1:名無しさんID:ID:ySGy2MiP0
[2025/09/22(月) 00:05:16.45]
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025092000377&g=eco
183:名無しさんID:ID:R7nn1ljO0
[2025/09/22(月) 01:04:51.89]
>>1
ドル紙幣はケツを拭く紙にはならないということを言った?
もしかして
245:名無しさんID:ID:DFJ19oRA0
[2025/09/22(月) 02:03:40.54]
>>1
だがドル崩壊の引き金を引くのはトランプ
284:名無しさんID:ID:AqgIoUiX0
[2025/09/22(月) 03:30:17.79]
>>1
パヨク速報のSputnikやんww
参政党と日共、レイワしか信じてねーーよwww
395:名無しさんID:ID:pICebl/G0
[2025/09/22(月) 14:29:08.25]
>>338
ロシア人の命は軽い。
小麦粉3キロと交換されるくらい軽い。
341:名無しさんID:ID:R7Qkgpt30
[2025/09/22(月) 08:09:49.82]
>>1
スプートニクさん・・どうして・・
394:名無しさんID:ID:pa+wnlHI0
[2025/09/22(月) 13:29:27.91]
>>1
ドルじゃなくてルーブルだろ
2:名無しさんID:ID:ySGy2MiP0
[2025/09/22(月) 00:05:40.14]
アメリカどうすんのこれ
339:名無しさんID:ID:a63sSfAv0
[2025/09/22(月) 07:44:29.52]
>>2
ドル需要がまだあるうちに世界恐慌にして
強引にドル需要作る
3:名無しさんID:ID:kdhmNN+V0
[2025/09/22(月) 00:06:02.27]
下り最速をかけてドルと円がバトルしている
5:名無しさんID:ID:ySGy2MiP0
[2025/09/22(月) 00:06:21.13]
米ドルはジンバブエドルみたいになるぞ
6:名無しさんID:ID:Lom7om9n0
[2025/09/22(月) 00:06:49.09]
ケツ拭く紙にもなりゃしねえってのによー
7:名無しさんID:ID:rUNZY00G0
[2025/09/22(月) 00:06:49.82]
今のトランプ政権見てると割かし有り得る
8:名無しさんID:ID:NCCgTMHG0
[2025/09/22(月) 00:06:52.08]
先にわーくにやわ
18:名無しさんID:ID:WZNfah4Q0
[2025/09/22(月) 00:07:55.54]
>>8
9:名無しさんID:ID:EvoZgZkxH
[2025/09/22(月) 00:06:53.40]
それ、あなたの感想ですよね?
10:名無しさんID:ID:8OBEFfqz0
[2025/09/22(月) 00:07:00.91]
そんなに早くゴミにならんやろ
13:名無しさんID:ID:EtzEmDYIM
[2025/09/22(月) 00:07:10.12]
ロシアでは何十年かぶりに物々交換が始まったんだよね
14:名無しさんID:ID:/UzLALYc0
[2025/09/22(月) 00:07:20.87]
5年じゃそうならない。
15:名無しさんID:ID:KHVm9uHB0
[2025/09/22(月) 00:07:27.95]
トランプが頑張ってるもんな
17:名無しさんID:ID:00HTofw00
[2025/09/22(月) 00:07:55.44]
ルーブルのが先になるだろ
34:名無しさんID:ID:WZNfah4Q0
[2025/09/22(月) 00:09:38.52]
>>17
せやろか?
トランプになってからずーーーっとルーブル高ドル安が続いてるけど
208:名無しさんID:ID:i37ByrRD0
[2025/09/22(月) 01:21:08.35]
>>17
石油天然ガス鉱物の引換券が紙屑になることなどないだろ
391:名無しさんID:ID:r+6IlQxe0
[2025/09/22(月) 12:34:22.67]
>>208
それ言ったらアメリカもだろw
アメリカは世界一の石油天然ガスの産出国なんだから
426:名無しさんID:ID:uLpYgykS0
[2025/09/22(月) 23:06:16.94]
>>391
ドルは基軸通貨として世界中にばらまかれてるから基軸通貨が別のものに変わるとドルが大量に余る
今のレートではアメリカから産出される資源では交換しきれないだろう
使い道のなくなったドルは暴落する
19:名無しさんID:ID:+e0/6jxF0
[2025/09/22(月) 00:08:16.20]
五年もかからんやろ
早けりゃ来年頭
20:名無しさんID:ID:5dZEBJyb0
[2025/09/22(月) 00:08:17.82]
お前んとこの方があかんだろ
21:名無しさんID:ID:Jsc2H4n/0
[2025/09/22(月) 00:08:18.71]
やはり2030年までに決まるか
22:名無しさんID:ID:yap2hs930
[2025/09/22(月) 00:08:29.07]
だからと言って、ルーブルは基軸通貨にならねえぞw
102:名無しさんID:ID:M/iA8o0u0
[2025/09/22(月) 00:27:33.42]
>>22
ゴールドとステーブルコインが混じった様なのが次の基軸通貨
241:名無しさんID:ID:+BRh7W5O0
[2025/09/22(月) 02:00:23.00]
>>22
ルーブルが代わりになるとはロシア自身も思ってないだろ
基軸通貨が無くなって、各々の国の通貨で取引するんじゃないの?
