スポンサーリンク

OpenAIのアニメ生成AI、すべての権利を侵害してしまう

adsense



1名無しさんID:ID:atg3XJM60 [2025/10/01(水) 21:05:24.54]
https://bbc.com


120名無しさんID:ID:Frd5MxTlM [2025/10/01(水) 21:45:14.19]
>>1
しかしなんでSORAにしたんだろ

>>1

日本語やん


2名無しさんID:ID:atg3XJM60 [2025/10/01(水) 21:05:36.50]
バトルシーン

?tag=14


3名無しさんID:ID:atg3XJM60 [2025/10/01(水) 21:05:54.14]
プロンプト一行だけでもこれ

?tag=21


78名無しさんID:ID:KfByzH0x0 [2025/10/01(水) 21:28:58.84]
>>3
著作権侵害として訴えるかな


4名無しさんID:ID:atg3XJM60 [2025/10/01(水) 21:06:01.87]
ふむ


5名無しさんID:ID:2lq9LSHGd [2025/10/01(水) 21:06:14.65]
しんさん


6名無しさんID:ID:+qW1e/wr0 [2025/10/01(水) 21:06:15.05]
すべてかわいそう


7名無しさんID:ID:2lq9LSHGd [2025/10/01(水) 21:06:19.57]
がち


8名無しさんID:ID:2lq9LSHGd [2025/10/01(水) 21:06:24.92]
なぜ


9名無しさんID:ID:U0cxvdp10 [2025/10/01(水) 21:06:48.20]
バトルより
Hシーンでお願いします


397名無しさんID:ID:xwRzL1B30 [2025/10/02(木) 08:15:55.39]
>>9
ポルノ規制のためにビッグテックが生成AI囲い込みしてるのに無邪気に絵師ざまぁとかやってる無産オタクのなんと愚かなことか


10名無しさんID:ID:5lQaEeq60 [2025/10/01(水) 21:06:59.77]
アニメ制作簡単にできてしまうな


11名無しさんID:ID:JYwKdrr80 [2025/10/01(水) 21:07:06.12]
絵師さんたちが汗水たらして描いた絵がAIの学習データになることでより素晴らしい創作物が生まれるんだから感謝しかないよな


25名無しさんID:ID:y8D3rWExr [2025/10/01(水) 21:12:37.77]
>>11
より何の変哲もないゴミに生まれ変わる定期


335名無しさんID:ID:Sfxy+ybb0 [2025/10/02(木) 03:00:34.41]
>>11
1円にもならない定期


12名無しさんID:ID:22JQDFse0 [2025/10/01(水) 21:07:17.52]
想像の8倍は侵害してた


13名無しさんID:ID:TtALPqh90 [2025/10/01(水) 21:07:38.64]
これはひどおもろい


14名無しさんID:ID:WJzoAtYb0 [2025/10/01(水) 21:07:45.95]
これもう漫画村やろ


16名無しさんID:ID:2+FRRJtF0 [2025/10/01(水) 21:08:22.93]
これならディズニーが潰しにいくやろ





17名無しさんID:ID:Sne2S7P60 [2025/10/01(水) 21:08:24.67]
凄えな
アニメーター不足が叫ばれてたがAIの発展でなんとかなりそうだな


18名無しさんID:ID:7Cnz4ZtI0 [2025/10/01(水) 21:08:52.75]
いいだろ!


19名無しさんID:ID:p2OcaPQw0 [2025/10/01(水) 21:09:26.35]
白人幼女は天使! みたいなのは作れるの?


