1:名無しさんID:ID:wBGWYatx0NIKU
[2025/09/29(月) 20:31:28.62]
三菱ケミカルが希望退職募集 国内社員対象に、費用300億円計上へ
三菱ケミカルグループは29日、連結子会社で化学事業を手がける三菱ケミカルで希望退職を募ると発表した。国内の満50歳以上で勤続3年以上の社員を対象とし、募集人数は定めない。
三菱ケミカルとして希望退職を募集するのは2020年以来となる。工場など製造現場は原則として除外する。三菱ケミカルの全従業員約1万7000人のうち、対象に当てはまるのは約4600人だという
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC295K40Z20C25A9000000/
三菱電機が希望退職実施 募集人数定めず、好業績でも若返り図る狙い
三菱電機は8日、53歳以上の従業員を対象に希望退職を募集すると発表した。今年4月に発表した2025年3月期決算は売上高と営業利益が過去最高を更新するなど、業績は好調。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST983G63T98ULFA028M.html
パナソニック、10月に早期退職を募集 電池子会社などは対象外
パナソニックホールディングス(HD)が実施する1万人規模の人員削減のうち、家電や空調などを手掛ける事業会社パナソニックが10月に早期退職を募集することが25日、わかった。主な対象者は勤続5年以上の40〜59歳の社員と64歳以下の再雇用者。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF251RR0V20C25A9000000/
日本通運を傘下に持つNIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)が希望退職者の募集に伴い、2025年12月期に90億円前後の損失を計上するとみられる。8月、日本通運で55歳以上を対象に300人程度募集していた。退職者のセカンドキャリアも支援する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG10B1A0Q5A910C2000000/
2025年の早期退職1万人突破 はや前年超え、管理職年代の削減目立つ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2083S0Q5A820C2000000/
236:名無しさんID:ID:lohGfWaYdNIKU
[2025/09/29(月) 21:02:08.55]
>>1
もう移民要らないじゃんw
433:名無しさんID:ID:fANE6IK60NIKU
[2025/09/29(月) 21:40:19.25]
>>1
戦争にコロナに少子化に世界情勢が劇的に変わっているこの有事に
天才が総理にならなければ自民党だけでなく日本が終わる
だいたい高市さんを叩いてる連中がわかるよねw
>>1
「ポスト石破」中国メディアは高市早苗氏を警戒 「保守強硬派が政権とれば対中牽制に」
https://www.sankei.com/article/20250913-RTJPJH6OEFOM5KZILUYU5EAGN4/
※中国=反日国家
韓国紙、「高市首相」を警戒 石破氏退陣に落胆広がる
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025090800720&g=int
※韓国=反日国家
高市氏「積極財政」「新技術」で株価上昇
https://www.sankei.com/article/20250913-TVDOFDZEFNNPZBG4RJ2YO2VL5U/?outputType=theme_weekly-fuji
<政治部取材メモ>「高市首相で保守回帰」阻む自民のリベラル化 公明も靖国参拝を警戒
https://www.sankei.com/article/20250829-ULXJNIGSUZJL7LTHAAZ5A44GG4/
447:名無しさんID:ID:H6u3CFsT0NIKU
[2025/09/29(月) 21:44:15.29]
>>1
氷河期おじさん😢
2:名無しさんID:ID:EQSZsJs80NIKU
[2025/09/29(月) 20:32:37.63]
日本人サラリーマンの30%が大企業に勤める
残りの70%は中小零細企業に勤める
↑格差2倍ですか?
3:名無しさんID:ID:JcrOJ7Na0NIKU
[2025/09/29(月) 20:32:38.74]
ケンモメンにも無職多いからなぁ
4:名無しさんID:ID:QbD6tWCK0NIKU
[2025/09/29(月) 20:32:58.76]
仲間が増えたー
6:名無しさんID:ID:VR6Teib40NIKU
[2025/09/29(月) 20:33:05.85]
30になった彼女リリースする行為の男版
7:名無しさんID:ID:8H0GQais0NIKU
[2025/09/29(月) 20:33:08.24]
バブル世代がお荷物なんだろうな
93:名無しさんID:ID:keXNSR3H0NIKU
[2025/09/29(月) 20:41:20.43]
>>7
40と50前半はバブルじゃないが
8:名無しさんID:ID:PjCIkurHdNIKU
[2025/09/29(月) 20:33:20.82]
WW3の戦士達が、中華ドローンに爆死シーンを全世界生中継されてまうw
9:名無しさんID:ID:oBypcZbqaNIKU
[2025/09/29(月) 20:33:23.80]
そしてジョーカーへ
10:名無しさんID:ID:uM+woGLx0NIKU
[2025/09/29(月) 20:33:26.05]
おっさん切るからローン組んで家買う風習なくなったのでは?
