日本、ハイパーインフレの兆候…
1:名無しさんID:ID:zMHVUCmkr
[2025/09/20(土) 16:40:37.27]
あっ…
小沢一郎氏「ずっと先だから…という自民党の常套手段」小泉氏の平均賃金100万円増政策を斬る(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e72785ff5ce8398122d5e280b42a623db674bd5b
138:名無しさんID:ID:tgpl94ys0
[2025/09/20(土) 17:03:20.17]
>>1
ハイパーインフレなら残クレアルフォートが2000円とか5000円とかそれくらいの上がり方になってるよ
176:名無しさんID:ID:ex6v+VjT0
[2025/09/20(土) 17:07:51.50]
>>1
チョコとコーヒーは要らない。
チョコは重金属(鉛、カドミウム)も多いぞ。
2:名無しさんID:ID:XoBzemEo0
[2025/09/20(土) 16:41:21.38]
スーパーで買い物すると此れまでの2倍くらいの印象
345:名無しさんID:ID:NoI/kGZ70
[2025/09/20(土) 17:33:24.47]
>>2
80円だった商品は当然かのごとく150円超えてるし、300円だったものは550円を超えてるという体感
そして今おこっている米キロあたり1000円の状態
そして今おこっている米キロあたり1000円の状態
今の日本人は数年前の食事と同じもの、同じ量を用意しようとおもったら2倍近い出費をしている計算になるわ
その分皆は一体何を削ってるんだろうな?
3:名無しさんID:ID:sdNRQQKW0
[2025/09/20(土) 16:41:24.79]
ハイパーインフレ舐めすぎだよ
4:名無しさんID:ID:7hCYzvHfH
[2025/09/20(土) 16:41:30.19]
値上げ続けるか廃業かの2択
5:名無しさんID:ID:E4IcZJiH0
[2025/09/20(土) 16:41:57.39]
この流れは明らかに不自然だろ、裏で糸を引いてる連中が円の価値を暴落させて資産を刈り取ろうとしてるだけ
6:名無しさんID:ID:9PZ3WFyz0
[2025/09/20(土) 16:42:17.10]
アカンか
290:名無しさんID:ID:R4ny42bW0
[2025/09/20(土) 17:25:57.45]
>>6
こういうのはインバウンドの外国人のせい
生活を守るため、外人が二度と来たくなくなるよう我々は努力しないといけない。つまり排斥だ
生活を守るため、外人が二度と来たくなくなるよう我々は努力しないといけない。つまり排斥だ
7:名無しさんID:ID:BnTgulpF0
[2025/09/20(土) 16:42:38.90]
じゃあ株式投資すればいいじゃん
9:名無しさんID:ID:RV0tj2nX0
[2025/09/20(土) 16:43:14.74]
>>7
それがインフレの大本なんだけどな
16:名無しさんID:ID:eRvmbguw0
[2025/09/20(土) 16:44:54.87]
>>7
仮想通貨な
26:名無しさんID:ID:cjvDZ/Mr0
[2025/09/20(土) 16:47:33.13]
>>7
だいたい物価上昇率に追いつかないモンなんだよボクちゃん
そら毎年テンバガー探せる神ならデフレだろうがインフレだろうが関係なく株やるべきだろうが
そういう話をしたいわけじゃないでしょ?
そら毎年テンバガー探せる神ならデフレだろうがインフレだろうが関係なく株やるべきだろうが
そういう話をしたいわけじゃないでしょ?
139:名無しさんID:ID:87HMx2lU0
[2025/09/20(土) 17:03:27.27]
>>26
いや
デフレだと株伸びにくいし
毎年通貨価値上がるから
貯金に多少の優位性が産まれる
デフレだと株伸びにくいし
毎年通貨価値上がるから
貯金に多少の優位性が産まれる
逆に
インフレだと株が伸びやすい上に
銀行預金は目減りするから
株のがええやんとなるだろ?
普通の話だよ
357:名無しさんID:ID:Bgc6uN6m0
[2025/09/20(土) 17:34:38.33]
>>26
今年の物価上昇率3%だから楽勝なんだが?
403:名無しさんID:ID:0EyQX3qm0
[2025/09/20(土) 17:41:07.79]
>>26
株式投資がインフレに追いつかないって?