21名無しさんID:ID:JUgn+ZBX0 [2025/10/01(水) 21:10:07.84]
悟空 VS リリカルなのは
とか作れそうだな


22名無しさんID:ID:iK7kqJZB0 [2025/10/01(水) 21:10:34.52]
AIなのかニコニコにあるようなアニメのつぎはぎなのか判別つかないわ


23名無しさんID:ID:eGWgndyv0 [2025/10/01(水) 21:10:35.16]
著作権とかいうばかみたいな権利は破壊しよう


24名無しさんID:ID:rVAOuJSo0 [2025/10/01(水) 21:11:00.65]
これ完全にアニメ学習しとるやんwwwwwwwwww


27名無しさんID:ID:UULqy9Kw0 [2025/10/01(水) 21:12:55.25]
やべーなこちゃ


28名無しさんID:ID:NNAoDLQp0 [2025/10/01(水) 21:14:23.61]
声出して笑った
文章ならいいけど動画はあかんわ


29名無しさんID:ID:xvmPpDIu0 [2025/10/01(水) 21:14:51.54]
絵心が無いと使いこなせないけどね


30名無しさんID:ID:Fofi9zJm0 [2025/10/01(水) 21:14:54.12]
完全に権利侵害だな…w


31名無しさんID:ID:xO5lr/TN0 [2025/10/01(水) 21:14:58.35]
凄い
侵害してない部分がない


32名無しさんID:ID:PglSZgpH0 [2025/10/01(水) 21:15:05.51]
全然ダメだな
情が皆無


33名無しさんID:ID:ZwbblxD5d [2025/10/01(水) 21:15:32.79]
キャラデザ少し変えて別のキャラですとかそれすらしないのか


34名無しさんID:ID:oXaJElf40 [2025/10/01(水) 21:15:56.66]
x.com/SSSS_CRYPTOMAN/status/1973342738541396096

プロンプト 「株の投資をするドラゴンボールの悟空のアニメーション。画面のチャートを見て界王拳のポーズをとり、「オラの証拠金…持ってくれよ!レバレッジ10倍だああー!!」と叫ぶ


45名無しさんID:ID:MbQJEqly0 [2025/10/01(水) 21:17:45.44]
>>34
声もここまで再現できるのかよやべえな


36名無しさんID:ID:MbQJEqly0 [2025/10/01(水) 21:16:17.23]
悟空アップの一瞬ルフィになっとるやん


39名無しさんID:ID:h8Ot0ohQ0 [2025/10/01(水) 21:16:39.09]
これ3年後には商用アニメと変わらんクオリティで出力できるようになってるだろもう


40名無しさんID:ID:zXsG93nO0 [2025/10/01(水) 21:16:49.35]
成果物が見た人間に対して効果的な演出になっているかとかはまだ考える事はできないのかな


41名無しさんID:ID:9gF3UQC/0 [2025/10/01(水) 21:16:57.55]
個人でアニメが作れるようになりました
 
 
お前らの作品期待してるぞ
え?なんで作らないの?口だけの評論家気取りじゃないよね?ん?w





42名無しさんID:ID:XOAYjaoU0 [2025/10/01(水) 21:17:28.19]
MADムービーの進化系って感じだな
ぶっちゃけやりたいことはかわらない


43名無しさんID:ID:gYt0bohs0 [2025/10/01(水) 21:17:29.94]
だがつまらん


44名無しさんID:ID:S5EA65ct0 [2025/10/01(水) 21:17:43.06]
何故かディズニーだけは保護されてて生成できなかったりたりするんだろな


56名無しさんID:ID:dURuTUxD0 [2025/10/01(水) 21:21:27.53]
>>44
訴えればいい


46名無しさんID:ID:jl9R1uuz0 [2025/10/01(水) 21:17:52.48]
安倍晋三のやつ作れよデコ助


47名無しさんID:ID:eLm3+XJ80 [2025/10/01(水) 21:18:34.91]
ハクどこ触ってんの?えっち


48名無しさんID:ID:f6/cM0YB0 [2025/10/01(水) 21:18:40.40]
ここまで来るともう分からん
MADとか手描きの同人アニメに見える


49名無しさんID:ID:eXSIXzOJ0 [2025/10/01(水) 21:18:47.82]
だってオリキャラとか相手にされないし


50名無しさんID:ID:h8Ot0ohQ0 [2025/10/01(水) 21:19:36.12]
AI音声とやべーよな、声優業直撃
いきなしアニメ業界傾くとかAIの破壊力すげーや