23:名無しさんID:ID:wRXDC2280
[2025/09/22(月) 00:08:29.38]
円の方が先に紙屑になるよ
こんなゴミ通貨見た事ないもん
25:名無しさんID:ID:lji6jWh/0
[2025/09/22(月) 00:08:37.07]
じゃあ日本はそれ以上に…
27:名無しさんID:ID:XuT/uK/I0
[2025/09/22(月) 00:08:48.11]
トランプに90兆円カツアゲされたけどハイパーインフレした90兆円のうまい棒1本渡せば許してもらえる感じ?
28:名無しさんID:ID:2HJFglSB0
[2025/09/22(月) 00:09:07.83]
米国インデックスやってるやつオワタwww
29:名無しさんID:ID:/UzLALYc0
[2025/09/22(月) 00:09:13.42]
FXで全力ショートすればいいのか?
37:名無しさんID:ID:/SGnL23iM
[2025/09/22(月) 00:10:30.12]
>>29
円も一緒に真っ逆さま
44:名無しさんID:ID:WZNfah4Q0
[2025/09/22(月) 00:12:26.56]
>>29
仮想通貨やゴールドを信用で買ってロングすればいいよ
134:名無しさんID:ID:CYt4JWM/0
[2025/09/22(月) 00:43:43.82]
>>29
ルーブル買え
31:名無しさんID:ID:j0Xg6UxU0
[2025/09/22(月) 00:09:13.90]
愛をとりもどせ
32:名無しさんID:ID:uQxsdl9B0
[2025/09/22(月) 00:09:17.30]
その頃ロシアは消滅してるってか?
35:名無しさんID:ID:odsQyYP/0
[2025/09/22(月) 00:09:38.78]
ドル崩壊したら暖炉なんてあるような家庭は襲われるだろうな定期
38:名無しさんID:ID:DVnhMJOJ0
[2025/09/22(月) 00:10:58.60]
近海の熱鉱床から金掘る準備しとかんと
40:名無しさんID:ID:eSnFXufv0
[2025/09/22(月) 00:11:35.72]
ルーブルドルに対しても上がってんだよね
エネルギーと食料自分で生産できる国は強い
41:名無しさんID:ID:/UzLALYc0
[2025/09/22(月) 00:11:57.13]
FXで人民元をロングすればいいのか
48:名無しさんID:ID:/SGnL23iM
[2025/09/22(月) 00:13:40.65]
>>41
いやFXでは解決しない
中央銀行が発行する通貨がゴミになってる
58:名無しさんID:ID:8Eo6J/BK0
[2025/09/22(月) 00:15:44.77]
>>41
人民元売買できる業者ないよ
93:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 00:24:15.99]
>>41
やめとけ
人民元の方がゴミだし
42:名無しさんID:ID:GMJvrRij0
[2025/09/22(月) 00:12:12.19]
トランプは世界の警察やめるって言ってたけど
世界に手を出さないじゃなくて世界を攻撃するってことだとは思わなかったな
大惨事世界大戦は米日vs欧州vsそれ以外の三つ巴かな
43:名無しさんID:ID:d1PpdkE90
[2025/09/22(月) 00:12:20.06]
オルカン買いたいんだけど大丈夫かな?