ゴミみたいな個別株やってたらそうかもな
ゴミみたいな個別株やってたらそうかもな
264:名無しさんID:ID:5xLyz/iA0
[2025/09/20(土) 17:21:50.02]
>>7
そんな余裕ないから困ってるわけで
パンがないならケーキを食べれば良いのにと言われてるようなもの
パンがないならケーキを食べれば良いのにと言われてるようなもの
370:名無しさんID:ID:mvvOuYlGH
[2025/09/20(土) 17:36:19.48]
>>7
これ、飲まずに食わずに投資、とにかく投資
388:名無しさんID:ID:Nlgwm7J60
[2025/09/20(土) 17:38:55.71]
>>7
そんな原資ないから問題なんだろ
家賃食費インフラ費用で貯金ゼロだわタコ
こちとら嗜好品のひとつもやってない童貞
令和日本男児のテンプレだぞ
家賃食費インフラ費用で貯金ゼロだわタコ
こちとら嗜好品のひとつもやってない童貞
令和日本男児のテンプレだぞ
453:名無しさんID:ID:klf9Te2Pa
[2025/09/20(土) 17:49:06.27]
>>388
計画性無しに子供バンバン作るからだよ
463:名無しさんID:ID:/hULPwyH0
[2025/09/20(土) 17:50:42.12]
>>7
見たか?これがジンバブエの発想です
491:名無しさんID:ID:THn9Flym0
[2025/09/20(土) 17:58:04.01]
>>7
投資にお金使ったらご飯買えないじゃん
8:名無しさんID:ID:ilfn3hfW0
[2025/09/20(土) 16:42:58.46]
庶民だからかまへんかまへんで
10:名無しさんID:ID:GtC1xjXP0
[2025/09/20(土) 16:43:24.38]
お前らいつも大げさに言葉を盛るよな
11:名無しさんID:ID:EoDJHXDf0
[2025/09/20(土) 16:43:27.73]
黒田とかいう安倍に顎で使われてたボンクラのせいで
12:名無しさんID:ID:oePi+1YC0
[2025/09/20(土) 16:43:32.33]
オイルショック以来半世紀ぶりのスタグフレだろ
13:名無しさんID:ID:77tfa3Nj0
[2025/09/20(土) 16:44:22.93]
ロピアでパスタ1kg198円だったのが
800g198円になってたよ…
せこい減量するなら普通に値上げしろと。
800g198円になってたよ…
せこい減量するなら普通に値上げしろと。
14:名無しさんID:ID:Q5yGJnXk0
[2025/09/20(土) 16:44:26.17]
ダーチャ買っとくか
15:名無しさんID:ID:3vDiC7jf0
[2025/09/20(土) 16:44:54.51]
アメリカと同じ水準まで利上げしよう
17:名無しさんID:ID:dHI6ZDAEM
[2025/09/20(土) 16:44:57.40]
(´·ω·`)コンビニコーヒーも150円になっててブルジョアの飲み物になっとる
318:名無しさんID:ID:W5m52Ck+0
[2025/09/20(土) 17:29:39.94]
>>17
この前ファミマでアイスコーヒーを買ったらMサイズが240円とかした^^
18:名無しさんID:ID:fiTKtznn0
[2025/09/20(土) 16:45:15.45]
将来に悲観する1億2000万人より将来に自信と楽観を持つ6000万人のほうが強い
86:名無しさんID:ID:Nk4ZxSjF0
[2025/09/20(土) 16:56:57.24]
>>18
これの真意って何なんだろうね
悲観する6000万人はXXってこと?
悲観する6000万人はXXってこと?
170:名無しさんID:ID:AiINYfw70
[2025/09/20(土) 17:07:03.10]
>>86
自信のある6000万人vs悲観する6000万人で殺し合えってことやろ
185:名無しさんID:ID:87HMx2lU0
[2025/09/20(土) 17:08:44.66]
>>170
その戦い実際どうなんだろうな
楽観的すぎても無意味な特攻とかで無益な人死にだしそうだけどな
楽観的すぎても無意味な特攻とかで無益な人死にだしそうだけどな
205:名無しさんID:ID:AiINYfw70
[2025/09/20(土) 17:12:04.59]
>>185
日本には銃がないから自信のある6000万人が自己防衛するのは大変だろうね
19:名無しさんID:ID:PhB2pEm30
[2025/09/20(土) 16:45:44.60]
やるなら軍師!
20:名無しさんID:ID:3elqfSXP0
[2025/09/20(土) 16:45:57.86]
でも給料100万上がるよね
312:名無しさんID:ID:tXQa7d040
[2025/09/20(土) 17:28:25.52]
>>20
公務員と大企業だけ
21:名無しさんID:ID:JE+sjKP30
[2025/09/20(土) 16:46:51.76]
消費者物価指数下がり続けてて2,7%
実質賃金もプラス
実質賃金もプラス
賃金上がってないケンモメンいないよね?
22:名無しさんID:ID:laCa6HxR0
[2025/09/20(土) 16:46:56.70]
インスタントコーヒーの値上がりヤバいねん(´;ω;`)
352:名無しさんID:ID:uKmY+0AF0
[2025/09/20(土) 17:34:13.00]
>>22
1000円超えてたな
ちょっと贅沢なコーヒーではない
ちょっと贅沢なコーヒーではない
23:名無しさんID:ID:EY53pT5L0
[2025/09/20(土) 16:47:06.68]
ジンバブ円
24:名無しさんID:ID:wvnzNy0k0
[2025/09/20(土) 16:47:11.40]
あの漫画を読んでショタで抜けるようになっちゃった…
25:名無しさんID:ID:lcNVjedl0
[2025/09/20(土) 16:47:24.76]
あのさあ…ガチのハイパーインフレは普通のサラリーマンが餓死すんだよ道路の雑草の奪い合いで人が死んだりしてねえだろまだ
27:名無しさんID:ID:p6lAAIBV0
[2025/09/20(土) 16:47:41.60]
資産ほぼないからノーダメージ
さっさとインフレしろ苦しめ苦しめ
さっさとインフレしろ苦しめ苦しめ
29:名無しさんID:ID:JE+sjKP30
[2025/09/20(土) 16:48:47.47]
>>27
インフレしたら株とか不動産とか資産が増えてくんだけどねw
35:名無しさんID:ID:LRReaZcw0
[2025/09/20(土) 16:49:47.10]
>>29
画面上の数字が増えて何が楽しいんだい?
