貯金なんて全然ないぞ(本当は証券口座に1000万ほどあるよ)お前らって本当はこうなの
1:名無しさんID:ID:/nqbq0Ea0
[2025/09/21(日) 09:23:14.39]
「ずっと質素に暮らしてきたんだ」年金12万円・70歳独身男性、実は〈株式配当だけで月150万円〉の隠し資産
https://news.yahoo.co.jp/articles/a070c843b30894dbebfe375b6036fc4b5f9295a0
206:名無しさんID:ID:5EvfJgi40
[2025/09/21(日) 10:15:33.27]
>>1
麻生あたりは
>>1
みたいに考えてそうだな
「不景気が続く原因は庶民が資産を隠し持ってるから!」と責任転嫁してそう
>>1
みたいに考えてそうだな
「不景気が続く原因は庶民が資産を隠し持ってるから!」と責任転嫁してそう
380:名無しさんID:ID:602e05270
[2025/09/21(日) 10:54:57.80]
>>1
これ半分俺だわ
ちな人生生涯無職
ちな人生生涯無職
399:名無しさんID:ID:k7PUyL9w0
[2025/09/21(日) 11:00:44.68]
>>1
そりゃ金持ちアピールしてもなんの得もないからな
見栄っ張りの隣国とは真逆の考え方
見栄っ張りの隣国とは真逆の考え方
416:名無しさんID:ID:0jIJ8F4B0
[2025/09/21(日) 11:05:34.80]
>>1
質素で暮らす意味ないやん月150万も配当有るなら、年ちゃうで月やで。
記事書いてる奴もおかしいと思えよ無理な設定にww
記事書いてる奴もおかしいと思えよ無理な設定にww
2:名無しさんID:ID:0OR2a7L/0
[2025/09/21(日) 09:23:38.50]
1000万じゃないほうやろ
3:名無しさんID:ID:Vm+gbBHA0
[2025/09/21(日) 09:23:57.26]
現金はマジで数万円しかない
4:名無しさんID:ID:9hFkeJLr0
[2025/09/21(日) 09:24:17.22]
そうだよ
貧乏なふりしてナイナイ言ってるアル
貧乏なふりしてナイナイ言ってるアル
5:名無しさんID:ID:m/LLaUc70
[2025/09/21(日) 09:24:17.74]
銀行口座にキャッシュが無いだけ
6:名無しさんID:ID:jRLagYg/0
[2025/09/21(日) 09:24:49.61]
精神的貧困って可能性もある
うつ病に多い貧困妄想
うつ病に多い貧困妄想
7:名無しさんID:ID:X6pvbs2jM
[2025/09/21(日) 09:24:55.76]
俺も貯金残高は200万しかない
証券口座には億あるけど
証券口座には億あるけど
231:名無しさんID:ID:Nrvc/Dg60
[2025/09/21(日) 10:20:44.26]
>>7
半分投資、半分貯金何だけどやっぱり当面の生活費防残して全力が良いのかな?
252:名無しさんID:ID:fC9MR59C0
[2025/09/21(日) 10:25:37.85]
>>231
理論上はそれが資金効率が高い
でもその理論にメンタルが耐えられるかは別の話だから人それぞれかな
でもその理論にメンタルが耐えられるかは別の話だから人それぞれかな
8:名無しさんID:ID:GPiuEVu+0
[2025/09/21(日) 09:25:05.48]
340万はあるぞ
9:名無しさんID:ID:bB114r2Z0
[2025/09/21(日) 09:25:21.71]
1000万じゃ高級車も買えやしないから
10:名無しさんID:ID:LhSN1b2VM
[2025/09/21(日) 09:25:48.23]
みんなどんだけ余力というか残してるもんなの?
おれ長期投資だから全然ないわ
給料入るとどんどん買ってる
おれ長期投資だから全然ないわ
給料入るとどんどん買ってる
298:名無しさんID:ID:QJacy7eE0
[2025/09/21(日) 10:35:58.92]
>>10
現預金は100万くらい
株は2億くらい
株は2億くらい
465:名無しさんID:ID:JYaPQPGA0
[2025/09/21(日) 11:18:44.60]
>>10
100
11:名無しさんID:ID:x4cuEImgH
[2025/09/21(日) 09:25:53.37]
ガチで毎月数万円切る
でもこのギリギリのやりくりが楽しかったりする
でもこのギリギリのやりくりが楽しかったりする
12:名無しさんID:ID:MwMFgno20
[2025/09/21(日) 09:25:58.05]
1000万なんて無いと同然だろ
13:名無しさんID:ID:lkdd4obC0
[2025/09/21(日) 09:26:02.03]
金はあるけど金が無い
14:名無しさんID:ID:ctM/C+Au0
[2025/09/21(日) 09:26:23.83]
1000万なんて「生活資金」であって、キャッシュフローでしかない
一億超えたらやっと貯金といえる、動かないからな
一億超えたらやっと貯金といえる、動かないからな
15:名無しさんID:ID:bYp8tCx8a
[2025/09/21(日) 09:26:36.64]
1億しかない
16:名無しさんID:ID:NsJ48ioGM
[2025/09/21(日) 09:27:01.30]
積み立てでクレカポイント貰えるし増える量も普通預金とは比較にならないから
引き出しにタイムラグある銀行口座代わりに使うのでも十分得なんよな
引き出しにタイムラグある銀行口座代わりに使うのでも十分得なんよな
17:名無しさんID:ID:OYxR7RH6d
[2025/09/21(日) 09:27:02.73]
貯金200万 オルカン500万
18:名無しさんID:ID:S9xxne0r0
[2025/09/21(日) 09:27:04.95]
現役世代に節約しまくって60で引退してそこからその金でまた節約すんの?