51名無しさんID:ID:MSlBjE/x0 [2025/10/01(水) 21:19:55.62]
人様のIP学習させまくった結果がこれww


52名無しさんID:ID:v5wxyE85a [2025/10/01(水) 21:19:57.69]
PS2レベル


53名無しさんID:ID:vQw0+O/G0 [2025/10/01(水) 21:20:38.76]
無敵の人思考すぎる


54名無しさんID:ID:JIcsRTtK0 [2025/10/01(水) 21:21:09.48]
ゴミぢゃん…


55名無しさんID:ID:XOAYjaoU0 [2025/10/01(水) 21:21:11.55]
画像生成AIのMidjourneyが、著作権で保護されたキャラクターを勝手に使用して画像や動画を生成しているとして訴えられている問題で、新たに『スーパーマン』『バットマン』『ジョーカー』などの映画を手がけたワーナーブラザース・ディスカバリー(WBD)も訴訟を起こしたことがわかりました。

https://gigazine.net/news/20250905-warner-bros-discovery-sues-midjourney/

このあたりも出ないんじゃね


57名無しさんID:ID:BYINRjWTH [2025/10/01(水) 21:21:48.40]
今は無法地帯すぎるからな
色々出来るのは今のうちなのかもしれない


58名無しさんID:ID:NKEyd7BDH [2025/10/01(水) 21:22:08.51]
敗戦国はデータも抜かれる運命だ。

これがAIの本質なんだよ


346名無しさんID:ID:Kh8lRaFC0 [2025/10/02(木) 03:45:40.96]
>>58
言い訳、です。
免罪符、とは、なりません。
宇宙、と、未来人、は
見ています。


59名無しさんID:ID:ro9SGWIO0 [2025/10/01(水) 21:22:47.54]
ミッキーマウスもいけるか?


60名無しさんID:ID:MSlBjE/x0 [2025/10/01(水) 21:22:55.69]
アメ公がヤバいのは自国で流れてないのはパイレーツし放題ってところ


61名無しさんID:ID:URQqXhiw0 [2025/10/01(水) 21:22:59.57]
いいからエロはよ





62名無しさんID:ID:HstBRF5K0 [2025/10/01(水) 21:23:04.74]
オプトアウト方式なんだよな
米国法に則ってちゃんと法的手続きを取れば取り下げてくれるらしい
この無法地帯も最初の1ヶ月だけやろ


63名無しさんID:ID:oXaJElf40 [2025/10/01(水) 21:23:11.19]
ゼルダとポケモン、夢のコラボ
sora.chatgpt.com/p/s_68dc997c85b08191bade51eafc3c14a5


65名無しさんID:ID:n+N/AxUb0 [2025/10/01(水) 21:23:53.92]
結局いいね数とか見るあたりクリエイターへ劣等感抱いてるやつくらいしかAI賛否してねぇな


66名無しさんID:ID:yaGXH6000 [2025/10/01(水) 21:24:17.66]
すげーな
3次エロ動画もこの前見たけどどうやって作ってるんだろ


70名無しさんID:ID:U0cxvdp10 [2025/10/01(水) 21:25:36.70]
>>66
https://x.com/aidispo?t=gfn83JpD9aFHkZSK4AnPUg&s=09

この人のとか驚いたわ
今は何かおち〇ちんにハマってるみたいだけど


80名無しさんID:ID:9gF3UQC/0 [2025/10/01(水) 21:29:35.31]
>>70
これもう嫌儲の理想郷だろ


91名無しさんID:ID:Iy/wVUcJ0 [2025/10/01(水) 21:33:59.05]
>>70
あらゆるシチュエーションからチンポに繋いでて草なんだ


93名無しさんID:ID:Nbb8ShoFM [2025/10/01(水) 21:34:25.34]
>>70
最高か


111名無しさんID:ID:HRN8dWI80 [2025/10/01(水) 21:41:59.30]
>>70
本当におちんちんにハマっていて草なんだ☺


116名無しさんID:ID:BYINRjWTH [2025/10/01(水) 21:43:50.86]
>>70
おちんちんランドすぎるw


119名無しさんID:ID:ak+TThtE0 [2025/10/01(水) 21:44:43.77]
>>70
これニューハーフのエロ動画をAIで修正してるだけやな
見たことあるのばっかり


