スポンサーリンク

“マイケルジャクソン”って何がスゴかったの?

adsense



1名無しさんID:ID:Q6v64oTO0 [2025/10/07(火) 23:07:31.43]
「マイケル・ジャクソンはロボットのようだった」妻プリシラが語る

https://madamefigaro.jp/culture/celebrity/250928-lisa-marie-michael-jackson.html


421名無しさんID:ID:QxQBQ1vL0 [2025/10/08(水) 02:18:18.19]
>>1
何がスゴかったの?というスレにはこれもなきゃな

MICHAEL JACKSON – GHOST – 4K (60 FPS) – 1996 – SUB ESPAÑOL LATINO

https://youtu.be/6IZCA7IcACs?list=PLNI_lyTWITAaeOzRItzYlNRtWKYzNZ16Q&t=578


431名無しさんID:ID:QxQBQ1vL0 [2025/10/08(水) 02:31:11.26]
>>1
Michael Jackson | Jam – Live in Bucharest October 1st, 1992 (4K60FPS) – YouTube

Michael Jackson | Jam Wembley August 23rd, 1992 (4K60FPS) – YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=reCAUAWswdQ


2名無しさんID:ID:mQjRc7NE0 [2025/10/07(火) 23:07:50.25]
ムーンウォークがすごかった


3名無しさんID:ID:+U4sAhef0 [2025/10/07(火) 23:08:28.26]
すべて


4名無しさんID:ID:FR9oZ1F40 [2025/10/07(火) 23:08:32.97]
パン茶宿直


5名無しさんID:ID:Qj0Y6yGqM [2025/10/07(火) 23:08:33.47]
スター性


6名無しさんID:ID:BrTOEIp80 [2025/10/07(火) 23:08:54.72]
ポゥ!


7名無しさんID:ID:aNh8DgiB0 [2025/10/07(火) 23:09:10.09]
見て分からんのなら何言ったって分からん


8名無しさんID:ID:3aRM0AIr0 [2025/10/07(火) 23:09:33.51]
肉体改造


9名無しさんID:ID:NQoYcmAKa [2025/10/07(火) 23:09:41.46]
ガチのスーパースターってマイケル以降いないだろ


41名無しさんID:ID:1VZdK5uO0 [2025/10/07(火) 23:16:50.47]
>>9
別に今売れてるテイラー・スウィフトやらジャスティン・ビーバーやらブルーノ・マーズがガチのスーパースターでもよくね?
なんか不満なの?


435名無しさんID:ID:BVoxkum60 [2025/10/08(水) 02:35:04.07]
>>41
子役時代にアホみたいに売れて
大人になってからも全曲ヒットみたいなやつ
マイケル以外いないだろ


441名無しさんID:ID:3Juc7vyv0 [2025/10/08(水) 02:37:49.45]
>>435
ジャスティン・ビーバーが現在進行系で塗り替えてるのでは


10名無しさんID:ID:Gbib8LFy0 [2025/10/07(火) 23:09:42.33]


45名無しさんID:ID:iFpqxWA70 [2025/10/07(火) 23:18:16.49]
>>10
あるな


51名無しさんID:ID:z4qaEhdzM [2025/10/07(火) 23:19:06.11]
>>10
笑ってもうたわw


146名無しさんID:ID:CBkzuQ4k0 [2025/10/07(火) 23:48:44.12]
>>10
マジで吹いたわ


150名無しさんID:ID:XJyA8yic0 [2025/10/07(火) 23:49:32.35]
>>10


166名無しさんID:ID:KmCzeCbU0 [2025/10/07(火) 23:55:27.14]
>>10
森羅万象安倍晋三





183名無しさんID:ID:ETa69cU90 [2025/10/07(火) 23:59:44.74]
>>10
これはいわばまさにsmooth criminal
安倍ちゃんのために作ったかのような曲名