19:名無しさんID:ID:HavJSdH20
[2025/09/21(日) 09:27:11.68]
円預金は1000万くらい
円の債券が7000万くらい
ドル預金が500万円、米株が500万
日本株現物が6000万
投資信託が1000万くらい
円の債券が7000万くらい
ドル預金が500万円、米株が500万
日本株現物が6000万
投資信託が1000万くらい
20:名無しさんID:ID:g/TVtftS0
[2025/09/21(日) 09:27:13.26]
違う違う。現金も預金も全然ないよ(本当は郵便局に貯金が15円残ってるけど聞いてくれなかった、、)
これがケンモメンのスタンダード
21:名無しさんID:ID:cGjtCZWC0
[2025/09/21(日) 09:27:53.25]
ケンモメンはそういう子多い
問題はビンボメン
問題はビンボメン
22:名無しさんID:ID:cUz1CM9DH
[2025/09/21(日) 09:28:01.39]
職場では「一馬力できつくて金なんて全然貯まらん」と言ってるが、世帯合計だと5000万円くらいあるわ
23:名無しさんID:ID:ejV6oW5p0
[2025/09/21(日) 09:28:03.95]
現金は2万しかないけど証券口座に1800万ある。
というか自動積立だから忘れててさっき見たらそうなってた。急に増えすぎやろ
24:名無しさんID:ID:e1Oe+wI10
[2025/09/21(日) 09:28:44.50]
大臣の逆パターンじゃないか
(全て普通預金や当座預金に入れておいて資産にならない)
(全て普通預金や当座預金に入れておいて資産にならない)
25:名無しさんID:ID:fC9MR59C0
[2025/09/21(日) 09:28:47.04]
貯金150万、投資信託5000万、ビットコイン1700万みたいな感じやね
27:名無しさんID:ID:1BaCcUN80
[2025/09/21(日) 09:29:29.83]
ケンモオークション
28:名無しさんID:ID:C25FyvrX0
[2025/09/21(日) 09:29:31.53]
普通に貧乏人だらけだよ
本物が居るならここはトー横だと認識するように
本物が居るならここはトー横だと認識するように
30:名無しさんID:ID:6/oq6wId0
[2025/09/21(日) 09:30:12.51]
よくそんなに貯められるな年収はどんくらいあんの?
31:名無しさんID:ID:C25FyvrX0
[2025/09/21(日) 09:30:20.50]
冷やかし勢ってどこ行っても嫌われる存在だよね
32:名無しさんID:ID:vGScLWjL0
[2025/09/21(日) 09:30:23.04]
1%くらいでしょ
99%は本当にない
99%は本当にない
33:名無しさんID:ID:Q4RCo16J0
[2025/09/21(日) 09:30:36.85]
20代の頃遊びすぎて散財しちゃってさぁ・・・(資産3000万)
34:名無しさんID:ID:eQGc80ix0
[2025/09/21(日) 09:30:46.88]
借金が500万で貯金と資産合わせて10万しかない俺みたいな奴おる?
35:名無しさんID:ID:D8l0UFcJ0
[2025/09/21(日) 09:30:49.56]
そうだぞ
1000万ない奴は全体の15%くらい
1000万ない奴は全体の15%くらい
36:名無しさんID:ID:R4RMUWBh0
[2025/09/21(日) 09:30:53.02]
いやマジでないが
37:名無しさんID:ID:lTX5jYQ00
[2025/09/21(日) 09:31:06.60]
貯金300
証券口座1000
土地150坪
車2台
証券口座1000
土地150坪
車2台
ガチで資産的なものはこれだけ
38:名無しさんID:ID:oPirBn/J0
[2025/09/21(日) 09:32:03.98]
![貯金なんて全然ないぞ(本当は証券口座に1000万ほどあるよ)お前らって本当はこうなの [805238285]
_38_38](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_38.jpg)
とうちゃん年金200万
かーちゃん年金90万
ケンモ年収250万
といったところか?世帯年収
39:名無しさんID:ID:1BaCcUN80
[2025/09/21(日) 09:32:08.38]
結局は入金力なんだよ
40:名無しさんID:ID:Q38kKkuu0
[2025/09/21(日) 09:32:41.92]
俺マジでそんな感じ
貯金16万
借金140万
証券口座920万
貯金16万
借金140万
証券口座920万
52:名無しさんID:ID:MJBK2pcf0
[2025/09/21(日) 09:35:33.24]
>>40
ローンや融資じゃないなら先に借金返せよ
67:名無しさんID:ID:Q38kKkuu0
[2025/09/21(日) 09:40:06.52]
>>52
ローンだよ
41:名無しさんID:ID:PlUIOHW/0
[2025/09/21(日) 09:32:52.17]
政治家と同じ
42:名無しさんID:ID:AR89oCh10
[2025/09/21(日) 09:33:08.37]
貯金なんて全然ないぞ(FXに1000万円ぶち込んでるけど含み損で追証寸前)
これだろ
これだろ
43:名無しさんID:ID:JKk39E4Td
[2025/09/21(日) 09:33:15.03]
そんな世の中やったらカードローンなんか存在せんわ
44:名無しさんID:ID:oPirBn/J0
[2025/09/21(日) 09:33:15.38]
信用取引で税金払った方が手取りは多かったよな
45:名無しさんID:ID:TYENkzRC0
[2025/09/21(日) 09:33:23.82]
全部合わせて12万くらいだお
46:名無しさんID:ID:tOOzP4iI0
[2025/09/21(日) 09:33:33.02]
貯金1000万
証券1350万
生保560万
その他の証券300万
DC年金60万
日本株250万
証券1350万
生保560万
その他の証券300万
DC年金60万
日本株250万
これくらいが嫌儲のリアルじゃね?