178名無しさんID:ID:M6+g2zfE0 [2025/10/01(水) 22:49:35.47]
>>119
なるほど


175名無しさんID:ID:/X6MJNHc0 [2025/10/01(水) 22:43:08.37]
>>70
完全に不気味の谷を越えたわ


238名無しさんID:ID:UUteu8Oe0 [2025/10/02(木) 00:16:39.55]
>>70
生やすな😠


67名無しさんID:ID:aKrwUDFY0 [2025/10/01(水) 21:24:28.87]
よくこんなの世に出せたな


69名無しさんID:ID:E3Nft5RZ0 [2025/10/01(水) 21:25:33.09]
これはアニオタのケンモメンもドン引きだわ
反AIになるわ


71名無しさんID:ID:f6/cM0YB0 [2025/10/01(水) 21:25:46.95]
ネットサービス系はどうやってもエロは禁止されてるからローカルが頑張ってくれんと


73名無しさんID:ID:aLTYA06z0 [2025/10/01(水) 21:27:15.37]
今は笑えるけど加速度的な進化は怖いわな


77名無しさんID:ID:U0cxvdp10 [2025/10/01(水) 21:28:39.42]
>>73
ちょい前までラーメン🍜で笑ってたのにな


74名無しさんID:ID:hMjiOuH70 [2025/10/01(水) 21:27:26.24]
すべてのすべてがすべてにすべて
いいだろ!!





75名無しさんID:ID:JMA3GRYy0 [2025/10/01(水) 21:27:49.71]
作ったけど創ってはいないよなこれ


79名無しさんID:ID:vI2vCPH80 [2025/10/01(水) 21:29:01.66]
問題はどの程度のプロンプト書いて動画を作ったかだろう
「xxx と yyy の対戦を原作の雰囲気のままアニメ化して」
程度の指示で出力出来てるなら凄いな


84名無しさんID:ID:oXaJElf40 [2025/10/01(水) 21:30:39.82]
>>79
チャッピーの画像渡してコーラのCM作ってってだけでこれ
m.youtube.com/shorts/f5Wve3Hk8v8


81名無しさんID:ID:F3wxfyjP0 [2025/10/01(水) 21:29:39.09]
これやばいのはアニメ以外だぞ
フェイクニュース作り放題だわ


222名無しさんID:ID:Q0/vFnJd0 [2025/10/01(水) 23:53:24.27]
>>81
ネットもテレビもラジオも信用を失う
ヒャッハー化に核なんか要らんかった


82名無しさんID:ID:7VgTA+H10 [2025/10/01(水) 21:30:02.02]
権利どうこうよりsora2性能が尋常じゃねーな
映像系の仕事ほぼなくなるじゃん


86名無しさんID:ID:riR58y3tr [2025/10/01(水) 21:31:53.31]
そろそろAI規制法整備しとかないと手遅れになるぞ


87名無しさんID:ID:qP7XAdjv0 [2025/10/01(水) 21:32:35.67]
PVアニメとかAIで作れるならアニメーション会社の仕事が減るな
AIイラスト使う企業が増えてイラストレーターの食い扶持が減るのと同じ
この先どんどん業界が縮小してくだろうな
完全に未来は閉ざされた


90名無しさんID:ID:Sne2S7P60 [2025/10/01(水) 21:33:37.60]
>>87
逆じゃね
これでもっとクオリティ高いアニメをどこの会社でも個人でも作れるようになるからアニメ全盛期が来るぞ


99名無しさんID:ID:qP7XAdjv0 [2025/10/01(水) 21:36:13.87]
>>90
CMとか短いやつはAIで代用されるんだよ
ちゃんとしたアニメはまだ無理
だから弱小は消えて大手しか残らない


351名無しさんID:ID:Kh8lRaFC0 [2025/10/02(木) 03:47:31.93]
>>87
鎖国、を、し
日本国内、は、別形態、の
経済圏、を、構築、すれば、よいです。


