【悲報】eスポーツ・声優専門学校の学費wwwwwwwwwwww
1:名無しさんID:ID:M0wxB94Vd
[2025/09/10(水) 17:33:30.59]
e-sportsワールド スーパープロゲーマー専攻
初年度納入金:約165万円
学費総額:約499万円
備考
初年度納入金内訳:入学金/授業料/施設維持費/総合演習費/キャリア教育振興費
※諸費用(健康管理費・教本教材費・海外実学研修積立金)が別途必要です。
初年度納入金:約165万円
学費総額:約499万円
備考
初年度納入金内訳:入学金/授業料/施設維持費/総合演習費/キャリア教育振興費
※諸費用(健康管理費・教本教材費・海外実学研修積立金)が別途必要です。
スーパークリエーターワールド 声優本科専攻
初年度納入金:約165万円
学費総額:約666万円
備考
初年度納入金内訳:入学金/授業料/施設維持費/総合演習費/キャリア教育振興費
※諸費用(健康管理費・教本教材費・海外研修費・卒業関連費)が別途必要です。
https://www.best-shingaku.net/smt/gakuhi1156.html?log=s5001topic_gakuhi
往復6時間の遠距離通学!親孝行な19歳が目指す一攫千金が狙える職業:所さんのそこんトコロ!
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2023/027469.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
16:名無しさんID:ID:3oqzksGm0
[2025/09/10(水) 17:35:43.54]
>>1
普通の私大より高すぎワロタ
297:名無しさんID:ID:oSoJ1gez0
[2025/09/10(水) 21:09:49.07]
>>1
僕
「僕、何のために生まれてきたんだろう…」
「僕、何のために生まれてきたんだろう…」
2:名無しさんID:ID:M0wxB94Vd
[2025/09/10(水) 17:33:45.18]
確かに
3:名無しさんID:ID:M0wxB94Vd
[2025/09/10(水) 17:33:50.09]
🦀
4:名無しさんID:ID:M0wxB94Vd
[2025/09/10(水) 17:33:54.62]
蟹江敬三
5:名無しさんID:ID:M0wxB94Vd
[2025/09/10(水) 17:34:00.91]
イェイェ
6:名無しさんID:ID:mHIA7KAud
[2025/09/10(水) 17:34:15.60]
反論できなかった…
8:名無しさんID:ID:8TnI2G6Z0
[2025/09/10(水) 17:34:25.10]
こんなん私立理系行けんじゃん
9:名無しさんID:ID:mHIA7KAud
[2025/09/10(水) 17:34:29.26]
正論
10:名無しさんID:ID:mHIA7KAud
[2025/09/10(水) 17:34:33.95]
正論注意
11:名無しさんID:ID:lm132PPP0
[2025/09/10(水) 17:34:37.94]
オータニにはなれないけど
ゲームで食ってくことはできる
って考えてるわけでしょ
闇深いですよね
ゲームで食ってくことはできる
って考えてるわけでしょ
闇深いですよね
12:名無しさんID:ID:mHIA7KAud
[2025/09/10(水) 17:34:41.15]
全ての正論族に送る。。。
13:名無しさんID:ID:7HX8UKERd
[2025/09/10(水) 17:35:06.82]
思ったより安いな
関関同立の理系くらいで許容範囲じゃん
14:名無しさんID:ID:X1LwH4h60
[2025/09/10(水) 17:35:28.20]
シャドバやらせるとこ?
17:名無しさんID:ID:JmM723tFd
[2025/09/10(水) 17:35:54.47]
実務系ならわかるけど、これ授業料ペイできるのか?
18:名無しさんID:ID:4YPF98DVM
[2025/09/10(水) 17:36:26.25]
声優なら大学行って演劇サークルにでも入った方がいいんじゃね?