47:名無しさんID:ID:s+NpZs1R0
[2025/09/21(日) 09:33:43.67]
500万が投資で半分になった
48:名無しさんID:ID:tMpeAn6E0
[2025/09/21(日) 09:33:46.93]
やっぱり金融に課税した方が良いな
56:名無しさんID:ID:Ke4gtXiM0
[2025/09/21(日) 09:36:48.68]
>>48
資産税だよ
49:名無しさんID:ID:wn6AfXGG0
[2025/09/21(日) 09:33:50.30]
貯金900万
株6000万
外貨20万
株6000万
外貨20万
50:名無しさんID:ID:ctM/C+Au0
[2025/09/21(日) 09:34:40.16]
正直、他人の財布とかどうでもいい
まだそこ?ってなるだけ
まだそこ?ってなるだけ
51:名無しさんID:ID:oQ6mrfkN0
[2025/09/21(日) 09:35:05.93]
嫌儲の平均年齢は40~50代だが
そのくらいなら普通4~5千万円程度は資産ある
そのくらいなら普通4~5千万円程度は資産ある
いつまでもニート最高wwwwとか初任給20万wwwwwのノリなわけない
2ちゃん時代どころか5ちゃんになってから既に14年も経ってる
いい加減
現実見ろよ、なあ?
55:名無しさんID:ID:6/oq6wId0
[2025/09/21(日) 09:36:24.07]
>>51
年収一本越えてるけどそんなに貯金あるわけねーだろ
教育費や住宅ローンでカツカツだよ
教育費や住宅ローンでカツカツだよ
62:名無しさんID:ID:oQ6mrfkN0
[2025/09/21(日) 09:37:41.73]
>>55
老後どうすんの?やべーぞお前w
75:名無しさんID:ID:ETsErCG60
[2025/09/21(日) 09:42:20.97]
>>51
みたいなのに騙されるなよ
50代の二人以上世帯の貯蓄中央値は少ない統計で300万
多い統計でも800万しかない
単身ならこの半分以下になる
50代の二人以上世帯の貯蓄中央値は少ない統計で300万
多い統計でも800万しかない
単身ならこの半分以下になる
148:名無しさんID:ID:atEtYo1M0
[2025/09/21(日) 09:59:01.15]
>>75
でもその人たちは退職金と遺産で一気に億近くいくやろ?
78:名無しさんID:ID:Q38kKkuu0
[2025/09/21(日) 09:43:17.28]
>>51
そもそも2chから64-66に変わってから8年しか経ってないけど14年ってどこから出てきたの?
96:名無しさんID:ID:iu4gbSkY0
[2025/09/21(日) 09:48:04.71]
>>51
こういうのはウソ
もしくは自分のまわりしか見ていないミクロ視点だから
統計を信じるべき
もしくは自分のまわりしか見ていないミクロ視点だから
統計を信じるべき
53:名無しさんID:ID:A/PkZtsn0
[2025/09/21(日) 09:36:02.87]
嫌儲は独身恋人友達なしインドア派だからいやでも金はたまるよ
54:名無しさんID:ID:VYuOU8Zm0
[2025/09/21(日) 09:36:07.13]
銀行口座30万円
貯蓄型生命保険600万円
証券口座700万円
非課税世帯なんで給付金ウマウマ
貯蓄型生命保険600万円
証券口座700万円
非課税世帯なんで給付金ウマウマ
57:名無しさんID:ID:ixvPFLAP0
[2025/09/21(日) 09:36:51.11]
ここ5年ほどまったく貯金が増えない
59:名無しさんID:ID:fs31nRko0
[2025/09/21(日) 09:37:28.77]
田舎B
60:名無しさんID:ID:Fx+t4LZG0
[2025/09/21(日) 09:37:32.12]
嫌儲はね
夢を語る場
なりたい自分になれる場所
夢を語る場
なりたい自分になれる場所
72:名無しさんID:ID:4hZea5fb0
[2025/09/21(日) 09:41:36.39]
>>60
ほんとそれ
63:名無しさんID:ID:tOOzP4iI0
[2025/09/21(日) 09:38:04.49]
つーか生命保険560万あるけど独身で今後も独身確定かのにこれ必要ありますかね?
