スポンサーリンク

【悲報】『アニメを一切見ていないアニメオタク』という存在、社会問題になり始めるwwwwwwwwwwww

adsense



1名無しさんID:ID:rFB/zTTB0● [2025/09/16(火) 23:43:52.76]
いいねくれー。アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」より「承認欲求モンスター」がプライズフィギュアで登場。12月より展開予定

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b670e2738832b01739a44bf914063a2846ecb42


171名無しさんID:ID:TLOPQucl0 [2025/09/17(水) 07:50:25.93]
>>1
全く問題になっていない社会問題スレが立つくらいだからなあ
>>1


2名無しさんID:ID:SK2aWfWy0 [2025/09/16(火) 23:44:51.69]
そんなのいないけど


3名無しさんID:ID:3IFT/8zV0 [2025/09/16(火) 23:45:22.89]
俺やな
ここ8年くらい新しいアニメみてないけど
昔のアニメとかみたり
漫画ゲームは買ってるわ


4名無しさんID:ID:8+rZQwhQ0 [2025/09/16(火) 23:45:50.75]
いや、それってアニメ見てないならオタク名乗る資格ないんじゃね?そもそも何がしたいのか謎すぎるわ。


6名無しさんID:ID:+OfgxuZZ0 [2025/09/16(火) 23:46:56.24]
いいよ
今は同人誌もスマホゲームやVTuberが主流だし


8名無しさんID:ID:zETBs+cl0 [2025/09/16(火) 23:47:27.22]
アニメ見るよりつべの解説動画見てた方がタイパ良いしな
プロがまとめた方がいいわ


9名無しさんID:ID:xWOzaX3i0 [2025/09/16(火) 23:47:32.69]
存在意義無いな殺せ


11名無しさんID:ID:Miy5vsMv0 [2025/09/16(火) 23:49:23.46]
中国アニメもちあげてる連中がことごとく視聴してなかった


12名無しさんID:ID:eXJ90Bwh0 [2025/09/16(火) 23:50:08.12]
俺も

最後に見た深夜アニメはシンフォギア5期とジョジョ5部だわ


14名無しさんID:ID:+OfgxuZZ0 [2025/09/16(火) 23:51:19.93]
むしろアニメは何が流行っているんだよ
盛り上がってる気配が無いぞ


15名無しさんID:ID:23wYZsuS0 [2025/09/16(火) 23:51:27.35]
若者がわいきゃいするアニメはそもそも見てない
あ、これ元ネタあれだよねってなると観るのやめちゃう


16名無しさんID:ID:8cofNi490 [2025/09/16(火) 23:52:05.84]
アニメは見ていないが炎上している話題には駆けつける

こんな奴らだらけじゃね


17名無しさんID:ID:+OfgxuZZ0 [2025/09/16(火) 23:52:46.81]
ぼっちざろっくも2期やらないから、すっかり忘れたわ
原作も全巻買ったのに


18名無しさんID:ID:hdAKnId50 [2025/09/16(火) 23:53:25.02]
俺より若い監督の作るものは見たくないからな


20名無しさんID:ID:NDcC0++K0 [2025/09/16(火) 23:54:02.73]
最終回終わってから見るうえに売れなかったアニメ見てるから
5chもXも誰も話題にしてない


21名無しさんID:ID:KB1XMV+60 [2025/09/16(火) 23:54:13.58]
ジャンプアニメしか見ない層はいる


22名無しさんID:ID:rPXfRw7i0 [2025/09/16(火) 23:54:34.04]
アニメを見ないアニメオタクはアニメオタクとは言わねぇんじゃねえか?


23名無しさんID:ID:ZfTN5MJg0 [2025/09/16(火) 23:54:46.00]
ひまわり動画なくなってつれぇわ


25名無しさんID:ID:+OfgxuZZ0 [2025/09/16(火) 23:55:18.53]
漫画、ラノベ、ゲーム、VTuber
これらを見ているなら十分
もうオタク業界もアニメの比重が薄い





26名無しさんID:ID:uGKqSguz0 [2025/09/16(火) 23:55:24.97]
youtube shortsで流れてきているやつだけ見てる


27名無しさんID:ID:kJbBOy/x0 [2025/09/16(火) 23:56:08.54]
アニメ一切みてないけど鬼滅ははまったわ


28名無しさんID:ID:23wYZsuS0 [2025/09/16(火) 23:56:32.51]
想像を超えるものがない
フリーレンなどは超解像で見たら背景の出来が良くて唸ったけどね


