NVIDIA、オープンAIに15兆円投資
1:名無しさんID:ID:zg/3q0sV0
[2025/09/23(火) 10:30:39.07]
米エヌビディアは22日、米オープンAIに最大1000億ドル(約15兆円)を投資すると発表した。
投資の詳細は非公表だが、出資との見方が出ている。
オープンAIはこの資金を活用し、10ギガ(ギガは10億)ワット規模の巨大な人工知能(AI)開発向けのデータセンターを構築する。
AI開発の投資競争に拍車がかかる。
投資の詳細は非公表だが、出資との見方が出ている。
オープンAIはこの資金を活用し、10ギガ(ギガは10億)ワット規模の巨大な人工知能(AI)開発向けのデータセンターを構築する。
AI開発の投資競争に拍車がかかる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22B780S5A920C2000000/
2:名無しさんID:ID:MHDEIzK70
[2025/09/23(火) 10:32:02.92]
15兆て…ばかみたいな額だな
3:名無しさんID:ID:gtAuFOcR0
[2025/09/23(火) 10:33:01.04]
信用2階建て
4:名無しさんID:ID:ezvFlb0W0
[2025/09/23(火) 10:33:11.11]
俺らでいう15万くらいの感覚だろ
5:名無しさんID:ID:ooZOgT370
[2025/09/23(火) 10:33:20.58]
これはどこも追いつけないな
6:名無しさんID:ID:5CPZw3A40
[2025/09/23(火) 10:34:04.98]
この投資でAI技術が発展して、電話オペレーターから運転手から、オフィスで謎資料を作ってる奴から、工場単純作業者まで、みーんな不要になる
7:名無しさんID:ID:IOyImHXYH
[2025/09/23(火) 10:34:28.45]
(ヽ´ん`)俺も月20ドル投資してるぞ
26:名無しさんID:ID:upqfiC9t0
[2025/09/23(火) 11:11:04.61]
>>7
OpenAIにはしてないでしょ
適当なこと言うんじゃないよ
適当なこと言うんじゃないよ
50:名無しさんID:ID:uHTH8Ytd0
[2025/09/23(火) 15:39:27.81]
>>7
立派なブルジョワジーだな
8:名無しさんID:ID:mkZBDrH00
[2025/09/23(火) 10:35:58.08]
これ身内で金回してるだけやん
9:名無しさんID:ID:cw8xqlms0
[2025/09/23(火) 10:39:13.58]
ネヌビデほんま覇権やな
10:名無しさんID:ID:DGqzpHx00
[2025/09/23(火) 10:39:58.04]
もうやめてください
俺の仕事散らないで
俺の仕事散らないで
11:名無しさんID:ID:cQx2xtyp0
[2025/09/23(火) 10:41:07.87]
日本は80兆円だぞ怖いか
12:名無しさんID:ID:7le2cATg0
[2025/09/23(火) 10:42:08.88]
孫が70兆投資するとか言ってたからへーきへーき
13:名無しさんID:ID:6J5DLcPM0
[2025/09/23(火) 10:42:28.38]
もうアメリカンセミコンダクター設立してまとめろよ
14:名無しさんID:ID:AweDsRkv0
[2025/09/23(火) 10:44:10.77]
クローズドAIすげえ
15:名無しさんID:ID:wY4XGVT60
[2025/09/23(火) 10:46:52.28]
インテルの20倍かよ
16:名無しさんID:ID:xawu+LQa0
[2025/09/23(火) 10:54:42.85]
日本政府よ、これが投資だ
17:名無しさんID:ID:RbifehfR0
[2025/09/23(火) 10:59:17.10]
1%で良いから俺に欲しい
18:名無しさんID:ID:w0AsjXzb0
[2025/09/23(火) 11:01:01.64]
回収できる見込みないし株価的にはマイナスでしょこれ
19:名無しさんID:ID:OmaMZVC90
[2025/09/23(火) 11:02:43.16]
オープンAIにエヌビが出資してオープンAIがエヌビのGPUを買う
永久機関や
永久機関や
52:名無しさんID:ID:Yak92UFX0
[2025/09/23(火) 15:49:15.28]
>>19
残念!OpenAIはAMDに全面移行やで
20:名無しさんID:ID:QkHcsjhG0
[2025/09/23(火) 11:03:37.05]
Intelも入る
21:名無しさんID:ID:Ovskay8M0
[2025/09/23(火) 11:04:01.71]
ネットの情報を学習する段階から自己学習段階へ進んだからな
演算資源はあればあるほどいい
演算資源はあればあるほどいい
22:名無しさんID:ID:lhjtK0zf0
[2025/09/23(火) 11:04:27.72]
投資額ヤバいな
23:名無しさんID:ID:p2qxftXB0
[2025/09/23(火) 11:05:22.36]
MSともめたのはこのせいか
24:名無しさんID:ID:cG24bRzN0
[2025/09/23(火) 11:07:01.07]
SBが投資したとこに後追いで投資してるね
25:名無しさんID:ID:5j+KDbiba
[2025/09/23(火) 11:09:11.73]
NVIDIAとかはもう無理だからデータセンター銘柄でも買うか
27:名無しさんID:ID:2/IE3h4/0
[2025/09/23(火) 11:12:21.07]
エヌビが本格的に支援するならAI競争の決着つきそうか
28:名無しさんID:ID:HsqCQpMt0
[2025/09/23(火) 11:15:05.00]
日本、トランプに80兆円投資
リターンはトランプに
リターンはトランプに
29:名無しさんID:ID:RPCAeHLn0
[2025/09/23(火) 11:15:13.90]
KLAテンコールとレーザーテクの記事があったファウンドリ競争オワタ
IntelとラピダスがGAA仕掛ける
IntelとラピダスがGAA仕掛ける
30:名無しさんID:ID:p2qxftXB0
[2025/09/23(火) 11:19:26.63]
CUDAしかAIでは使い物にならなくなったら、使う側としては高コストで大変だろうな
31:名無しさんID:ID:+kpSog8T0
[2025/09/23(火) 11:26:35.30]
何に金かけるの?