放置しとくと700万くらいにはなるらしいが
放置しとくと700万くらいにはなるらしいが
64:名無しさんID:ID:ETsErCG60
[2025/09/21(日) 09:38:17.99]
1000万なんて何かあったらすぐになくなる
それこそ子どもを二人大学いれたら終わり
それこそ子どもを二人大学いれたら終わり
そんなもの貯金レベルでも何でもない
66:名無しさんID:ID:poPPTniz0
[2025/09/21(日) 09:39:18.13]
日曜の朝からケンモオークション
68:名無しさんID:ID:b+V+prPi0
[2025/09/21(日) 09:40:50.99]
お金なんて要らない
欲しいのはありがとうです!
欲しいのはありがとうです!
69:名無しさんID:ID:tOOzP4iI0
[2025/09/21(日) 09:41:27.10]
年収1000マンだけどきついぞ
趣味が海外のアートブック集めだから一冊安くて40ドル
月10冊買うと400ドル+送料一冊5000円とか取られるので
10万くらい吹っ飛ぶ
趣味が海外のアートブック集めだから一冊安くて40ドル
月10冊買うと400ドル+送料一冊5000円とか取られるので
10万くらい吹っ飛ぶ
70:名無しさんID:ID:oQ6mrfkN0
[2025/09/21(日) 09:41:34.78]
はっきり言うけど50代で資産1000万だったら老後は相当厳しい
毎日ふりかけご飯生活覚悟しとけ
毎日ふりかけご飯生活覚悟しとけ
71:名無しさんID:ID:t6AMoeQV0
[2025/09/21(日) 09:41:35.43]
富豪だらけで草
景気いいね😊
景気いいね😊
73:名無しさんID:ID:tcTcQzt70
[2025/09/21(日) 09:41:39.66]
5万しかない
74:名無しさんID:ID:w6PVpWgh0
[2025/09/21(日) 09:41:41.91]
生活費が上がって貯金にあまり回せていない
76:名無しさんID:ID:WNnqOl940
[2025/09/21(日) 09:42:34.81]
30前半4000万だわ
7000くらいになったらバイトで生きてくわ
7000くらいになったらバイトで生きてくわ
77:名無しさんID:ID:I2myYc4M0
[2025/09/21(日) 09:42:42.47]
アベコインなんか持っててもしょうがないからな
79:名無しさんID:ID:uF7S4K7M0
[2025/09/21(日) 09:43:37.78]
まあ
80:名無しさんID:ID:I2myYc4M0
[2025/09/21(日) 09:43:49.25]
これもう好儲だろw
81:名無しさんID:ID:pbt9pYdr0
[2025/09/21(日) 09:44:20.70]
残念だけど漫画に出てくるような底辺なんてそんなにいないよ
日本人はゆーてもまだまだ皆金持ちだからね
日本人はゆーてもまだまだ皆金持ちだからね
82:名無しさんID:ID:4hZea5fb0
[2025/09/21(日) 09:44:32.93]
貯金30万円女子「1000万なんて何かあったらすぐになくなる、そんなもの貯金レベルでも何でもない」
84:名無しさんID:ID:tLLy4IQ10
[2025/09/21(日) 09:44:52.22]
ウンチ
85:名無しさんID:ID:4hZea5fb0
[2025/09/21(日) 09:44:58.36]
貯金30万円女子「1000万なんて何かあったらすぐになくなる、そんなもの貯金レベルでも何でもない」
86:名無しさんID:ID:4hZea5fb0
[2025/09/21(日) 09:45:22.84]
貯金30万円女子「1000万なんて何かあったらすぐになくなる、そんなもの貯金レベルでも何でもない」
88:名無しさんID:ID:I2myYc4M0
[2025/09/21(日) 09:45:44.82]
嫌儲内格差問題ってあるよな
全員底辺層かと思いきや富豪も多い
全員底辺層かと思いきや富豪も多い
89:名無しさんID:ID:wWM/A1YA0
[2025/09/21(日) 09:46:15.46]
ぼくも銀行預金は百万くらいだわ
90:名無しさんID:ID:KHCdHkTy0
[2025/09/21(日) 09:46:53.85]
まぁ「普通の人」なら家のローンと子供の養育費と大学費用とでカツカツだよな
91:名無しさんID:ID:lMuBHIjA0
[2025/09/21(日) 09:47:12.38]
嫌儲オークション
95:名無しさんID:ID:AR89oCh10
[2025/09/21(日) 09:48:03.72]
投資スレは毎日立てろ
みんなで金持ちになろうぜ
みんなで金持ちになろうぜ
97:名無しさんID:ID:lMuBHIjA0
[2025/09/21(日) 09:48:18.82]
独身で金あっても仕方ないだろ
98:名無しさんID:ID:+H/QW3tg0
[2025/09/21(日) 09:48:57.10]
所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください
残り80円・・もうだめぼお
残り80円・・もうだめぼお
大半はこれよ
134:名無しさんID:ID:eQGc80ix0
[2025/09/21(日) 09:56:49.04]
>>98
金なくても申請通ればいくらでも行ける
カードローンでも枠があればすぐお金くれるから便利だわ
カードローンでも枠があればすぐお金くれるから便利だわ