29名無しさんID:ID:PhVxy0ip0 [2025/09/16(火) 23:56:47.56]
ぼっちざろっくが今話題だけどきららも最近びみょいよなー
ばっどがーるとかあんなもん見る気にならんわ
new gameとかああいうのがまた見たいな~


34名無しさんID:ID:r/YNi0O30 [2025/09/16(火) 23:58:21.14]
>>29
ばどがはきらら以前の下品な萌えアニメって感じだよなあ
前期のmonoは嫌儲でやたら叩かれてたけど俺は割と気に入ってた


35名無しさんID:ID:+OfgxuZZ0 [2025/09/16(火) 23:58:54.27]
>>29
ぼっちざろっくも、もう3年前やぞw
アニメ見て原作全巻買った俺でも、すっかり忘れてるわw


30名無しさんID:ID:AnJC6nyx0 [2025/09/16(火) 23:57:06.99]
アニメを見ていなくても心がアニオタでキモい


31名無しさんID:ID:gg1ZcFcq0 [2025/09/16(火) 23:57:23.11]
アニオタからしたら高畑勲アニメなんか面白くもなんともないだろうし
ましてや火垂るの墓なんかチラみ程度だろ
最後まで観てないのバレバレなのに
まるで何度も観ているかのように端役のおばさん考察


32名無しさんID:ID:xnxhvtAx0 [2025/09/16(火) 23:57:51.87]
顔がきもいだけの人やん


33名無しさんID:ID:2f2c5WAy0 [2025/09/16(火) 23:58:17.73]
モニカ・エヴァレットについて語れるやつがいなくて寂しい

お前らとチ。を巡って哲学的議論で夜を明かしてみたかったぜ……


51名無しさんID:ID:gDWXOUhsd [2025/09/17(水) 00:04:22.74]
>>33
かわいいよな
モニカノートン

【悲報】『アニメを一切見ていないアニメオタク』という存在、社会問題になり始めるwwwwwwwwwwww  [527893826]
_51_51


59名無しさんID:ID:iilxrxof0 [2025/09/17(水) 00:06:16.60]
>>51
ええよねえ


36名無しさんID:ID:Q3ldI0fV0 [2025/09/16(火) 23:59:07.60]
ほんとにアニメ全然見なくなったなぁ
WA信者なのでプリオケだけ頑張って見てるがキツい…
金子さん早くゲーム作ってくれ


37名無しさんID:ID:QW4VdmzD0 [2025/09/16(火) 23:59:49.65]
アニメ見ない自分ではジークアクスは二周したぞ


38名無しさんID:ID:9JzmA/Gy0000000 [2025/09/17(水) 00:00:00.58]
岡田斗司夫見てアニメ知識を一丁前に語るような連中か?


39名無しさんID:ID:OnJfbQnL0 [2025/09/17(水) 00:00:43.40]
動画は作る時代だからな


40名無しさんID:ID:BJtIRy6+0 [2025/09/17(水) 00:01:32.89]
新アニメのラインナップ見ても知ってるやつがないんだわ…
おお!これアニメ化すんの!?みたいなのがない
あぁしてたんだ…みたいなのはある
ラーメン赤猫とか読んでたけどアニメ見たいとは想わん


41名無しさんID:ID:JhSttiAd0 [2025/09/17(水) 00:01:53.40]
ニコニコでもひまわりでもコメ付きじゃないとアニメなんて見てられない


42名無しさんID:ID:Pio79wn40 [2025/09/17(水) 00:02:02.69]
なろうアニメが多すぎなんよ


43名無しさんID:ID:t14xFskA0 [2025/09/17(水) 00:02:29.05]
それアニメオタクじゃないだろ





44名無しさんID:ID:ZLA95rY20 [2025/09/17(水) 00:02:51.01]
話題作だけ追ってるイナゴ
感性が死んだおっさん

5,6本は観ろよ


49名無しさんID:ID:t14xFskA0 [2025/09/17(水) 00:03:41.83]
>>44
すまんの
進撃の巨人は観てた
とかそのレベルの浅さなんや
漫画はオッサンになった今でもかなり掘って読んでるのになんでなんだろうな