88名無しさんID:ID:BmEIai500 [2025/10/01(水) 21:32:55.56]
最近AIで抜いてるわ


89名無しさんID:ID:dURuTUxD0 [2025/10/01(水) 21:33:23.62]
声優はアメリカで訴訟したほうがいいぞ


92名無しさんID:ID:9BRbdDJA0 [2025/10/01(水) 21:34:16.78]
同人文化も無くなるね


95名無しさんID:ID:iyVZ5oM30 [2025/10/01(水) 21:34:55.52]
〇ぬほどつまらない


97名無しさんID:ID:LQsY/3uU0 [2025/10/01(水) 21:35:32.33]
ニコニコのMADとかで盛り上がってた時代ならなあ


98名無しさんID:ID:7VgTA+H10 [2025/10/01(水) 21:35:49.84]
権利侵害してるのは作ってアップしてる人じゃないの?


100名無しさんID:ID:MqGWZ+Bi0 [2025/10/01(水) 21:37:26.31]
これ許すならエロも許してくれよ


101名無しさんID:ID:ASmVHKo50 [2025/10/01(水) 21:37:38.71]
これ集英社に訴えられるだろ


103名無しさんID:ID:MjahQgsIM [2025/10/01(水) 21:38:27.23]
アニメ界が一番打撃受けそうだな
海外でも簡単にアニメや漫画を作れる時代が来る
実写AIが浸透するにははまだ時間かかる





104名無しさんID:ID:gAR48jf40 [2025/10/01(水) 21:38:53.63]
まだぐにゃぐにゃだけど
学習スピード異常だからすぐ違和感なくなるんだろうな


105名無しさんID:ID:MqGWZ+Bi0 [2025/10/01(水) 21:39:15.14]
人間の想像力に対してアニメ制作にかかる労力が大きすぎた
これで素晴らしい作品がこれから世に出まくる


106名無しさんID:ID:ak+TThtE0 [2025/10/01(水) 21:39:18.30]
日本のはガバガバ使える
安倍晋三は何本か作れてたが途中でコンテンツの制限かかった


107名無しさんID:ID:LsDYx0qC0 [2025/10/01(水) 21:40:40.07]
声はさすがにまだキツイがそのうちそっち系の進化もできそうやな


108名無しさんID:ID:9LF2rrmw0 [2025/10/01(水) 21:40:51.06]
ぺこーらやホロメンも学習されてるで


125名無しさんID:ID:9gF3UQC/0 [2025/10/01(水) 21:52:28.39]
>>108
AIぺこーらにスパチャ名前読みして貰えるじゃん
 
これもう覇権だろ


212名無しさんID:ID:surgzsvK0 [2025/10/01(水) 23:41:45.68]
>>108
あっこりゃあああああああああああああああああああああああ


109名無しさんID:ID:0fNkjUaf0 [2025/10/01(水) 21:40:55.70]
イラストレーターが写真参考に描いたら炎上するのにAIってズルいよな


110名無しさんID:ID:06gtpmYO0 [2025/10/01(水) 21:41:37.01]
今は画像と動画の生成AIの進歩がヤバい
たぶん再来年くらいには大問題になる


113名無しさんID:ID:0MCLFq+L0 [2025/10/01(水) 21:42:17.27]
AIにはまだ原画マンは無理か
動画マンなら出来るかもしれんが


114名無しさんID:ID:LcEdulUg0 [2025/10/01(水) 21:42:38.57]
「悟空とワンパンマンのバトル動画作って」って文章だけで作れるの?
それとも元画像入れてそれを動かしてるだけ?


