1:名無しさんID:ID:H3JO5E2I0
[2025/09/18(木) 14:53:33.78]
さくらインターネット(株)
3778
情報・通信
3,310
前日比
+502
(+17.88%)
https://finance.yahoo.co.jp/quote/3778.T
国産AI開発を政府が支援へ、学習データ提供し資金面も後押し…アメリカや中国依存を懸念
総務省所管の国立研究開発法人・情報通信研究機構(NICT)が20年近くにわたって収集した日本語データを提供し、
AI開発企業プリファード・ネットワークス(本社・東京)が日本の文化や習慣、制度などについて信頼性の高い回答を出すAIを共同開発する。
開発した国産AIは、IT企業のさくらインターネットが国内のデータセンターを通じて提供することを想定する。
開発にあたり、良質な日本語データの整備や、傑出した能力を持つスター技術者の登用、開発インフラの提供などを、総務省や経済産業省が資金面などで後押しする方針だ。
開発した国産AIは政府や自治体、企業が利用することを念頭に置く。
AIの学習に使うデータの提供や、AIの頭脳となる「大規模言語モデル」の開発、データセンターの運営をすべて日本の企業や機関が担い、国内で完結する形で生成AIを開発、提供することを目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c04f517fe7124f5e950c21ad60bdd1a9cfdc4ea
48:名無しさんID:ID:XiYDhldP0
[2025/09/18(木) 15:03:35.25]
>>1
しょせん官僚の考えることだから
2:名無しさんID:ID:H3JO5E2I0
[2025/09/18(木) 14:53:46.29]
急げ急げ!
3:名無しさんID:ID:H3JO5E2I0
[2025/09/18(木) 14:53:55.81]
国策に売りなし!!
4:名無しさんID:ID:RkzTHxgc0
[2025/09/18(木) 14:54:00.42]
あっ・・・
5:名無しさんID:ID:H3JO5E2I0
[2025/09/18(木) 14:54:12.55]
さくらインターネットがChatGPTを超える!!
6:名無しさんID:ID:yrbVT6rm0
[2025/09/18(木) 14:54:23.37]
ダメでしたになるの分かってる
7:名無しさんID:ID:7TO3zeE30
[2025/09/18(木) 14:54:34.90]
ミーム株だろこれ
8:名無しさんID:ID:c8TsUTZy0
[2025/09/18(木) 14:54:45.90]
無理だよ技術ないもん
誰が何のために使うのそれ
100:名無しさんID:ID:QsnO0JJe0
[2025/09/18(木) 15:17:11.32]
>>8
らくらくホン的な位置付けやろ
世界から三周遅れくらいでもジジババならそれで満足やん
9:名無しさんID:ID:H3JO5E2I0
[2025/09/18(木) 14:54:48.51]
GAFAを超えてから買っても間に合わんぞ!
10:名無しさんID:ID:OlA+blWy0
[2025/09/18(木) 14:54:51.24]
名前は武蔵丸がいい
11:名無しさんID:ID:/2+/OE2Od
[2025/09/18(木) 14:54:51.69]
今買うと失敗する流れ
12:名無しさんID:ID:gga7QasT0
[2025/09/18(木) 14:55:04.04]
仕手株
13:名無しさんID:ID:HJxZFMpo0
[2025/09/18(木) 14:55:26.86]
日本語AIとか無意味な投資
ChatGPT使ってればわかるだろ、どの言語も同じ
14:名無しさんID:ID:QUkTSLbP0
[2025/09/18(木) 14:55:32.20]
随分ニッチな需要を取りに行ったな
俺らの役に立つもんを作れよ
15:名無しさんID:ID:HfIePr1H0
[2025/09/18(木) 14:55:43.96]
大阪民国の会社の株は買わない。
16:名無しさんID:ID:H3JO5E2I0
[2025/09/18(木) 14:55:57.77]
今日だけで17%上昇だ!
日本中の官公庁で使用されるAIだぞ!!
ぼろ儲け間違いなし!