46名無しさんID:ID:XTo9ovBn0 [2025/09/17(水) 00:02:57.96]
ただのV豚だろ


47名無しさんID:ID:u5PqDGvA0 [2025/09/17(水) 00:03:05.12]
本当の意味で大ヒットした最後のアニメがぼっちざろっく


48名無しさんID:ID:+1O/LxRz0 [2025/09/17(水) 00:03:14.07]
いくらなんでも質が落ちすぎ


52名無しさんID:ID:iilxrxof0 [2025/09/17(水) 00:04:27.88]
>>48
別に質は落ちとらん


50名無しさんID:ID:OnJfbQnL0 [2025/09/17(水) 00:04:07.22]
OP映像だけ知ってるアニメが多いww
高級MVだな


53名無しさんID:ID:u5PqDGvA0 [2025/09/17(水) 00:04:44.36]
ぼっちざろっくのように真におもしろいといえるアニメはきわめて少ない


54名無しさんID:ID:2DrYsAz30 [2025/09/17(水) 00:04:52.20]
今期だとターキーとハモネプは笑える


55名無しさんID:ID:KFNv3AV90 [2025/09/17(水) 00:05:10.13]
定期的にpixivで検索してみるけど、新作アニメのイラストも減ってるしな
同人界はスマホゲームが強い
次いでVTuber


56名無しさんID:ID:ZYKbtURR0 [2025/09/17(水) 00:05:11.39]
逆に何のアニメ見りゃ良いんだよ
ジークアクスだな最後に見たの


57名無しさんID:ID:O9BOmQzAH [2025/09/17(水) 00:05:44.13]
そもそもオリジナルのヒット作なんて久しく出てないんだから漫画だけ読んでりゃよくね?


58名無しさんID:ID:0EKAyfkc0 [2025/09/17(水) 00:06:00.44]
ろくに見てねーのに新作アニメ叩きだけはする懐古おじさん達のことか


61名無しさんID:ID:u5PqDGvA0 [2025/09/17(水) 00:07:06.16]
キーが好きならサマポケ見れば
正統派キーアニメだろう


62名無しさんID:ID:h3MMlm2+0 [2025/09/17(水) 00:07:29.40]
こちとら30年選手よ


64名無しさんID:ID:ph0sXPPs0 [2025/09/17(水) 00:08:10.07]
牛帝の漫画であったもはや二次絵でシコるだけのおっさんになってる元オタク多そう


65名無しさんID:ID:qGW3Jh1C0 [2025/09/17(水) 00:08:20.09]
ます原作あったら漫画見てしまう


66名無しさんID:ID:OnJfbQnL0 [2025/09/17(水) 00:08:35.52]
叩くわけ無いじゃん
そもそも知らないんだから、時間を割くなんてとてもとても


67名無しさんID:ID:m6UJx+Po0 [2025/09/17(水) 00:08:37.59]
瑠璃しか見てない今


68名無しさんID:ID:cx3jTWYr0 [2025/09/17(水) 00:08:38.53]
ニャイトオブリビングキャットはいいぞ





71名無しさんID:ID:KFNv3AV90 [2025/09/17(水) 00:09:48.87]
単純につまらないアニメが増えすぎ
一応チェックはするけど凡作以下ばかり
そして俺はVTuberメインになった


72名無しさんID:ID:u5PqDGvA0 [2025/09/17(水) 00:10:17.53]
アニメ見てないオタクは多い


73名無しさんID:ID:KFNv3AV90 [2025/09/17(水) 00:11:09.63]
今はハマってるアニメは、ちいかわぐらいかな……


74名無しさんID:ID:u5PqDGvA0 [2025/09/17(水) 00:11:49.13]
サマポケとかはたまにXのトレンドに出てくるけど、出てこないアニメがとても多い


75名無しさんID:ID:iilxrxof0 [2025/09/17(水) 00:12:32.01]
ダンダダンも彼借りも着せ恋も続期やってるのに結構空気なのが割と笑うな
ブームが去るというか、お前ら飽きるの早過ぎじゃね


77名無しさんID:ID:OnJfbQnL0 [2025/09/17(水) 00:13:02.95]
推しのスタッフが出てる番組をちょろっと見るだけで
アニメを無節操に追いかけるなんて猿じゃないんだから