346名無しさんID:ID:QxQBQ1vL0 [2025/10/08(水) 01:12:40.09]
>>183
山上の為にじゃね


185名無しさんID:ID:i/kjYUBK0 [2025/10/07(火) 23:59:59.08]
>>10
もうマイケルでいいよな


197名無しさんID:ID:Azy7x6lD0 [2025/10/08(水) 00:03:40.13]
>>10
アベ・グラヴィティ😎


203名無しさんID:ID:NLreUgOY0 [2025/10/08(水) 00:07:20.17]
>>10
森羅万象の能力で重力を無効化してゼログラビティを体現するとはね


244名無しさんID:ID:6K8OjZz70 [2025/10/08(水) 00:23:02.64]
>>10
アベクリw
特許突破w


284名無しさんID:ID:b8EfRQox0 [2025/10/08(水) 00:33:34.39]
>>10
これほんと名作


319名無しさんID:ID:PnpusT0qH [2025/10/08(水) 00:51:51.74]
>>10
(ここで一発芸かましたらウケるだろうな…!)


331名無しさんID:ID:lmxCT8l40 [2025/10/08(水) 01:01:42.09]
>>10
マイケルジャク晋さん…


348名無しさんID:ID:9eDps6vF0 [2025/10/08(水) 01:13:22.42]
>>331


343名無しさんID:ID:Cd9vFZAB0 [2025/10/08(水) 01:11:59.51]
>>10
なんでもあるなぁ


351名無しさんID:ID:BxkTJh9K0 [2025/10/08(水) 01:15:30.76]
>>10
リオではアベマリオじゃなくこのポーズでマイケル・シンソンとして登場すべきだった


352名無しさんID:ID:8M6ErGatH [2025/10/08(水) 01:16:44.23]
>>10
手元もいつものグーじゃなくてマイケル意識してるなこれ


381名無しさんID:ID:2XbqsCrK0 [2025/10/08(水) 01:42:35.67]
>>10
新解釈で笑う


384名無しさんID:ID:Xvs7aaD70 [2025/10/08(水) 01:44:46.79]
>>10
嘘だろこいつ…


422名無しさんID:ID:mik6XoZj0 [2025/10/08(水) 02:19:09.50]
>>10
ww


427名無しさんID:ID:RLUhZsqW0 [2025/10/08(水) 02:23:53.66]
>>10
素人にしては鋭い角度


465名無しさんID:ID:hy1o+uXq0 [2025/10/08(水) 03:19:21.18]
>>10
なんで2分でこれが貼れるんだよ


476名無しさんID:ID:pfrZ56b20 [2025/10/08(水) 03:29:08.30]
>>10
スーパースター


11名無しさんID:ID:3B6vbtkM0 [2025/10/07(火) 23:09:51.10]
彼の音楽とダンスが世界中の文化に与えた影響は計り知れないけど、その革新性がどこから生まれたのか、深く考えてみると面白いかもしれないね





12名無しさんID:ID:mEyQDmKA0 [2025/10/07(火) 23:10:21.42]
動きも曲もmvもじゃね
あの時代に差別への怒りをストレートに表現するのすげえもん


13名無しさんID:ID:0tbwRufY0 [2025/10/07(火) 23:10:25.46]
見ればわかるだろ
どんだけ感受性に乏しいんだ


14名無しさんID:ID:8iqb4JJY0 [2025/10/07(火) 23:10:33.36]
キングだからね


15名無しさんID:ID:XjhKL73U0 [2025/10/07(火) 23:10:41.68]
総合力


16名無しさんID:ID:o2pVPcSX0 [2025/10/07(火) 23:10:50.17]
ポゥ!