お金は使ってナンボだよ
48:名無しさんID:ID:JE+sjKP30
[2025/09/20(土) 16:51:17.08]
>>35
不労所得で使える金が増えるんだから楽しいだろ
178:名無しさんID:ID:1EQR/B8Fd
[2025/09/20(土) 17:08:15.68]
>>48
インフレ連動で増えても実質プラマイゼロ
156:名無しさんID:ID:87HMx2lU0
[2025/09/20(土) 17:05:26.04]
>>35
その画面上の数字が物価上昇程度に上がってくれるからノーダメで済むんよ
逆に画面上の数字すら上がってない人たちは物価上昇のダメージをモロに食らうやん?
ただの自己防衛の話
31:名無しさんID:ID:OsHpYgAc0
[2025/09/20(土) 16:49:14.12]
>>27
資産も借金もない給与生活者がダメージ最大だぞ
資産あれば株とかゴールドとか何かに変えときゃ済むし借金は目減りする
資産あれば株とかゴールドとか何かに変えときゃ済むし借金は目減りする
33:名無しさんID:ID:GQ1gF2fo0
[2025/09/20(土) 16:49:21.35]
>>27
インフレって資産ある方がノーダメなんだが?
43:名無しさんID:ID:fJ1ByOLK0
[2025/09/20(土) 16:50:38.43]
>>27
資産ある人は資産を担保に資産を買って雪だるま式に資産を増やす、それがインフレ
50:名無しさんID:ID:CSSzFh3E0
[2025/09/20(土) 16:51:32.39]
>>27
資産がないってそれノーガードでインフレにタコ殴りにされてる状態だぞ
54:名無しさんID:ID:STFAxi8EH
[2025/09/20(土) 16:52:07.72]
>>27
借金してるならお前にとって得だけど
65:名無しさんID:ID:ax+lpWDm0
[2025/09/20(土) 16:53:45.42]
>>27
一番ダメージ入るやつがなんかいっとる
大量の対インフレ資産と大量の借金があるやつが得するんだぞ
大量の対インフレ資産と大量の借金があるやつが得するんだぞ
80:名無しさんID:ID:fLO0PyZwH
[2025/09/20(土) 16:55:42.25]
>>27
それを言うなら貯金だろ
81:名無しさんID:ID:/mrE24xi0
[2025/09/20(土) 16:55:42.50]
>>27
あ〜インフレのせいで資産どんどん増えて苦しいわ〜w
141:名無しさんID:ID:cvQFulCx0
[2025/09/20(土) 17:03:31.49]
>>27
一番ダメージ受けるじゃん
265:名無しさんID:ID:a1TOogmN0
[2025/09/20(土) 17:22:01.34]
>>27
ゾンビ映画で最初に〇ぬ奴やん
28:名無しさんID:ID:kIvio0ef0
[2025/09/20(土) 16:48:42.92]
景気いいからみんな高いの買いたくて仕方ないやろ
30:名無しさんID:ID:NdolIFy5d
[2025/09/20(土) 16:49:08.83]
奨学金が月給で全部返せるくらいインフレしてもええんやで
56:名無しさんID:ID:i/8tpcxT0
[2025/09/20(土) 16:52:45.36]
>>30
どうせ給料も上がるしインフレしてほしいわ
32:名無しさんID:ID:dEFNUwP60
[2025/09/20(土) 16:49:21.08]
ゴミ通貨で賃金数十円上がってなんの意味があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34:名無しさんID:ID:6OJUwbAj0
[2025/09/20(土) 16:49:38.69]
ネパールみたいに暴動起こせよ自民公明日銀財務省外務狙って
37:名無しさんID:ID:PhB2pEm30
[2025/09/20(土) 16:50:06.81]
>>34
他人任せのうちはそら起きんやろ
まだまだ余裕そうやん
まだまだ余裕そうやん
374:名無しさんID:ID:13zpioXkr
[2025/09/20(土) 17:36:54.39]
>>34
お前がやれ
36:名無しさんID:ID:1qbPM4V90
[2025/09/20(土) 16:49:50.56]
今がスーパーインフレっていうこと?