ゴールドはあんま買いたいと思わんのだが…
70:名無しさんID:ID:A+jNp/QR0
[2025/09/22(月) 00:19:47.08]
>>43
インデックス投資は上がってハッピー下がってラッキー
10年20年それ以外を見つめてやるものだから為替は無視していい
45:名無しさんID:ID:lMOXaK6r0
[2025/09/22(月) 00:12:36.08]
じゃあくれよ
46:名無しさんID:ID:jtD/cllz0
[2025/09/22(月) 00:12:58.51]
なぜ中国とロシアだけがまともでいられたのか…
この世界次の第三次世界大戦で作り変わるよ
89:名無しさんID:ID:bEA53jfA0
[2025/09/22(月) 00:23:17.74]
>>46
権威主義国って選挙がなかったり少ないから
選挙に割く時間が少なくて
その分、政治家や権力者が勉学に力を入れやすい
習近平とトランプ、どっちが知性があるか一目瞭然だろ
97:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 00:25:20.14]
>>46
まともだったら
他国侵攻なんてしねーよ
まともじゃないから戦争仕掛ける
47:名無しさんID:ID:HupzFzng0
[2025/09/22(月) 00:13:39.11]
sp500とか言ってんのアメリカ延命してるだけだからな
日本政府が日本国民のために何かすることなんてないんだから
引き際見誤るなよ
49:名無しさんID:ID:Q8XGjeiH0
[2025/09/22(月) 00:14:08.39]
金価格は1万倍くらいになるだろうね
50:名無しさんID:ID:Uy5lpM1l0
[2025/09/22(月) 00:14:18.03]
ドル安=米国債の毀損=世界一米国債保有の日本の対外債権の実質価値目減り=円売り=安く買える日本株&日本不動産の高騰
「米国債の価値毀損」が原因だと、日本の対外純資産(特に米国債保有分)が減価します。
その場合、日本の「世界一の対外純資産国」としての信用が削られ、円高ではなく円売り圧力につながります。
日本の対外純資産の毀損
• 日本の純資産は約 400 兆円規模(対外純資産の世界一)。
• その中で米国債はかなり大きな割合を占めます。
• 米国債価格下落 or ドル安で、円建て評価額が目減り → 日本の国富が減少。
• 投資家心理的に「日本の保有資産が目減りしている」という認識が円の弱さにつながる。
今後考えられるシナリオは米国債の無価値化&ドルの暴落→円の大暴落→日経平均、日本株、日本の不動産は海外から買い漁られ日経平均は異次元の価格へ。
101:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 00:27:25.30]
>>50
あんた、アホや
そもそも
ドル安ってことは円高だから
外資は日本の不動産買いたたけない
370:名無しさんID:ID:IKgKNzuUH
[2025/09/22(月) 10:08:12.12]
>>101
ヨーロッパや中華経済圏の投資家がドルしか持っていないとでも?
51:名無しさんID:ID:d1PpdkE90
[2025/09/22(月) 00:14:59.48]
トランプが辞めた4年後にはアメリカ人も正気に戻るよな?
61:名無しさんID:ID:+e0/6jxF0
[2025/09/22(月) 00:16:10.20]
>>51
無理無理
アホしかおらんやん
67:名無しさんID:ID:63Ig/eWB0
[2025/09/22(月) 00:18:37.02]
>>51
トランプは原因じゃなくて結果
アメリカの政治と経済の結果がトランプみたいな政治家の台頭
82:名無しさんID:ID:+T52Zfij0
[2025/09/22(月) 00:21:44.38]
>>51
経済的あるいは国際政治上の被害がどの程度か次第
52:名無しさんID:ID:4CbjnBzO0
[2025/09/22(月) 00:15:02.29]
HAHAHA5年後そもそもロシアに暖炉が有るのかな
53:名無しさんID:ID:2+uKZYRr0
[2025/09/22(月) 00:15:02.61]
クラスノフの手腕はすごい
54:名無しさんID:ID:iqIKOsDd0
[2025/09/22(月) 00:15:06.91]
そうならないとロシアは終わり
59:名無しさんID:ID:iqIKOsDd0
[2025/09/22(月) 00:16:02.21]
傭兵雇うにもアメリカドル要求されるんだから
60:名無しさんID:ID:hpYqi/B70
[2025/09/22(月) 00:16:05.30]
アゴどうなってんだよ
63:名無しさんID:ID:iY+ocURk0
[2025/09/22(月) 00:16:46.39]
トランプ自身が自分の借金をちゃらにするためにやってるんじゃないかとさえ思えるわ
64:名無しさんID:ID:IuK6vGcB0
[2025/09/22(月) 00:17:06.62]
過去最高のロシアンスパイがアメリカをぶっ壊してるからな
65:名無しさんID:ID:riPMo2WH0
[2025/09/22(月) 00:17:38.53]
5年後も戦ってんのかなロシア
66:名無しさんID:ID:cX7dPqNf0
[2025/09/22(月) 00:18:13.99]
無理でしょ、アメリカが消滅しない限りは
71:名無しさんID:ID:9kmzlXHSH