17名無しさんID:ID:myI4ISP3M [2025/10/07(火) 23:11:12.86]
ダンス、黒かった頃の歌唱力、演出
オフザウォールやインビンシブルも好きなアルバムだな

プリンス派ですが


18名無しさんID:ID:a6RNLTtZ0 [2025/10/07(火) 23:11:18.84]
黒人から白人になって玉取った


20名無しさんID:ID:gX9YdwWi0 [2025/10/07(火) 23:11:39.15]
猿真似のチョンくーーーーーん!!www


21名無しさんID:ID:s/V/8hoh0 [2025/10/07(火) 23:12:02.04]
パフォーマンスがすごい


22名無しさんID:ID:S5e2F+zC0 [2025/10/07(火) 23:12:16.48]
ビリージーンとスムースクリミナルだけ好き
あとはそんな良くない


23名無しさんID:ID:ptaOLB400 [2025/10/07(火) 23:12:28.79]
見たらわかるだろ


24名無しさんID:ID:wYXh7rFi0 [2025/10/07(火) 23:12:41.00]
ダンス


25名無しさんID:ID:INC5i5HS0 [2025/10/07(火) 23:12:47.47]
ほぼ一人で全部できるから


27名無しさんID:ID:fyuNfB7T0 [2025/10/07(火) 23:13:19.10]
帽子投げで敵倒すのって007のオッドジョッブのパクリだよな


28名無しさんID:ID:OhMGAt9Gr [2025/10/07(火) 23:13:30.34]
(ヽ´ん`)「英語全然わからんが良い曲だった」


29名無しさんID:ID:cdtZNTDi0 [2025/10/07(火) 23:13:46.59]
歌いながら踊ってみろや


30名無しさんID:ID:5P/X3oqva [2025/10/07(火) 23:13:50.91]
赤ん坊みたいな頃から愛らしさで天下取ったのに青年になってからダンスミュージックでさらに高みに上ってるのすごい
なんか知らんが妹までスターになってるのもすごい


130名無しさんID:ID:v65VdEwZ0 [2025/10/07(火) 23:42:33.63]
>>30
何回売れたかわからんよな
しかもその度に見た目が変わってるのもすごい


31名無しさんID:ID:iSVkrhB50 [2025/10/07(火) 23:13:53.75]
俺は歌が好きだから歌唱力に目がいった


32名無しさんID:ID:F6kLw1e9a [2025/10/07(火) 23:14:36.15]
動かなかったのは凄いよな
あれは生で見たかった





35名無しさんID:ID:0mv6/Iiz0 [2025/10/07(火) 23:15:41.23]
>>32
あれで何人気絶したんだよ、まじで覇気やん


437名無しさんID:ID:e3U6jN290 [2025/10/08(水) 02:36:10.12]
>>32
何の話?


33名無しさんID:ID:pNojGTqf0 [2025/10/07(火) 23:14:37.63]
ガキの頃からレベルが違う


34名無しさんID:ID:XbKEyahh0 [2025/10/07(火) 23:15:06.56]
踊り


36名無しさんID:ID:rmiH/FA80 [2025/10/07(火) 23:15:43.76]
世界でただ一人、ステージの上でおちんちんさわってかっこいい人。


37名無しさんID:ID:fLffhJTU0 [2025/10/07(火) 23:15:43.99]
ぽう!


38名無しさんID:ID:c/M3lddVH [2025/10/07(火) 23:15:50.54]
なにかのライブで1曲目が思い出せなくなってずーっと動かなかったって話が有名


39名無しさんID:ID:sn0rED9m0 [2025/10/07(火) 23:16:13.15]
彼もプリンスほどじゃないけどぎたうまいんだよね


40名無しさんID:ID:OhMGAt9Gr [2025/10/07(火) 23:16:42.54]
バブルスくんの行方


42名無しさんID:ID:QopCXLds0 [2025/10/07(火) 23:17:37.96]
見て分かるだろ


43名無しさんID:ID:R1gHj9qeH [2025/10/07(火) 23:17:48.85]
家族全員音楽家


44名無しさんID:ID:k+UBDHKM0 [2025/10/07(火) 23:18:08.06]
森羅万象さんと接点がない


47名無しさんID:ID:FPBoNhy+0 [2025/10/07(火) 23:18:31.53]
喋ったときの高い声


48名無しさんID:ID:xVgUPfO40 [2025/10/07(火) 23:18:31.62]
最近YouTubeでまた見たけど凄かったよ


49名無しさんID:ID:MJWFM91a0 [2025/10/07(火) 23:18:40.11]
美声過ぎて怖い
ボーカルはあんま評価されとらんのか?