38:名無しさんID:ID:wBqmEMqR0
[2025/09/20(土) 16:50:07.52]
服もすごい高いぞ今
カーディガン買いに行ったら8800円ではあ?ってなったわ
古着屋が流行るのもわかるわ
カーディガン買いに行ったら8800円ではあ?ってなったわ
古着屋が流行るのもわかるわ
69:名無しさんID:ID:jz9r21IS0
[2025/09/20(土) 16:54:24.47]
>>38
しかし中古のメルカリも全然売れない
39:名無しさんID:ID:BlwXNuUH0
[2025/09/20(土) 16:50:17.83]
おれらアベコインなんて持ってないから対岸の火事状態だけど
銀行に必死に貯め込んでるやつ正気を保ててるのがすごい
銀行に必死に貯め込んでるやつ正気を保ててるのがすごい
40:名無しさんID:ID:OF3SpN300
[2025/09/20(土) 16:50:20.69]
ハイパー要素どこだよ
41:名無しさんID:ID:lM6l+a2d0
[2025/09/20(土) 16:50:22.76]
コメ農家は本気で国が殺せよ
輸入米しかいらん
輸入米しかいらん
42:名無しさんID:ID:XTKp09Ql0
[2025/09/20(土) 16:50:29.23]
札束積んで遊べるのん
45:名無しさんID:ID:dtjzfF560
[2025/09/20(土) 16:50:58.17]
半年くらい前にヨドバシで買ったカミソリが260円→430円
薬が1160円→1740円
マジで必要な物は買いだめしとこうかな…
薬が1160円→1740円
マジで必要な物は買いだめしとこうかな…
46:名無しさんID:ID:STFAxi8EH
[2025/09/20(土) 16:51:04.15]
コストプッシュ型ハイパーインフレだから!!!
政府はもっと金刷れ!!!
減税だ!!!
政府はもっと金刷れ!!!
減税だ!!!
47:名無しさんID:ID:HV3p7yOg0
[2025/09/20(土) 16:51:04.44]
1兆日本ジンバブエ円
49:名無しさんID:ID:TOZn7ejI0
[2025/09/20(土) 16:51:19.58]
安倍とムガベって同じだったな
51:名無しさんID:ID:FjwNU2VW0
[2025/09/20(土) 16:51:46.23]
鶏肉は頑張ってるな
52:名無しさんID:ID:OsHpYgAc0
[2025/09/20(土) 16:51:46.35]
普通のインフレってGDPが成長する結果自然に起きるから経済成長とセットになるけど
この国はGDP成長してないのに人為的にインフレにしたからね
この国はGDP成長してないのに人為的にインフレにしたからね
53:名無しさんID:ID:laCa6HxR0
[2025/09/20(土) 16:52:02.46]
会社でブレンディ色んな種類飲めてたのにカフェオレと紅茶オレしかなぜかなくなったねん(´;ω;`)聞いたらBlendyの値上がりもエグいねん(´;ω;`)
57:名無しさんID:ID:JE+sjKP30
[2025/09/20(土) 16:52:50.43]
嫌儲三大意味を知らずに使われるワード
・エンゲル係数
・ハイパーインフレ
・スタグフレーション
・エンゲル係数
・ハイパーインフレ
・スタグフレーション
59:名無しさんID:ID:BqiWqv6c0
[2025/09/20(土) 16:52:57.31]
投資は自己責任って言葉あるやん?
あれ「預貯金のみ持ってる行為は日本円に全力投資してるのと一緒でありそれも自己責任」
って意味だぞww
あれ「預貯金のみ持ってる行為は日本円に全力投資してるのと一緒でありそれも自己責任」
って意味だぞww
さらにいうと
「預貯金持ってる時点でお前ら全員投資家」
なんやでwww
60:名無しさんID:ID:y6v8c3t10
[2025/09/20(土) 16:53:05.84]
100均で買い物する時も余計な物買えなくなった
61:名無しさんID:ID:laCa6HxR0
[2025/09/20(土) 16:53:12.19]
パックご飯とインスタントコーヒーは安い時に躊躇せず買うのがいいねん(´・ω・`)
62:名無しさんID:ID:XYqHrYMj0
[2025/09/20(土) 16:53:21.29]
安倍晋三
63:名無しさんID:ID:jz9r21IS0
[2025/09/20(土) 16:53:31.50]

64:名無しさんID:ID:8UeybVoF0
[2025/09/20(土) 16:53:33.41]
人類未踏のスタグフレーションとコストプッシュインフレの併発
66:名無しさんID:ID:77tfa3Nj0
[2025/09/20(土) 16:53:57.56]
10年前はホームセンターで
オートライト、ギア、シマノローラー
ブレーキの自転車が2万円で買えたのに
今じゃ3万5000円くらいする…
オートライト、ギア、シマノローラー
ブレーキの自転車が2万円で買えたのに
今じゃ3万5000円くらいする…
381:名無しさんID:ID:Bgc6uN6m0
[2025/09/20(土) 17:38:13.70]
>>66
10年間で1.5倍くらい世界じゃ普通なのに…これがデフレ脳
68:名無しさんID:ID:Ag3URkNb0
[2025/09/20(土) 16:54:11.83]
外国人が働いてるからまだ抑えられてるんだろうな
外国人を安く使うことは止めて、賃上げのために物価を数倍にすべき
外国人を安く使うことは止めて、賃上げのために物価を数倍にすべき
72:名無しさんID:ID:YLk0GBKH0
[2025/09/20(土) 16:54:42.81]
わーくにの国民はインデックスや高配当株の投信かETFすら買わないからな
賃金がずーーーっと横ばいなのに株式配当は6倍以上に増えてるんだからそれに乗ったかとけよ
賃金がずーーーっと横ばいなのに株式配当は6倍以上に増えてるんだからそれに乗ったかとけよ
73:名無しさんID:ID:s09jVFDS0
[2025/09/20(土) 16:54:51.65]
ジャアアアアアアア
74:名無しさんID:ID:c6FYXEMrd
[2025/09/20(土) 16:54:56.43]
確かに高々年率1%物価が下がった程度でデフレだーとか大騒ぎしてる奴らをみると
こんなのハイパーインフレだよなw
こんなのハイパーインフレだよなw
75:名無しさんID:ID:BqiWqv6c0
[2025/09/20(土) 16:54:58.14]
ハイパーインフレかはともかくとして
・お前が持ってる1万円札は来年今頃9700円札になっている
ってことは自覚しとけよwww
・お前が持ってる1万円札は来年今頃9700円札になっている
ってことは自覚しとけよwww
88:名無しさんID:ID:KbMe00ix0
[2025/09/20(土) 16:57:24.35]
>>75
一万円は一万円だろ?