17:名無しさんID:ID:OXf2NcMc0
[2025/09/18(木) 14:55:58.01]
仕手株だからw
18:名無しさんID:ID:e5LDDkW/0
[2025/09/18(木) 14:56:01.66]
チキンレース
19:名無しさんID:ID:U98XnWFpH
[2025/09/18(木) 14:56:08.86]
今から開発するんか?
rakuten aiとかじゃ駄目なんか
26:名無しさんID:ID:H3JO5E2I0
[2025/09/18(木) 14:56:56.87]
>>19
国策企業じゃないから楽天はよくない!
20:名無しさんID:ID:eKqSCs+n0
[2025/09/18(木) 14:56:28.03]
課すみたいな材料でも空売りたまってるからかw
21:名無しさんID:ID:5NB0cTYu0
[2025/09/18(木) 14:56:34.51]
鯖屋に技術力があるわけねえだろ舐めんなよ
22:名無しさんID:ID:YsKUCwyh0
[2025/09/18(木) 14:56:43.32]
ハードはnvdiaたよりなのかな
23:名無しさんID:ID:OcJMl0+80
[2025/09/18(木) 14:56:46.01]
前も政府の仕事で株価操作してたなコイツ
24:名無しさんID:ID:khDlk+0Q0
[2025/09/18(木) 14:56:46.82]
開発にあたり、良質な日本語データの整備や、傑出した能力を持つスター技術者の登用、開発インフラの提供などを、総務省や経済産業省が資金面などで後押しする方針だ。
開発した国産AIは政府や自治体、企業が利用することを念頭に置く。
AIの学習に使うデータの提供や、AIの頭脳となる「大規模言語モデル」の開発、データセンターの運営をすべて日本の企業や機関が担い、国内で完結する形で生成AIを開発、提供することを目指す。
適当なとこで売りでいいなこれ
25:名無しさんID:ID:1LMhX/Rs0
[2025/09/18(木) 14:56:54.88]
こいついつも政府と組んでんな
28:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 14:57:53.23]
なんと日本語で入力した内容をChatGPTに聞いてくれます
29:名無しさんID:ID:upEAXaUL0
[2025/09/18(木) 14:58:15.00]
むしろ空売りの仕込み時
30:名無しさんID:ID:JwRhVfJAM
[2025/09/18(木) 14:58:57.27]
今時点で一番使われてる国産AIはどこ?
31:名無しさんID:ID:GokPYuxc0
[2025/09/18(木) 14:59:01.24]
それで今日S高なんだ
また遊んでるのかと思ってた
32:名無しさんID:ID:g3qLIPM80
[2025/09/18(木) 14:59:04.11]
クラウドする作れないのに?
まあクラウドインフラ提供できるならなんでもできるレベルだけど
33:名無しさんID:ID:Qt6tepsJ0
[2025/09/18(木) 14:59:26.92]
AIバブルそろそろ弾けそうねw
34:名無しさんID:ID:M0A0Ojab0
[2025/09/18(木) 14:59:29.97]
わかりませんでした!いかがでしたか?
これ以上AIの回答を見るには月額〇〇円が必要です。
35:名無しさんID:ID:yrbVT6rm0
[2025/09/18(木) 14:59:43.05]
絶対にサイダーしてるよな
こういうのって
36:名無しさんID:ID:JMMLQARd0
[2025/09/18(木) 15:00:28.24]
NVIDIA倒産するんちゃうか?
37:名無しさんID:ID:UB0Vo8qK0
[2025/09/18(木) 15:00:37.84]
うーむ…
ゆくゆくはダメになる流れのような気がする
38:名無しさんID:ID:HOol6NRsH
[2025/09/18(木) 15:01:14.62]
おもちゃなら作れる🥺
39:名無しさんID:ID:cKx4KUFc0
[2025/09/18(木) 15:01:53.46]
いや遊んでるで正解やろ
政府が落ち目のさくらとタイミングよく組む?妙だな…
40:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 15:02:04.44]
NVDA 夜間 +0.83%
41:名無しさんID:ID:N1HA753G0
[2025/09/18(木) 15:02:04.37]
これ国策仕手相場だろ
43:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 15:02:50.18]
さくらインターネット(株)wwwwwwwwwww
44:名無しさんID:ID:KndvgIYKM
[2025/09/18(木) 15:02:55.03]
ここのメールボックスには世話になってるわ
46:名無しさんID:ID:jrvSZ6x00
[2025/09/18(木) 15:03:23.85]
国産AI?