142名無しさんID:ID:v65VdEwZ0 [2025/10/07(火) 23:47:40.20]
>>49
照れるぜ
Michael Jackson – All In Your Name [Official Music Video] – Featuring Barry Gibb. – YouTube

マイケルは2分くらいから


436名無しさんID:ID:FJa3dHeb0 [2025/10/08(水) 02:35:45.74]
>>49
バブルス君時代は家族合唱の中で一人だけ段違いに上手くて普通に評価されてたやろ


50名無しさんID:ID:qDDUQadt0 [2025/10/07(火) 23:18:56.99]
黒人なのに白人のような素晴らしい歌声


52名無しさんID:ID:R1gHj9qeH [2025/10/07(火) 23:19:12.09]
マイク壊れるから離して使う


53名無しさんID:ID:rUbS3gYd0 [2025/10/07(火) 23:19:18.79]
兄弟はイマイチだったな





149名無しさんID:ID:v65VdEwZ0 [2025/10/07(火) 23:49:15.52]
>>53
ジャーメインもそこそこ歌うまかったけどマイケルと比較するとショボい
マイケルと張り合おうとする小物っぷりがまたおもしろいんだよな


54名無しさんID:ID:96csP2/k0 [2025/10/07(火) 23:19:49.04]
なんで死んだの


55名無しさんID:ID:R1gHj9qeH [2025/10/07(火) 23:20:22.48]
子供時代の歌唱力ビビルぞ


56名無しさんID:ID:bNRk7DgE0 [2025/10/07(火) 23:20:22.62]
琴勇輝もマイケルの真似してたからな


57名無しさんID:ID:3o3RCCWv0 [2025/10/07(火) 23:20:25.13]
ただ楽曲を垂れ流してイメージ動画重ねただけ、とか
楽曲に歌手奏者によるダサい子芝居を重ねただけ、というものだったPVを
ストーリー持たせつつ、ちゃんと楽曲も効果的に使い、ひとつの作品としたのがMJだ、と


58名無しさんID:ID:9w1xbbXt0 [2025/10/07(火) 23:20:25.03]
まさにスーパースター


59名無しさんID:ID:qlPrAJdB0 [2025/10/07(火) 23:21:37.53]
YouTubeでスリラー見たけど凄かった
素人目から見てもダンスがキレッキレだった
あれ生で見たらそらね


60名無しさんID:ID:t8CAtMKb0 [2025/10/07(火) 23:21:43.97]
全て自分で作ったてとこ


61名無しさんID:ID:QYCzYhHM0 [2025/10/07(火) 23:21:50.70]
ビアハンター


63名無しさんID:ID:RfVp7gCV0 [2025/10/07(火) 23:22:32.16]
ポゥだけの一発屋と思われがちだが演出家としてもすげえ


64名無しさんID:ID:+gphbIvz0 [2025/10/07(火) 23:22:37.61]
リズム感も化け物すぎる
どうなってんの


65名無しさんID:ID:6KbNoPHS0 [2025/10/07(火) 23:22:46.85]
マイケルよりMTVがすごかった


66名無しさんID:ID:YjKVp/qY0 [2025/10/07(火) 23:22:49.87]
https://youtu.be/pEEMi2j6lYE

いやーもう天才よ
神の領域

すべての音楽を過去にした


67名無しさんID:ID:+MeTl32S0 [2025/10/07(火) 23:22:52.09]
100年経っても日本のエンターテイメントは勝でないと思い知らされた