99:名無しさんID:ID:ZNAKwytN0
[2025/09/21(日) 09:48:57.42]
桁が一つ足りないぞ
ケンモメンは1億円超えているからな😏
ケンモメンは1億円超えているからな😏
102:名無しさんID:ID:QyiWAyJ70
[2025/09/21(日) 09:49:31.78]
貯金あるよ
9000万くらい
9000万くらい
103:名無しさんID:ID:bpSOJUJD0
[2025/09/21(日) 09:49:35.99]
貯金10万切った
このままじゃ保険料も年金も払えないわ
このままじゃ保険料も年金も払えないわ
104:名無しさんID:ID:gHyIY9OXH
[2025/09/21(日) 09:49:37.93]
確定拠出年金には1000万ぐらいある
107:名無しさんID:ID:o8dvL0Ch0
[2025/09/21(日) 09:49:59.97]
現金300万
証券口座1500万
住宅ローン-4500万
証券口座1500万
住宅ローン-4500万
108:名無しさんID:ID:oh+BN7Tdd
[2025/09/21(日) 09:50:09.85]
20代前半 100万
20代後半 500万
30代前半 1500万
30代後半 3000万
40代前半 5000万
40代後半 8000万
50代前半 1億2000万
50代後半 1億6000万
20代後半 500万
30代前半 1500万
30代後半 3000万
40代前半 5000万
40代後半 8000万
50代前半 1億2000万
50代後半 1億6000万
109:名無しさんID:ID:cAsjyIqT0
[2025/09/21(日) 09:50:17.40]
生活で使う金が2カ月分入ってればいいだろ
生活防衛資金(笑)とか言ってるやついるけど株やインデックスなら流動性高いんだから気にする必要ない
生活防衛資金(笑)とか言ってるやついるけど株やインデックスなら流動性高いんだから気にする必要ない
114:名無しさんID:ID:txQkvT+0r
[2025/09/21(日) 09:51:44.67]
>>109
ガチの不景気がきたら株が下がる上にボーナスなくなったりクビまで切られて終わるけどな
110:名無しさんID:ID:HmKRiwW4M
[2025/09/21(日) 09:50:24.33]
嫌儲も結局はいろいろだろ
やっぱ底辺のが多いんじゃね
やっぱ底辺のが多いんじゃね
111:名無しさんID:ID:SLqa6pdV0
[2025/09/21(日) 09:50:28.05]
自虐できるのは余裕がある奴だけだからな
112:名無しさんID:ID:PHoi0GeZ0
[2025/09/21(日) 09:51:40.98]
今はネットで手数料無料で売買し放題
投資と言っても、実質普通預金と変わらん
好きに出金できるんだから
投資と言っても、実質普通預金と変わらん
好きに出金できるんだから
113:名無しさんID:ID:DypIRjkG0
[2025/09/21(日) 09:51:41.57]
楽天証券で毎月15万積み立て楽天カードローンコンボでボーナスまでは赤字で金借りて
ボーナスでカードローン返すってかやり方してるわ
貯金は毎回0なるけど
金ないって錯覚して節約志向になるけど証券口座にはあほみたいに増えとるからおすすめや
ボーナスでカードローン返すってかやり方してるわ
貯金は毎回0なるけど
金ないって錯覚して節約志向になるけど証券口座にはあほみたいに増えとるからおすすめや
115:名無しさんID:ID:I2myYc4M0
[2025/09/21(日) 09:51:53.78]
億超え資産持ちは嫌儲卿名乗っていい
116:名無しさんID:ID:5rsaArpZ0
[2025/09/21(日) 09:52:19.51]
アホの国でのし上がったところでただの虐殺にしかならないからね
生産的なことしてちゃんと生活できればそれで充分です
117:名無しさんID:ID:yu9TMHbb0
[2025/09/21(日) 09:52:25.34]
なんかゴールドオンラインくせえ記事だなと思ったら、やっぱり嘘大げさ紛らわしいのゴールドオンラインだったw
ここは、ほとんどの記事が実話か疑わしいバーチャ記事だからな
ここは、ほとんどの記事が実話か疑わしいバーチャ記事だからな
119:名無しさんID:ID:m4FUr+sy0
[2025/09/21(日) 09:53:06.13]
数百万の借金ならあるが
120:名無しさんID:ID:EI0gglMBH
[2025/09/21(日) 09:53:14.16]
家を買ったからローンで貯金無くて当然みたいなマウントあるけど誰もお前に家買えなんて言ってないし借金中は銀行の持ち物だろ 現実を見つめろよ 車も同じ
136:名無しさんID:ID:cG/+Udli0
[2025/09/21(日) 09:57:16.93]
>>120
家と車なんて最低限あった上での貯金だろ
こどおじが金貯めてどうすんだよ
こどおじが金貯めてどうすんだよ
121:名無しさんID:ID:I2myYc4M0
[2025/09/21(日) 09:53:21.32]
投資スレに湧いてくるようなのはガチだろう
かなり金持ち潜んでると俺は見てる
かなり金持ち潜んでると俺は見てる
123:名無しさんID:ID:aysGJKOY0
[2025/09/21(日) 09:54:26.35]
オルカン 1200万
個別株 1300万
個別株 1300万
お金ないから消費税下げろ!