118名無しさんID:ID:MbQJEqly0 [2025/10/01(水) 21:44:37.04]
>>114
34がプロンプトだけで簡単に作れたらしいから、おそらくプロンプトだけでできるのだろう


115名無しさんID:ID:fLwUN9ETH [2025/10/01(水) 21:43:02.60]
再現度が上がると生成っていうより切り貼り感の方が強くなるな


129名無しさんID:ID:o7nFD2Mg0 [2025/10/01(水) 21:56:50.58]
>>115
画像の方だと性能が上がると学習元の再現度が上がるみたいな論文あったけど
最近の試すとソシャゲロゴとか結構出るし個人のサインもギリ判別出来そうなの出たりするし確かになんか元に寄ってる感じあったな


117名無しさんID:ID:4/9iHEfh0 [2025/10/01(水) 21:44:24.99]
日本唯一の希望だったアニメ業界も終わりそうだな


121名無しさんID:ID:7VgTA+H10 [2025/10/01(水) 21:45:49.69]
ウィルスミスがパスタ食ってる動画から2年くらいか?
やっば


122名無しさんID:ID:0thZxMcW0 [2025/10/01(水) 21:46:14.02]
ディ◯ニーでやってみてくれ


124名無しさんID:ID:KyW+xZhCM [2025/10/01(水) 21:48:38.58]
そもそも交尾とかいう誰でもしてる当たり前の生命の営みを禁止するほうがおかしい


126名無しさんID:ID:CqHRRPIv0 [2025/10/01(水) 21:52:36.84]
まぁいいじゃんそういうの


127名無しさんID:ID:lbTPNvNA0 [2025/10/01(水) 21:55:37.15]
映像メディアは真実では無くなる時代がまもなく来る
ジャーナリズムの危機が訪れる
いっそAI搭載のXRアイウェアがリアルタイムで視界に介入し補完する時代が来るだろう





128名無しさんID:ID:lPraIQ6qM [2025/10/01(水) 21:55:47.20]
https://x.com/BadcatsA39987/status/1968945320898822525

ミナとロボオええな


130名無しさんID:ID:SGMN8JPr0 [2025/10/01(水) 21:57:28.39]
これAIというかMADでは?


131名無しさんID:ID:R1guYZO60 [2025/10/01(水) 21:58:33.85]
ヤマーダとレド松が生成AIの権利を守ってくれたからこそこれがある
ありがとうヤマーダとレド松


133名無しさんID:ID:GYMVOiyG0 [2025/10/01(水) 21:59:27.86]
惑星のさみだれよりすごい


134名無しさんID:ID:FmeAy4BM0 [2025/10/01(水) 21:59:56.11]
ギリ健が好きな深夜紙芝居これで十分やん😂


135名無しさんID:ID:swJTGxkU0 [2025/10/01(水) 22:01:33.92]
昔ニコニコとかにあったMADアニメをAIがサクサクつくってしまえるってことか
すごいっちゃすごいか


136名無しさんID:ID:oyNXyqE60 [2025/10/01(水) 22:03:26.16]
そんなこと言ってもどうせエロは描かないんだろ


137名無しさんID:ID:EHZpGkxQ0 [2025/10/01(水) 22:04:01.30]
これでアニメ化されてない漫画を勝手にアニメ化したら怒られるんか?


139名無しさんID:ID:Tosc25Gn0 [2025/10/01(水) 22:08:24.76]
じゃあ、競女でやってみてよ


140名無しさんID:ID:ZetUjMwH0 [2025/10/01(水) 22:08:43.24]
オラの証拠金もってくれよ…


141名無しさんID:ID:CI073eug0 [2025/10/01(水) 22:09:22.70]
すげーveo3超えてる?


373名無しさんID:ID:2Xk81CcP0 [2025/10/02(木) 05:31:29.10]
>>141
セリフを全く指定しなくても、勝手にそれっぽい日本語も入れてくれるし、VEO3は超えてる
エロに対しての厳しさは相変わらず


142名無しさんID:ID:R1guYZO60 [2025/10/01(水) 22:11:21.52]
ディズニーやマーベルはできないのホンマ草


143名無しさんID:ID:Ck6KnYYlM [2025/10/01(水) 22:12:37.46]
そっくりそのまま出てくるのはマズいだろ
多分ミ○キーマウスとかスーパーマ○オ
とかも出てきそうだな


144名無しさんID:ID:p2OcaPQw0 [2025/10/01(水) 22:14:23.13]
Nano Bananaでカラー化してみた

OpenAIのアニメ生成AI、すべての権利を侵害してしまう  [984829432]
_144_144


147名無しさんID:ID:+Fcs7Xf/M [2025/10/01(水) 22:22:05.87]
そのうち、Aiが作った仮想世界に入れるようになるよ
すでにゲームメーカーが作ってるものは全部AIが作れるようになる