日本のそれは幼稚園のお遊戯レベル


68名無しさんID:ID:IWHCScpP0 [2025/10/07(火) 23:22:54.91]
エンターテイナーとして圧倒的だった


69名無しさんID:ID:R1gHj9qeH [2025/10/07(火) 23:23:14.83]
ロス五輪のサプライズあるとか
ヒントはテスラ社のあのロボ


70名無しさんID:ID:Pzjpw2ZS0 [2025/10/07(火) 23:23:19.47]
初めて歌で泣いた あの有名なやつのLIVE見てたら自然と涙出てきたわ


71名無しさんID:ID:RfVp7gCV0 [2025/10/07(火) 23:23:26.59]
仁王立ちだけで客が失神するのがすごい


72名無しさんID:ID:4Lu7xApa0 [2025/10/07(火) 23:23:32.42]
全ての全て


73名無しさんID:ID:Lgdc1Bqr0 [2025/10/07(火) 23:24:05.28]
MVの先駆けだからな





74名無しさんID:ID:yrRQyrm90 [2025/10/07(火) 23:24:15.27]
キレキレ


75名無しさんID:ID:endzYHLc0 [2025/10/07(火) 23:24:46.91]
プロモーション


76名無しさんID:ID:BqlAMkkQ0 [2025/10/07(火) 23:25:01.30]
100年後くらい後から来たような存在だよな

今見ても勝ってるアーティストなんか居ないし


77名無しさんID:ID:S5e2F+zC0 [2025/10/07(火) 23:25:07.16]
脚細くて長くてダンス映えするよな
あの脚だからいいんだよな


78名無しさんID:ID:4K5GJESP0 [2025/10/07(火) 23:25:38.76]
https://youtu.be/GB9uyCc_7Nk?si=NxERhhUlSmcgU8x-

This One This One マイケル買い


79名無しさんID:ID:R1gHj9qeH [2025/10/07(火) 23:25:41.04]
楽曲の完成度もすげーし
これロストテクノロジーだろって曲ばっか


96名無しさんID:ID:1VZdK5uO0 [2025/10/07(火) 23:30:02.20]
>>79
それはクインシー・ジョーンズをちゃんと聴いてないだけでは?


80名無しさんID:ID:liHe7pdf0 [2025/10/07(火) 23:25:46.06]
歌とダンス


81名無しさんID:ID:UU2V+e/Y0 [2025/10/07(火) 23:26:32.85]
ライブ始まって1時間?立ってるだけでもずっとキャーキャー言われて失神してたらしいな


86名無しさんID:ID:FPBoNhy+0 [2025/10/07(火) 23:27:58.27]
>>81
失神は本人がインタビュー受けてたけど嘘だとさ


82名無しさんID:ID:i7U6k1V50 [2025/10/07(火) 23:26:55.47]
生で見られたのは一生の思い出。全部が凄かった。


104名無しさんID:ID:oLR6anved [2025/10/07(火) 23:32:47.01]
>>82
兄弟が踏み台にされてるよな

>>82

おじいやん


83名無しさんID:ID:IWHCScpP0 [2025/10/07(火) 23:27:00.48]
まさにキングオブポップと呼ばれるにふさわしい歌手だった


84名無しさんID:ID:tHCvyj4r0 [2025/10/07(火) 23:27:43.35]
頭が燃えて死んだ


85名無しさんID:ID:liHe7pdf0 [2025/10/07(火) 23:27:54.47]
今のアメリカってマイケルみたいなスーパースター居ないよな


87名無しさんID:ID:27n+VKeu0 [2025/10/07(火) 23:28:04.06]
語彙力ない奴らの説明じゃ全くんからん


121名無しさんID:ID:t8CAtMKb0 [2025/10/07(火) 23:38:56.90]
>>87
例えばAdoが歌意外は曲作詞振り付けダンス等全て多数の他の人の力を借りて高い水準で人気だけど
それを一人でさらに他に誰もやってないまさに新機軸で作って世界中で大人気になったで何となくわからん?