12:名無しさんID:ID:WM+K3AcX0NIKU
[2025/09/29(月) 20:33:49.69]
これで外国人入れなくて済むじゃん
どんどんやろうぜwwwwww
13:名無しさんID:ID:QbD6tWCK0NIKU
[2025/09/29(月) 20:33:58.78]
国内における大企業の割合は、全企業数の約0.3%です。 日本国内には約421万社の企業が存在し、そのうち大企業は約1.2万社と算出されます。残りの約99.7%(約419.8万社)は中小企業です。
14:名無しさんID:ID:8XiiRez40NIKU
[2025/09/29(月) 20:34:02.58]
公務員になっておけば良かったのに
15:名無しさんID:ID:tcfqkcsd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:34:06.46]
人手不足解消おめでとうございます
もう外国人は必要ないね
良かった良かった
16:名無しさんID:ID:GbV5ExyD0NIKU
[2025/09/29(月) 20:34:13.96]
日銀が利上げしたからしかたない
17:名無しさんID:ID:Hq2SoIEb0NIKU
[2025/09/29(月) 20:34:24.61]
もうFIREできるところまで来たから
早期退職制度あるところが羨ましい
19:名無しさんID:ID:9vLhE+uo0NIKU
[2025/09/29(月) 20:34:31.74]
事務職とかもっと削ってええよ
20:名無しさんID:ID:oBypcZbqaNIKU
[2025/09/29(月) 20:34:39.88]
手取り18万の世界へようこそ☺
33:名無しさんID:ID:Qh1RKVxf0NIKU
[2025/09/29(月) 20:36:16.64]
>>20
退職金数千万円で悠々自適ですよ
165:名無しさんID:ID:6nMxAIco0NIKU
[2025/09/29(月) 20:51:54.05]
>>33
5千万以上出るならちょっと考えるかな
2~3千万なら割に合わん
21:名無しさんID:ID:GbV5ExyD0NIKU
[2025/09/29(月) 20:34:49.57]
植田のせいで退職が増えた
22:名無しさんID:ID:PYwfAsvdMNIKU
[2025/09/29(月) 20:35:04.10]
勝ち組の氷河期も平等に地べたに落とそうとしてくれる日本企業の温情だぞ
良かったなあ
過酷な青年期の生存競争の思い出が蘇るなあ
24:名無しさんID:ID:GYxHsFYx0NIKU
[2025/09/29(月) 20:35:11.84]
無敵の50代とかやべーだろ
468:名無しさんID:ID:tAneUImc0NIKU
[2025/09/29(月) 21:51:05.03]
>>24
バイト頑張れ
25:名無しさんID:ID:DfZilzDd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:35:33.71]
普通に割増退職金もらってやめてーわ
勝ち組だろこんなん
43:名無しさんID:ID:k8OJqSvn0NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:17.88]
>>25
これ
219:名無しさんID:ID:MzfwVEWd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:59:45.25]
>>25
自社株もたんまり持ってそうだしなあ
224:名無しさんID:ID:o6d4xt/H0NIKU
[2025/09/29(月) 21:00:26.20]
>>25
かなりの勝ち組よ
海外の首切りとは雲泥の差まである
332:名無しさんID:ID:YvjnXTRV0NIKU
[2025/09/29(月) 21:16:34.80]
>>25
新卒からずっと働いても退職金いくらやと思てんねん
26:名無しさんID:ID:prOrOpWGHNIKU
[2025/09/29(月) 20:35:38.02]
まあいいじゃん
27:名無しさんID:ID:u4D6dofz0NIKU
[2025/09/29(月) 20:35:43.99]
解き放たれた氷河期は強いよ
28:名無しさんID:ID:kI9DTfbE0NIKU
[2025/09/29(月) 20:35:44.57]
解雇規制撤廃早くしてくれ進次郎
30:名無しさんID:ID:pRSqAqOV0NIKU
[2025/09/29(月) 20:36:02.16]
コモドドラゴンかな?