32:名無しさんID:ID:v6aQkzxW0
[2025/09/23(火) 11:29:21.09]
見方を変えればエヌビディアはオプーナを勝たせる
負けたら損しちゃうからね
負けたら損しちゃうからね
33:名無しさんID:ID:GxZNhHWy0
[2025/09/23(火) 11:29:50.98]
むしろんびであですら15兆なのに日本の80兆はどこからでてきて何に使う気だよ
34:名無しさんID:ID:3wylZZfB0
[2025/09/23(火) 11:34:03.76]
>>33
その80兆で日本のトップ企業が買収されたりしてなw
45:名無しさんID:ID:O4RT1l9N0
[2025/09/23(火) 13:03:05.64]
>>34
買収するならどこを買うん
35:名無しさんID:ID:HmMBEQMO0
[2025/09/23(火) 11:34:15.28]
こいつらいっつも身内で金回しあってんな
37:名無しさんID:ID:ntpF6SB90
[2025/09/23(火) 11:35:24.21]
これにIntel使うの?
38:名無しさんID:ID:fknb+iDc0
[2025/09/23(火) 11:40:11.79]
サムスン、TSMCのトランジスタって
なんだかんだ言ってもIBMの特許だもんな特許料はしらんけど
なんだかんだ言ってもIBMの特許だもんな特許料はしらんけど
39:名無しさんID:ID:f5hCib2j0
[2025/09/23(火) 11:41:12.14]
イーロンがまた発狂するやん
40:名無しさんID:ID:Wzw/Pzz20
[2025/09/23(火) 11:53:50.49]
いまやアップル、マイクロソフト抜いて時価総額世界一だからな
41:名無しさんID:ID:Wq7C/Aqt0
[2025/09/23(火) 12:00:35.50]
現在のAIの致命的なところは間違ってることを認識できないところだよな
現在直る予感が全くしないのだが
現在直る予感が全くしないのだが
43:名無しさんID:ID:v49sOgPv0
[2025/09/23(火) 12:28:09.69]
>>41
人間の99割もそれやん
謝らない、プライドが邪魔して事実を否定する、ポリコレで自然の摂理すら否定する
謝らない、プライドが邪魔して事実を否定する、ポリコレで自然の摂理すら否定する
44:名無しさんID:ID:wY4XGVT60
[2025/09/23(火) 13:02:24.13]
>>41
日本の官僚のことか
42:名無しさんID:ID:GUUyjhil0
[2025/09/23(火) 12:08:27.59]
日本企業だと無理だけど、NVIDIAならキャッシュでポンと払える😔
46:名無しさんID:ID:Zy6BcZhD0
[2025/09/23(火) 13:59:52.69]
貰った15兆でNVLink対応グラボ買って
グラボ売った金でまた15兆投資したら永久機関だろ
グラボ売った金でまた15兆投資したら永久機関だろ
47:名無しさんID:ID:sF2Kcmuv0
[2025/09/23(火) 14:11:17.34]
買うといてよかったわあww
48:名無しさんID:ID:ddzKvXTq0
[2025/09/23(火) 14:14:19.39]
その金でNVIDIAのGPUを買う循環取引だよ。
もうすぐアメリカはデフォルトするんじゃないかな
副島隆彦は新興国の国債暴落が引き金になって、米国債も含めてソブリンショックが起こるって去年の8月の新刊の本に書いてるね。
新興国もドル建ての借金だから、今のアメリカの高金利に耐えられないって
副島隆彦の8月の新刊本の内容を簡単にまとめると、
・米国債を中国は20兆ドル分、日本は15兆ドル分持ってる。
・アメリカは米国債50〜100兆ドルを返済できないので、徳政令を出す
・日本は何も文句を言えない。借金を踏み倒された中国は軍事力を行使する可能性があるので、
アメリカは今、太平洋地域の軍事力を強化してる
リーマンショックの次はソブリンショックって事みたい。NVIDIA株は循環取引による架空売上が表に出るので暴落する
49:名無しさんID:ID:uHTH8Ytd0
[2025/09/23(火) 15:39:01.42]
金余り過ぎて投資先に困ってそう
51:名無しさんID:ID:CQaoAC9r0
[2025/09/23(火) 15:44:33.83]
そこらへんの国家予算より多いわけやからな
アメリカ以外の企業が先駆者に追いつけるわけない
アメリカ以外の企業が先駆者に追いつけるわけない
53:名無しさんID:ID:Qsu4anub0
[2025/09/23(火) 15:51:46.75]
自民政権の80兆円に比べたらゴミみたいな金額だな