124:名無しさんID:ID:oQ6mrfkN0
[2025/09/21(日) 09:54:33.51]
ていうか普通に危機感持ったほういい
円の価値なんてアベノミクスで民主党時代から半減してんだからな
今の貯金1000万なんて20年前の500万円程度
これが現実
少なくとも3000万はないと10年で野垂れ死にする
125:名無しさんID:ID:dZEZm97HM
[2025/09/21(日) 09:54:59.19]
嫌儲民は10年前からVOO買ってたもんな
126:名無しさんID:ID:PiGFI0O50
[2025/09/21(日) 09:55:01.95]
証券口座に700万
貯金は400万
貯金は400万
127:名無しさんID:ID:ND1H5AD90
[2025/09/21(日) 09:55:03.42]
普通預金には30しか無いわよ
128:名無しさんID:ID:8+G4Cr8o0
[2025/09/21(日) 09:55:15.68]
40万ドルmmfに入れとくだけで月に26万もらえちゃうからな
金使わないやつならもうこれで生活資金まかなえちゃう
金使わないやつならもうこれで生活資金まかなえちゃう
130:名無しさんID:ID:MpHAny5E0
[2025/09/21(日) 09:55:26.39]
こういう記事が出てくると先は長くない
リーマンショック前に株・為替煽りが酷かったことを思い出す
リーマンショック前に株・為替煽りが酷かったことを思い出す
132:名無しさんID:ID:IssrdR4K0
[2025/09/21(日) 09:56:03.85]
資産 現預金300万 負債 自動車ローン80万
株式 2700万 純資産 2200万
株式 2700万 純資産 2200万
133:名無しさんID:ID:4hZea5fb0
[2025/09/21(日) 09:56:27.44]
貯金10万男子「投資スレに湧いてくるようなのはガチだろう、かなり金持ち潜んでると俺は見てる」
137:名無しさんID:ID:5GVN9pxT0
[2025/09/21(日) 09:57:21.99]
こどおじワイも預金口座には50マソに届かないくらいしかないぞ?
どうですか既婚さん?www
138:名無しさんID:ID:4jNvz8RY0
[2025/09/21(日) 09:57:22.06]
逆じゃない?
資産は8000万円あるぞ(理論上)
資産は8000万円あるぞ(理論上)
140:名無しさんID:ID:8+G4Cr8o0
[2025/09/21(日) 09:57:46.30]
情弱はmmf知らないからまったく利息がつかない銀行に預金してる
mmfなら5万ドル入れとくだけで10年で倍になるのに
利息5%つくから
mmfなら5万ドル入れとくだけで10年で倍になるのに
利息5%つくから
141:名無しさんID:ID:KHCdHkTy0
[2025/09/21(日) 09:57:52.70]
70歳独身「貯金一億!」
70歳既婚「貯金1千万、家、嫁、子供、孫」
どっちがいい
70歳既婚「貯金1千万、家、嫁、子供、孫」
どっちがいい
142:名無しさんID:ID:wWM/A1YA0
[2025/09/21(日) 09:58:16.78]
安倍ちゃんが日本株買えって言ってたのにね
144:名無しさんID:ID:HHftt2VH0
[2025/09/21(日) 09:58:26.42]
こどおじなんだから金溜まる一方だろ
145:名無しさんID:ID:I2myYc4M0
[2025/09/21(日) 09:58:53.76]
アベノミクスの恩恵受けてるんだから安倍さんに感謝しとけよ
146:名無しさんID:ID:ZwnIMSTs0
[2025/09/21(日) 09:58:57.84]
平均が2000万じゃなかったっけ
149:名無しさんID:ID:ZwnIMSTs0
[2025/09/21(日) 09:59:28.03]
底辺がスレたてるとこうなる
恥ずかしい
恥ずかしい
150:名無しさんID:ID:0fnGl6TJ0
[2025/09/21(日) 09:59:32.30]
確かに現金は無いけど賃貸不動産に全ツッパしてるから億越えしてる
151:名無しさんID:ID:v3ONXNP30
[2025/09/21(日) 09:59:47.44]
ケンモメンはいい年した無趣味独身が多いって考えたらそりゃそうだろうな
普通の人が生きる上で使う金を貯金に回してるんだから嫌でも金貯まるだろ
普通の人が生きる上で使う金を貯金に回してるんだから嫌でも金貯まるだろ
152:名無しさんID:ID:Yl8GKoeW0
[2025/09/21(日) 09:59:56.02]
そうだよ
賢モメンはNISA枠は最短5年で1800万を埋められる程度の運用資産を持ってる
賢モメンはNISA枠は最短5年で1800万を埋められる程度の運用資産を持ってる
153:名無しさんID:ID:3VeG1wad0
[2025/09/21(日) 10:00:00.64]
資産に課税しろ〜ってのはよくわからん考え方だな
貯金にしても証券口座のカネにしても、それらは銀行が融資に使い、株式は企業の操業のための軍資金として動き回ってるカネであって、個人が家に床下にツボに入れて溜め込んでるわけじゃないからな
貯金にしても証券口座のカネにしても、それらは銀行が融資に使い、株式は企業の操業のための軍資金として動き回ってるカネであって、個人が家に床下にツボに入れて溜め込んでるわけじゃないからな
154:名無しさんID:ID:4hZea5fb0
[2025/09/21(日) 10:00:27.21]
63歳貯蓄100万「42歳投信3500万 貯金2万 年収420万。出遅れた人生を突っ走るだけよ。全力で50歳までにリタイアするんや。」
158:名無しさんID:ID:LlxqyWMe0
[2025/09/21(日) 10:02:22.60]
>>154
流石に終わり過ぎてるな。
俺なら自〇するわ。
俺なら自〇するわ。
155:名無しさんID:ID:Yl8GKoeW0
[2025/09/21(日) 10:00:45.11]
加えて暗号資産、貴金属ETFなどのインデックスファンド投資以外の資産もまんべんなく所有してる
156:名無しさんID:ID:I2myYc4M0
[2025/09/21(日) 10:01:28.40]
全財産のほとんどインデックスに注ぎ込んだ
もう引き返せない
もう引き返せない
157:名無しさんID:ID:ctAkcFyy0
[2025/09/21(日) 10:01:42.63]
1000万くらいなら全然ないってのは正しいよな?
