドドンド ドンドン


355名無しさんID:ID:lUE/rofEd [2025/10/17(金) 17:07:41.98]
>>132
汗明!!www


134名無しさんID:ID:cbf+ZQR60 [2025/10/17(金) 15:56:51.40]
歴史ものの皮被ったヤンキー漫画だって


136名無しさんID:ID:7bTj4kw5a [2025/10/17(金) 15:57:31.47]
原作の一行を一巻分ぐらい膨らませてるだけだからほぼ創作


137名無しさんID:ID:bgs9lwLI0 [2025/10/17(金) 15:57:31.74]
王騎が面白いだけの漫画


139名無しさんID:ID:kpMFYjB90 [2025/10/17(金) 15:58:40.50]
ネトフリで視聴ランキング1位だぞ


140名無しさんID:ID:yAL8Bq8e0 [2025/10/17(金) 15:58:57.11]
長いくせに途中から見てもわからないだろうから見る気しない


141名無しさんID:ID:5BGaCxSv0 [2025/10/17(金) 15:59:17.03]
知能低いと拒絶しちゃうらしいな


142名無しさんID:ID:EMhgV+ab0 [2025/10/17(金) 15:59:22.74]
途中までは抜群に面白いだろ
最近読んでないけど


144名無しさんID:ID:fYengHb7r [2025/10/17(金) 15:59:39.01]
そーれなー🥺


145名無しさんID:ID:61fjj3YR0 [2025/10/17(金) 15:59:48.50]
この時代を取り扱ったキングダム以外の面白い作品(漫画に限らず)とか勉強になる本なんかある?


158名無しさんID:ID:gd9dAIqq0 [2025/10/17(金) 16:02:11.83]
>>145
素直に史記の本文読んだほうがいい


168名無しさんID:ID:61fjj3YR0 [2025/10/17(金) 16:04:20.97]
>>158
サンクス 
今年中に読んでみるわ


175名無しさんID:ID:uKsUYN130 [2025/10/17(金) 16:07:32.77]
>>168
いやつーか
横山光輝の史記っていうそのまんまこの時代の面白漫画があるからそれ読みなよ
横山光輝の史記は原作準拠っぽいから勉強になるよ


196名無しさんID:ID:eGN1DyTR0 [2025/10/17(金) 16:13:13.11]
>>175
横山の史記いいよね
三国志より好きだわ


215名無しさんID:ID:uKsUYN130 [2025/10/17(金) 16:15:07.74]
>>196
いいよね。なんか栄枯盛衰や無常や悠久の時の流れを感じれて


275名無しさんID:ID:l8hmGdkw0 [2025/10/17(金) 16:29:48.35]
>>196
横山版徳川家康もオススメ


380名無しさんID:ID:yaoWs89q0 [2025/10/17(金) 17:25:36.06]
>>275
チンギスハンと武田勝頼辺りもあんま漫画で見かけないしおもろかったわ


148名無しさんID:ID:PcvtGCwN0 [2025/10/17(金) 16:00:25.07]
麃公までは面白いだろふざけんな!





149名無しさんID:ID:4G6yepgR0 [2025/10/17(金) 16:00:52.43]
ルアアアアアアッ!→解決


150名無しさんID:ID:NLcmVbvN0 [2025/10/17(金) 16:00:58.53]
まだやってたのか


153名無しさんID:ID:aCmL8CV+0 [2025/10/17(金) 16:01:13.91]
ギョウ編の兵糧攻め返しの展開はアツくて面白かったけどな


154名無しさんID:ID:ldr9fDe60 [2025/10/17(金) 16:01:48.44]
面白いけど完結して読みたかった
数年前に一気読みしたけど完結時に再度読みたくない


155名無しさんID:ID:4gXHvbzY0 [2025/10/17(金) 16:01:54.42]
司馬遷に読ませたらどんな反応するかね


156名無しさんID:ID:Gn2MvWHY0 [2025/10/17(金) 16:02:00.22]
いつまでも少年顔


159名無しさんID:ID:TtR7CEit0 [2025/10/17(金) 16:02:12.99]
テプラ


352名無しさんID:ID:ZGgockin0 [2025/10/17(金) 17:03:57.52]
>>159
それキングジム


160名無しさんID:ID:ssICSGLQ0 [2025/10/17(金) 16:02:16.73]
史記でええやんてなる


161名無しさんID:ID:AuUdN3j50 [2025/10/17(金) 16:02:31.04]
隊の皆馬上で斜めになって動きを表してるシーンだけ好き
バイクに乗ってるのかよ


162名無しさんID:ID:p/tT5sRY0 [2025/10/17(金) 16:02:35.39]
ここ最近で唯一新刊が楽しみなマンガ


164名無しさんID:ID:kI6daB3E0 [2025/10/17(金) 16:03:01.74]
王騎が死んだとこで終わったよ


165名無しさんID:ID:XZDbU77i0 [2025/10/17(金) 16:03:03.47]
ヤンキー漫画を古代中国でやってる


167名無しさんID:ID:c+z9Kbkk0 [2025/10/17(金) 16:03:35.58]
韓を滅ぼした時に、10代の張良出てくるかと期待したけど、少しもそんな気配なかったな