[2025/09/22(月) 00:19:58.75]
>>66
アメリカが消滅しても米ドルは永遠の共通通貨として残りそう
68:名無しさんID:ID:x+4w/uB80
[2025/09/22(月) 00:18:57.25]
日本くらいじゃね?今の世界情勢音痴なんは。まぁ情報統制されてるから仕方ないけど
69:名無しさんID:ID:xCuCp9wG0
[2025/09/22(月) 00:19:31.92]
トランプインフレヤバすぎるな
72:名無しさんID:ID:4IoyKbFf0
[2025/09/22(月) 00:20:15.40]
顔でかすぎ草
73:名無しさんID:ID:yzUQh+ul0
[2025/09/22(月) 00:20:28.50]
大統領がロシアのスパイだしな
75:名無しさんID:ID:NZx60r9z0
[2025/09/22(月) 00:20:35.27]
もう終わってますけどねggwp
![【正論】ロシア「5年後、ドル紙幣は紙くずになる。暖炉にくべるくらいにしか使えなくなる」 [492955515]
_75_75](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_75.png)
77:名無しさんID:ID:tDKjbCNl0
[2025/09/22(月) 00:20:49.86]
ロシアの金融システムはアメリカの一歩先を行ってるもんな
80:名無しさんID:ID:yzUQh+ul0
[2025/09/22(月) 00:21:19.29]
そんでもってルーブルは2年後って感じ?
81:名無しさんID:ID:+e0/6jxF0
[2025/09/22(月) 00:21:26.00]
米国債空売りが一番堅いだろうな
83:名無しさんID:ID:L7hEOLj60
[2025/09/22(月) 00:21:45.34]
アメリカが所有してるゴールドの評価が帳簿上オンスで42ドルだから
この価格を大幅に引き上げて債務問題の解消の手段にするとかの予想を見たな
現状のゴールドの相場の数十倍位の価格にしないとトントンにならないみたいだけど
115:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 00:34:14.55]
>>83
アメリカの債務問題なんて
政争の具に使われてるだけで
実際には、問題にするほどの問題ではない
高インフレしてるアメリカで
借金なんて未来に行けば行くほど少なくなる
136:名無しさんID:ID:63Ig/eWB0
[2025/09/22(月) 00:44:01.81]
>>115
近年の債務のふくらみ具合のグラフ見たら
166:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 00:56:37.60]
>>136
基軸通貨のドルの債務なんて
ないようなもんよ
どうにでもなる
185:名無しさんID:ID:63Ig/eWB0
[2025/09/22(月) 01:05:15.15]
>>166
その基軸通貨として使われてた信用が致命的に失われてるんだよ今
200:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 01:16:42.25]
>>185
中国の人民元やロシアルーブルの方が
信用を毀損してますが?
84:名無しさんID:ID:XtX87Rb+0
[2025/09/22(月) 00:22:11.30]
クリミア侵略を絶賛してた知り合いが10年ぐらい前に会うたびに言ってたわ
ここ数年あってないがウクライナ侵略を支持してんだろうなぁ
85:名無しさんID:ID:WZNfah4Q0
[2025/09/22(月) 00:22:16.44]
ドランプはアメリカの通貨をビットコインにしたいんだ
86:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 00:22:54.63]
戦争でインフレしまくって
ロシアルーブルの方がゴミになりそうだけどな
95:名無しさんID:ID:iY+ocURk0
[2025/09/22(月) 00:25:14.70]
>>86
ウクライナ紛争が始まった時には大きく落ちたけど、それ以降はあんま落ちてないんだよね
116:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 00:34:55.33]
>>95
ググったら
金利上げてルーブル暴落防いでる感じ
ロシアルーブル、対米ドルで上昇 金融引き締め続く – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB209KR0Q5A620C2000000/
133:名無しさんID:ID:iY+ocURk0
[2025/09/22(月) 00:42:40.15]
>>116
調べもせずに適当なこと言わんことだな
87:名無しさんID:ID:hxvu12OI0
[2025/09/22(月) 00:23:14.97]
円も
88:名無しさんID:ID:ETW3tsy00
[2025/09/22(月) 00:23:16.78]
貨幣経済自体もう終わりでしょ
90:名無しさんID:ID:/UzLALYc0
[2025/09/22(月) 00:23:45.16]
レイダリオが債務問題でアメリカは大変なことになるって言ってるけど、ブリッジウォーターは、中国株を売ってアメリカ株を買ったんだよな。
103:名無しさんID:ID:+e0/6jxF0