79名無しさんID:ID:u5PqDGvA0 [2025/09/17(水) 00:14:34.05]
これはXというものに問題があってごく一部のコンテンツしか目につかないようになってしまってる
だからX使ってるオタクはそのアニメの存在すら認知してないアニメがかなり多い


80名無しさんID:ID:u5PqDGvA0 [2025/09/17(水) 00:15:47.39]
なので5ちゃんねるのアニメ板全盛の頃のオタクの方がもっと色々アニメを見てた


81名無しさんID:ID:Y9mGVnlH0 [2025/09/17(水) 00:16:20.73]
もう話題になった作品しか見てない


82名無しさんID:ID:BgAxCkjr0 [2025/09/17(水) 00:16:37.16]
異世界系アニメ一切見ないけど
あれ見てる人いるのだろうか


86名無しさんID:ID:/MbAhoaG0 [2025/09/17(水) 00:17:46.18]
>>82
見ている人がいるから企画として成り立つんやで


133名無しさんID:ID:w6sZBd280 [2025/09/17(水) 01:13:25.95]
>>86
違うぞ
企画は企画を立てる側の都合で動く

だから「誰が観んだよこんなの」「なんで今さらリメイクしてんの?」ってのがポンポン後を絶たないワケ

視聴者の都合なんて端から考慮されてない


92名無しさんID:ID:2DrYsAz30 [2025/09/17(水) 00:20:44.05]
>>82
今最も視聴者数出てるのが異世界アニメ
マジでブームと言ってもいい
しかも既に相当長く続いている


106名無しさんID:ID:kWcKLmy70 [2025/09/17(水) 00:35:19.43]
>>82
ゼロ魔は見てた


112名無しさんID:ID:BumlcpH50 [2025/09/17(水) 00:39:23.95]
>>82
ブックマーク多いやつを漫画化→アニメ化してるんだから多かれ少なかれ固い需要がある
爆死自体が無い


144名無しさんID:ID:fgFAvpjO0 [2025/09/17(水) 01:40:04.47]
>>82
アニメの前段階のweb漫画ですら異世界なろう系と普通の少年少女漫画ではブクマやページビュー数が初動で5倍くらい違う
アニメが性別問わずなろう系に席巻されるのはどうにもならんな


147名無しさんID:ID:s0JAvpRW0 [2025/09/17(水) 02:03:27.68]
>>144
少年少女漫画は時間をかけて面白くなってくがなろう系は序盤特化だからな
短期間のアニメに向いてる


83名無しさんID:ID:vRJA0ctI0 [2025/09/17(水) 00:16:56.65]
【悲報】『アニメを一切見ていないアニメオタク』という存在、社会問題になり始めるwwwwwwwwwwww  [527893826]
_83_83


84名無しさんID:ID:osdvod1U0 [2025/09/17(水) 00:17:15.80]
割とマジで「かつてオタクだったけど最近はもうほとんど見てなくていつもぶつくさ文句言うだけになっちゃった人」結構居るよねw🤭


85名無しさんID:ID:jTxWZx/00 [2025/09/17(水) 00:17:18.48]
元々アニメ見ててアイデンティティ化してたけど今のは見れなくなったのが多そう
その分政治イデオロギーにのめり込んでたりする





87名無しさんID:ID:u5PqDGvA0 [2025/09/17(水) 00:17:47.87]
アニメオタクを名乗るなら月20作くらいは見ないととは思う


88名無しさんID:ID:us5nzezE0 [2025/09/17(水) 00:18:04.77]
最近のアニメはショート動画でしか知らない


89名無しさんID:ID:u5PqDGvA0 [2025/09/17(水) 00:18:44.79]
まぁアニメを見るオタクが減るとアニメの数は減るだろな


90名無しさんID:ID:OnJfbQnL0 [2025/09/17(水) 00:19:10.27]
コンテンツは時間の奪い合いなのに
趣味の個人化がどんどん進んでクラスタが細分化していった

貧困で日本人がアニメに金を落とせなくなった、大勝ちするか死かの二択、儲からなければ人は集まらない
クリエイターを志す日本人がいなくなった、業界自体先細りなのは明白なのよね

ジジババが若者の物語をやっている異常な世界


91名無しさんID:ID:KFNv3AV90 [2025/09/17(水) 00:19:53.37]
流行ってるアニメがあるなら教えてくれよ
ちょっと盛り上がってると思っても、大抵は原作が人気高いものばかりだし


93名無しさんID:ID:6LVU8l6r0 [2025/09/17(水) 00:21:28.01]
>>91
アニメ板を勢い順でみたりスレ数を確認するとか


94名無しさんID:ID:8qa5qiCk0 [2025/09/17(水) 00:21:37.73]
学マスやってないのに手鞠ぬい持ち歩いてたりするんだろ?