357名無しさんID:ID:I5SAs7/J0 [2025/10/08(水) 01:20:07.72]
>>121
よけいわからん


88名無しさんID:ID:roiT7qpk0 [2025/10/07(火) 23:28:16.34]
シュクチョク!


89名無しさんID:ID:Hd2+IZev0 [2025/10/07(火) 23:28:16.78]
シャウト





90名無しさんID:ID:HEIkwyIm0 [2025/10/07(火) 23:28:17.67]
ファンというわけではないが1人だけスターを選べと言われたらこの人になる


92名無しさんID:ID:mQjRc7NE0 [2025/10/07(火) 23:28:50.21]
こいつめちゃ好き

https://m.youtube.com/shorts/8j69j8sylnw#feedback


93名無しさんID:ID:4dNxtfZn0 [2025/10/07(火) 23:28:52.51]
貯金


94名無しさんID:ID:CxiqhSOd0 [2025/10/07(火) 23:29:09.56]
最高級のエンターテイナー


95名無しさんID:ID:Jm7WlA1T0 [2025/10/07(火) 23:29:09.73]
ポゥ


98名無しさんID:ID:z4qaEhdzM [2025/10/07(火) 23:30:31.63]
歌はベルティングというらしい。
すこーーんと声が通る歌い方だそうだ


99名無しさんID:ID:aH/KrH7B0 [2025/10/07(火) 23:30:39.29]
俺は特に大ファンでもないけどディス・イズ・イット何度も見てBGM代わりにも何度もしたな
子供の頃からエンタメスーパースターなのがよく分かった
小児性愛者、肌を白くしたいというのは闇すぎるか


100名無しさんID:ID:RL313Mug0 [2025/10/07(火) 23:30:58.07]
ダンスがうまいだけなら数多くいるんだけど何か別のがあるんだよね


101名無しさんID:ID:2Aoj/8z70 [2025/10/07(火) 23:31:27.78]
鼻が取れる


105名無しさんID:ID:4K5GJESP0 [2025/10/07(火) 23:33:06.58]
さすがにバブルス君は手放したね


106名無しさんID:ID:Au/knYZ/d [2025/10/07(火) 23:33:25.80]
俺が物心付いた頃にはもうネタキャラ化してたけどMV漁って見るとクッソかっこええわ


134名無しさんID:ID:9EKroHMR0 [2025/10/07(火) 23:43:16.23]
>>106
俺、それこそリアルタイム世代じゃないけどマイコ―は、実際見れば見るほど聞けば聞くほど「好き」になりつつはある

heal the world

聞いて、涙出そうになる自分やべえw


109名無しさんID:ID:YFNN4KJ70 [2025/10/07(火) 23:35:36.27]
絶頂期のSEGAは絶頂期のマイケルの召喚もできたくらいすごかった


110名無しさんID:ID:3fCAANcZ0 [2025/10/07(火) 23:35:52.30]
今はみんな金出さずに聴けるからもうこんなのは出てこれないね


111名無しさんID:ID:o2pVPcSX0 [2025/10/07(火) 23:36:05.84]
マイケルクエストですらかっこいい


112名無しさんID:ID:fE+6XmUh0 [2025/10/07(火) 23:36:20.54]
動き つくつくつくつくぱーって


113名無しさんID:ID:QCWO3BaJ0 [2025/10/07(火) 23:36:39.66]
ダンスとかすごくね?
あと録音機材が良いのか音もめちゃくちゃ良い