32:名無しさんID:ID:ukyCrJ1S0NIKU
[2025/09/29(月) 20:36:07.53]
50代ならFIREすればいいよ余裕余裕
後は優秀なZ世代にお任せして悠々自適に暮らしましょう
34:名無しさんID:ID:deKv64KG0NIKU
[2025/09/29(月) 20:36:24.04]
なのに アフリカから人を連れてきたい経団連
48:名無しさんID:ID:tcfqkcsd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:33.08]
>>34
国は企業を甘やかすのいい加減にしたほうがいいよ
日本人失業者全員生活保護で食わせる羽目になるぞ
35:名無しさんID:ID:bN1pAl6u0NIKU
[2025/09/29(月) 20:36:26.59]
野に放ってどうするの
36:名無しさんID:ID:LNSlEfHd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:36:28.69]
介護問題解決!w
37:名無しさんID:ID:b5E5i7hJ0NIKU
[2025/09/29(月) 20:36:34.41]
そして働き盛りの移民を大量に入れますよ
38:名無しさんID:ID:fygYLXmt0NIKU
[2025/09/29(月) 20:36:35.84]
人員不足じゃないのかYO
39:名無しさんID:ID:Um6ZZUcq0NIKU
[2025/09/29(月) 20:36:57.56]
この世代は痛い目しか合わないんだな
40:名無しさんID:ID:4tPsrjzb0NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:09.49]
80歳ぐらいまで働く世の中になってるからな
体力と筋肉が一番大切だわ
41:名無しさんID:ID:t2um/Gj20NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:15.32]
ケンモメンの預言通り問題
44:名無しさんID:ID:E6dIjPwa0NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:26.78]
離婚で子供がグレそう
45:名無しさんID:ID:TA+td3sKMNIKU
[2025/09/29(月) 20:37:27.15]
人手不足(人手不足とは言っていない)
46:名無しさんID:ID:CqvtoOUB0NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:27.60]
努力すれぇ〜んw
47:名無しさんID:ID:QbD6tWCK0NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:32.13]
外国人のが安く使えるし需要なくね
49:名無しさんID:ID:Ep3IqXAI0NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:34.87]
どんどん辞めさせろ
参政党とか支持してるんだから当然
50:名無しさんID:ID:UrATMTXx0NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:34.95]
好景気なのでは?
51:名無しさんID:ID:4fzpQZon0NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:47.62]
公務員はのんきに茶しばいてて草
給料をお手本にしている大企業はこうやって上げてんだぞ
66:名無しさんID:ID:Fsx9Gwv60NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:20.07]
>>51
平均が上がってさらに茶がうまい
52:名無しさんID:ID:jQ1k+rM+0NIKU
[2025/09/29(月) 20:37:56.93]
その世代の下の方は若い頃に散々資産を増やす貯めるしないと〇ぬって叩き込まれて来たから
54:名無しさんID:ID:zmtkstP10NIKU
[2025/09/29(月) 20:38:01.36]
無敵の人
ジョーカーが増えるね
やったねたえちゃん
296:名無しさんID:ID:ZnOjLQx50NIKU
[2025/09/29(月) 21:10:26.16]
>>54
「ネットでグチグチ」
が増えるだけwww
>>54
55:名無しさんID:ID:69NvHACI0NIKU
[2025/09/29(月) 20:38:06.56]
人手が足りないのは底辺職だけだったってことだよな
56:名無しさんID:ID:/l/n/bSx0NIKU
[2025/09/29(月) 20:38:08.74]
これでZ世代は定年まで面倒見るんだろ
頭おかしいわ
77:名無しさんID:ID:+BokRS9o0NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:58.89]
>>56
んなわけない 少子化は止まらないから今以上の大ナタ振るわれる
79:名無しさんID:ID:WBL0clag0NIKU
[2025/09/29(月) 20:40:11.03]
>>56
は?見るわけねえじゃん役立たず世代も切るよ
96:名無しさんID:ID:Gg4uiGo20NIKU
[2025/09/29(月) 20:41:30.16]
>>56
20年後には40代になるZもクビっすよ
58:名無しさんID:ID:r9GH/75y0NIKU
[2025/09/29(月) 20:38:18.93]
おじさん2人の首を切って新人に2倍の給料を与えます
頭いいよね
123:名無しさんID:ID:0/tEZQHN0NIKU
[2025/09/29(月) 20:46:13.28]
>>58
おじさん1.5人は低いお賃金だったりするかもしれないしね
60:名無しさんID:ID:uqSXAZd+0NIKU
[2025/09/29(月) 20:38:45.34]
元一流メーカー勤務で自称そば職人やる奴は人生舐めてるとしか思えんわ
61:名無しさんID:ID:d6n5IKI20NIKU
[2025/09/29(月) 20:38:47.98]
50代のロートルケンモジイより20代のアフリカ人よ
62:名無しさんID:ID:R+KtXHqe0NIKU
[2025/09/29(月) 20:38:50.48]
これで人手不足解消するね!