一万円が9700円ってどういう意味?
300円はインフレ分か?
インフレしてないやつ買えばよくね?
一万円が9700円ってどういう意味?
300円はインフレ分か?
インフレしてないやつ買えばよくね?
105:名無しさんID:ID:BqiWqv6c0
[2025/09/20(土) 16:59:11.37]
>>88
2020年に比べて1万円札はすでに8920円札になっているのだがお前気づいてないんだな
>総合指数は2020年を100として112.1
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
76:名無しさんID:ID:/Ei2RP6G0
[2025/09/20(土) 16:55:16.32]
ハイパーインフレはこんなもんじゃないだろ
コーヒー1杯1万円とかそう言う世界だぞ
コーヒー1杯1万円とかそう言う世界だぞ
77:名無しさんID:ID:Cnhf66Fy0
[2025/09/20(土) 16:55:33.56]
給料が追いついてない笑
78:名無しさんID:ID:CsPnMLUn0
[2025/09/20(土) 16:55:34.19]
壊れちゃったね
79:名無しさんID:ID:KWQtziAb0
[2025/09/20(土) 16:55:37.30]
賃上げの平均が100万上がるなら物価も100万かそれ以上上がるわな
82:名無しさんID:ID:UgQ9x/K50
[2025/09/20(土) 16:55:49.22]
3年累積100%とかがハイパーインフレだから、年率3%前後なら程遠いで
83:名無しさんID:ID:Cnhf66Fy0
[2025/09/20(土) 16:55:57.49]
ありがとう自民党
84:名無しさんID:ID:CsPnMLUn0
[2025/09/20(土) 16:55:58.61]
株が上がったとアホ踊り
85:名無しさんID:ID:JE+sjKP30
[2025/09/20(土) 16:56:41.05]
・エンゲル係数←所得に占める食費の割合だと思ってる人が多い
・ハイパーインフレ←高いインフレ率だと思ってる人が多い
・スタグフレーション←実質賃金が上がっていないことだと思ってる人が多い
・ハイパーインフレ←高いインフレ率だと思ってる人が多い
・スタグフレーション←実質賃金が上がっていないことだと思ってる人が多い
89:名無しさんID:ID:rno09nIwM
[2025/09/20(土) 16:57:28.60]
>>85
正解書かない無能でワロタ
87:名無しさんID:ID:UtJ4O+mB0
[2025/09/20(土) 16:57:03.79]
国債買わなきゃ
90:名無しさんID:ID:wKHEK/oo0
[2025/09/20(土) 16:57:30.47]
とっとと減税すりゃいいのに
自分たちの取り分減らしたくない貪官汚吏が社会を崩壊させてる
自分たちの取り分減らしたくない貪官汚吏が社会を崩壊させてる
101:名無しさんID:ID:OsHpYgAc0
[2025/09/20(土) 16:58:45.33]
>>90
この状況で大規模減税なんかしたら円終わりだよ
1ドル200円になる
1ドル200円になる
112:名無しさんID:ID:aUxvQL2T0
[2025/09/20(土) 17:00:11.48]
>>90
長期金利爆上がりの状況で減税?