95名無しさんID:ID:OnJfbQnL0 [2025/09/17(水) 00:22:43.50]
勢いのあるアニメを観ますってのは
20年前くらいならそうだったかもしれないけど

大体その場合ノットフォーミーなことが多い


96名無しさんID:ID:+1O/LxRz0 [2025/09/17(水) 00:22:46.67]
ちょっと前は本当に全部見てたんだけどな
そこで見すぎて普通に飽きたかもしれん


99名無しさんID:ID:Zi106XoRM [2025/09/17(水) 00:24:15.06]
毎期10本くらいは観てるけど今期は微妙なのと続編ばっかって印象だから
あんまり興味ない人にオススメできるクールじゃない


100名無しさんID:ID:9XgV4p2b0 [2025/09/17(水) 00:26:20.17]
漫画で読めばすぐ終わるのをアニメ見る気しないからオリジナル減った今はアニメ離れ気味だな
まだ邦画見る方が内容知らない分見れる


102名無しさんID:ID:AqtXJ/Je0 [2025/09/17(水) 00:29:19.87]
もうずっとアニメタイムズとつべの一挙配信系の動画で昔のアニメ見てる


103名無しさんID:ID:iilxrxof0 [2025/09/17(水) 00:29:38.62]
今期は有名タイトルが結構多いんだが、2期、続期が多いんだよな

ダンダダン 2期
彼女お借りします 4期
盾の勇者の成り上がり 4期
おそ松さん 4期
その着せ替え人形は恋をする 2期
青春ブタ野郎シリーズ 2期
地獄先生ぬ〜べ〜 2025

なのでいまいち盛り上がりにくいというか、ブームは去って飽きやすいやつが多いというか


104名無しさんID:ID:yLxXm0mD0 [2025/09/17(水) 00:30:19.68]
これは罠スレ?
なんとか翔子とかいうのの


105名無しさんID:ID:TbPYLztl0 [2025/09/17(水) 00:30:44.59]
Xとかで一生フェミと戦ってる自称オタクな


108名無しさんID:ID:/MbAhoaG0 [2025/09/17(水) 00:35:41.07]
>>105
そいつらってアニメを見ている間、常にフェミ要素を探してそう

最早フェミ要素を見つけて叩くためにアニメ見てそう
エロを見つけて叩くフェミさんと最早鏡合わせでやることもアニメ漫画の表現の自由の侵害の模様


107名無しさんID:ID:IP4bZlPW0 [2025/09/17(水) 00:35:40.64]
文化の循環サイクルの中でいつのまにかアニメがゲームやネットの後塵を拝する立場に置かれ始めたんだよな
特にゲームだよ。まずゲームで流行りが出来てそれを漫画やラノベが取り入れて最後にアニメ化される

「だったら最初からゲームやればいいのでは?」ってなっちゃうんだよ


113名無しさんID:ID:iilxrxof0 [2025/09/17(水) 00:42:00.68]
>>107
ゲーム層とアニメ層は割といま別個じゃね?
ゲームの後をアニメが追ってる感はない

というより、ブルアカにせよアークナイツにせよ
もはやアニメ化されても界隈ではそれほどヒットしないわけで
層が明らかに違うな、感の方が強いよ


119名無しさんID:ID:NqkvUbam0 [2025/09/17(水) 00:50:09.06]
>>113
あれほど勢いあって未だにソシャゲでトップクラスを走ってるFGOですらアニメは跳ねなかったしな
まあ月厨が元々アニメの細かいところにうるさい厄介客なせいというのもあるけど
評価されてる劇場版のHFも元々のファン層以上には伸びなかった


126名無しさんID:ID:IP4bZlPW0 [2025/09/17(水) 00:57:56.64]
>>113
ソシャゲアニメは新作発足時よりも成熟期のダメ押しやシリーズの続編発表のタイミングにやることが多いから
大抵アニメやる頃にはある程度普及してる。全く馴染みのない頃にやるとナニコレ?って言われる(ウマ一期とか)
まさにゲームの周回遅れコンテンツと化してる象徴かと