みんな介護やろう!
70:名無しさんID:ID:sW0rbGQn0NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:32.76]
>>62
介護するぐらいならナマポが日本人
63:名無しさんID:ID:DRWT5/vTHNIKU
[2025/09/29(月) 20:39:06.09]
ヒトデ不足父さんが待ってるぞ!
64:名無しさんID:ID:rQLIxIZK0NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:14.86]
タイミーで待ってるで!
65:名無しさんID:ID:Ntk76vYD0NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:18.92]
退職金積み増しなら俺も今すぐしたい
68:名無しさんID:ID:I0Kc7Umx0NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:30.39]
4、50代は新しいITツールや考えに馴染むのが異常に遅い無能ばかりだから仕方ない
97:名無しさんID:ID:uM+woGLx0NIKU
[2025/09/29(月) 20:41:38.13]
>>68
若い頃は職場のパソコン博士とか呼ばれてた世代だろうに
歳とるとアプデ出来なくなるんよな
69:名無しさんID:ID:qo9fKAz/0NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:30.65]
2度目の氷河期
寒そう🥶
71:名無しさんID:ID:j24sH5rv0NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:35.19]
年金貰わずしね!
82:名無しさんID:ID:tcfqkcsd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:40:20.19]
>>71
年金どころか生活保護もらいまーすww
仕事は外国人がやるんでしょ?
じゃあ日本人は生活保護で遊んで暮らしまーすww
73:名無しさんID:ID:K3J974bv0NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:39.70]
人手余ってるじゃん
どんどん肉体労働やろう
74:名無しさんID:ID:qtAR61g90NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:47.20]
あっ! やせいのヒョウガキが とびだしてきた!(´・ω・`)
75:名無しさんID:ID:DXgdMYFAdNIKU
[2025/09/29(月) 20:39:51.73]
https://www.youtube.com/live/DReIvOl2oFI?si=0-rjheWGw3x4_YkT
28歳美人OLだけど、嬉しくて震えてる
76:名無しさんID:ID:tOEniPtS0NIKU
[2025/09/29(月) 20:39:53.89]
退職金2000万くらい貰えんのかな
80:名無しさんID:ID:RSbL4eQx0NIKU
[2025/09/29(月) 20:40:13.03]
溶けた氷河期の中に
95:名無しさんID:ID:spl81mXV0NIKU
[2025/09/29(月) 20:41:29.77]
>>80
梟雄がいたら
81:名無しさんID:ID:QbD6tWCK0NIKU
[2025/09/29(月) 20:40:18.34]
外国人のが若いし安く使えるし50過ぎのオッサンとか要らなくね?
86:名無しさんID:ID:tcfqkcsd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:40:50.09]
>>81
じゃあ日本人失業者全員生活保護で食わせてねww
83:名無しさんID:ID:tiJhFCc10NIKU
[2025/09/29(月) 20:40:33.61]
良いなー
早期退職なんかやったら速攻応募するのに
84:名無しさんID:ID:RIeHqU270NIKU
[2025/09/29(月) 20:40:36.98]
小売に来い
いつでも人手不足だ
85:名無しさんID:ID:YpB2u01G0NIKU
[2025/09/29(月) 20:40:44.49]
もう解雇規制撤廃して給料あげろよ
87:名無しさんID:ID:bg6iohn20NIKU
[2025/09/29(月) 20:40:59.24]
投資して暮らせば余裕
よかったやん
90:名無しさんID:ID:MvsUQQfT0NIKU
[2025/09/29(月) 20:41:05.84]
バブル世代は就職するの楽だったからな
にもかかわらず、自分に甘く、人には厳しい奴らが多い
91:名無しさんID:ID:wstigk5c0NIKU
[2025/09/29(月) 20:41:10.70]
土方すれば
92:名無しさんID:ID:K5mEtWkm0NIKU
[2025/09/29(月) 20:41:13.64]
全然好景気じゃなくて笑えてくるわ😡
98:名無しさんID:ID:xym0EgdwaNIKU
[2025/09/29(月) 20:41:59.47]
助けて自民党
99:名無しさんID:ID:ukyCrJ1S0NIKU
[2025/09/29(月) 20:42:07.60]
〇〇さん辞めたの!?それは困るわーと言われる人と
○○さんまだ居座るのかよ!?それは困るわーと言われる人に分かれる
100:名無しさんID:ID:t611kvM30NIKU
[2025/09/29(月) 20:42:20.03]
人手不足だから移民入れろと言ってる裏でこれだよ
413:名無しさんID:ID:tN5IUGwr0NIKU
[2025/09/29(月) 21:34:43.81]
>>100
じゃあお前が農業、漁業、介護やれ、低賃金でな
101:名無しさんID:ID:jgdvIAPE0NIKU
[2025/09/29(月) 20:42:25.87]
暇になってネットで真実に目覚めるおじさんが続出しそう
102:名無しさんID:ID:LNSlEfHd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:42:34.19]
運送業や倉庫の人手不足も解決!
