日本政府、仮想通貨所得の大幅減税を検討
1:名無しさんID:ID:X8aXqR5L0●
[2025/09/22(月) 06:06:31.52]
加藤財務大臣が語ったWeb3戦略 暗号資産「20%分離課税化」の展望は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bc317c64ee16aed2722d9c117e3c4d99b0a21ef
暗号資産普及に関しては、暗号資産取引にかかる課税の見直しを発表。現在は総合課税として最大55%の税率が適用されている暗号資産を、令和7年度与党税制改正大綱に基づき、有価証券と同等の分離課税20%への見直しを検討する。一定の暗号資産を「国民の資産形成に資する金融商品」として位置付け、取引業者による税務当局への報告義務整備を進める。
日本政府は今後、どのようにWeb3.0を国加藤財務大臣が語ったWeb3戦略 暗号資産「20%分離課税化」の展望は?国際競争力の鍵としていくのか。加藤勝信財務大臣が、財務省・金融庁としての戦略を語った。
2:名無しさんID:ID:RW1ftXxi0
[2025/09/22(月) 06:07:56.11]
どうせ国内取引所経由だけだろ
海外取引所も20%にしろや
海外取引所も20%にしろや
4:名無しさんID:ID:jzrrll140
[2025/09/22(月) 06:09:14.28]
検討はだいぶ前からやってるからね
5:名無しさんID:ID:Jd1aCCAi0
[2025/09/22(月) 06:12:01.77]
株式なら経済成長に資するっていう大義名分があるかもしれんが仮想通貨にそういうのあるのか?
9:名無しさんID:ID:gRPVkBe50
[2025/09/22(月) 06:12:37.24]
>>5
実態ないしな
ただの賭博場
ただの賭博場
13:名無しさんID:ID:uKMpNdLhM
[2025/09/22(月) 06:14:05.53]
>>5
国民の資産形成?
53:名無しさんID:ID:ISIOpplU0
[2025/09/22(月) 06:59:43.01]
>>5
同じだよ
株と仮想通貨は連動してる
株と仮想通貨は連動してる
74:名無しさんID:ID:1QUlhV6w0
[2025/09/22(月) 07:53:28.04]
>>5
金持ちが土地とか米に投資すると物価が上がって庶民が困るが、仮想通貨の価値が上がっても誰も困らない
99:名無しさんID:ID:/1qmGHfwr
[2025/09/22(月) 12:04:57.84]
>>74
この資金が株に流れていれば企業が設備投資に使える
仮想通貨に流れるのは資本主義として不健全だよね
仮想通貨に流れるのは資本主義として不健全だよね
82:名無しさんID:ID:dw6vmW7O0
[2025/09/22(月) 09:04:33.86]
>>5
ビットコインは発行総量が決まってるから
無尽蔵に刷られまくる現金と違って価値減損しない
無尽蔵に刷られまくる現金と違って価値減損しない
6:名無しさんID:ID:gRPVkBe50
[2025/09/22(月) 06:12:05.91]
金融課税増やすんじゃないのかよ
7:名無しさんID:ID:0Py6iQ660
[2025/09/22(月) 06:12:09.45]
不労所得にはたくさん課税するべき
8:名無しさんID:ID:Lj1mrVD30
[2025/09/22(月) 06:12:35.33]
これなんでやるの?🥺なんか上級野郎のための法律じゃん😡
15:名無しさんID:ID:WZNfah4Q0
[2025/09/22(月) 06:15:11.82]
>>8
円がゴミになるから自衛しろってことだよ
17:名無しさんID:ID:o7kF5+fs0
[2025/09/22(月) 06:16:03.35]
>>15
これだよね
10:名無しさんID:ID:PdWeCpa20
[2025/09/22(月) 06:12:55.33]
https://m.youtube.com/watch?v=LDdUKWbFteg&list=PLU8XCsqyASJVtLhsJ8ajr3a8hbK0MbpKS&index=19&pp=iAQB
11:名無しさんID:ID:RCMLoXP/d
[2025/09/22(月) 06:13:18.44]
それやるとまた労働者の賃金さがるぞ
103:名無しさんID:ID:WbkF9qZI0
[2025/09/22(月) 12:19:31.94]
>>11
本これ
また脱税スキーム
また脱税スキーム
12:名無しさんID:ID:gdW28oMv0
[2025/09/22(月) 06:13:34.16]
もう遅い
18:名無しさんID:ID:J0WROO8G0
[2025/09/22(月) 06:16:31.12]
やっと現金化出来るぞぉー
ホールドしててよかった
ホールドしててよかった
20:名無しさんID:ID:gRPVkBe50
[2025/09/22(月) 06:19:42.74]
大口が利確して大暴落?
