スポンサーリンク

(;ヽ´ん`)「…(教科書が理解できない)」👉Googleが知能レベルに合わせて教科書を再生成するAIサービス開始

adsense



1名無しさんID:ID:N/JXj38a0● [2025/09/20(土) 22:16:34.36]
Googleが生成AIで教科書を再構築した「Learn Your Way」

https://gigazine.net/news/20250919-google-learn-your-way/

【背景】
・教科書=教育の基盤だが「一律仕様」
└ 個別最適化が難しく、例や形式が限られる
・生成AIを活用して教材を再構築できないか?

【Googleの研究:Learn Your Way】
・Google Labsで公開された実験的学習体験
・目的:学習者が自分のやり方で教材を体験できるようにする

【仕組みの柱】
① 複数の表現形式を生成(マインドマップ、スライド、音声など)
② 学習者ごとのパーソナライズ(学年・興味に合わせて例を変換)
└ クイズでリアルタイムに適応

【技術基盤】
・LearnLM(学習科学を組み込んだモデル)をGemini 2.5 Proに統合
・パーソナライズ → 複数表現へ展開
・教育イラストは専用モデルを追加で訓練

【学習体験の特徴】
・没入型テキスト(画像+質問付き)
・セクションごとのクイズ
・スライド&ナレーション
・音声授業(AI教師と生徒の対話風)
・マインドマップ(全体像⇔詳細の切替)

【評価】
・専門家評価:正確性・網羅性・学習理論に基づき高得点(平均0.85以上)
・シカゴ地域の高校生60名で実験
├ 即時テスト:9%向上
├ 3~5日後の保持テスト:11%向上(78% vs 67%)
├ 学習体験への満足度も高く、93%が「今後も使いたい」と回答

【結論】
・生成AIで教科書を「一人ひとりに合わせた教材」へ進化可能
・学習成果の向上+学習者の主体性を両立
・今後の教育現場に広く応用される可能性


28名無しさんID:ID:6GQFrZjo0 [2025/09/21(日) 01:08:42.46]
>>1
何だ情報工学エアプの統失無職おじさんか
gigazinという駄文コタツ記事をソースにしてるのは知能を疑うね


2名無しさんID:ID:N/JXj38a0 [2025/09/20(土) 22:16:43.40]
ふむ


3名無しさんID:ID:N/JXj38a0 [2025/09/20(土) 22:16:51.58]
とうとうでたわね。。。


4名無しさんID:ID:N/JXj38a0 [2025/09/20(土) 22:16:55.94]
しんさん


5名無しさんID:ID:TU9I0jcFd [2025/09/20(土) 22:17:04.03]
がち


6名無しさんID:ID:TU9I0jcFd [2025/09/20(土) 22:17:08.16]
なぜ


7名無しさんID:ID:TU9I0jcFd [2025/09/20(土) 22:17:12.13]
どして


8名無しさんID:ID:BUkPas530 [2025/09/20(土) 22:18:05.07]
これはリスキリングモメンも大喜び☺


9名無しさんID:ID:3Cn4dFlo0 [2025/09/20(土) 22:18:11.89]
N国とか参政党みたいになりそう


11名無しさんID:ID:G9y0UEIV0 [2025/09/20(土) 22:19:12.13]
もう全部Googleに任せて
日本人はGoogleに教えられて
Googleに逆らえない国民性に


12名無しさんID:ID:IsFdcpHI0 [2025/09/20(土) 22:19:29.80]
今のガキって恵まれすぎだろ
俺の時代は参考書開いてもほしい解説が書いてなくて絶望してたわ


13名無しさんID:ID:MD4qsO9c0 [2025/09/20(土) 22:19:53.89]
🤖「…これも理解できないならもう無理だよバーカ」


14名無しさんID:ID:ek4XkXHI0 [2025/09/20(土) 22:20:53.74]
まず最初に枠を作って
そこに子供を合わせるから脱落するんやろ

こういう制度が日本から出てこないのは
制度を作ってる側がアホすぎる


15名無しさんID:ID:zhuzyyXf0 [2025/09/20(土) 22:23:00.61]
むしろ簡単すぎるって人向けに難易度上げてやれ


16名無しさんID:ID:Q/RRgp9l0 [2025/09/20(土) 22:23:11.87]
これじゃ本もサイトも動画も無意味じゃん
仕事が全部AIに奪われるよ


19名無しさんID:ID:xYmMwyYP0 [2025/09/20(土) 22:30:59.30]
へーすごい
今の子供は何でも手取り足取り教えてくれる環境があっていいねえ


22名無しさんID:ID:2vSGqNHOd [2025/09/20(土) 22:39:06.01]
>>19
あくまで能動的な子供に限るけどな
でもやる気はあるけど環境に恵まれてない子供の格差は減らせる


26名無しさんID:ID:XPG/AA910 [2025/09/20(土) 23:21:04.78]
これもしかして学習塾は廃業?
んで教育系出版会社も廃業?
教師も半分以上はお役御免?


27名無しさんID:ID:dEFNUwP60 [2025/09/20(土) 23:46:55.06]
AI宗教が現実になりそうだな
都合の良い歴史改竄を知らん顔して教えてくれるぞ




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1758374194/