頭沸いてんのか
頭沸いてんのか
91:名無しさんID:ID:QhR3o0vy0
[2025/09/20(土) 16:57:30.75]
ぼったくってるだけだろ
92:名無しさんID:ID:qzRzavra0
[2025/09/20(土) 16:57:42.72]
値上がりが全然おさまらない
94:名無しさんID:ID:irIOtsnp0
[2025/09/20(土) 16:57:47.48]
残念ながら行き着く先は100%スタグフレーション・・・
95:名無しさんID:ID:ojqRoe7ya
[2025/09/20(土) 16:57:55.96]
バラマキ円安インフレ
96:名無しさんID:ID:sIJdZMts0
[2025/09/20(土) 16:58:09.72]
インフレが酷くなると政権が続かずコロコロ変わって破綻するか 強権的な政権になって戦争するか
歴史を見るとこのパターンだよな
歴史を見るとこのパターンだよな
日本はどうなるかねぇ
97:名無しさんID:ID:Oowjy55I0
[2025/09/20(土) 16:58:15.61]
米がもう5kg4000円 米さえも高くて食えねえ
誰がこんな瑞穂の国にしたんだよww
誰がこんな瑞穂の国にしたんだよww
116:名無しさんID:ID:Uy91RhR/M
[2025/09/20(土) 17:00:36.81]
>>97
ヨーロッパの高級スーパーでお洒落食品扱いの、そのまた一番高い品種のコメでも5kg換算で800円くらいなのになw
ちなみにあちらでも高いバリラ、5kgで5ユーロなんだわ
126:名無しさんID:ID:fir7sI5M0
[2025/09/20(土) 17:01:21.84]
>>97
どっこいどっこい
98:名無しさんID:ID:Qs8jgNJn0
[2025/09/20(土) 16:58:26.89]
日本の場合はハイパースタグフ
99:名無しさんID:ID:jz9r21IS0
[2025/09/20(土) 16:58:32.46]
既にこれなのにどうすんだ
119:名無しさんID:ID:JE+sjKP30
[2025/09/20(土) 17:00:57.74]
>>99
韓国は統計方法をほかの国と同じ感じにしたら
29.2%になった模様
29.2%になった模様
102:名無しさんID:ID:LNrdFFzJ0
[2025/09/20(土) 16:58:51.26]
嗜好品のコーヒーはまだいいけどさ米は異常だよ🤭
103:名無しさんID:ID:RAJ7knqk0
[2025/09/20(土) 16:59:09.57]
実質金利マイナスのゴミ通貨
104:名無しさんID:ID:hclo5jGb0
[2025/09/20(土) 16:59:10.91]
そして国民がいなくなった体制末期パターン入ったね
106:名無しさんID:ID:UgQ9x/K50
[2025/09/20(土) 16:59:14.81]
エンゲル係数 消費支出における食料支出の比率
ハイパーインフレ 過度なインフレ、定義は様々だが最もメジャーなのは国際会計基準の3年累積で100%という奴
スタグフレーション インフレと不況の同時進行のこと、他にも細かい定義を追加する人もいるが基本はこれ
ハイパーインフレ 過度なインフレ、定義は様々だが最もメジャーなのは国際会計基準の3年累積で100%という奴
スタグフレーション インフレと不況の同時進行のこと、他にも細かい定義を追加する人もいるが基本はこれ
107:名無しさんID:ID:MoJLHMRw0
[2025/09/20(土) 16:59:22.75]
投資は自己責任って言葉あるだろ?
あれ「預貯金のみ持ってる行為は日本円に全力投資してるのと一緒でありそれも自己責任」
って意味だぞww
あれ「預貯金のみ持ってる行為は日本円に全力投資してるのと一緒でありそれも自己責任」
って意味だぞww
さらにいうと
「預貯金持ってる時点でお前ら全員投資家」
なんだぞwww
108:名無しさんID:ID:xRJszGS30
[2025/09/20(土) 16:59:34.87]
今までがデフレだったんだから帳尻合わせしてるんだろ
109:名無しさんID:ID:dVlnZtsuH
[2025/09/20(土) 16:59:46.58]
スイス・フラン円のチャートが本当の円の価値やで もうぶっ飛んでる
110:名無しさんID:ID:to6w4lll0
[2025/09/20(土) 16:59:47.73]
だいたいアベノミクスのせい
責任を取らせよ
責任を取らせよ
111:名無しさんID:ID:fir7sI5M0
[2025/09/20(土) 17:00:05.44]
3年前から金融教育が義務化されたようだが
あとのまつりですわ
あとのまつりですわ
125:名無しさんID:ID:BqiWqv6c0
[2025/09/20(土) 17:01:20.31]
>>111
そんなことないけどな
日本政府は国の借金でがんじがらめだから金利をそこまであげられない
つまり低金利状態はもっと長期化する可能性が高い
となると借金してインフレ耐性が強い資産を持てということになる
今からでも十分すぎるほど間に合う
日本政府は国の借金でがんじがらめだから金利をそこまであげられない
つまり低金利状態はもっと長期化する可能性が高い
となると借金してインフレ耐性が強い資産を持てということになる
今からでも十分すぎるほど間に合う
113:名無しさんID:ID:BfWCUySQ0
[2025/09/20(土) 17:00:20.02]
普通の国ならデモ起きてるだろ
114:名無しさんID:ID:T5x+TtiC0
[2025/09/20(土) 17:00:23.98]
仕事をしない日銀さんのおかげです
115:名無しさんID:ID:mYwPgdFi0
[2025/09/20(土) 17:00:29.25]
日本には技術があるから大丈夫だよ。
インフレって言っても2倍くらいになるだけやぞ。
インフレって言っても2倍くらいになるだけやぞ。
117:名無しさんID:ID:Z4bC//MUr
[2025/09/20(土) 17:00:50.32]
バブル到来
118:名無しさんID:ID:cGGpQDM30
[2025/09/20(土) 17:00:54.80]
ハイパーインフレの定義わかって言ってる?