[2025/09/22(月) 00:27:48.72]
>>90
債務がとんでもなくなるんだから株を買うのは間違ってない
92:名無しさんID:ID:8TTq4Mey0
[2025/09/22(月) 00:24:11.09]
その手の洋画海外ドラマはしこたま見てきたけどエージェントライアン大好き
98:名無しさんID:ID:XVNH7zlD0
[2025/09/22(月) 00:25:23.55]
中凶に飼われる犬もよく吠える
99:名無しさんID:ID:jaKma8Ipd
[2025/09/22(月) 00:26:13.28]
世界中が中国になりますように
105:名無しさんID:ID:uFERp6w+0
[2025/09/22(月) 00:30:44.98]
NVIDIA株買うためにドル必要なんだからゴミクズにはならんでしょ
106:名無しさんID:ID:HupzFzng0
[2025/09/22(月) 00:31:07.27]
トランプは安倍だからトランプ辞めてから終わるんだぞ
それまではドーピングし続けるから
107:名無しさんID:ID:BPurp4oS0
[2025/09/22(月) 00:31:19.72]
トランプは確実に第二のプラザ合意やってくるよ
108:名無しさんID:ID:qJYVkTn40
[2025/09/22(月) 00:31:37.79]
ゴルプラとかナスプラでいいんじゃない
109:名無しさんID:ID:xvzGz9rfd
[2025/09/22(月) 00:32:09.38]
トランプはロシアのスパイ
110:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 00:32:09.91]
ロシア、無理やり金利上げて
ルーブル暴落防いでるだけだなw
ロシアルーブル、対米ドルで上昇 金融引き締め続く – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB209KR0Q5A620C2000000/
何もしなかったら
ルーブル暴落して外債払えず破綻するだけだから
以前の経験が活かされてる
111:名無しさんID:ID:d1PpdkE90
[2025/09/22(月) 00:32:24.90]
リセッションを超える危機て…


112:名無しさんID:ID:oJnHOWLD0
[2025/09/22(月) 00:32:52.63]
BRICS通貨来るのか
119:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 00:36:58.52]
>>112
ねーな
BRICs経済自体が崩壊してる
132:名無しさんID:ID:iqIKOsDd0
[2025/09/22(月) 00:41:50.11]
>>119
中国が奇跡の復活でも遂げればワンチャンだったが
ポイントオブノーリターンは過ぎたな
決着はついてしまった
140:名無しさんID:ID:WZNfah4Q0
[2025/09/22(月) 00:44:59.02]
>>132
2025年GDP成長率予測(IMF)
中国の成長率4%
アメリカの成長率1.2%
日本の成長率0.6%
中国終わったな!
160:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 00:54:25.33]
>>132
よく言われてるのは
中国は日本の30年後を歩んでる
30年前、日本はアメリカにジャパンバッシングされバブル崩壊
中国も只今、世界中でチャイナバッシングされてて
完全に中国バブル崩壊中
中国は国営企業ばかりだから
国が破綻させることも出来ずに
債務整理は日本よりも進まないから
中国不況は30年どころじゃないだろうよ
114:名無しさんID:ID:JIirsnVF0
[2025/09/22(月) 00:34:12.04]
ケツを拭く紙にはなるだろ、葉っぱで拭いた事もあるのに
118:名無しさんID:ID:XtIXuR7h0
[2025/09/22(月) 00:36:39.25]
ケンモメンって数年前からドル紙屑説とかBRICs覇権説を唱えてるよな
やっぱ露助に影響受けてたんか
120:名無しさんID:ID:fIYAM1qQ0
[2025/09/22(月) 00:37:15.90]
日本円と同じ道を辿るドル
123:名無しさんID:ID:/ImvL9ri0
[2025/09/22(月) 00:37:28.85]
これを言うということはロシアがやばそうだな
奴らは反対のことをいう
124:名無しさんID:ID:oZ6HuXr70
[2025/09/22(月) 00:37:48.23]
アホかロシア
おまえんとこグーグルやマイクロソフトみたいなITプラットフォーム産業ゼロじゃん
125:名無しさんID:ID:Wc9Qbs5Md
[2025/09/22(月) 00:38:17.77]
一週間でウクライナを占領するとか言ってた連中に言われてもね
ロシア基準の1年って50年くらいの感覚なんだろ
126:名無しさんID:ID:Vgtyq7E50
[2025/09/22(月) 00:38:40.27]
ドールwwww(ゴミ通貨)
129:名無しさんID:ID:6RNo0U6t0
[2025/09/22(月) 00:41:35.18]
ドルで油売りませーんwwってやったらすぐ終わる
137:名無しさんID:ID:v5VNvhfL0
[2025/09/22(月) 00:44:10.92]
世界企業ランキングにかすりもしないロシアがなに言ってんの?