絶対買わない
47:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 15:03:27.60]
ChatGPTであんまり日本語がおかしいとか感じたことないんだが
本当に国産が必要なんか?
57:名無しさんID:ID:H3JO5E2I0
[2025/09/18(木) 15:06:30.39]
>>47
日本の技術で世界と戦うんよ
49:名無しさんID:ID:dhvL3euK0
[2025/09/18(木) 15:04:03.46]
日本政府の言うこと聞いてくれるITベンダーがここくらいしかないの悲しい
51:名無しさんID:ID:joxKpLfl0
[2025/09/18(木) 15:04:29.75]
今から開発て
52:名無しさんID:ID:0yFPsNZ60
[2025/09/18(木) 15:04:35.24]
gpt以外ゴミだろ
53:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 15:04:46.95]
Sakana AIさんwwwwwwww
54:名無しさんID:ID:ahXvwFwm0
[2025/09/18(木) 15:05:08.55]
DDOに手出した時からセンスないなって思ってたけど変わってないね
56:名無しさんID:ID:N75nZb8mH
[2025/09/18(木) 15:05:18.41]
またか
58:名無しさんID:ID:RkzTHxgc0
[2025/09/18(木) 15:06:43.67]
今朝見たソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c04f517fe7124f5e950c21ad60bdd1a9cfdc4ea
海外製は英語のデータを中心に学習しており、日本の文化や歴史などの理解も不十分だとされる。AIの回答が開発国の主義や主張に影響を受けるという問題も指摘され、中国の生成AIディープシークに対し、自民党の小野寺政調会長が「尖閣は日本の領土か」と尋ねたところ、「尖閣は中国固有の領土」と答えたという事例もある。
62:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 15:07:20.61]
>>58
>> 日本の文化や歴史などの理解も不十分だとされる。
ChatGPTでどんな質問したら不十分なのか教えてほしい
63:名無しさんID:ID:HJxZFMpo0
[2025/09/18(木) 15:07:36.49]
>>58
むしろ中国政府の見解に忠実になるようにチューンされてて凄いんだけどな
66:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 15:07:58.83]
>>58
>>AIの回答が開発国の主義や主張に影響を受けるという問題も指摘され
まるで日本だと影響を受けないみたいな言い方
68:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 15:08:08.96]
>>66
やめたれw
74:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 15:08:46.34]
>>58
>>国内では米国や中国の海外製AIの利用が広がる。だが、海外製は学習データなど開発過程が不透明で
日本は開発に使われた金の流れが不透明だけどな
166:名無しさんID:ID:C4Oz2Z3g0
[2025/09/18(木) 15:54:45.14]
>>58
日本語圏最大のプラットフォームってXじゃないのか?
その理屈だとイーロンマスクに土下座してXから日本人のデータもらわないと…
239:名無しさんID:ID:aMzzdeFe0
[2025/09/19(金) 18:01:59.59]
>>58
島国に引き籠もる用のAIか
59:名無しさんID:ID:b9Rn40Uk0
[2025/09/18(木) 15:06:45.91]
今から開発とか遅くね?って感じだし、どうせ失敗するんだろw
60:名無しさんID:ID:a7Rfk/py0
[2025/09/18(木) 15:06:58.09]
やめとけw
61:名無しさんID:ID:CE7HEsuA0
[2025/09/18(木) 15:07:17.42]
いわばまさに言うだけならタダ状態
65:名無しさんID:ID:aqS1PqS40
[2025/09/18(木) 15:07:38.19]
また始まった
67:名無しさんID:ID:H3JO5E2I0
[2025/09/18(木) 15:08:03.23]
早くしろ!バスに乗り遅れるな!