無知がバレるよ?
無知がバレるよ?
121:名無しさんID:ID:f9V/K0c30
[2025/09/20(土) 17:01:02.77]
生きてるうちに資本主義の終わりが見られるなんて感動だよな
このまま放っといて大丈夫だよ勝手に共産主義が始まるんで
このまま放っといて大丈夫だよ勝手に共産主義が始まるんで
130:名無しさんID:ID:CBGaJeQNa
[2025/09/20(土) 17:01:56.18]
>>121
終わらないよ
逆に苛烈な資本主義が始まるぞ
社会福祉なんてこれから一層縮小していく
逆に苛烈な資本主義が始まるぞ
社会福祉なんてこれから一層縮小していく
124:名無しさんID:ID:rt8/UWzQ0
[2025/09/20(土) 17:01:19.23]
食のレジャー化だかれ仕方ないね
127:名無しさんID:ID:N6qO/2cV0
[2025/09/20(土) 17:01:34.90]
コーヒーとかここ2-3年で倍以上になった
そろそろきつい
そろそろきつい
131:名無しさんID:ID:ZHO/6KJ20
[2025/09/20(土) 17:02:23.89]
大変!増税しなきゃ!
132:名無しさんID:ID:dHI6ZDAEM
[2025/09/20(土) 17:02:29.01]
(´·ω·`)ていうかコーヒー1杯、100円→150円になってるってことはインフレ率50%ってことやん、統計どうなってるの?インタゲって目標年2%ぐらいやろ?大幅にオーバーしとるが
133:名無しさんID:ID:jz9r21IS0
[2025/09/20(土) 17:02:37.75]
給食も残飯になるわけだ
280:名無しさんID:ID:Na+Dq4fy0
[2025/09/20(土) 17:24:27.45]
>>133
https://x.com/masironakokoro/status/1937468642050080862
134:名無しさんID:ID:jaSTi6Bu0
[2025/09/20(土) 17:02:42.22]
賃金100万上げたってその分物価も上がるんだから何の意味もないどころかデメリットの方が多いだろ、あほが
158:名無しさんID:ID:BqiWqv6c0
[2025/09/20(土) 17:05:43.74]
>>134
医療費が相対的に減るから社会保障が多少軽くなるよ
老人が苦しむけどな
老人が苦しむけどな
135:名無しさんID:ID:N0TchSfa0
[2025/09/20(土) 17:03:03.07]
パイパンチンポコ?
136:名無しさんID:ID:77tfa3Nj0
[2025/09/20(土) 17:03:13.37]
うまい棒もいまや16円だもんな。
20円も近いか…
20円も近いか…
137:名無しさんID:ID:F/cor9Sl0
[2025/09/20(土) 17:03:19.04]
アハァンコアコアイク
140:名無しさんID:ID:Jw6AK9PZ0
[2025/09/20(土) 17:03:30.18]
(ヽ´ん`)賃金上げろ!!!
↑
賃金を上げたら物価も上がる
今更後悔しちゃうんだ?
151:名無しさんID:ID:JE+sjKP30
[2025/09/20(土) 17:05:04.41]
>>140
長時間働いてる人は実質賃金も上がっていく
怠け者のケンモメンはインフレして賃金上がれば上がるほど苦しくなってく
怠け者のケンモメンはインフレして賃金上がれば上がるほど苦しくなってく
142:名無しさんID:ID:UgQ9x/K50
[2025/09/20(土) 17:03:41.33]
金利は上げていくことになる、中銀がコントロールしながら上げていかないと、管理できない形で市場が金利を上げてしまうことになるから
財政健全化進めつつ利上げを進めていくことになる
財政健全化進めつつ利上げを進めていくことになる
143:名無しさんID:ID:cGGpQDM30
[2025/09/20(土) 17:03:46.73]
ディマンドプルインフレ
コストプッシュインフレ
クリーピングインフレ
ギャロッピングインフレ
ハイパーインフレ
コストプッシュインフレ
クリーピングインフレ
ギャロッピングインフレ
ハイパーインフレ
この定義キチンと答えれるケンモメンほぼいないだろ
144:名無しさんID:ID:RTEnL7iI0
[2025/09/20(土) 17:04:10.62]
ありがとう自民党!!!!!!!!!