22:名無しさんID:ID:3i/mGnrE0
[2025/09/22(月) 06:21:11.18]
超大口が売るから日本人に買わせろだろ?
23:名無しさんID:ID:CdU/+jV60
[2025/09/22(月) 06:25:08.18]
減税も何もほとんどが脱税してるだろ
株みたいに徴集する仕組み入れないと駄目
株みたいに徴集する仕組み入れないと駄目
24:名無しさんID:ID:aHUSvnm50
[2025/09/22(月) 06:25:23.77]
おっそ
25:名無しさんID:ID:d78XsT/60
[2025/09/22(月) 06:25:34.25]
真面目に労働する国民の意欲を削ぐ国賊政治家か?
26:名無しさんID:ID:phkl2P3Ea
[2025/09/22(月) 06:26:54.29]
海外からの国内資産に課税も進めろ
27:名無しさんID:ID:jJztPva0M
[2025/09/22(月) 06:27:38.95]
メタプラ暴落?
28:名無しさんID:ID:BG4OWwoT0
[2025/09/22(月) 06:27:43.71]
将来円がトルコリラ化した場合に買い物はビットコで行われるようになる
給料もビットコで払う会社すら出てくるかもね
給料もビットコで払う会社すら出てくるかもね
30:名無しさんID:ID:tbZDln+FH
[2025/09/22(月) 06:35:09.34]
メタプラ😭
31:名無しさんID:ID:gRPVkBe50
[2025/09/22(月) 06:35:48.95]
メタプラ駄目なん?
安く買うチャンスじゃないの
安く買うチャンスじゃないの
32:名無しさんID:ID:2I4H2YeB0
[2025/09/22(月) 06:36:20.90]
分離課税とweb3となんか関係あるの?🍿
35:名無しさんID:ID:iJbrfVG90
[2025/09/22(月) 06:38:20.59]
稼いだら国に渡せと言ってくる日本政府
36:名無しさんID:ID:iJbrfVG90
[2025/09/22(月) 06:38:51.98]
一体何の権限があると言うのだろうか
38:名無しさんID:ID:iGIH0L6nM
[2025/09/22(月) 06:40:59.15]
検討だけのぬか喜び
39:名無しさんID:ID:ig11NhtI0
[2025/09/22(月) 06:41:57.21]
仮想所得減税!
↓
メタプラ下がる
↓
やっぱ検討するわ
↓
メタプラ下がる
↓
やっぱ検討するわ
この流れこの間やったばかりだろ
40:名無しさんID:ID:GH4ur7/u0
[2025/09/22(月) 06:42:35.10]
国内から海外送金めんどくなったのなんとかしろや
ウォレット経由しないと海外取引所送れなくなった
ウォレット経由しないと海外取引所送れなくなった
43:名無しさんID:ID:Ss0Z52B80
[2025/09/22(月) 06:44:07.54]
仮想通貨を減税することの社会的なメリットが無い
株式投資なら産業発展に資するけど仮想通貨はパソコンと電気使ってゴチャゴチャやってるだけで儲かるのはコンピューター作ってるところだけでは?
株式投資なら産業発展に資するけど仮想通貨はパソコンと電気使ってゴチャゴチャやってるだけで儲かるのはコンピューター作ってるところだけでは?