148名無しさんID:ID:SsI6sOY70 [2025/10/01(水) 22:23:43.37]
行動によりリアルタイムに映像を作れたら楽しい世界になる


149名無しさんID:ID:UVa2pupR0 [2025/10/01(水) 22:24:11.36]
全部をAIはまだ難しいけど
アニメ制作で活用されて作業が楽になるといいね


151名無しさんID:ID:YdOAYHXl0 [2025/10/01(水) 22:25:20.94]
すべての権利を剥奪すべて
いいだろ!


152名無しさんID:ID:dURuTUxD0 [2025/10/01(水) 22:25:26.55]
法規制待ったナシやな





154名無しさんID:ID:d936i6+n0 [2025/10/01(水) 22:26:15.62]
3Dは全くダメだったけどこっちの技術はそのうち実用化されそうだな


155名無しさんID:ID:Uj7kao970 [2025/10/01(水) 22:26:29.89]
ディズニーできないとか草
自国産業は保護してんじゃねえか


158名無しさんID:ID:H9dcQgrBr [2025/10/01(水) 22:27:17.63]
>>155
ディズニーとマーベルは規制されてるな
だから任天堂とかアニメとか日本のコンテンツが著作権侵害されまくってる


161名無しさんID:ID:GYMVOiyG0 [2025/10/01(水) 22:32:01.11]
>>158
ありがとう山田先生赤松先生🙏


163名無しさんID:ID:mtqQh12L0 [2025/10/01(水) 22:32:52.21]
>>158
学習素材としてディズニー入れてもあかんの?


234名無しさんID:ID:mtfuk/TU0 [2025/10/02(木) 00:11:18.59]
>>155
そのへんだよね
訴えないから


156名無しさんID:ID:dURuTUxD0 [2025/10/01(水) 22:26:42.28]
文字 1次元
声 2次元
イラスト 2次元
動画 3次元


159名無しさんID:ID:UVa2pupR0 [2025/10/01(水) 22:27:40.72]
日本舐められすぎ


162名無しさんID:ID:XcVuhyvY0 [2025/10/01(水) 22:32:22.95]
仮に鬼籍じゃない原作者がこんなん見たらブチ切れるだろ


164名無しさんID:ID:XJyNhdra0 [2025/10/01(水) 22:33:56.96]
簡単に複製出来ないから作り手に価値があったものが複製できるようになったから無価値になった
それだけの事でしょう
時代は常に変化する、貴方が生きてる間だけ立ち止まってはくれません


190名無しさんID:ID:X5AwKVcB0 [2025/10/01(水) 23:03:00.48]
>>164
お前はいつになったら価値出るん?


219名無しさんID:ID:Q0/vFnJd0 [2025/10/01(水) 23:50:24.98]
>>164
無価値じゃないから著作権の侵害ではと炎上してるんだろ、、、


165名無しさんID:ID:RtKrTmZl0 [2025/10/01(水) 22:34:41.61]
音声ヤバすぎない?
もう声優いらないだろ


166名無しさんID:ID:CSGeatHD0 [2025/10/01(水) 22:34:55.03]
西側がここまで好き勝手に学習データとして著作物パクってんのに
それ以外の国によくもまあ著作権だのなんだの言えたもんだよな


167名無しさんID:ID:fThNVFRi0 [2025/10/01(水) 22:35:27.86]
割れ置いてるサーバーがここに来てゴキゴキに効き始めてるなw


168名無しさんID:ID:nSlat4UV0 [2025/10/01(水) 22:36:10.12]
逆にこの程度なのか
明らかに人が作ったものには及んでない
モノマネしてるだけ


169名無しさんID:ID:kwM1DKZj0 [2025/10/01(水) 22:38:32.39]
easywan22使えばエロアニメ簡単に作れるよ


171名無しさんID:ID:kv3rdA0CM [2025/10/01(水) 22:39:46.35]
ディズニーは駄目なのか
日本も早く対策しろよ


172名無しさんID:ID:5rjWBcxX0 [2025/10/01(水) 22:41:35.39]
安倍晋三は?