114名無しさんID:ID:k1fyAX9vr [2025/10/07(火) 23:36:41.49]
歌って踊れる凄い人


115名無しさんID:ID:fE+6XmUh0 [2025/10/07(火) 23:36:50.71]
でも今見ても興奮しにくい


116名無しさんID:ID:k1fyAX9vr [2025/10/07(火) 23:37:32.08]
みんな真似したんだよ
真似できるぐらい個性と特徴が凄かったの





117名無しさんID:ID:R1gHj9qeH [2025/10/07(火) 23:37:57.91]
SONYのイメージキャラクター


119名無しさんID:ID:uAnVOqJX0 [2025/10/07(火) 23:38:39.24]
男で高音出せるのは珍しかった
ポゥッとかヒェイエッとかサマになるアーティスト今はいないじゃん


120名無しさんID:ID:S5e2F+zC0 [2025/10/07(火) 23:38:56.67]
脚短い人があれやってもカッコよくならんよな
作曲センスとダンスセンスと体型が神
そりゃスーパースターだわ


122名無しさんID:ID:y7uJyPxs0 [2025/10/07(火) 23:39:05.81]
日本でいう小中学生くらいでこんだけ歌える奴がそうはいないだろ

https://youtu.be/y2bVIBwpCTA?si=J2aIGaAKPxwgmqHM


217名無しさんID:ID:cv8nPspu0 [2025/10/08(水) 00:15:13.53]
>>122
白木みのるくらいだな


123名無しさんID:ID:hbr5ykH/0 [2025/10/07(火) 23:39:13.03]
カラオケで歌ってみればいいじゃん🍿


125名無しさんID:ID:qCte1jVa0 [2025/10/07(火) 23:40:57.57]
カラオケとかカバーでちゃんと歌える人みたことない歌手トップ1かもしれない


126名無しさんID:ID:uU9KRScI0 [2025/10/07(火) 23:41:33.27]
ぽぅ!


127名無しさんID:ID:uWpGDgYZ0 [2025/10/07(火) 23:41:49.30]
美空ひばりとか福原愛と同じ感じ
子供の頃から歌が上手かった
大人になってからデビューしてもここまでスターにはなれない


129名無しさんID:ID:jOjIBhUv0 [2025/10/07(火) 23:42:00.91]
自己演出型ミュージカルみたいなもんだ
70年代的なダンスミュージックを演奏するミュージシャンでなくそれをバックに踊るパフォーマーだったといえる
このエンタメ手法は今でもポップスの主流だ


131名無しさんID:ID:neXoXlg+0 [2025/10/07(火) 23:42:34.45]
ポウ!茶っ!宿直!


132名無しさんID:ID:aH/KrH7B0 [2025/10/07(火) 23:42:38.04]
テンダラーの人のマイケルのモノマネ大好き
今もやってるのか知らんが大昔よく見たわ
うますぎる


133名無しさんID:ID:GJ5kU6C40 [2025/10/07(火) 23:42:39.17]
黒人なのに異様に白くなっていったのは驚いた


135名無しさんID:ID:uAnVOqJX0 [2025/10/07(火) 23:43:34.63]
日本で今一番売れてる米津やAdoのマネしたいなんて思わないもんなあ


137名無しさんID:ID:e0jHHDSXa [2025/10/07(火) 23:45:35.58]
肌の色が白くなった


138名無しさんID:ID:Cvl/l7Rz0 [2025/10/07(火) 23:46:26.12]
出自から死に方までアメリカの闇を体現している


139名無しさんID:ID:OV0WVW0i0 [2025/10/07(火) 23:46:42.30]
子供のころからスーパースター
まじ歌上手い


141名無しさんID:ID:1YA2fJTk0 [2025/10/07(火) 23:47:18.44]
ケアアバウトアス好きだけど後半は曲間の繋ぎにしか使われなくて悲しかった


143名無しさんID:ID:ffrvKk4Z0 [2025/10/07(火) 23:47:48.40]
じぇいびー


144名無しさんID:ID:y7uJyPxs0 [2025/10/07(火) 23:48:11.30]
スリラーやムーンウォークみたいな、代名詞となる動きのあるダンサーなんてMJ以外はほとんどいない





161名無しさんID:ID:9EKroHMR0 [2025/10/07(火) 23:53:39.08]
>>144
それはダンスの理解浅いかと


167名無しさんID:ID:y7uJyPxs0 [2025/10/07(火) 23:55:47.07]
>>161
例えば誰がいるの?