石油とガスの生産量も去年はアメリカが1位だけど?
何なら勝てるの?
141:名無しさんID:ID:xWZfbno20
[2025/09/22(月) 00:45:06.91]
冷静に考えたら資本主義って意味わからんな
全てが空想みたいなもんでしょ
144:名無しさんID:ID:8WCDkZWVH
[2025/09/22(月) 00:46:30.98]
BRICsの存在って住基ネットぐらいの存在で終わりそうだな
147:名無しさんID:ID:iqIKOsDd0
[2025/09/22(月) 00:48:19.31]
ルーブルがそんなに信用できるなら
全財産をルーブルに変えろ
中国経済がそんなに順調なら
中国株を買いまくれw
どっちも大歓迎されるぞw
わー、ドルが手に入った😭ってw
150:名無しさんID:ID:e4ZfhHLg0
[2025/09/22(月) 00:48:51.15]
これはデジタルに移行するっていう話?
162:名無しさんID:ID:2cpGd3k60
[2025/09/22(月) 00:55:07.57]
>>150
ロシアがドルを通過基軸にしてる界隈から弾かれて悔しいって話し
152:名無しさんID:ID:v5VNvhfL0
[2025/09/22(月) 00:49:19.40]
BRICS共通通貨はどうなったんだよ
まあ、中国が主人になるから作れないかw
経済音痴国がなぜ上から目線なのかw
175:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 01:01:52.49]
>>152
中国が先んじてデジタル通貨作ったけど
ゴミ通貨のデジタル通貨なんて
誰も好んで使うわけない
154:名無しさんID:ID:WOKSjk560
[2025/09/22(月) 00:50:28.73]
それはそう
157:名無しさんID:ID:6d0UWvqI0
[2025/09/22(月) 00:52:37.85]
残念ながらインフレは落ち着いてる
露介はCPIも読み解けないのか
158:名無しさんID:ID:BEPP73wT0
[2025/09/22(月) 00:52:39.86]
米国の知識や技術や生産物がなくても国家を運営できるようになるって意味だろ
資源も土地も少ない日本には無理ゲーだがロシアならワンチャン可能かもな
知らんけど
163:名無しさんID:ID:swpIRn430
[2025/09/22(月) 00:55:16.24]
昔は基軸通貨だったのに没落したポンドがまだ一応生き残ってるだろ
だから米ドルもあと20年くらいは大丈夫だよ
366:名無しさんID:ID:1jcauLqO0
[2025/09/22(月) 09:37:16.14]
>>163
ポンドの相対的な価値の推移って戦後からどんな感じなの?
164:名無しさんID:ID:Q7YphN930
[2025/09/22(月) 00:56:09.93]
ドルがゴミになってもそのぶん株・ゴールド・ビットコインがアゲアゲになるだけだからよくね?