174名無しさんID:ID:ak+TThtE0 [2025/10/01(水) 22:42:53.40]
音声はマジ凄いよ
安倍晋三もそのまんまの声だった





176名無しさんID:ID:P3Y7U0tQ0 [2025/10/01(水) 22:43:34.31]
日本がやったら世界からスゲー怒られそう


179名無しさんID:ID:q1y4laKm0 [2025/10/01(水) 22:50:08.35]
Sora 2、Xで拾ったコードでいけたわ
招待3?4人くらいできるみたいだけいる?


182名無しさんID:ID:36J515ig0 [2025/10/01(水) 22:52:38.03]
アメリカの屑AI企業どもの著作権侵害やりたい放題ってほんとうに反吐が出る


183名無しさんID:ID:36J515ig0 [2025/10/01(水) 22:53:43.32]
やってることが実態として自動MAD製造機でしかない


191名無しさんID:ID:YN4LQpoK0 [2025/10/01(水) 23:03:08.61]
>>183
MAD製造出来ちゃったのがエグいんよ


220名無しさんID:ID:TflPSnBR0 [2025/10/01(水) 23:51:19.24]
>>183
いくら「しかない」とか貶めようとしても今までの技術じゃ作りようのなかったものであることに変わりはないんだけど


224名無しさんID:ID:Q0/vFnJd0 [2025/10/01(水) 23:55:03.87]
>>220
今まではスキルあるやつしか出来なかったのか
ノースキルで出来るようになったが正しい


228名無しさんID:ID:DHtmLolL0 [2025/10/01(水) 23:57:52.65]
>>224
ケンモメンが使っても安倍晋三が棒立ちで「チョーゼバ、チョーゼバチョーゼバ」とか言ってるだけのクッソつまらん動画しか作れないよ
ノースキルで出来るようになっても肝心の「センス」が無いと何を与えても無駄


185名無しさんID:ID:q1y4laKm0 [2025/10/01(水) 22:56:31.96]

安倍晋三

30文字くらいのプロンプトを入れただけでこれ


188名無しさんID:ID:q1y4laKm0 [2025/10/01(水) 23:00:49.14]
>>185
アウトすぎるだろ


186名無しさんID:ID:X5AwKVcB0 [2025/10/01(水) 22:58:28.89]
中国のパクリは許せないいいいいとか言ってるやつに限ってAIは全肯定なのなんなん?
どこよりも規模でかいところのイラスト生成がしょぼくてどこぞの知らない奴が作ったイラスト生成がクオリティ高いって答えひとつなんよ
盗んでるんよ


189名無しさんID:ID:Tt6H79IA0 [2025/10/01(水) 23:01:08.03]
どうもアニメキャラのAAの生成は無理っぽい


192名無しさんID:ID:q1y4laKm0 [2025/10/01(水) 23:03:17.97]
けんもめん


193名無しさんID:ID:q1y4laKm0 [2025/10/01(水) 23:03:40.33]
>>192
間違った

けんもめん


194名無しさんID:ID:Z/gGCE/v0 [2025/10/01(水) 23:04:19.60]
デジタル赤字取り戻せそうだな


195名無しさんID:ID:Pss8WL270 [2025/10/01(水) 23:05:40.60]
さすがにこれもうトレパクでは


196名無しさんID:ID:pXoUrB7L0 [2025/10/01(水) 23:07:55.83]
アニメのOPを他のキャラで書いてみた、とかニコニコで流行ってたけどあれ作り放題だな


197名無しさんID:ID:X5AwKVcB0 [2025/10/01(水) 23:08:28.70]
AIにンホッてるお前らでさえ引いてるなら世の中はもっとだよ


198名無しさんID:ID:zyjX41X50 [2025/10/01(水) 23:11:45.05]
時代よな


199名無しさんID:ID:p2OcaPQw0 [2025/10/01(水) 23:13:58.23]
みんな凄いな、俺も土日に使ってみよう




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1759320324/