69:名無しさんID:ID:aqS1PqS40
[2025/09/18(木) 15:08:21.02]
仕込んでた奴しか勝てないやつ
71:名無しさんID:ID:kea1YcSJ0
[2025/09/18(木) 15:08:24.97]
上がりきったところで売るほうが絶対安全だろこんなんw
72:名無しさんID:ID:71RfNWNk0
[2025/09/18(木) 15:08:34.72]
寄りで上がってたから発表は昨日か
73:名無しさんID:ID:HlumT+Ssd
[2025/09/18(木) 15:08:40.13]
国策に売りなし
75:名無しさんID:ID:dq02GdVFp
[2025/09/18(木) 15:08:47.99]
前も何かあったよな
日本向けクラウドか何か
そんないくつもプロジェクト遂行出来る会社なの?
77:名無しさんID:ID:H3JO5E2I0
[2025/09/18(木) 15:09:47.22]
>>75
日本でも有名なIT企業のさくらインターネットだよ!
79:名無しさんID:ID:RkzTHxgc0
[2025/09/18(木) 15:10:22.52]
>>75
やってる感を演出して予算チューチューするだけのお仕事なんで大丈夫です!
76:名無しさんID:ID:0yFPsNZ60
[2025/09/18(木) 15:09:18.09]
じゃあ国産ワクチンはどうなったか結果見りゃわかるだろ
何が国産だよ
78:名無しさんID:ID:aqS1PqS40
[2025/09/18(木) 15:10:22.36]
メタプラも国が仮想通貨支援しろ
80:名無しさんID:ID:Z1cgmiZv0
[2025/09/18(木) 15:10:56.68]
KDDIが国と一緒にやってたはずだが
あれどうなったんだ?
112:名無しさんID:ID:6obF3Hjmd
[2025/09/18(木) 15:19:39.20]
>>80
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC271OG0X20C24A5000000/
触れ込みだけで
実際はGeminiとかOpenAIの他社制AIに寄生しようとしてるだけみたい
81:名無しさんID:ID:ia+JXREN0
[2025/09/18(木) 15:11:53.99]
お笑いAIでも作るのか?
84:名無しさんID:ID:cAOXxBe40
[2025/09/18(木) 15:12:50.66]
>>81
おもろいねそれ
吉本×AIおもろい日本作れそうじゃね?
86:名無しさんID:ID:HIwAzsIL0
[2025/09/18(木) 15:13:38.52]
>>84
国賊だな
83:名無しさんID:ID:oueZRrj90
[2025/09/18(木) 15:12:49.09]
ベトナム人の男4人、ドラッグストアでの窃盗事件は「1日1万円」で誘われ…SNS「ザロ」で盗む商品指定
9/14(日) 11:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8dd6fdd97f84d061f92001a18ee63277b8d42c9
福岡県警は7月までに、2月18、20日に北九州市などのドラッグストア3店で化粧品など計114点(計約53万円相当)を盗んだ疑いで、ベトナム人の男4人を窃盗容疑で逮捕した。
85:名無しさんID:ID:lqQdTPvL0
[2025/09/18(木) 15:12:54.06]
日本じゃ無理だろ
90:名無しさんID:ID:yZJPeOpBx
[2025/09/18(木) 15:15:11.54]
>>85
AIデータセンターならオラクルが日本に1.2兆投資するんだけど
87:名無しさんID:ID:6obF3Hjmd
[2025/09/18(木) 15:13:51.59]
88:名無しさんID:ID:/tw0S+ta0
[2025/09/18(木) 15:14:03.49]
ここの株なんか数年前不自然に上がって暴落してた気がする
89:名無しさんID:ID:/tw0S+ta0
[2025/09/18(木) 15:14:27.27]
そもそもこれから作るんですか!?
93:名無しさんID:ID:QsnO0JJe0
[2025/09/18(木) 15:16:06.96]
めちゃくちゃ上がっとるやん
94:名無しさんID:ID:aqS1PqS40
[2025/09/18(木) 15:16:24.56]
パソナから乗り換えたん?