19:名無しさんID:ID:HjDZlbM+0
[2025/09/10(水) 17:36:46.20]
そのうち無理って分かって調理師とか目指すようになるんじゃないの
135:名無しさんID:ID:VeDLVSDYM
[2025/09/10(水) 18:08:34.15]
>>19
闇バイトやろ
20:名無しさんID:ID:4Kg7f7WY0
[2025/09/10(水) 17:36:51.45]
お、スレ建ったか
21:名無しさんID:ID:8CQ9rePR0
[2025/09/10(水) 17:36:56.52]
この中で声優になれる人1%もいないだろ
特に男は有名になりにくく一度有名になったらずっと使われるからほぼ入れ替わりがない
特に男は有名になりにくく一度有名になったらずっと使われるからほぼ入れ替わりがない
25:名無しさんID:ID:SwqgnFNR0
[2025/09/10(水) 17:37:08.02]
こんなとこ通うやつってゲームがめちゃ好きレベルだろ
26:名無しさんID:ID:vY2nCTEuM
[2025/09/10(水) 17:37:08.55]
適性があるとは言え食えるようになるのって東大理三に入るより難しいよな
27:名無しさんID:ID:rqC55c8C0
[2025/09/10(水) 17:37:23.38]
高卒って職業の選択権がないのよ
高校に求人が来た低賃金のところしか選べない
だからロンダリングとしてなんでもいいから
専門学校卒になると職業の選択肢が増える
大学に行く知能も金もないなら専門学校卒もあり
高校に求人が来た低賃金のところしか選べない
だからロンダリングとしてなんでもいいから
専門学校卒になると職業の選択肢が増える
大学に行く知能も金もないなら専門学校卒もあり
36:名無しさんID:ID:cUHea+Kk0
[2025/09/10(水) 17:39:21.95]
>>27
そうやって自分を肯定するのに必死なの愚かすぎだろ
低学歴なのにプライド高い奴ってこうやって認知が歪むんだな
低学歴なのにプライド高い奴ってこうやって認知が歪むんだな
268:名無しさんID:ID:zH+Ti2Fm0
[2025/09/10(水) 19:54:30.80]
>>27
底辺高校で
「専門学校は進学じゃねーぞ!!」
てあれほど言われたけど
今は言われねーんだろうな
「専門学校は進学じゃねーぞ!!」
てあれほど言われたけど
今は言われねーんだろうな
327:名無しさんID:ID:8kXOV6Ek0
[2025/09/11(木) 03:01:03.61]
>>27
名前書けば入れる底辺私大に入れたほうがいいやろ
29:名無しさんID:ID:ZM43Baky0
[2025/09/10(水) 17:37:59.82]
この金を子供にまるごとあげて投資させたほうがええな
30:名無しさんID:ID:G8iZQBmq0
[2025/09/10(水) 17:38:12.28]
卒業生で声優なれるやつ1人いればいい方だろ
37:名無しさんID:ID:Qu1nFs+Sd
[2025/09/10(水) 17:39:34.55]
>>30
それも10年でな
45:名無しさんID:ID:mgps9wPt0
[2025/09/10(水) 17:40:52.70]
>>30
ゴミみたいな案件一個あてがえば「声優として仕事した」ことにはなるんじゃない?(適当)
31:名無しさんID:ID:eoSaotBc0
[2025/09/10(水) 17:38:27.13]
どうしてもやるなら自分の金でやるべきだろ…
32:名無しさんID:ID:pdgOnggE0
[2025/09/10(水) 17:39:05.57]
これなら、それなりの私大に入ったほうがまだコスパいいよな〜
声優とプロゲーマーって食えるか分からない、いやほとんどが食えない仕事だよね
声優とプロゲーマーって食えるか分からない、いやほとんどが食えない仕事だよね
33:名無しさんID:ID:9QXswv/l0
[2025/09/10(水) 17:39:08.28]
その金でゲーミングPC買え
35:名無しさんID:ID:Lu6QqUXRM
[2025/09/10(水) 17:39:11.33]
500万でプロになれるじゃん
名乗っていいんだろ
名乗っていいんだろ
38:名無しさんID:ID:wf0vGHZM0
[2025/09/10(水) 17:39:49.60]
精神科みたいなもんだろ
39:名無しさんID:ID:4nyLG+ky0
[2025/09/10(水) 17:39:58.62]
実際、声優ってどういうルートでなるんだ?
42:名無しさんID:ID:Lu6QqUXRM
[2025/09/10(水) 17:40:30.02]
>>39
いいべ
64:名無しさんID:ID:pcJeDvL90
[2025/09/10(水) 17:44:26.91]
>>39
大手声優事務所が運営してる養成所上がりが1番多いんじゃないかな
142:名無しさんID:ID:WYa9mGpR0
[2025/09/10(水) 18:10:21.23]
>>39
大昔からの正規ルートなら劇団あがりか
今ならアイドル上がりじゃね
今ならアイドル上がりじゃね
179:名無しさんID:ID:YGyzstNt0
[2025/09/10(水) 18:25:32.62]
>>39
原作者、アニメ監督、スポンサーと何かしらの関係を持つ以外になれないよw
最近の30年くらいの声優業界の歴史でこれ以外で抜擢される方法なんてない
だから女声優はみんな枕営業してる、金無い時代にAV出たりするの当たり前だからな
最近の30年くらいの声優業界の歴史でこれ以外で抜擢される方法なんてない
だから女声優はみんな枕営業してる、金無い時代にAV出たりするの当たり前だからな
250:名無しさんID:ID:w9AvXz080
[2025/09/10(水) 19:23:00.27]
>>39
枕
40:名無しさんID:ID:B3VLVLrK0
[2025/09/10(水) 17:40:06.29]
B型作業所でええで
無料や
無料や
41:名無しさんID:ID:AKd1F5Ura
[2025/09/10(水) 17:40:26.64]
子供が行きたい言ったらどうするんだよ
288:名無しさんID:ID:4XI9NUZ50
[2025/09/10(水) 20:23:54.38]
>>41
英一郎
43:名無しさんID:ID:Qu1nFs+Sd
[2025/09/10(水) 17:40:31.39]
声優はユーチューバー養成よりはまだマシ…か?