127名無しさんID:ID:TbPYLztl0 [2025/09/17(水) 00:59:06.15]
>>113
ソシャゲ自体がアニメ原作に向いていないのもある


109名無しさんID:ID:wqxY1EZr0 [2025/09/17(水) 00:36:44.24]
ゲームを買わないゲーミングオタック


110名無しさんID:ID:4MJJawGo0 [2025/09/17(水) 00:36:45.97]
新作アニメは見なくなって久しいな
最後に見たのは劇場でハサウェイくらいでTVは完全に見てない
ただYouTubeで銀河鉄道999は最近熱心に見てる
凄いアニメだよ


114名無しさんID:ID:vN+MSk5z0 [2025/09/17(水) 00:42:16.94]
ゲームの場合はレトロゲームオタに肩書きを変えればいいけど
アニメにはそういうのないしな


115名無しさんID:ID:iilxrxof0 [2025/09/17(水) 00:43:37.53]
>>114
アニメはそれを当て込んでのリバイバルブームでしょ
ことごとく外してるけどw


116名無しさんID:ID:DV/22Ibl0 [2025/09/17(水) 00:44:48.52]
1クール2本か3本くらいしかみてねえ


117名無しさんID:ID:RYQIQTrq0 [2025/09/17(水) 00:47:46.57]
そういう人たちは
「俺たちはオタクである」
という記号だけほしいんよ
SNSのコミュニティに入るのが目的で
コミュニティに入っていくための
通行許可証みたいなものだな🥺


118名無しさんID:ID:k8KYRtA/0 [2025/09/17(水) 00:49:24.02]
オタク趣味ないのにオタク呼ばわり、チーズ牛丼呼ばわりされます…


121名無しさんID:ID:hHwJqo3Hd [2025/09/17(水) 00:53:10.64]
昔アニメオタクだったやつが脳の老化で新しいアニメを見る集中力がなくなった

が正しいだろうな
飽きたとかつまらなくなったとか言い訳してるけど


122名無しさんID:ID:wbUJY4wJ0 [2025/09/17(水) 00:54:05.41]
最近見て面白かった質アニメ

チ。
mygo
タコピー

これらは見といたほうがいい


123名無しさんID:ID:lNPiU1M00 [2025/09/17(水) 00:56:03.45]
覇権だの切っただのうるさいやつばっかりでマイナーな新作アニメ語れないじゃん嫌儲って


125名無しさんID:ID:FSW4/cRb0 [2025/09/17(水) 00:57:19.70]
オタクはアニメにあまり興味はないんだろう


128名無しさんID:ID:HiSVOqM/d [2025/09/17(水) 01:00:54.26]
俺もだわ
というかそこ以外居場所ないんだよな
コアなやつと話したくないもん


129名無しさんID:ID:hTZfAQMr0 [2025/09/17(水) 01:03:42.41]
コスプレ女でそういうのいそう


130名無しさんID:ID:Mf9pppDh0 [2025/09/17(水) 01:04:54.66]
アニメ見てないんじゃなくて、読解力が壊滅的で美少女の乳揺れとパンチラと肌色だけ見て面白いと感じてるだけだろ
だからセクシー田中さんの改変問題と同一視しちゃうんだわ


131名無しさんID:ID:UD6ctpZc0 [2025/09/17(水) 01:05:04.85]
ジジモメンの老化が激しいのか…


132名無しさんID:ID:af+oWCm00 [2025/09/17(水) 01:12:53.35]
再生数とか売り上げだけで煽ってる勢だろ
映画もやたらと観客がどうだとかで代理戦争してるヤツいるよな


134名無しさんID:ID:QOwZac7g0 [2025/09/17(水) 01:15:22.53]
今Youtubeで無料やってるファンタジックチルドレンがめちゃ面白い
2004年のアニメだがこんな名作が埋もれてたなんて


137名無しさんID:ID:rEf1RfA90 [2025/09/17(水) 01:17:42.39]
見た目キモオタなのにアニメ見てない人が増えた


139名無しさんID:ID:StMSahHA0 [2025/09/17(水) 01:22:26.37]
ソシャゲとVtuberしか興味ねーよ





141名無しさんID:ID:FtP/DgVSH [2025/09/17(水) 01:24:51.63]
ヒマソラさんには笑わせてくれる 中の人入れ替わったのかw


143名無しさんID:ID:y/zdK6xn0 [2025/09/17(水) 01:30:38.77]
別に新作だけがアニメって訳でもないからな
新作追い掛けるにしても今の無駄に多い本数じゃ完全網羅なんて無理だしどうしたって歯抜け知識になる
気に入った物や話題作しか見てないようなやつはオタクじゃないみたいな感覚はもう古いだろう