95:名無しさんID:ID:YxyenFBc0
[2025/09/18(木) 15:16:32.35]
国内のAIデータセンター
国産とは限らんってことかな
96:名無しさんID:ID:SjdTgeig0
[2025/09/18(木) 15:16:45.41]
レンタルサーバー屋のイメージしかない
97:名無しさんID:ID:EzaugOO80
[2025/09/18(木) 15:16:57.11]
この会社そんなに有望なんか
99:名無しさんID:ID:hddzDcot0
[2025/09/18(木) 15:17:05.01]
ここは全然信用してないんだが他になかったんか
101:名無しさんID:ID:aqKwBHnd0
[2025/09/18(木) 15:17:17.37]
国策に売りなしと言いながら一万から三千まで下げたやつありましたね
102:名無しさんID:ID:g6JF43Wa0
[2025/09/18(木) 15:17:19.84]
どうせ使えないゴミが出来上がるだけ
103:名無しさんID:ID:aqS1PqS40
[2025/09/18(木) 15:17:46.59]
ワロタ
104:名無しさんID:ID:jfaBJe+h0
[2025/09/18(木) 15:17:51.68]
中抜きヤバそう
105:名無しさんID:ID:aqS1PqS40
[2025/09/18(木) 15:18:08.70]
税金チューチュー
106:名無しさんID:ID:yoG3m93A0
[2025/09/18(木) 15:18:25.53]
イラネ🤪
107:名無しさんID:ID:s2W9cnoD0
[2025/09/18(木) 15:18:27.05]
予算チューチューおいしいです
108:名無しさんID:ID:BfYUkSPh0
[2025/09/18(木) 15:18:50.65]
これってどのレベルを作ること想定してるんだよ
OpenAI級ならハードも技術もそう簡単に作れるもんじゃないぞ
118:名無しさんID:ID:RkzTHxgc0
[2025/09/18(木) 15:20:49.29]
>>108
拾ってきたAIをチューニングして日本政府の見解を復唱できるようになればOKってだけだろwww
109:名無しさんID:ID:AN71Q/Nl0
[2025/09/18(木) 15:19:05.93]
国が金突っ込んで成功したし事業てなんかあったかな
111:名無しさんID:ID:Xo+LLrqZ0
[2025/09/18(木) 15:19:31.19]
ai訓練用のグラボコストが底なしだからNVIDIAの株がずっとバブル
今から参入しても遅れるから多分どっかのオープンソースにちょっと日本向けに調整してドヤ顔で出すね
113:名無しさんID:ID:hZTxW4bIa
[2025/09/18(木) 15:19:50.09]
前回のやつはどうなったんだ
114:名無しさんID:ID:71RfNWNk0
[2025/09/18(木) 15:19:55.74]
今買えばいいのか?
124:名無しさんID:ID:/2+/OE2Od
[2025/09/18(木) 15:22:49.11]
>>114
少しでも遅れた場合はやめといたほうがいい
115:名無しさんID:ID:9Qzc5lmZ0
[2025/09/18(木) 15:20:19.48]
またかよ
絶対おもちゃやん
116:名無しさんID:ID:CBgxYxRW0
[2025/09/18(木) 15:20:30.83]
アップルですらグーグル頼みなのに楽しみだわ
117:名無しさんID:ID:xdj1j+mS0
[2025/09/18(木) 15:20:35.26]
既存のパクれば数世代遅れくらいのは作れるだろうし公的機関はそれ使っとけばええよな
119:名無しさんID:ID:dUjYEiZV0
[2025/09/18(木) 15:21:04.44]
ウチの倅、この会社の内定貰ってたな
なんか平成中期みたいな名前の中小企業だなーくらいに思ってたが
それなりにデカい会社なんか?
120:名無しさんID:ID:tjjqAkX60
[2025/09/18(木) 15:21:12.64]
政府が関与を強めることで自由性が失われるのでゴミアプリしか開発できないだろと予想しました
121:名無しさんID:ID:cE/dPextH
[2025/09/18(木) 15:21:15.95]
そんな技術すらないのに
123:名無しさんID:ID:dGiRul8Rr
[2025/09/18(木) 15:22:30.13]
PFNが作った国産AIは見捨てられたのか…
125:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 15:24:10.60]
DeepSeekを日本向けにチューニングしてそう
126:名無しさんID:ID:M+PHSj3g0
[2025/09/18(木) 15:24:16.63]
>>125
やめたれw
127:名無しさんID:ID:XObZ9EHF0
[2025/09/18(木) 15:24:26.54]
民間でやるのか?