eスポはそれ以下だが
eスポはそれ以下だが
66:名無しさんID:ID:BPbpyMM50
[2025/09/10(水) 17:45:09.63]
>>43
動画編集が学べるならPCスキルが身につく分ユーチューバー養成のほうがつぶしが効くだろ
44:名無しさんID:ID:nIPlueAsH
[2025/09/10(水) 17:40:38.51]
♪雑誌の広告の「明日のスターはきみだ!」の
♪当スクール出身者がスターじゃないのは何故だろう
♪当スクール出身者がスターじゃないのは何故だろう
46:名無しさんID:ID:cUHea+Kk0
[2025/09/10(水) 17:41:00.12]
低学歴「僕が低学歴なのはうんたら~(全部他責)」→これ
47:名無しさんID:ID:NgwHZ2850
[2025/09/10(水) 17:41:57.75]
500万円の学費でeスポーツで何を教えるんだよ
48:名無しさんID:ID:ko7EQmMRr
[2025/09/10(水) 17:42:00.48]
その往復6時間家で練習してたほうがよくない?
49:名無しさんID:ID:GrZlWdSR0
[2025/09/10(水) 17:42:09.09]
普通に大学行け
52:名無しさんID:ID:1nNUZuTQ0
[2025/09/10(水) 17:42:45.80]
やばすぎ…
53:名無しさんID:ID:o0Zvtooa0
[2025/09/10(水) 17:43:09.53]
これで卒業するとフリーターになれます
資格は取れません
資格は取れません
54:名無しさんID:ID:xsvdBVDZ0
[2025/09/10(水) 17:43:35.17]
まだFラン大学行ったほうがマシ
55:名無しさんID:ID:RxpBKnQA0
[2025/09/10(水) 17:43:38.29]
曲がりなりにもその世界を知ってるはずなのに、何故簡単にプロになれると思っちゃうのか
56:名無しさんID:ID:EmS0Ks730
[2025/09/10(水) 17:43:44.55]
夢見たはずがブザマを見るのさ
57:名無しさんID:ID:vGg3KyLF0
[2025/09/10(水) 17:43:46.89]
スト6で活躍してるおじ達なんてゲーセンに入り浸ってただけやろ
59:名無しさんID:ID:B3VLVLrK0
[2025/09/10(水) 17:44:00.79]
eスポーツ専門学校「年間500万円です」
B型作業所「毎日ゲームできて100円貰えます」
B型作業所いくよね
B型作業所「毎日ゲームできて100円貰えます」
B型作業所いくよね
60:名無しさんID:ID:lEGJQ9sj0
[2025/09/10(水) 17:44:01.04]
(ヽ´ん`)声優ボリ過ぎだろ…
61:名無しさんID:ID:TJyD7kRw0
[2025/09/10(水) 17:44:03.52]
4年ならそんなもんだろ
2年の理美容師も250万ぐらいだし
2年の理美容師も250万ぐらいだし
62:名無しさんID:ID:sZTjwayZ0
[2025/09/10(水) 17:44:18.27]
ボルテやってくる
63:名無しさんID:ID:1nNUZuTQ0
[2025/09/10(水) 17:44:19.27]
日本のプロゲーマーってあんま成績よくないよな
競技人口一億人のLOL でも日本最弱だぞ…
競技人口一億人のLOL でも日本最弱だぞ…
75:名無しさんID:ID:p1Fuwgi9r
[2025/09/10(水) 17:47:49.03]
>>63
ストリーマーとして稼げるから平均収入は高いぞ
67:名無しさんID:ID:aJsXaOGQ0
[2025/09/10(水) 17:45:21.83]
こんなもん入るやついねえだろ
68:名無しさんID:ID:YbIZRxEm0
[2025/09/10(水) 17:45:51.93]
大人の預かり所
69:名無しさんID:ID:qTvkxAPd0
[2025/09/10(水) 17:45:56.13]
eスポーツや声優で食ってた先達が引退したり仕事減ったあと食っていくには仕方ないわな
70:名無しさんID:ID:1nNUZuTQ0
[2025/09/10(水) 17:46:11.24]
声優ってものすごい数多くてもはや誰が誰だかわかんねえ
71:名無しさんID:ID:8YQgZFzUH
[2025/09/10(水) 17:47:06.53]
でも落合福嗣くんは夢を叶えたじゃん
78:名無しさんID:ID:zPyTbqECa
[2025/09/10(水) 17:48:39.17]
>>71
500万なんてはした金な家に生まれとるからなぁ
154:名無しさんID:ID:WYa9mGpR0
[2025/09/10(水) 18:15:32.02]