159:名無しさんID:ID:8E9/k2ch0
[2025/09/21(日) 10:03:26.84]
投資怖いから8000万あるけど一切やってない
168:名無しさんID:ID:Q4RCo16J0
[2025/09/21(日) 10:06:10.49]
>>159
何か使う予定があるわけじゃないならせめて短期債券でも買ったら?
160:名無しさんID:ID:v3ONXNP30
[2025/09/21(日) 10:03:33.08]
独身だけど毎月カツカツみたいな中年おじさんって一体どんな生活してるんだろうな
俺もほどほどにギャンブルするけど給料日になると即座にATM並ぶみたいな人たち見ても理解ができない
俺もほどほどにギャンブルするけど給料日になると即座にATM並ぶみたいな人たち見ても理解ができない
161:名無しさんID:ID:FIWe0vfY0
[2025/09/21(日) 10:03:59.80]
金なんて貯める必要ない
若いうちは旅行したり美味しいもの食べたり自己投資しな
若いうちは旅行したり美味しいもの食べたり自己投資しな
162:名無しさんID:ID:qZWMkEsz0
[2025/09/21(日) 10:04:25.07]
マジでキャッシュ200くらいしかない
(証券口座からは出したくない)
(証券口座からは出したくない)
163:名無しさんID:ID:4hZea5fb0
[2025/09/21(日) 10:05:01.24]
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
164:名無しさんID:ID:1BaCcUN80
[2025/09/21(日) 10:05:04.38]
死んだら終わりだから
お金は元気のあるうちに使いましょう
お金は元気のあるうちに使いましょう
166:名無しさんID:ID:UOwn0vqzr
[2025/09/21(日) 10:05:27.80]
2500万くらいゆうちょ銀行にあるぞ
投資は一切していない
投資は一切していない
167:名無しさんID:ID:2g4agQsZ0
[2025/09/21(日) 10:05:52.78]
どの調査見ても貯蓄ゼロが2割から4割いるから
信じがたいが貯蓄ゼロは結構な割合でいるらしい
先日も日経新聞に60代単身世帯の3割ゼロって載ってた
信じがたいが貯蓄ゼロは結構な割合でいるらしい
先日も日経新聞に60代単身世帯の3割ゼロって載ってた
169:名無しさんID:ID:yPmb1hSs0
[2025/09/21(日) 10:06:33.27]
投資に回したお金が投資に回り
結局使えないで死にそう
結局使えないで死にそう
170:名無しさんID:ID:bWc+N0EH0
[2025/09/21(日) 10:06:51.77]
本当のこというと、金融資産が1億以上あって、独身モメンだから、
配当金だけで生活できるし、毎年金がどんどん増えてる。
子供部屋だし
配当金だけで生活できるし、毎年金がどんどん増えてる。
子供部屋だし
177:名無しさんID:ID:C25FyvrX0
[2025/09/21(日) 10:08:43.13]
>>170
君みたいなのは一生働いてればいいよ
老後も頑張って日本のために働いてくれ
老後も頑張って日本のために働いてくれ
171:名無しさんID:ID:I2myYc4M0
[2025/09/21(日) 10:07:12.75]
旧NISAから枠毎年使い切ってるだけでもう結構な資産貯まってるだろう
マジな話アッパーマス以上のケンモメン結構いるだろ
マジな話アッパーマス以上のケンモメン結構いるだろ
188:名無しさんID:ID:9FI51i8QM
[2025/09/21(日) 10:11:24.48]
>>171
円安とインフレで昔のアッパーマスの基準もう変えなきゃいけなくね?
194:名無しさんID:ID:I2myYc4M0
[2025/09/21(日) 10:12:12.30]
>>188
それはそうだが資産の大半金融資産として運用してる場合はまだインフレについていけてる
204:名無しさんID:ID:TJaC/0Ht0
[2025/09/21(日) 10:15:02.15]
>>188
今の基準だとアッパーマスが5000万~くらいなのかな
210:名無しさんID:ID:9FI51i8QM
[2025/09/21(日) 10:16:34.05]
>>204
資産バブルでみんな増えてるからそんな感じだよな~
211:名無しさんID:ID:/NCZHu/h0
[2025/09/21(日) 10:16:36.55]
>>204
そうだよ
全部1個ずらさないといけない
その図のマス層は貧困層
全部1個ずらさないといけない
その図のマス層は貧困層
220:名無しさんID:ID:5GVN9pxT0
[2025/09/21(日) 10:18:14.06]
>>204
〜3000・・・・・マスかき
3000〜1奥・・・・UPマスかき
1奥〜3奥・・・・・準冨
3奥〜10奥・・・・冨
10奥〜・・・・・・調布
3000〜1奥・・・・UPマスかき
1奥〜3奥・・・・・準冨
3奥〜10奥・・・・冨
10奥〜・・・・・・調布
こんな感じ
172:名無しさんID:ID:C25FyvrX0
[2025/09/21(日) 10:07:13.23]
なんか本物が集まって発狂してるね
君ってそれだけ資産貯めて、やることが嫌儲で自慢するしか趣味が無いような寂しい人間なんだね
普通の人はそんな事しないのに
君ってそれだけ資産貯めて、やることが嫌儲で自慢するしか趣味が無いような寂しい人間なんだね
普通の人はそんな事しないのに
175:名無しさんID:ID:UOwn0vqzr
[2025/09/21(日) 10:08:39.29]
>>172
まあ俺は低資産だけどそんなのここだから言ってんだろ
184:名無しさんID:ID:C25FyvrX0
[2025/09/21(日) 10:10:23.17]
>>175
はいはい凄いでちゅねー
186:名無しさんID:ID:UOwn0vqzr
[2025/09/21(日) 10:11:00.85]
>>184
ちなみにお前の資産は?