165:名無しさんID:ID:ngq7MNv10
[2025/09/22(月) 00:56:29.79]
あの…暖炉…ないんですけど
167:名無しさんID:ID:YJRypfXi0
[2025/09/22(月) 00:58:01.26]
既に物々交換してる国の言う事は重みが違う
169:名無しさんID:ID:FK9FOj4s0
[2025/09/22(月) 00:59:07.34]
さすがアメリカ、天才の集まり
莫大な政府債務はひたすらドルと米国債をゴミにしてその間にビットコインをアメリカが買い溜めてドル建てビットコインが10万ドル、100万ドル行ったところで米国債保有してる国や投資家に少しのビットコイン渡して解決
トランプ大統領、米国債を仮想通貨・ビットコインと交換する案を示唆
171:名無しさんID:ID:9pz2lgeo0
[2025/09/22(月) 01:00:00.81]
アメリカハブったほうがメリット大きい時代に突入してるからな
173:名無しさんID:ID:JLg+04K+0
[2025/09/22(月) 01:01:20.83]
NVIDIAに代わるものが中国から出てきたらアメリカは終わるだろう
194:名無しさんID:ID:oZ6HuXr70
[2025/09/22(月) 01:12:04.98]
>>173
百歩譲ってNvidiaに代わるものが出来たとして
中国じゃWindowsのシャアが奪えないわな
177:名無しさんID:ID:6d0UWvqI0
[2025/09/22(月) 01:02:40.05]
露介程度の雑魚がドル支配を壊すのは無理
ただ中国が市場解放したらやばい
中国の優良資産を買いまくるためドル支配が揺らぐ
共産党の経済統治が揺らぐためまずできないがな
180:名無しさんID:ID:YmKjcgyY0
[2025/09/22(月) 01:03:39.45]
アメリカほわざとドルをゴミにしようとしてるから
まあ日本も同じだが
通貨をゴミにするしか政府債務をゼロにしてリセットする方法は歴史上存在しないから仕方ない
先人達が放漫財政で借金しまくったツケを払わされるのはいつの時代も後世
198:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 01:15:20.68]
>>180
資本主義経済の
基本を教えてやる
通貨は未来に行けば行くほど価値が下がる
30年間、通貨の価値が変わらないのは
その国の政策の失敗でしかない

181:名無しさんID:ID:7gCnynNw0
[2025/09/22(月) 01:04:09.65]
ロシアが偽札をばら撒いて
トランプの仮想通貨の勝利になるということか
187:名無しさんID:ID:iqIKOsDd0
[2025/09/22(月) 01:07:28.78]
>>181
ロシア産スーパーノートか
まるで北朝鮮www
182:名無しさんID:ID:V0vz0s1e0
[2025/09/22(月) 01:04:16.89]
ドルよりヤバいのが円
184:名無しさんID:ID:X1fGsMbp0
[2025/09/22(月) 01:05:13.04]
中国と全面対決か
186:名無しさんID:ID:AndqcU6S0
[2025/09/22(月) 01:05:54.00]
ロシアって公表されているインフレ率こそ10%程度だけど実際は20%程度あるんだろ
188:名無しさんID:ID:6d0UWvqI0
[2025/09/22(月) 01:07:32.16]
ドルが基軸通貨になってるのはアメリカの優良資産を買えるから
裏を返せば人民元が基軸通貨になれないのは中国が外国に市場解放させないから
ドル支配はそんな簡単に壊れない
所詮はモンゴルと白人のハーフ土人の露介といったところ
192:名無しさんID:ID:iqIKOsDd0
[2025/09/22(月) 01:10:41.59]
>>188
と言うか資本の自由化すらしてない中国が
国際通貨は絶対やれないんだよw
今でさえ国外の元市場に手を焼いてるのにw
190:名無しさんID:ID:+e0/6jxF0
[2025/09/22(月) 01:07:59.81]
ドルのシェアかなり落ちてきてるしな
基軸通貨とかふんぞり返ってる場合ちゃうわな
193:名無しさんID:ID:R2bfORBCa
[2025/09/22(月) 01:10:56.77]
そんななったらロシアも無事でいられるわけねーだろw
195:名無しさんID:ID:VTmnlC370
[2025/09/22(月) 01:12:43.55]
ルーブル紙幣が紙切れになって物々交換してるらしいな
196:名無しさんID:ID:VVTUzjND0
[2025/09/22(月) 01:13:41.45]
基軸通貨から陥落させるのは無理だろ
金融システムはドル前提なわけだし先進国がドル捨てるわけない
1971年頃にも言われてたんだよね
15年後ドルは紙屑になると
実際15年後は円が世界の三割以上を占めて取引されるようになってドルオワコン説は加速してた
207:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 01:20:51.63]
>>196
まぁ今の経済は
どうやってもアメリカ中心に動くから
ドル基軸通貨は変わらないのよ
これを変えるとなると
真っ先に中国が崩壊するから
中国もそれを出来ない
ドル終わったなんて言ってる奴は
この今の経済の仕組みを全く理解してない
213:名無しさんID:ID:VVTUzjND0
[2025/09/22(月) 01:23:27.17]
>>207
もう世界の隅々のそれこそ重箱の隅からアフリカの隅っこまでドルが入り込んでてこっから根本をひっくり返すのは無理
地球の地軸をひっくり返すような話
ロシアはドル決済圏から出ていったんだから外の世界で自分たちでやってくだけ
もちろんロシア経済に致命的に長期的なダメージになるが
262:名無しさんID:ID:51bQ9MhM0
[2025/09/22(月) 02:42:15.51]
>>213
ASEANなんかはとっくの昔にドルを回避した独自決済システムを稼働済だし、
アフリカ大陸ですら去年1月頃から既に、ドルのリスクを考慮して人民元決済が拡大している
ロシアが主導権握るよりかはロシアが中国の属国化する可能性は大だが、どの道ドル覇権は終わるぞこれ
355:名無しさんID:ID:VVTUzjND0
[2025/09/22(月) 09:12:15.21]
>>262
やってみろや
443:名無しさんID:ID:AhVKsoIU0
[2025/09/23(火) 19:38:28.89]
>>196
今のペースが続けば10年でswiftとそれ以外が半々
199:名無しさんID:ID:Fj1BmSw20
[2025/09/22(月) 01:16:33.85]
いつになったらウクライナに勝てるんすか?