>>71
客のメーテレに喧嘩売ったり、機嫌損ねたら
どうなるかわかってたんやろ
どうなるかわかってたんやろ
72:名無しさんID:ID:DC3yeHVN0
[2025/09/10(水) 17:47:24.54]
なんで声優?って思ったがVtuber育成すんのか
73:名無しさんID:ID:yYcKn4pT0
[2025/09/10(水) 17:47:41.63]
これマジか笑
74:名無しさんID:ID:vDMTfVx40
[2025/09/10(水) 17:47:47.21]
文系の大学だったら別に打ち込めるしな
76:名無しさんID:ID:WJY+MuwBM
[2025/09/10(水) 17:47:55.44]
子持ちが金持ちてわかる話だね
77:名無しさんID:ID:TW7pr7TA0
[2025/09/10(水) 17:48:11.08]
まあちゃんとスケジュールに則って動くのは一定大事ではある
シラバスとか見てみないことには評価しきれない
シラバスとか見てみないことには評価しきれない
79:名無しさんID:ID:3wWe8Ja20
[2025/09/10(水) 17:48:44.81]
私大より高くて草ァ!!
80:名無しさんID:ID:+Pw7hhjd0
[2025/09/10(水) 17:48:56.45]
大学かよ
81:名無しさんID:ID:+Pw7hhjd0
[2025/09/10(水) 17:48:59.25]
大学かよ
82:名無しさんID:ID:fZwGxwef0
[2025/09/10(水) 17:49:08.64]
日本の未来は明るい
83:名無しさんID:ID:mbXtkM1b0
[2025/09/10(水) 17:50:03.10]
FPSなんか専門学校に通ってるやつでプロになった奴とかいんの?
大抵ランク強者でプロと繋がり作ってトライアウト受けたりするのが普通だろ
大抵ランク強者でプロと繋がり作ってトライアウト受けたりするのが普通だろ
114:名無しさんID:ID:XY0Av/dQM
[2025/09/10(水) 18:01:28.63]
>>83
FPSとか未成年プロだらけなのにこんなところ行って卒業する頃には老兵枠だ
85:名無しさんID:ID:1nNUZuTQ0
[2025/09/10(水) 17:50:43.68]
高校じゃなくて大学なの草
Fランと変わらんやん
Fランと変わらんやん
86:名無しさんID:ID:ybCGIuFjH
[2025/09/10(水) 17:51:16.54]
専門学校って2年ぐらいじゃないの
87:名無しさんID:ID:qMMD3E3N0
[2025/09/10(水) 17:51:21.90]
声優はともかくゲームって上手いやつはこんなとこ通わなくてもプロになってね?
88:名無しさんID:ID:3wWe8Ja20
[2025/09/10(水) 17:51:48.74]
初年度160万って慶応並では?
89:名無しさんID:ID:ko7EQmMRr
[2025/09/10(水) 17:52:42.46]
そうなんだよな
専門学校出身プロゲーマーだのストリーマーだので飯食えてる人いるのかと
専門学校出身プロゲーマーだのストリーマーだので飯食えてる人いるのかと
90:名無しさんID:ID:SP2dUW320
[2025/09/10(水) 17:52:44.13]
声優で食っていけない人達がこういうので講師やって食っていく優しい世界
91:名無しさんID:ID:tuEZvGyi0
[2025/09/10(水) 17:53:14.30]
上級国民ビジネスだし
92:名無しさんID:ID:tuEZvGyi0
[2025/09/10(水) 17:53:56.05]
声優も政治家並みに世襲社会になってきてるし
93:名無しさんID:ID:W0belYJx0
[2025/09/10(水) 17:54:00.10]
資格は?
95:名無しさんID:ID:JXBr0N1Sa
[2025/09/10(水) 17:55:52.95]
>>93
死角?特にありません。無敵です
96:名無しさんID:ID:9wXEOTmCd
[2025/09/10(水) 17:55:55.80]
普通に大学行け定期
97:名無しさんID:ID:tuEZvGyi0
[2025/09/10(水) 17:56:35.40]
昔なら高等遊民とか言われてたボンボンが行くところだよ声優学校なんて
98:名無しさんID:ID:HdYnqoQU0
[2025/09/10(水) 17:57:14.75]
俺様も声優の専門学校作ろうかなぁ
理事長は俺様
校長の椅子はお前らにやるわ
100:名無しさんID:ID:jMrojO7u0
[2025/09/10(水) 17:58:02.87]
何にそんなに金がかかるの?