128:名無しさんID:ID:N8HvvdNP0
[2025/09/18(木) 15:25:33.82]
これから作るんですか!?
129:名無しさんID:ID:Sjd68qEb0
[2025/09/18(木) 15:26:35.78]
大手Siと手を組むよりはマシか
130:名無しさんID:ID:1lE4ZLac0
[2025/09/18(木) 15:26:53.87]
経産省と仲良くすると業績がどうしようもないうんこでも株高を維持できる神銘柄
131:名無しさんID:ID:MFqfHzIG0
[2025/09/18(木) 15:26:55.31]
今さらAIだーなんたって遅いんだよもう第四次産業革命始まってんの
何でヒルズいっぱい建ててんのかデベロッパーは景気の察知早いからな
はやく山手線を二階建てにするなり第二山手線通せよ間に合わなくなる
132:名無しさんID:ID:naXn4s3c0
[2025/09/18(木) 15:28:34.73]
さくらプラネット
133:名無しさんID:ID:PHpPw+sT0
[2025/09/18(木) 15:28:56.12]
チューニング(自民統一批判は回答不能で個人情報がぶっこ抜かれる)
134:名無しさんID:ID:PPLV670y0
[2025/09/18(木) 15:29:00.76]
桜の会
135:名無しさんID:ID:7M9JgF2q0
[2025/09/18(木) 15:29:01.91]
これ買っとけば俺も間接的に公金チューチューできるの?教えて賢モメン
136:名無しさんID:ID:oqPEOnQP0
[2025/09/18(木) 15:29:15.82]
さくらを見る会
137:名無しさんID:ID:gZRDg4LC0
[2025/09/18(木) 15:29:30.30]
さっき見たら買い気配でストップ高だな
買いたくても買えない
138:名無しさんID:ID:bu0TFI5n0
[2025/09/18(木) 15:29:36.63]
チャンネル桜も大勝利か!?
139:名無しさんID:ID:gZRDg4LC0
[2025/09/18(木) 15:29:59.05]
ちなみになにも決まった話は無いらしい
140:名無しさんID:ID:ikBfz+9u0
[2025/09/18(木) 15:30:56.88]
鯖屋は鯖屋でしょ?
141:名無しさんID:ID:bI1UafKQM
[2025/09/18(木) 15:32:51.55]
真面目にオープンソースの言語モデルを魔改造するんじゃ駄目なの?
158:名無しさんID:ID:6obF3Hjmd
[2025/09/18(木) 15:42:12.54]
>>141
https://weel.co.jp/media/japanese_llm/#index_id12
その結果がこれ
1年前でこれだけど今はもっと差が付いてるし
結局どれだけオープンソースや他社モデルをパクっても大手のAIの開発速度には勝てないから
業務に使うならGeminiかChatGPT
ClaudeやCapilotやGrokも特定分野だったらいいけど
日本のオープンソースAIは全然いけてない
142:名無しさんID:ID:AqFpAbw+0
[2025/09/18(木) 15:33:31.16]
嘆かわしいのはさくらを選ばざるを得ない日本の技術力不足だよ
143:名無しさんID:ID:Tcb3knmk0
[2025/09/18(木) 15:34:07.62]
新しい利権わろた
今から追いつけるわけないの分かった上でドブに税金捨てるんだな
144:名無しさんID:ID:vaXhh6yT0
[2025/09/18(木) 15:34:10.87]
前も投資されてただろ
天下り先になったの
145:名無しさんID:ID:+r2WN5nh0
[2025/09/18(木) 15:35:26.83]
この流れ去年も見たな🤔
148:名無しさんID:ID:qb1Qwh+m0
[2025/09/18(木) 15:38:27.50]
もうAIやんなくていいだろ
どうせ投資した採算がとれないってどっかで気付いてAIバブルは崩壊する
149:名無しさんID:ID:CylbsA0L0
[2025/09/18(木) 15:39:01.48]
嫌だね優待と配当は?