どんどん老人切れ
103:名無しさんID:ID:vZZURyLs0NIKU
[2025/09/29(月) 20:42:38.86]
こういうので辞めた人はどこに行くの?
退職金でfireするの?
107:名無しさんID:ID:tcfqkcsd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:43:34.76]
>>103
金ある人はFIRE
無い人は生活保護
国が企業甘やかして外国人輸入して雇うってんだから
国に責任取って食わせてもらわないとなww
104:名無しさんID:ID:G1Tsq8rPHNIKU
[2025/09/29(月) 20:42:40.71]
発奮を促しすぎやろ
105:名無しさんID:ID:v8CGkG8/0NIKU
[2025/09/29(月) 20:43:29.06]
企業に続けよ
議員も高齢者は追い出せ
年齢制限導入しろ
106:名無しさんID:ID:+D2nPwU00NIKU
[2025/09/29(月) 20:43:32.62]
ブルーカラーは外人奴隷にやらせる
ホワイトカラーの高給取りおじさんはAIに置き換え
この道しかない😤
108:名無しさんID:ID:IH6F1AO20NIKU
[2025/09/29(月) 20:43:34.88]
だから外人なんていらんというのに
109:名無しさんID:ID:3VP1zZq40NIKU
[2025/09/29(月) 20:43:42.85]
こうして転がり落ちてくるからいま底のほうでくすぶってるやつはさらに奈落に押し出されていくわけだな
110:名無しさんID:ID:bzXlyjGK0NIKU
[2025/09/29(月) 20:43:48.66]
ガチで数年後に野良JOKER出まくりそう
日本もまた1つ北斗の拳の世界に一歩近づいたな
115:名無しさんID:ID:tcfqkcsd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:44:59.53]
>>110
別にんな事しなくたって生活保護貰えば良いじゃんw
贅沢はできないだろうけど
酒ぐらいは飲めるでしょ
111:名無しさんID:ID:VG9irtjwdNIKU
[2025/09/29(月) 20:43:53.67]
仲間をどんどん増やして公務員狩りをしようぜ!
112:名無しさんID:ID:+BokRS9o0NIKU
[2025/09/29(月) 20:44:13.03]
まあこういう所に潜り込んでた4,50代は維新議員みたいに選民思想こじらせてたのも多いしちょうどいいお灸やね
113:名無しさんID:ID:bzXlyjGK0NIKU
[2025/09/29(月) 20:44:30.84]
(ヽ゜ん゜)ここは通さねぇゼ!
114:名無しさんID:ID:Iq2zs+nT0NIKU
[2025/09/29(月) 20:44:52.08]
つーか2000年以降ずーーーっと
定期的に、これやってるよね・・・
116:名無しさんID:ID:Sv5n+EEO0NIKU
[2025/09/29(月) 20:45:19.28]
40、50代は預金も少ないから〇ぬまで労働だな。人手不足解消よかった
117:名無しさんID:ID:8H0GQais0NIKU
[2025/09/29(月) 20:45:20.26]
50代でFIREして〇ぬまでの30年間何するの?