102:名無しさんID:ID:056L3YXB0
[2025/09/10(水) 17:58:41.30]
それでも引き篭もりさせとくよりはマシという判断だろう
103:名無しさんID:ID:HdYnqoQU0
[2025/09/10(水) 17:59:06.25]
つか俺様1人で経営すれば生徒数3人ぐらいで生活出来そうだw
俺様の自宅をレッスン場にすればいいし
104:名無しさんID:ID:Er8KYMLF0
[2025/09/10(水) 17:59:14.52]
校長の車がフェラーリとかになってそう
105:名無しさんID:ID:9vP/r9iQ0
[2025/09/10(水) 17:59:15.61]
声優の方はまあ理解できなくもないが
ゲーム遊ぶだけなのにお金を払う神経がわからんわw
ゲーム遊ぶだけなのにお金を払う神経がわからんわw
106:名無しさんID:ID:7CJT0RVn0
[2025/09/10(水) 17:59:23.84]
金持ちは子供を平凡にしたくないのはわかってるだろ
107:名無しさんID:ID:HdYnqoQU0
[2025/09/10(水) 18:00:04.57]
ゲームは講師が大変やろwww
おそらく生徒の方が強いぞ
109:名無しさんID:ID:f8A1+jxT0
[2025/09/10(水) 18:00:24.60]
ゲームで遊んでてもママに怒られずに済む許可証
110:名無しさんID:ID:HdYnqoQU0
[2025/09/10(水) 18:00:36.12]
声優の講師が楽そう
アニメ流して真似させればいい
111:名無しさんID:ID:7CJT0RVn0
[2025/09/10(水) 18:01:06.76]
貧乏人はこういう世界に触れないほうがいいぞ
113:名無しさんID:ID:1Z3bYZDk0
[2025/09/10(水) 18:01:14.37]
健康管理費?健康診断かな
115:名無しさんID:ID:XOYoXa0y0
[2025/09/10(水) 18:01:35.61]
ゲーム専門のB型作業所と何が違うん?
116:名無しさんID:ID:+harEMkm0
[2025/09/10(水) 18:01:51.74]
容姿が良い方が簡単になれるのにまずスキルを身につけさせるのは非効率じゃないか?
容姿良い奴だけ選別してスカウトしてその後にスキルを教えるのが効率良くないか?
容姿良い奴だけ選別してスカウトしてその後にスキルを教えるのが効率良くないか?
117:名無しさんID:ID:5UuvDyr+0
[2025/09/10(水) 18:01:59.17]
学んでやるもんじゃねえだろ
あんなもん勝手に声かかるわ
あんなもん勝手に声かかるわ
118:名無しさんID:ID:ShK6dth30
[2025/09/10(水) 18:02:08.08]
まあ大きなお友だちのための保育園だからな
預かり料だよ
預かり料だよ
119:名無しさんID:ID:CxmGQD360
[2025/09/10(水) 18:02:22.09]
昔は学校でゲームなんかしたら先生に怒られたもんだかな
いい時代になったわ
いい時代になったわ
120:名無しさんID:ID:1EKATEkR0
[2025/09/10(水) 18:03:22.47]
遅いんじゃないの
18からの学校?
もうプロになってる年齢じゃん
18からの学校?
もうプロになってる年齢じゃん
121:名無しさんID:ID:LcUw9tikd
[2025/09/10(水) 18:03:52.53]
まあでも芸大やら音楽学校とか昔からあるじゃんね
122:名無しさんID:ID:1Z3bYZDk0
[2025/09/10(水) 18:04:00.77]
ゲームの人は何歳ぐらいまでやるつもりなのかな?