201:名無しさんID:ID:acJrimJM0
[2025/09/22(月) 01:17:09.54]
S&Pもオルカンも終わるんか胸が熱くなるな
202:名無しさんID:ID:+e0/6jxF0
[2025/09/22(月) 01:17:16.13]
経済崩壊みたいなのが起きたら
ロシアみたいな国が有利だよな
211:名無しさんID:ID:C/pItgnyd
[2025/09/22(月) 01:21:36.68]
>>202
実体経済と机上の経済はまるで違うからな
ロシアは強い
206:名無しさんID:ID:7FtQ+3J20
[2025/09/22(月) 01:20:26.05]
アメリカ国債いっぱい持ってるぼくたちも〇ぬ🥺
212:名無しさんID:ID:wAEdRy2d0
[2025/09/22(月) 01:23:06.86]
>>206
ロシア人の妄想なんて
絵に描いた餅を夢で見るくらいの非現実よ
209:名無しさんID:ID:ZG3ZJcIi0
[2025/09/22(月) 01:21:29.85]
変わりに基軸通貨になる通貨はユーロ?
225:名無しさんID:ID:63Ig/eWB0
[2025/09/22(月) 01:32:21.82]
>>209
ドルも含めた複数の通貨が併用して使われるようになる
と言われている
214:名無しさんID:ID:Q9o9J5/y0
[2025/09/22(月) 01:23:31.77]
それに乗るわ
215:名無しさんID:ID:Q9o9J5/y0
[2025/09/22(月) 01:24:01.55]
米ドルの価値30円くらいにしようぜ
216:名無しさんID:ID:+e0/6jxF0
[2025/09/22(月) 01:24:23.68]
日本すら米国債売ってるやろ
217:名無しさんID:ID:ygxFPBFT0
[2025/09/22(月) 01:25:18.02]
アメ公自身がどんどんドルの価値落としてるもんな
218:名無しさんID:ID:v75Tku1m0
[2025/09/22(月) 01:25:36.46]
円がここ4年下がり続けてるからドル円で見るとドルの弱さを実感できないけど
ゴールド建てで見れば2年前からドルが急落してるのよな
219:名無しさんID:ID:ygxFPBFT0
[2025/09/22(月) 01:26:57.34]
このままだとアメ公が貧乏になってなんも買えなくなるんじゃねえの?
220:名無しさんID:ID:0vkUsAUd0
[2025/09/22(月) 01:27:14.20]
インド準備銀行(中央銀行)は、米国債の購入を着実に減らし、金の購入を増やしていたことが分かった。これは従来安全資産とされてきた米国債からの分散を進める動きで、トランプ米大統領がインドに対し制裁的な関税を課す以前から始まっていた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-09/T2AXJAGP9VCX00
https://pbs.twimg.com/media/G0hcKHNboAAt-qa?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/G0hcKHOa4AAIlIy?format=jpg&name=medium
223:名無しさんID:ID:rCj4/pMv0
[2025/09/22(月) 01:31:50.30]
ケンモメンの願望みたいな事政治家が言うの止めてくれよ
224:名無しさんID:ID:0eay4vYq0
[2025/09/22(月) 01:32:02.35]
ロシアが言うならロシアなんだろう
226:名無しさんID:ID:kR9xt5Or0
[2025/09/22(月) 01:33:14.56]
ケンモメンははやくSP500売らなきゃ!
227:名無しさんID:ID:fpB0xQQJ0
[2025/09/22(月) 01:33:45.30]
ジーニアス法が通ったことを言ってるんやろ
ステーブルコインはドル連動
つまりコイン発行するほどドル安になる
229:名無しさんID:ID:+e0/6jxF0
[2025/09/22(月) 01:36:31.05]
>>227
ステーブルコインって米国債を担保に発行するんじゃなかった?
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1758467116/