136:名無しさんID:ID:wVa/YVR10NIKU
[2025/09/29(月) 20:48:01.14]
>>117
早めにXXばいいだけ
118:名無しさんID:ID:rOM1iQ0I0NIKU
[2025/09/29(月) 20:45:20.89]
勝ち組だろ
大企業の給料ベースで割増5年分とか貰えるんだぞ
まじで羨ましいわ
119:名無しさんID:ID:bFOAGGwS0NIKU
[2025/09/29(月) 20:45:30.70]
まぁその歳だとドカタくらいしか就職先はない
120:名無しさんID:ID:lnd1SxOT0NIKU
[2025/09/29(月) 20:45:35.29]
「未経験の40代50代?いらんわ、若い外国人を育成するわ」
どこの企業もこんな感じになってきてるよな
127:名無しさんID:ID:tcfqkcsd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:46:28.91]
>>120
じゃあ日本人失業者は生活保護で暮らしまーす
国が企業甘やかしてんだから
国に責任とって養ってもらいますwww
122:名無しさんID:ID:Zc1xGvG50NIKU
[2025/09/29(月) 20:45:46.68]
仕事はいくらでもあるから大丈夫
131:名無しさんID:ID:PHhgiJLe0NIKU
[2025/09/29(月) 20:47:09.98]
>>122
氷河期おじさんを最低賃金でも雇わないだろwww
124:名無しさんID:ID:6J3KP4Nt0NIKU
[2025/09/29(月) 20:46:16.68]
リストラスレはほんと伸びるなw
125:名無しさんID:ID:xq5g53zt0NIKU
[2025/09/29(月) 20:46:20.80]
企業過去最高益なのになんで….😱
404:名無しさんID:ID:Pex4suUN0NIKU
[2025/09/29(月) 21:32:24.09]
>>125
利益高ければ高いほど税金で取られるし
早期退職金払って黒字減らして将来の負債を処分したいんだろ
126:名無しさんID:ID:jbIEUm480NIKU
[2025/09/29(月) 20:46:27.78]
満額で給料もらえるのがあと何年あるかじゃね
割増退職金2000万もらっても給料2年分に満たないから大損
128:名無しさんID:ID:G1Tsq8rPHNIKU
[2025/09/29(月) 20:46:43.52]
虐待世代かな?
129:名無しさんID:ID:bFOAGGwS0NIKU
[2025/09/29(月) 20:46:58.30]
贅沢言わずにドカタすればいいよ
それくらいしかないし
132:名無しさんID:ID:VaaYjw6w0NIKU
[2025/09/29(月) 20:47:15.80]
これからの人間からしたら恵まれてるよ
しっかり稼いできて割の良い退職できるだけて
133:名無しさんID:ID:ukyCrJ1S0NIKU
[2025/09/29(月) 20:47:30.89]
またまた韓国兄さんの真似ですか?
しょうがない弟ですね
134:名無しさんID:ID:XtGQHDp+0NIKU
[2025/09/29(月) 20:47:42.44]
もう我慢するのやめようよ
135:名無しさんID:ID:0ZOFJfyB0NIKU
[2025/09/29(月) 20:47:59.37]
氷河期ざまぁ
137:名無しさんID:ID:cOhVnlgU0NIKU
[2025/09/29(月) 20:48:01.55]
昔は管理職でもないヒラや主任で50代以上なんてのがいたけど
今の企業はそういうのをもう飼う余裕が将来的にないと気づいているんやろうな
138:名無しさんID:ID:1MUfY5d20NIKU
[2025/09/29(月) 20:48:06.49]
氷河期が何をしたっていうんだよ
139:名無しさんID:ID:pqftZbL70NIKU
[2025/09/29(月) 20:48:11.86]
解き放たれた氷河期は強いよ
159:名無しさんID:ID:P3wY9z+C0NIKU
[2025/09/29(月) 20:50:06.17]
>>139
団塊やゆとりみたいにデモすらできず
Zのようにネットも使えない
一番ザコで権威主義のゴミが氷ゴキ
140:名無しさんID:ID:siOcItb10NIKU
[2025/09/29(月) 20:48:13.30]
地元で公務員になるのが賢い選択だったろ
141:名無しさんID:ID:A47rWXcl0NIKU
[2025/09/29(月) 20:48:28.97]
頼む!オレを放ってくれ!