150:名無しさんID:ID:TKeuToQN0
[2025/09/18(木) 15:39:05.85]
今回めちゃくちゃ利益下がってたやんけ
151:名無しさんID:ID:3jypUFFa0
[2025/09/18(木) 15:39:59.12]
なんで国内ですらさくらはAWSと対等になれないの
152:名無しさんID:ID:62BsS4Uz0
[2025/09/18(木) 15:40:40.77]
また大金をドブに棄てるのか
153:名無しさんID:ID:3wfbIYJL0
[2025/09/18(木) 15:40:49.03]
アホくさ
154:名無しさんID:ID:hbS1ubiq0
[2025/09/18(木) 15:40:54.83]
さくらインターネットってネトゲの運営に飛び入りで参加した頃からずっと経営センスに難があるよな
155:名無しさんID:ID:a3195zIu0
[2025/09/18(木) 15:40:56.97]
また嫌な予感
156:名無しさんID:ID:jrBA7AWQH
[2025/09/18(木) 15:41:39.83]
エロを封じられたAIに興味ないわもう
せっかくPC買ったのにつまんね
157:名無しさんID:ID:Qt6tepsJ0
[2025/09/18(木) 15:42:04.68]
国が首突っ込んで成功した事業ゼロ説
161:名無しさんID:ID:6obF3Hjmd
[2025/09/18(木) 15:45:39.07]
>>157
だってリベラル上級国民の目的は
寄生出来そうな分野見つけてきたら
そこに政府側の天下り利権団体作って
税金突っ込んで中抜きすることだからね
成功しようがない
159:名無しさんID:ID:sZzsdBPQ0
[2025/09/18(木) 15:42:16.64]
またアホが群がって1万とか行きそう
160:名無しさんID:ID:XqT8/Jh6M
[2025/09/18(木) 15:43:33.98]
半導体工場だかなんだかを国がやって大失敗してなかったか?
162:名無しさんID:ID:c8ePOwvm0
[2025/09/18(木) 15:47:01.99]
空売りで稼ぐぞ
163:名無しさんID:ID:l9cB85Dj0
[2025/09/18(木) 15:48:16.83]
えwww今からですかwwwww
164:名無しさんID:ID:fqekmxpT0
[2025/09/18(木) 15:50:13.90]
>>総務省所管の国立研究開発法人・情報通信研究機構(NICT)が20年近くにわたって収集した日本語データを提供し
20年かけてネットから盗んだ情報を渡して金儲けに使うってこと?
165:名無しさんID:ID:0FKI3XXdM
[2025/09/18(木) 15:54:38.21]
サーバレンタル屋になにができる?
167:名無しさんID:ID:b1OcCjDvM
[2025/09/18(木) 15:56:47.42]
AIのDC作りますのニュースリリースを出すビットコイン買うだけ屋が次世代株対策としてやる事業よりはましだけども
国策企業化してるな、さくら
168:名無しさんID:ID:4t8s+5D90
[2025/09/18(木) 15:59:54.71]
こいつの株だけは空売りするなよ
定期的に材料出てぶっ殺されるから
170:名無しさんID:ID:hyJVncP90
[2025/09/18(木) 16:01:22.88]
既に公務員用AIとかあるやん
171:名無しさんID:ID:nrSeKtpo0
[2025/09/18(木) 16:02:44.11]
まず技術がない
今からやる
で、データはどうすんの?
法整備される前にやっちゃえるかどうかだろ
今はもう違法でなくてもコンセンサス出来ちゃってる
手足もがれた状態
税金吸えればそれでいいの?
ってスタバで女子高生たちがいってたわ
国がそんなお粗末なわけないだろって叱っといた
そしたらゴメンナサイって、理解してくれた
172:名無しさんID:ID://FcNNhR0
[2025/09/18(木) 16:04:33.92]
膨大な金と人材をつぎ込まないといけないのに
貧困人口減の日本発AIってw
173:名無しさんID:ID:AEGonmmg0
[2025/09/18(木) 16:05:53.08]
アホやろ
今から何ができんの?
GPUリソースとかMSとかopenAIとかで奪い合ってるのにそこに参戦するの?
孫さんぐらい全ツッパできんの?