145名無しさんID:ID:s0JAvpRW0 [2025/09/17(水) 01:41:41.56]
漫画は見るけどアニメはだるい
同じ声優に飽きるんだわ


146名無しさんID:ID:iFPLj0g7H [2025/09/17(水) 01:47:19.67]
暑すぎて見てられない


148名無しさんID:ID:wUp3R0Y10 [2025/09/17(水) 02:10:03.30]
何の社会だよ


149名無しさんID:ID:FAqCKH/v0 [2025/09/17(水) 02:12:03.87]
ワンクールで何十作品も放送されるから、全部見るのは無理やろ
話題作というより好みが残る


150名無しさんID:ID:Gf4hgiA30 [2025/09/17(水) 02:14:15.47]
アニメオタクってもう無理があるやろ
毎クール50本以上あるし圧倒的な供給過多で時間足りない


151名無しさんID:ID:DCPxakKO0 [2025/09/17(水) 02:27:11.65]
K-popデーモン見てない
ナタ見てない
これでアニメ好きって言えんの


154名無しさんID:ID:4AquMm+jH [2025/09/17(水) 02:31:38.70]
tes


155名無しさんID:ID:GoA+A7A10 [2025/09/17(水) 03:45:09.07]
ラブライバーとかくくりとしてはアニオタだけどアニメ観てないだろ
そもそもアニメやってないし


156名無しさんID:ID:3ovK0WHK0 [2025/09/17(水) 03:46:45.80]
■■■■さん?


158名無しさんID:ID:1Z989pyg0 [2025/09/17(水) 04:11:50.31]
こういうことかな


159名無しさんID:ID:89eZTQcJ0 [2025/09/17(水) 05:34:54.41]
最近見たのは薬屋のひとりごとだわ
仕事してると見てる時間がない


160名無しさんID:ID:fgFAvpjO0 [2025/09/17(水) 05:43:56.68]
自営だから仕事しながらBGMがわりで見てる
あんまり面白いと作業滞るから日常系かなろう系がちょうどよかったりする


161名無しさんID:ID:d40iL5YQ0 [2025/09/17(水) 06:03:13.27]
飽きたのではなくもう満足しちゃったんだろう


163名無しさんID:ID:AmG3n+sf0 [2025/09/17(水) 06:21:47.22]
実はみんなこっそり見てる
嫌儲は否定しかしないから
ここでアニメの話はしない


164名無しさんID:ID:LAF2Pu360 [2025/09/17(水) 06:33:43.44]
もう見るのやめた
似たようなのばかりだもん


169名無しさんID:ID:rFlK9gP00 [2025/09/17(水) 07:20:19.31]
今年はジークアクスと今夜のムームーで2本も完走できたぞ大豊作だ


176名無しさんID:ID:DHetGjVo0 [2025/09/17(水) 08:51:42.25]
>>169
GQでガンダム見てないガンダムオタクいっぱい釣れてたね


170名無しさんID:ID:TBd75xue0 [2025/09/17(水) 07:30:36.27]
電車に乗らない電車オタクみたいなものだろう





173名無しさんID:ID:ZTD3/JXY0 [2025/09/17(水) 08:01:42.20]
VTuberオタクはアニメにも声優にも興味無いって奴結構居そうだがな
アニメ絵が動いて喋ってるのが好きだけどアニメは見ないオタク


174名無しさんID:ID:szJ/sdD00 [2025/09/17(水) 08:03:08.53]
VTuberオタクのことだな
鬼滅ぐらいしかアニメ見てないくせにアニメオタクの代表者ヅラしてるVTuberとその信者


175名無しさんID:ID:hu21Dx4h0 [2025/09/17(水) 08:43:16.34]
グッズだけ集めてるような人か


177名無しさんID:ID:7loFje/c0 [2025/09/17(水) 08:54:53.16]
無料で配信している作品は余程の事が無い限り取り敢えず2話まで観る
毎期40くらいでスタートして完走は半分弱かな

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1758033832/