142:名無しさんID:ID:oqW0Qxxr0NIKU
[2025/09/29(月) 20:48:32.19]
そして中国企業、東南アジア企業、インド企業に…
143:名無しさんID:ID:v8CGkG8/0NIKU
[2025/09/29(月) 20:48:33.48]
国も公務員の給与アップしながから税金足りないって増税するからな
生活保護が増えて金足りないで増税するだけって考えてるだろ
145:名無しさんID:ID:iuKPCQdKMNIKU
[2025/09/29(月) 20:48:46.61]
昇進昇格せず責任取らない立場で悠々自適と思ってたらこれよ
いい年して管理職でもなければいらん
156:名無しさんID:ID:u6HTWCXd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:49:34.92]
>>145
管理職ではなくて奴隷な
146:名無しさんID:ID:dCbqnZIr0NIKU
[2025/09/29(月) 20:48:57.33]
希望退職の場合は退職金も上乗せされるやろ
5000万位貰えるんやろか?
147:名無しさんID:ID:QXuv/EvG0NIKU
[2025/09/29(月) 20:48:59.91]
自殺増えるかもしれん
161:名無しさんID:ID:tcfqkcsd0NIKU
[2025/09/29(月) 20:50:38.42]
>>147
なぜ〇ぬんだい?
生活保護もらって遊んで暮らそうよww
贅沢はできないけど慎ましやかな楽しみぐらいあるでしょ
国は企業甘やかして外国人大量輸入してんだから国に養ってもらえばいい
196:名無しさんID:ID:Gg4uiGo20NIKU
[2025/09/29(月) 20:55:56.84]
>>147
既婚がクビになると家庭崩壊して幸せから絶望への落差で〇ぬんすよね
403:名無しさんID:ID:yLF70OqaHNIKU
[2025/09/29(月) 21:32:09.94]
>>147
そういうことが易々と想像できる状態で自殺としてカウントしてもらえると思ってんの?
151:名無しさんID:ID:P2r2anh60NIKU
[2025/09/29(月) 20:49:22.14]
ナマポチョウセンジンのお友達が増えるねーw
152:名無しさんID:ID:AEDUvdB40NIKU
[2025/09/29(月) 20:49:22.55]
https://youtu.be/l3QR8bFqA4Y
あかんやつや
153:名無しさんID:ID:mkcvGY/d0NIKU
[2025/09/29(月) 20:49:26.00]
政治家の先生や経営者諸君は切り捨てた氷河期にぶっ殺されんように気をつけてな
154:名無しさんID:ID:QDcVzE00MNIKU
[2025/09/29(月) 20:49:30.44]
人手不足とは?w
157:名無しさんID:ID:9cwxeujF0NIKU
[2025/09/29(月) 20:49:49.06]
定年延長とは
158:名無しさんID:ID:FF3B6Ex/0NIKU
[2025/09/29(月) 20:50:00.88]
50代なんて子供が受験時期なってるだろうに
そのせいで進学に影響出たらひどい話やで
162:名無しさんID:ID:4LUKJORU0NIKU
[2025/09/29(月) 20:50:55.69]
ウィンウィンやろ
163:名無しさんID:ID:d0ZFErVM0NIKU
[2025/09/29(月) 20:50:59.35]
結果論になるけど、こうなる未来を予測できたなら、20代から実家暮らしで資産形成しながら、独身を貫き50歳までにリストラされても良いような状況を事前に準備する事が最適解だったのかもしれないな。
177:名無しさんID:ID:QDcVzE00MNIKU
[2025/09/29(月) 20:53:09.08]
>>163
これ
こどおじでも何でもしてまとまった金を貯める&実務資格取得で職場の現場にガッツリ食い込むのが大事
金無し現場スキルなしの宙ぶらりんの管理職はドンドン切られると思われる
164:名無しさんID:ID:5yLa21Lw0NIKU
[2025/09/29(月) 20:51:21.29]
40ならまだ資格取ってインフラ系行けるだろ
50は知らね
166:名無しさんID:ID:IH6F1AO20NIKU
[2025/09/29(月) 20:51:56.11]
俺んとこ来れば一発採用だろう心配すんな
ちなみに2時起きで働き方改革で実際にタイムカード付けてもらえるのは5時からだけど
そういうわけでみんなのタイムカードを代わりに押す係というのがいる
168:名無しさんID:ID:pVbLTpL1MNIKU
[2025/09/29(月) 20:52:03.42]
日本の人手不足は現場作業の
ブルーカラーだからな
オフィスでまったりやってる
ホワイトカラーは余剰
185:名無しさんID:ID:t2hybOM20NIKU