175:名無しさんID:ID:1ceonFDJ0
[2025/09/18(木) 16:14:43.06]
政府に都合のいいことを学習させようとした結果回答が全面黒塗りになるやつ
176:名無しさんID:ID:af+OzGwd0
[2025/09/18(木) 16:15:52.19]
今期業績予想経常利益-90.1%て
181:名無しさんID:ID:+5RVOzBC0
[2025/09/18(木) 16:19:54.23]
>>176
それでも全然株価下げずにper500倍をキープしてた
完全に仕手株なんよ
177:名無しさんID:ID:3wrkY8qy0
[2025/09/18(木) 16:16:42.39]
何を始めるのにも遅いことはない
178:名無しさんID:ID:iKp1VBz2r
[2025/09/18(木) 16:17:03.16]
なんだトンキンのIT企業って税金で工事してる土方と変わらんな寄生虫のゴミ
179:名無しさんID:ID:JKmf1M8Z0
[2025/09/18(木) 16:17:15.87]
デジタル庁じゃなくて総務省なんだ へ~
180:名無しさんID:ID:oAWkeYgu0
[2025/09/18(木) 16:18:35.26]
こんなん株価操作だろ
182:名無しさんID:ID:1eEVzfrF0
[2025/09/18(木) 16:22:20.97]
中抜きwwwww
183:名無しさんID:ID:cqQFLNRc0
[2025/09/18(木) 16:25:55.56]
去年の3月に1万円超えた頃NISA 買付ランキングで一位だった
すぐ半値以下に暴落したけど
185:名無しさんID:ID:QsWkSSjI0
[2025/09/18(木) 16:35:33.49]
絶対にそんな企業価値ないけど空売りは殺される
186:名無しさんID:ID:AV1Q48Ss0
[2025/09/18(木) 16:38:18.72]
さくらは国策
188:名無しさんID:ID:RaaCeJ9N0
[2025/09/18(木) 16:55:19.82]
モノにならないのは想像がつくけど、ただ理屈で言うと国産AIが全く無いと困るだろうなってのはわかる
人間がAIに依存しきった頃に各国が自国の利益になるように言説を調整するに決まってるからな
例えば中国のAIが南京の被害者を300万人と言いはるようになったらみんなそれを信じちゃうだろ
189:名無しさんID:ID:uOHqb6A+0
[2025/09/18(木) 17:01:22.71]
政府と組んだら偏るでしょ
190:名無しさんID:ID:7FR3X3Jw0
[2025/09/18(木) 17:01:51.12]
次は何のネタで国策企業だーって騒ぐんだ? これ材料で尽くしだろ
191:名無しさんID:ID:u1y4ibd3M
[2025/09/18(木) 17:02:45.57]
>>190
まだあるよ
教えないけどw
192:名無しさんID:ID:Weh0MoZ50
[2025/09/18(木) 17:04:51.81]
さくらインターネットって結構前から国策銘柄とか言われて仕手株みたいな動きしてた気がするけど
その後鳴かず飛ばすじゃない?何かしら形になったのかしら?
200:名無しさんID:ID:cVEmtt1p0
[2025/09/18(木) 18:00:03.12]
>>192
政府指定クラウド業者になった
NTTグループのクラウドがデータ吹っ飛ばすという大惨事引き起こしてから海外業者しかクラウドがなかったので
一番国産クラウド実現に近いとしてご指名になった
193:名無しさんID:ID:+tpoLKm40
[2025/09/18(木) 17:09:23.07]
誰一人マトモなAIなんて出来ると思ってないだろこんなのw
194:名無しさんID:ID:rcZWNiJ20
[2025/09/18(木) 17:12:53.89]
日本はAIホントひどいよな
鎖国してるレベルだろ
195:名無しさんID:ID:pp83chho0
[2025/09/18(木) 17:13:23.99]
クラウドすらできないというのに
196:名無しさんID:ID:qwUag/Hya
[2025/09/18(木) 17:15:18.60]
開発費電柱に委託して最終的に10次受けくらいの中抜きされた費用で派遣が開発するんでしょ?
198:名無しさんID:ID:wFMJqXB90
[2025/09/18(木) 17:32:45.06]
たかがレンタル鯖屋に何を期待してるのか
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1758174813/