結構がっかりした


169名無しさんID:ID:ZWXPLGjQ0 [2025/10/17(金) 16:04:34.75]
リーボックが〇ぬところはメインテーマだし読みたい
死んだら教えろ


179名無しさんID:ID:c+z9Kbkk0 [2025/10/17(金) 16:08:16.95]
>>169
多分、刑死するのは影武者ってことにして、本人は公子嘉と代の国で立て直してラスボスになるんじゃないの


170名無しさんID:ID:iHzYve4m0 [2025/10/17(金) 16:05:58.57]
秦国って昔の日本人だし


171名無しさんID:ID:qw+irw4V0 [2025/10/17(金) 16:06:11.47]
山の民がピーク


172名無しさんID:ID:TK3cL09I0 [2025/10/17(金) 16:06:31.36]
俺は好きだけど読む気起きないってやつが出るのも理解できる
1度ダレると面白くなるまで長いのがイマイチ


178名無しさんID:ID:cYS7GU7v0 [2025/10/17(金) 16:08:04.61]
一騎打ちになる→ピンチになる→敵の回想→俺は大将軍になる男だ!→うりゃあ→勝つ





180名無しさんID:ID:5JDnQfpb0 [2025/10/17(金) 16:08:17.12]
残りのエピソード調べると完結無理そうって感想にしかならない


182名無しさんID:ID:uNIEOQ500 [2025/10/17(金) 16:08:55.06]
兵士でごった返してる戦場みたら冷めるわな


185名無しさんID:ID:c+z9Kbkk0 [2025/10/17(金) 16:09:16.09]
ヤンジャンはスポーツ漫画が面白いよね


186名無しさんID:ID:EWLBrB2o0 [2025/10/17(金) 16:09:45.18]
逆に戦国時代の面白い漫画がひとつもないのが悲しいな


187名無しさんID:ID:kukgDvwz0 [2025/10/17(金) 16:10:07.88]
オッサンってキングダムで例えるの好きだよな


221名無しさんID:ID:DHrYpQrQH [2025/10/17(金) 16:16:37.52]
>>187
おっさんが自己投影しやすいキャラが何人かいる


189名無しさんID:ID:l8hmGdkw0 [2025/10/17(金) 16:10:39.25]
結局終わらないの目に見えててダラダラやってるからでしょ
歴史漫画で完結させるのって至難の業なんよ


194名無しさんID:ID:EWLBrB2o0 [2025/10/17(金) 16:12:35.96]
>>189
麻雀漫画に比べたらめっちゃ時間は進めてるわ


199名無しさんID:ID:nC/wy2LZ0 [2025/10/17(金) 16:13:21.28]
>>189
最近はだいぶ進んでる気がする


214名無しさんID:ID:eGN1DyTR0 [2025/10/17(金) 16:15:05.21]
>>189
センゴクもナポレオンも完結したぞ


190名無しさんID:ID:+J5EwnzD0 [2025/10/17(金) 16:10:50.24]
中国を舞台にしたハンターハンター


191名無しさんID:ID:ssICSGLQ0 [2025/10/17(金) 16:10:52.80]
ドンパチ中心みたいなのより諸子百家の思想家が読みたい


203名無しさんID:ID:uKsUYN130 [2025/10/17(金) 16:13:35.37]
>>191
漫画 韓非子とか漫画 老荘とか漫画 孫子ってがシリーズであるぞ


193名無しさんID:ID:K193ie3zH [2025/10/17(金) 16:12:24.38]
何度も挑戦してるけど中国史版ワンピースにしか思えなくて楽しめない
ミノムシみたいな奴が吹き矢を手に入れるところ辺りで毎回脱落してしまう


195名無しさんID:ID:nC/wy2LZ0 [2025/10/17(金) 16:13:03.46]
ルアア!


201名無しさんID:ID:C+LQ+tf/M [2025/10/17(金) 16:13:27.08]
合従策と連衡策は今の欧米対BRICSそのものだろ


211名無しさんID:ID:ZWXPLGjQ0 [2025/10/17(金) 16:14:43.89]
>>201
キンペーがリーボックになっちゃうじゃん


228名無しさんID:ID:EWLBrB2o0 [2025/10/17(金) 16:18:27.83]
>>201
EU4なんかやってると連合の重要さがわかるからな
文句いってるやつはEU4やってから出直せって感じ


202名無しさんID:ID:sp2Q8jz20 [2025/10/17(金) 16:13:29.19]
歴史の戦乱をベースに少年漫画要素のケチャップをたっぷりぶっかけたジャンクフード漫画


204名無しさんID:ID:Q+cBeJYD0 [2025/10/17(金) 16:13:44.46]
現実寄りなやつかと思ったらなんか気合いで9mとかの門越えるシーンがあってああこういう系ねってなってみるのやめた




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760682500/