174名無しさんID:ID:9EKroHMR0 [2025/10/07(火) 23:57:20.99]
>>167
マイケルのダンス自体は別にオリジナルでもなんでもないよ


175名無しさんID:ID:y7uJyPxs0 [2025/10/07(火) 23:57:41.19]
>>174
例えば誰がいるの?


176名無しさんID:ID:J9IInDGW0 [2025/10/07(火) 23:58:51.86]
>>175
宿直師匠


188名無しさんID:ID:gnA8eVcU0 [2025/10/08(水) 00:01:29.32]
>>176
それ誰?


199名無しさんID:ID:k4sRrFbr0 [2025/10/08(水) 00:04:36.98]
>>188
パン茶宿直師匠でググれ


198名無しさんID:ID:GpFMU8d40 [2025/10/08(水) 00:04:14.28]
>>167
マイケルのポーズの取り方は
JBなんかの影響強いよ

2人が共演したときもマイケルはステージ脇でJBの動きをずっと観察してた


210名無しさんID:ID:3M5VGLot0 [2025/10/08(水) 00:12:13.89]
>>198
スライもあるかなあ、などと


219名無しさんID:ID:vHrAVleo0 [2025/10/08(水) 00:15:39.56]
>>210
結局やっぱ黒人音楽なのよね
リズムに関しては黒人音楽なしではどうしようもないわ


145名無しさんID:ID:QpGUe7JQ0 [2025/10/07(火) 23:48:31.73]
知った頃にはもう故人だったが、すげぇカッコイイわ


148名無しさんID:ID:3fkEUjKk0 [2025/10/07(火) 23:48:56.87]
黒人が白人になった
アメリカがおかしい象徴


152名無しさんID:ID:caM8cpgq0 [2025/10/07(火) 23:50:11.37]
彼が生きてた頃、厨房だった俺にはその凄さが解らなかったが
今過去のMVを見るととんでもないスターだったってのがよく解る


153名無しさんID:ID:QctoReXX0 [2025/10/07(火) 23:50:22.10]
少年時代から歌唱力は完成されてた
むしろ子供時代の張りのある声にテクニックもあって少年時代が全盛期だな
大人になってからはダンスもすごいな
今見ても楽しい


156名無しさんID:ID:ffrvKk4Z0 [2025/10/07(火) 23:51:02.32]
音楽は移民のアスペしょうを証明してくれるよな


158名無しさんID:ID:5P/X3oqva [2025/10/07(火) 23:52:45.16]
BTSのジョングクはマイケルとまではいかなくてももうちょっと上行けるかと思ってたのに


159名無しさんID:ID:ffrvKk4Z0 [2025/10/07(火) 23:53:03.73]
きいてください
異邦人


162名無しさんID:ID:jOjIBhUv0 [2025/10/07(火) 23:54:28.60]
大人になってからの声は声変わりもあって線が細くなってるから言うほど歌唱力が高いわけでもない
ハイトーン出すために細い声しか出なくなってるからポぅ!とかも若干ギャグに聞こえるわけでね


164名無しさんID:ID:cS1Yb1+a0 [2025/10/07(火) 23:54:58.41]
白人になりたい黒人も認めてやるべきだよな
それが真の多様性だよ


170名無しさんID:ID:S5e2F+zC0 [2025/10/07(火) 23:56:11.25]
>>164
女になりたいきよしも認めてあげるならマイケルも認めないとな




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1759846051/