179:名無しさんID:ID:5GVN9pxT0
[2025/09/21(日) 10:09:14.80]
>>172
普通の人(笑)は今日は日曜だから100円ショップの帰りにフードコートで素うどん食ってたりするだろ
自称庶民とかいう奴wwwwwwwwwwww
182:名無しさんID:ID:NW6pLyzB0
[2025/09/21(日) 10:09:47.78]
>>172
スレに沿った話してるだけで自慢だと感じちゃうお前が頑張れよ
199:名無しさんID:ID:C25FyvrX0
[2025/09/21(日) 10:14:15.11]
>>182
嫌儲が高収入じゃ日本ヤバいだろ
日本の為に定収入であってくれないと困るんだが
日本の為に定収入であってくれないと困るんだが
173:名無しさんID:ID:wWM/A1YA0
[2025/09/21(日) 10:08:11.68]
金融資産あってもハイリスクな投機やってたら一瞬でなくなる可能性あるからな
右肩上がりを計算できるのはインデックスという聖杯だけ
右肩上がりを計算できるのはインデックスという聖杯だけ
183:名無しさんID:ID:Yl8GKoeW0
[2025/09/21(日) 10:10:12.50]
>>173
その通り
リスク(≒標準偏差σ)が高い投資は中央値、最頻値を押し下げる
上位数%の上澄みだけがインデックスファンド運用をやっと超えられる宝くじ的な投機になってしまう
リスク(≒標準偏差σ)が高い投資は中央値、最頻値を押し下げる
上位数%の上澄みだけがインデックスファンド運用をやっと超えられる宝くじ的な投機になってしまう
187:名無しさんID:ID:I2myYc4M0
[2025/09/21(日) 10:11:16.60]
>>183
いま上がりまくってる日経に釣られて個別株始めるようなやつとかな
淡々とインデックス積立しかない
淡々とインデックス積立しかない
176:名無しさんID:ID:oud4iai50
[2025/09/21(日) 10:08:42.36]
みんなお金余ってるんだわ
コメも5000円で売れるわけ
コメも5000円で売れるわけ
180:名無しさんID:ID:XzO4mXX60
[2025/09/21(日) 10:09:17.07]
実際にもそんな持ってなさそうだけどな
この前100万くらいでマウント取られたぞ
この前100万くらいでマウント取られたぞ
181:名無しさんID:ID:2g4agQsZ0
[2025/09/21(日) 10:09:24.76]
金融経済教育推進機構(J-FLEC)の2024年の調査によると、
60歳代の単身世帯のうち金融資産ゼロは27.7%あり、ゼロを含む200万円未満は42%だった。
アベノミクス前の12年の調査から7ポイント増加した。
60歳代の単身世帯のうち金融資産ゼロは27.7%あり、ゼロを含む200万円未満は42%だった。
アベノミクス前の12年の調査から7ポイント増加した。
189:名無しさんID:ID:fC9MR59C0
[2025/09/21(日) 10:11:35.07]
リアルや他人の耳があるとこで金の話してもリスクしかないから匿名掲示板でしか話したくないんよ
190:名無しさんID:ID:S79WaJ7S0
[2025/09/21(日) 10:11:50.76]
ケンモメンのメイン層はアッパーマス層だから小金は持ってる
192:名無しさんID:ID:4UXyY6Yn0
[2025/09/21(日) 10:12:04.71]
証券口座に今1200万入ってるけど、去年の暴落時には850万まで落ちた
トランプが何かすればまた消える。こんなのあって無いようなもんだ
トランプが何かすればまた消える。こんなのあって無いようなもんだ
193:名無しさんID:ID:MpHAny5E0
[2025/09/21(日) 10:12:12.15]
22歳で年収350万円、40歳で年収550万円
22歳で貯金年50万円、40歳で貯金年200万円(趣味等による支出増を想定)
これで(50+200)÷2×18=2,250万円になるわけだが
ローンなどは貯金と相殺した上で独身で2,000万円の貯金がない奴等はマジでどんな人生を送ってきたんだ
非現実的な数字を用いて計算したつもりは一切ないんだが
22歳で貯金年50万円、40歳で貯金年200万円(趣味等による支出増を想定)
これで(50+200)÷2×18=2,250万円になるわけだが
ローンなどは貯金と相殺した上で独身で2,000万円の貯金がない奴等はマジでどんな人生を送ってきたんだ
非現実的な数字を用いて計算したつもりは一切ないんだが