123:名無しさんID:ID:ntPFiEFM0
[2025/09/10(水) 18:04:09.20]
プロチーム入るような連中はほとんど10代の頃から大会で結果出してスカウトされてるからな
高校卒業してからeスポ学校行って練習してプロ目指します!じゃ遅すぎる
高校卒業してからeスポ学校行って練習してプロ目指します!じゃ遅すぎる
124:名無しさんID:ID:5UuvDyr+0
[2025/09/10(水) 18:04:38.12]
>>123
若さが武器やしな
126:名無しさんID:ID:UzIv0v1h0
[2025/09/10(水) 18:05:25.17]
おばあちゃんとか言うふざけた名前のババア芸人が吉本の養成所に入る時に振り込んだのが数十万って昼間に聞いた
128:名無しさんID:ID:YKsGJb2c0
[2025/09/10(水) 18:06:43.83]
機材買うわけでもないのにこんなすんのか
129:名無しさんID:ID:Ix3CG4Ci0
[2025/09/10(水) 18:06:49.66]
スーパープロゲーマーが続々とデビューしとるんよな
130:名無しさんID:ID:3wWe8Ja20
[2025/09/10(水) 18:06:50.68]
チー牛の保育園
132:名無しさんID:ID:Pr5b1LNV0
[2025/09/10(水) 18:07:45.85]
大学より高くね
184:名無しさんID:ID:VeDLVSDYM
[2025/09/10(水) 18:27:12.47]
>>132
理系の私大ならこんなもん
133:名無しさんID:ID:XNjjmZGv0
[2025/09/10(水) 18:08:05.45]
せめて中卒からの高校編入で入れるようにしないと何もかも遅過ぎるだろってなるよな15から始めるのと18から始めるとじゃ全然違うだろうし
134:名無しさんID:ID:fuuj/IgQ0
[2025/09/10(水) 18:08:25.01]
どっちも後からどうにかなるもんじゃないな
136:名無しさんID:ID:rkEG+5GZr
[2025/09/10(水) 18:08:35.70]
日芸とかに行けばいいじゃん
有名声優たくさん輩出してるらしいし
有名声優たくさん輩出してるらしいし
137:名無しさんID:ID:Ms2tIK2T0
[2025/09/10(水) 18:08:46.75]
集合写真で一人だけ👎してるチー牛の画像
140:名無しさんID:ID:nXJ5B5E20
[2025/09/10(水) 18:09:20.44]
てか高校卒業してからプロゲーマーや声優になろうとしてるのが遅すぎる
今どき中学や高校で声優やってる子ばかりやぞ
今どき中学や高校で声優やってる子ばかりやぞ
141:名無しさんID:ID:g8F9Osbs0
[2025/09/10(水) 18:10:09.61]
Fラン薬学部
初年度300万
学費総額1300万
ただし6年で卒業できるとも国家試験に合格できるとも言ってない
初年度300万
学費総額1300万
ただし6年で卒業できるとも国家試験に合格できるとも言ってない
143:名無しさんID:ID:IcR+myKH0
[2025/09/10(水) 18:10:21.30]
高すぎる
代々木アニメーション学院なら150万ぐらいだろ
代々木アニメーション学院なら150万ぐらいだろ
144:名無しさんID:ID:+harEMkm0
[2025/09/10(水) 18:11:36.13]
でもe sportの専門学校よりは断然有用だろ
声がデカくなってハキハキ喋れりゃ社会人になったらコミニケーション取れる奴だと思ってもらえそう
声がデカくなってハキハキ喋れりゃ社会人になったらコミニケーション取れる奴だと思ってもらえそう
146:名無しさんID:ID:pzd1Me8j0
[2025/09/10(水) 18:12:10.01]
大学よりも高くねーか?
148:名無しさんID:ID:XN1E1WF00
[2025/09/10(水) 18:12:47.22]
たっか
Fラン大より高いとか頭おかしいわ
Fラン大より高いとか頭おかしいわ
149:名無しさんID:ID:bKANA5IG0
[2025/09/10(水) 18:12:53.33]
上級国民が行ってるんだと思いたい
151:名無しさんID:ID:VkUyRnUX0
[2025/09/10(水) 18:14:24.67]
ここの入学者リストは高く売れるだろうな
155:名無しさんID:ID:lur4hYME0
[2025/09/10(水) 18:15:41.62]
プロゲーマー科を出ても結局勝負の世界で生きるんだろ?
行く意味あるのかな
行く意味あるのかな
156:名無しさんID:ID:rkEG+5GZr
[2025/09/10(水) 18:16:14.01]
こういう学校に入った人に人生で1人も出会ったことないんやけど、社会人になれるのかここ
158:名無しさんID:ID:WYa9mGpR0
[2025/09/10(水) 18:17:31.20]
>>156
声優になりたくて専門学校入った奴は退学して、何してるか不明
日本橋のフェスでやろうとつるんでたまに見かけるくらい
日本橋のフェスでやろうとつるんでたまに見かけるくらい
161:名無しさんID:ID:o0Zvtooa0
[2025/09/10(水) 18:19:27.37]
>>156
ゲーム制作なら0.1%ぐらいはゲーム関連に就職できる
使い物になる率はその中の1%ぐらい
使い物になる率はその中の1%ぐらい
157:名無しさんID:ID:ZobqZ4DS0
[2025/09/10(水) 18:16:52.37]
そうなんだ
159:名無しさんID:ID:FHeDAwPbH
[2025/09/10(水) 18:18:08.94]
大学いけよ
160:名無しさんID:ID:jLLtdHTm0
[2025/09/10(水) 18:18:41.07]
最初からストリーミング部門として配信の練習してそう
162:名無しさんID:ID:YDlk59JN0
[2025/09/10(水) 18:20:03.55]
流行りだからってさすがにぼり過ぎ
666万円って四年制の私立理系大学より高いってどういうことだよ
666万円って四年制の私立理系大学より高いってどういうことだよ
163:名無しさんID:ID:hHHF79wB0
[2025/09/10(水) 18:20:09.15]
東大の学生だったころたしか1年間58万だったな。自分でバイトしながら払ってた。
164:名無しさんID:ID:hYOyBmOB0
[2025/09/10(水) 18:20:10.31]
それだけお金に余裕がある家庭が増えてるってこと
165:名無しさんID:ID:mGEToPNa0
[2025/09/10(水) 18:20:49.02]
俺ら超稼いでるゲーマーに嫉妬してるんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166:名無しさんID:ID:KIIXTT730
[2025/09/10(水) 18:21:09.33]
アニメの専門学校は全く行く必要がない
直で業界行った方がマシ
金持ってて学生気分味わいたいんならどうぞって感じ
直で業界行った方がマシ
金持ってて学生気分味わいたいんならどうぞって感じ
180:名無しさんID:ID:IcR+myKH0
[2025/09/10(水) 18:25:33.49]
>>166
ゆうて名のあるプロの人みんな美術とか専門学校で基礎身に着けてね?