146:名無しさんID:ID:2czj6b+O0
[2025/09/20(土) 17:04:11.41]
物価が上がる、しかし賃金は上がらない
147:名無しさんID:ID:smb+PIjZ0
[2025/09/20(土) 17:04:37.08]
安全資産トルコリラに換えてしまうしかない
148:名無しさんID:ID:dVlnZtsuH
[2025/09/20(土) 17:04:37.85]
お辛いでしょう?話でもききますよ?どうぞこちらです
149:名無しさんID:ID:2ZQLXYhaH
[2025/09/20(土) 17:04:55.63]
コメ以外は国際市況の高騰だね
鳥インフルなんとかならんのかな
鳥インフルなんとかならんのかな
150:名無しさんID:ID:VrYvSCoi0
[2025/09/20(土) 17:04:58.36]
しかも中央銀行が制御失ってるのが終わってる
アルゼンチン化が止まらない
10年後の世代はアジアに出稼ぎいくハメになる
アルゼンチン化が止まらない
10年後の世代はアジアに出稼ぎいくハメになる
169:名無しさんID:ID:aUxvQL2T0
[2025/09/20(土) 17:06:54.23]
>>150
安倍晋三のせいで日銀に遊びがないからね
152:名無しさんID:ID:0/CqO/Jy0
[2025/09/20(土) 17:05:04.66]
米類は2000円から4000円だから100%増加だろ
今年は5000円超えると言われてるから150増かもだが
今年は5000円超えると言われてるから150増かもだが
153:名無しさんID:ID:J/u/GwKj0
[2025/09/20(土) 17:05:07.00]
一番の原因はロシアウクライナ紛争による物価の上昇だからね
そこに企業がつけこんで便乗値上げしただけ
そこに企業がつけこんで便乗値上げしただけ
まだまだハイパーインフレどころかインフレにも程遠い
165:名無しさんID:ID:cGGpQDM30
[2025/09/20(土) 17:06:34.48]
>>153
コストプッシュインフレだからダメなインフレだよ
155:名無しさんID:ID:UgQ9x/K50
[2025/09/20(土) 17:05:22.10]
まともに経済成長せず、労働者がストライキもろくにやらない日本の場合、経済成長して労働者がストライキやる国のようには実質での賃金は上がらないだろう
157:名無しさんID:ID:f9V/K0c30
[2025/09/20(土) 17:05:29.87]
闇市がそろそろ出来るから当たれば億万長者になれる
わいはサツマイモを出す予定
わいはサツマイモを出す予定
159:名無しさんID:ID:ros+RMpZM
[2025/09/20(土) 17:05:51.11]
ううう…;;ヂムロヂャースの予言どおりさっさとak47を持たなきゃ…持たなきゃ…
160:名無しさんID:ID:l7diPV8C0
[2025/09/20(土) 17:05:53.36]
ハイパーインフレならまだマシだよ
チョコもコーヒーも異常気象で収穫量が極端に減ってる
もう金持ち以外はまともにものが食えない時代がやってくるぞ
チョコもコーヒーも異常気象で収穫量が極端に減ってる
もう金持ち以外はまともにものが食えない時代がやってくるぞ
161:名無しさんID:ID:jz9r21IS0
[2025/09/20(土) 17:06:05.82]
少子化加速~
162:名無しさんID:ID:dVlnZtsuH
[2025/09/20(土) 17:06:09.63]
金利上げたら家賃暴騰したから誰も利上げしろって言わなくなったよな
180:名無しさんID:ID:JE+sjKP30
[2025/09/20(土) 17:08:17.05]
>>162
家賃上がりまくってるの都市部のマンションだけで貧乏人は関係ないけどな
地方の家賃は安いし東京ですらワンルームのアパートは安い
地方の家賃は安いし東京ですらワンルームのアパートは安い
164:名無しさんID:ID:tFJ27aBl0
[2025/09/20(土) 17:06:23.97]
円安によるコストプッシュと中抜きが原因だからな。
とりあえず利上げして円高にしとけよ。
とりあえず利上げして円高にしとけよ。
166:名無しさんID:ID:f9V/K0c30
[2025/09/20(土) 17:06:42.15]
闇市って共産主義なんだよー
楽しいよー闇市
楽しいよー闇市
167:名無しさんID:ID:f+CLDUfS0
[2025/09/20(土) 17:06:49.86]
ありがとう自民党🤗
168:名無しさんID:ID:JE+sjKP30
[2025/09/20(土) 17:06:50.74]
最新の実質賃金プラス
最新のインフレ率2.7%
10月からの最低賃金6.3%増
最新のインフレ率2.7%
10月からの最低賃金6.3%増
賃金上がってない人おる?w
172:名無しさんID:ID:rOcmYC220
[2025/09/20(土) 17:07:21.94]
インフレのおかげで俺みたいな底辺で働いてる人間でも投資で大卒サラリーマンの生涯賃金3億円を40代でゲットできたわけだからインフレ万歳だわ
逆に真面目すぎて勉強して大学行って真面目に働いて貯金してたやつより俺のが上になってるからバグだよな
逆に真面目すぎて勉強して大学行って真面目に働いて貯金してたやつより俺のが上になってるからバグだよな
173:名無しさんID:ID:f8KSpZeoM
[2025/09/20(土) 17:07:33.94]
クズどもに加担するような投資はしたくなかったが、このまま歳出削減や米の価格統制一つできないままハイパーインフレ一直線なら自己防衛のため動くしかなくなる
179:名無しさんID:ID:CBGaJeQNa
[2025/09/20(土) 17:08:16.83]
>>173
おっそw
まぁやらないよりマシだから早く動いとけよ
まぁやらないよりマシだから早く動いとけよ
190:名無しさんID:ID:f8KSpZeoM
[2025/09/20(土) 17:09:43.31]
>>179
ヤミ米みたいな投棄に手を出すって意味だぞ?