44:名無しさんID:ID:iJbrfVG90
[2025/09/22(月) 06:44:55.74]
だからといって利益をよこせというのは筋違いだ
47:名無しさんID:ID:Np2vViqn0
[2025/09/22(月) 06:48:58.95]
弱い円より仮想通貨に流れるからさらに円安になりそう
48:名無しさんID:ID:OBpvb9EV0
[2025/09/22(月) 06:49:59.93]
いや、むしろ増税しろよ
49:名無しさんID:ID:5lWZTfga0
[2025/09/22(月) 06:56:06.16]
また不正解の流れかよ
いい加減にしてくれや
いい加減にしてくれや
50:名無しさんID:ID:9tDpW+me0
[2025/09/22(月) 06:56:19.49]
自国の通貨もまともに管理出来てないのに意味わかんなくね
52:名無しさんID:ID:f/Gvv7x+0
[2025/09/22(月) 06:59:39.21]
1ヶ月以下の株の短期トレードにも3割課税しろ
デイトレとかいらんだろ
デイトレとかいらんだろ
69:名無しさんID:ID:JwXUHk3v0
[2025/09/22(月) 07:32:57.16]
>>52
素人は黙ってな
54:名無しさんID:ID:HDY93OIm0
[2025/09/22(月) 07:00:39.29]
メタプラネット終わコン
55:名無しさんID:ID:scQFn8Bq0
[2025/09/22(月) 07:01:15.29]
なんでお前らそんなに増税して欲しいの?
56:名無しさんID:ID:gRPVkBe50
[2025/09/22(月) 07:01:45.94]
メタプラ下がるん?
金曜売ったけど
金曜売ったけど
58:名無しさんID:ID:q7aLLy4e0
[2025/09/22(月) 07:02:15.96]
ばいばい
メタプラ
メタプラ
59:名無しさんID:ID:4CiwKxCKH
[2025/09/22(月) 07:02:24.16]
tes
61:名無しさんID:ID:YxvlMAp8M
[2025/09/22(月) 07:04:40.47]
どこの銘柄とは言わんけど300円切ったら買うわ
62:名無しさんID:ID:ee7KB9H50
[2025/09/22(月) 07:05:27.66]
そもそもNISAは社会保障が崩壊するから自助しろって制度だし、株以外の投資も認めていくのは自然な流れ
63:名無しさんID:ID:B/Hbo4ha0
[2025/09/22(月) 07:05:46.80]
貧民がとれとれ言うの悲しいよ
お前も買えば助かるのに
お前も買えば助かるのに
64:名無しさんID:ID:gYpw7R6z0
[2025/09/22(月) 07:17:25.04]
メタプラ含み損難民だわ
現物だから、いずれ助かるとは思うけど
信用買い残多すぎてワロタ
現物だから、いずれ助かるとは思うけど
信用買い残多すぎてワロタ
67:名無しさんID:ID:36T4zPVV0
[2025/09/22(月) 07:27:22.48]
>>64
メタプラの時価総額と所有してるビットコインの総額とか理解してるか?
66:名無しさんID:ID:08SZ2/afM
[2025/09/22(月) 07:19:30.03]
上級の逃げられるようにか
68:名無しさんID:ID:wy0EwN7PM
[2025/09/22(月) 07:30:34.28]
たんまり抱え込んでる金持ちから仮想通貨で献金受けてんじゃね
70:名無しさんID:ID:YwxOiWkv0
[2025/09/22(月) 07:42:31.10]
どうせ海外取引所で得た収益は対象外だから意味ないよ
71:名無しさんID:ID:YHE2APDL0
[2025/09/22(月) 07:48:44.61]
遅すぎだろ
底辺から抜け出すチャンスだったのに55%の税と聞いてシナリオ分析したら割に合わんと思ってやめたら上位0.1%のシナリオになって底辺から抜けだすチャンス失ったわ
底辺から抜け出すチャンスだったのに55%の税と聞いてシナリオ分析したら割に合わんと思ってやめたら上位0.1%のシナリオになって底辺から抜けだすチャンス失ったわ
しかも結局国税局のホームページとか読むリテラシーのないやつや元々金が余ってるやつほど恩恵にあずかってるから今更言い出すのはほんとに腹立つ
72:名無しさんID:ID:VJlP00aY0
[2025/09/22(月) 07:49:50.57]
早くやってほしいわ
73:名無しさんID:ID:npGoUihM0
[2025/09/22(月) 07:51:19.91]
税金なんて払わなければいい
億稼いだら逃げれるやろ
間抜けか?
億稼いだら逃げれるやろ
間抜けか?