家で1人で自由気ままに描いてて即プロ入りした人って知らんわ
家で1人で自由気ままに描いてて即プロ入りした人って知らんわ
168:名無しさんID:ID:RSJJ00SV0
[2025/09/10(水) 18:21:22.04]
声優養成所学生の本気!クルッポゥ!
がみたくなってきた
定期的に見たくなる魅力がある
がみたくなってきた
定期的に見たくなる魅力がある
170:名無しさんID:ID:YGyzstNt0
[2025/09/10(水) 18:21:50.24]
国立医学部の6年の学費肥えててわろたwwwwwwwwwwwwww
171:名無しさんID:ID:YDlk59JN0
[2025/09/10(水) 18:22:13.56]
実際問題有名なプロゲーマーで専門学校卒業してる奴いないでしょ…
そんな時間あるならタダでゲームやり込めよ
そんな時間あるならタダでゲームやり込めよ
172:名無しさんID:ID:FAkuH03W0
[2025/09/10(水) 18:22:18.53]
声優の専門学校はまだ理解出来るがeスポーツはなんだよこれ
ゲームなら家でやれるだろ
ゲームなら家でやれるだろ
173:名無しさんID:ID:j0Sia6tU0
[2025/09/10(水) 18:22:51.99]
現代の座敷牢みたいなもんだよ
174:名無しさんID:ID:etisxxWB0
[2025/09/10(水) 18:22:53.34]
普通にその時間と金でゲームと配信環境整えて配信キャリア増やした方が有意義だろ
176:名無しさんID:ID:YDlk59JN0
[2025/09/10(水) 18:23:14.87]
経済学経営学教えてるのに対してお金持ってない大学教授
教える立場なのはいいけど実戦では当たり前過ぎて使い物にならない知識やスキル教えられてもね
教える立場なのはいいけど実戦では当たり前過ぎて使い物にならない知識やスキル教えられてもね
177:名無しさんID:ID:48HGwEIs0
[2025/09/10(水) 18:23:38.67]
こっちのがやばくね
スーパークリエーターワールド VTuber総合専攻
初年度納入金:約165万円
学費総額:約666万円
178:名無しさんID:ID:M1vFRHpwH
[2025/09/10(水) 18:24:26.70]
スーパークリエイターの声優って何?
185:名無しさんID:ID:NXLUJFmj0
[2025/09/10(水) 18:27:18.91]
きれいなヨットスクールやろ
引きこもりに趣味の友達ができて社会復帰してSESでもやれたら意義のある金やろ
引きこもりに趣味の友達ができて社会復帰してSESでもやれたら意義のある金やろ
186:名無しさんID:ID:FudYbrt10
[2025/09/10(水) 18:27:53.80]
案外安いな
正直ニートするくらいならここ行けばいい
正直ニートするくらいならここ行けばいい
190:名無しさんID:ID:IFEkaxPg0
[2025/09/10(水) 18:29:38.74]
養成所時代の声優とパパ活できたおぢは先見の明がある真の勝者
191:名無しさんID:ID:D9kk3mDh0
[2025/09/10(水) 18:30:38.16]
知り合いの息子が行くって言ってたわ
本人の人生だから良いそう
動画編集を学ぶんだと意気込んでるらしい
本人の人生だから良いそう
動画編集を学ぶんだと意気込んでるらしい
193:名無しさんID:ID:TZ4uKgAy0
[2025/09/10(水) 18:30:57.40]
ゲーム専門学校はシンママが苦労して入れてるの多いぞ
ニコニコの奴15人全員貧乏人
ニコニコの奴15人全員貧乏人
194:名無しさんID:ID:2PPWc1+wH
[2025/09/10(水) 18:31:33.87]
何年間なんだ?そんなにやることあるんか?