[2025/09/29(月) 20:54:04.64]
>>168
F欄私立なんか作るからいけないんだよな
昔みたいに大学の学生課に直接企業がオファー出せばいいんだよ
今のリクルート制度はゴミ
169:名無しさんID:ID:lHRohMnz0NIKU
[2025/09/29(月) 20:52:07.71]
大不況まったなしだろこれ
170:名無しさんID:ID:t2hybOM20NIKU
[2025/09/29(月) 20:52:07.70]
新卒や若い奴は給料上がってウハウハよ笑
171:名無しさんID:ID:XH035rvh0NIKU
[2025/09/29(月) 20:52:08.62]
こういう募集有っても有能は退職希望しても却下されるんやろなやっぱ🤔
172:名無しさんID:ID:4bur4nhJ0NIKU
[2025/09/29(月) 20:52:08.69]
人手不足だし外国人の代わりできていいじゃん
173:名無しさんID:ID:otYTNuO90NIKU
[2025/09/29(月) 20:52:41.97]
いや みなこういうの望んで自民党に投票、または無投票(事実上の自民党支持)してきたんじゃないの?w
え? 違うの?w
179:名無しさんID:ID:otYTNuO90NIKU
[2025/09/29(月) 20:53:15.17]
>>173
めちゃくちゃ簡単に切りまくってるじゃん いつからニュースみてないんだよ
174:名無しさんID:ID:NZfjrUdh0NIKU
[2025/09/29(月) 20:52:45.88]
ちょっと思ったんだけど、日本は正社員の解雇がしにくいって事実なの?
184:名無しさんID:ID:QDcVzE00MNIKU
[2025/09/29(月) 20:54:04.30]
>>174
しにくいけど出来ないわけじゃない
単に経営風土の問題が大きい
175:名無しさんID:ID:3EQyAugF0NIKU
[2025/09/29(月) 20:52:52.90]
普通に退職金出る世界が羨ましい
やってる感だけで稼いできたなら充分でしょう
176:名無しさんID:ID:wstigk5c0NIKU
[2025/09/29(月) 20:52:57.13]
追い出し部屋に入れるんかな
180:名無しさんID:ID:Krj0HcQQHNIKU
[2025/09/29(月) 20:53:29.24]
もう安楽死させてくれ
181:名無しさんID:ID:pL+N9wrA0NIKU
[2025/09/29(月) 20:53:31.75]
((🥶))ヒョヒョヒョヒョガ~
182:名無しさんID:ID:Sb3ueabY0NIKU
[2025/09/29(月) 20:53:53.13]
50歳以上はこれまでにスキルを磨いてきたヤツと、そういうのはサボってヤツとで、再就職に大きな差が出そうだな
201:名無しさんID:ID:6nMxAIco0NIKU
[2025/09/29(月) 20:56:20.86]
>>182
ワイはスキル磨いたけど人脈ないから宝の持ち腐れやぞ
370:名無しさんID:ID:Sb3ueabY0NIKU
[2025/09/29(月) 21:23:49.00]
>>201
もしスキルあるならビズリーチ登録なさい
220:名無しさんID:ID:9cwxeujF0NIKU
[2025/09/29(月) 20:59:49.22]
>>182
50以上はスキルっていうか経営層として活躍できるやつしか転職なんて無理だろ
230:名無しさんID:ID:7LV7hPrA0NIKU
[2025/09/29(月) 21:01:10.68]
>>220
有資格者で現場なら、ワンチャンあるぞ
ヘタすりゃ若手として採用される
183:名無しさんID:ID:kE0u7+n10NIKU
[2025/09/29(月) 20:54:02.73]
ブルーカラーの人手不足もこれで解決したな
186:名無しさんID:ID:bpgWjzhQ0NIKU
[2025/09/29(月) 20:54:33.80]
一体どうなっちまうんだ
187:名無しさんID:ID:g0MAF6BG0NIKU
[2025/09/29(月) 20:54:35.86]
人出不足だからなw 日本はw
190:名無しさんID:ID:HuWnLwt1MNIKU
[2025/09/29(月) 20:55:05.81]
ワイ大手電気系開発30代、震えるwww
電気電子は引く手あまたってなんだったんだよwww
205:名無しさんID:ID:VW5BsW3W0NIKU
[2025/09/29(月) 20:56:55.02]
>>190
中国語勉強しとこう
207:名無しさんID:ID:FnhAkWFiHNIKU
[2025/09/29(月) 20:57:15.11]
>>190
(無職へ)引く手あまた
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1759145488/