76:名無しさんID:ID:1rbAG6RG0
[2025/09/22(月) 08:45:13.23]
出血防止だよ
暗号長者が流出しちゃうからね
税天国に
暗号長者が流出しちゃうからね
税天国に
当然、非居住者維持するために
流出した先で不動産購入、豪遊、ビジネス展開
それならジャパンで20%でも回収して豪遊してもらったほうがいいわな
77:名無しさんID:ID:4UP83qL40
[2025/09/22(月) 08:49:20.67]
はよせーや
78:名無しさんID:ID:Ct76rA7q0
[2025/09/22(月) 09:01:01.61]
外国人のお金でしこんないで♫
79:名無しさんID:ID:Ct76rA7q0
[2025/09/22(月) 09:02:11.27]
補助金はモネロへゴー!!
80:名無しさんID:ID:JqswU4isx
[2025/09/22(月) 09:03:54.44]
遣唐使
81:名無しさんID:ID:GSE6bCq10
[2025/09/22(月) 09:04:32.47]
なぜ不労所得への課税を増やすのではなく逆に減らすのか
86:名無しさんID:ID:AK4bF2ur0
[2025/09/22(月) 09:13:03.66]
>一定の暗号資産を「国民の資産形成に資する金融商品」として位置付け
こんな危ういもんで国民の人生賄わせようとしてる自民さんw
89:名無しさんID:ID:ABkR02HV0
[2025/09/22(月) 09:18:19.34]
そこは増税だろ
消費税は減らさないくせに
消費税は減らさないくせに
90:名無しさんID:ID:dw6vmW7O0
[2025/09/22(月) 09:28:38.39]
円に比べたらビットコインの方が信用できる
91:名無しさんID:ID:yHuRvDhh0
[2025/09/22(月) 09:35:42.26]
だんだん複雑になってきて税務署もマンパワー足らなくなるんじゃないか
脱税がしやすい世の中に
脱税がしやすい世の中に
92:名無しさんID:ID:AKzI+p8r0
[2025/09/22(月) 09:42:04.98]
ETFやりたいんけ?
93:名無しさんID:ID:vtuFzJ3dd
[2025/09/22(月) 09:45:57.05]
株より安くなったら人流れてくるかな?
94:名無しさんID:ID:kc5yBtbyr
[2025/09/22(月) 10:00:37.37]
金持ち向けの政策ばかり
95:名無しさんID:ID:MWaEWp3l0
[2025/09/22(月) 10:25:53.57]
ふざけんな今まで払った分返せや
96:名無しさんID:ID:PMJYhowm0
[2025/09/22(月) 10:30:50.72]
アホか、普通逆だろ、取引にも大幅課税しろや無能
97:名無しさんID:ID:NoUrzYcC0
[2025/09/22(月) 10:41:01.94]
世界的に仮想通貨が投資商品として扱われてるから当然の流れなんだけど金持ち向けや資産家に対する緩和はすんなりやって貧困層や労働者向けの緩和や減税は絶対にやらないのが腹立つ
100:名無しさんID:ID:/1qmGHfwr
[2025/09/22(月) 12:05:46.62]
>>97
固定資産税とか絶対増やさないからな
上級の殆どが大地主だから
上級の殆どが大地主だから
98:名無しさんID:ID:iY+ocURk0
[2025/09/22(月) 10:56:36.00]
仮想通貨への投資は日本経済に何の寄与もしないから高い税金をかけるのは当たり前
101:名無しさんID:ID:ib9dgrVi0
[2025/09/22(月) 12:10:16.49]
金持ち優遇と言うけど逆に言うと今まではビットコインは貧乏人にメリットがあった訳じゃん
極端な例をあげれば無職が300万儲けても20%しか税金がかからなかった
これまで何でやらなかった?としか言いようがない
極端な例をあげれば無職が300万儲けても20%しか税金がかからなかった
これまで何でやらなかった?としか言いようがない
104:名無しさんID:ID:7qJS8jeT0
[2025/09/22(月) 13:15:57.82]
>>101
ここにはそれを理解できる人はいないよ
知識と運がある人の足を引っ張りたい奴ばかり
デフレを尊んで皆で貧乏になろうって本気で言ってる奴も多い
若くて先見の明があって仮想通貨を含めた資産家を日本から逃さない為なのに
底辺はそんな事もわからないのよ
知識と運がある人の足を引っ張りたい奴ばかり
デフレを尊んで皆で貧乏になろうって本気で言ってる奴も多い
若くて先見の明があって仮想通貨を含めた資産家を日本から逃さない為なのに
底辺はそんな事もわからないのよ