195:名無しさんID:ID:E339sBvp0
[2025/09/10(水) 18:32:41.58]
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校「多くの卒業生が業界で大活躍しています!例えば和氣あず未とか和氣あず未とか、
あと和氣あず未とか、それと和氣あず未とか、それになんと和氣あず未も我が校の出身です!」
あと和氣あず未とか、それと和氣あず未とか、それになんと和氣あず未も我が校の出身です!」
お、おう・・・
頑張れ和氣あず未とその他の何者にもなれなかった卒業生のみんな
196:名無しさんID:ID:u3ldsOPw0
[2025/09/10(水) 18:32:58.08]
eスポの方は入学する年齢の時に芽が出てないと厳しいだろな
声優の方はvTuber志望ならありかもね
声優の方はvTuber志望ならありかもね
197:名無しさんID:ID:nFxrivBc0
[2025/09/10(水) 18:33:29.18]
まあ高級車1台分だと思えば大した事ない
199:名無しさんID:ID:2jyugr4H0
[2025/09/10(水) 18:33:46.57]
国立大学医学部の学費の内訳(2024年時点)
入学金::282,000円
授業料::年額535,800円
初年度合計::817,800円(入学金+授業料)
6年間の総額::約350万円(標準額ベース)
入学金::282,000円
授業料::年額535,800円
初年度合計::817,800円(入学金+授業料)
6年間の総額::約350万円(標準額ベース)
205:名無しさんID:ID:IcR+myKH0
[2025/09/10(水) 18:36:51.29]
>>199
1人のお医者さんの卵をお医者さんにするまでに税金が1億円ぐらい掛かってるっていうよな
285:名無しさんID:ID:NXHA2Lw70
[2025/09/10(水) 20:19:16.55]
>>199
これで20代で一千万稼げて美人と結婚できるんだから最高のコスパだ
知ってたら幼稚園から勉強したのに
知ってたら幼稚園から勉強したのに
200:名無しさんID:ID:8dYmU+KVH
[2025/09/10(水) 18:33:51.19]
![【悲報】eスポーツ・声優専門学校の学費wwwwwwwwwwww [257926174]
_200_200](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/09/temp_200.jpg)
202:名無しさんID:ID:vlOfjStl0
[2025/09/10(水) 18:35:24.89]
まぁ高校生の時点で結果残せてるのであればいいんじゃない…
203:名無しさんID:ID:h0VssxU+0
[2025/09/10(水) 18:36:00.58]
声優と結婚したいんだが
地方住みだけど
地方住みだけど
204:名無しさんID:ID:NWPU6G720
[2025/09/10(水) 18:36:19.89]
大学行ける値段じゃん
金持ちが行くところだったんだな
金持ちが行くところだったんだな
209:名無しさんID:ID:2PPWc1+wH
[2025/09/10(水) 18:39:21.43]
プロになれて稼げた奴いるの?
210:名無しさんID:ID:rNVS3CUp0
[2025/09/10(水) 18:42:29.57]
Fラン卒ですら世間は持て余すのにこいつらどうすんのよw
211:名無しさんID:ID:nyaEetwM0
[2025/09/10(水) 18:42:37.39]
声優は供給過多すぎて狭き門な上にドル売りしだして見た目良くないと使ってもらえんからな
eスポーツはもう崩壊してるなまともにプロやれる奴居るのかレベルになっとる
eスポーツはもう崩壊してるなまともにプロやれる奴居るのかレベルになっとる
212:名無しさんID:ID:WlIuCCcTd
[2025/09/10(水) 18:42:38.11]
アプデで環境変わっていくんだから、教えてもらわないと強くなれない時点でプロゲーマーなんて無理
そもそも反射神経と頭の回転がものいう才能の世界なわけで習ってどうこうなるもんじゃないいし
そもそも反射神経と頭の回転がものいう才能の世界なわけで習ってどうこうなるもんじゃないいし
214:名無しさんID:ID:kKmLRlrrp
[2025/09/10(水) 18:46:56.61]
ゲームは知らんけど声優学校は
なんかオタサーの集まりみたいな感じだった
なんかオタサーの集まりみたいな感じだった
216:名無しさんID:ID:GT00o+bdd
[2025/09/10(水) 18:47:37.57]
声優は普通に専門学校卒がうじゃうじゃいるけど、eスポーツは見たことないw
220:名無しさんID:ID:77CkjXjk0
[2025/09/10(水) 18:52:32.75]
大学通いながら養成所通うプロも多いだろ
221:名無しさんID:ID:+f++UJQa0
[2025/09/10(水) 18:52:50.14]
その時間ずっとyoutuberやってた方が成功するのでは?