スポンサーリンク

AIアニメーター「最新モデルで新作できました!」👉さすがに一線を超え始める

adsense



1名無しさんID:ID:/e2bUvd10● [2025/08/31(日) 15:40:22.73]
https://bbc.com


329名無しさんID:ID:wdV962SO0 [2025/08/31(日) 18:10:22.72]
>>1
(ヽ´ん`) 早くエロだ!!

(ヽ´ん`) その技術をエロに適用するんだよ!


370名無しさんID:ID:ly59CkeQ0 [2025/08/31(日) 19:13:30.88]
>>329
エロは日本人がむちゃくちゃ頑張ってる


2名無しさんID:ID:/e2bUvd10 [2025/08/31(日) 15:40:30.23]
AIアニメーター「最新モデルで新作できました!」👉さすがに一線を超え始める  [848357771]
_2_2


66名無しさんID:ID:ziYw4Swt0 [2025/08/31(日) 15:53:16.90]
>>2
どこにでもある絵でどこにでもあるような歌
自己満足以外なんにもならない電力の無駄だな


98名無しさんID:ID:Eaha2qKk0 [2025/08/31(日) 16:01:20.94]
>>2
一人でニヤニヤしながらヨタヨタ歩くのが不気味


339名無しさんID:ID:6kj86+Do0 [2025/08/31(日) 18:27:49.17]
>>98
オタクみたいだな


182名無しさんID:ID:VCkbu36d0 [2025/08/31(日) 16:25:09.90]
>>2
夕暮れの電車と女子高生
まったくマッチしてない
運動部活帰りでもないし友達と街で遊び歩いてたわけでもなく図書館で勉強した帰りでもなさそう
何にもストーリーが見えない
ただただひたすら女子高生とでんちゃにしか興味が無い
そこらへんの根本的なセンスの無さ


188名無しさんID:ID:3zfu+Zfb0 [2025/08/31(日) 16:27:17.38]
>>182
おまえの想像力がないだけだろ
プロンプト入れるだけで
1話ぽい日常の描写からオーディション結果でショートみたいなまとまりがあるのは普通にビビったわ


191名無しさんID:ID:VCkbu36d0 [2025/08/31(日) 16:28:16.09]
>>188

何見て誰と喋ってんだこいつ


224名無しさんID:ID:qXlRtnV/0 [2025/08/31(日) 16:42:04.63]
>>2
電車へのこだわり
美少女JK
くそつまらない作画演出
これって…


238名無しさんID:ID:vWLl6yn90 [2025/08/31(日) 16:51:01.09]
>>224


342名無しさんID:ID:Kpq1HxjK0 [2025/08/31(日) 18:35:08.23]
>>2
17秒からの歩き方はどうにもならなかったんか


353名無しさんID:ID:/lgj39Sl0 [2025/08/31(日) 18:50:50.68]
>>2
gmktec evo-x2で作れる?


354名無しさんID:ID:yUVm1/TG0 [2025/08/31(日) 18:54:13.05]
>>353
あれロマンなのは分かるけどRTX4060のPCをBTOで買った方が安くないか?


385名無しさんID:ID:/lgj39Sl0 [2025/08/31(日) 19:43:23.25]
>>354
RTX4060でVRAM 64GBとか無理じゃね?


420名無しさんID:ID:OAkJPRfs0 [2025/08/31(日) 20:51:57.28]
>>2
ツイッターのリンクはってくれーーーーー
辿り着くのたいへん


432名無しさんID:ID:Ka/Y40Nv0 [2025/08/31(日) 23:13:32.34]
>>2
電車のシーンはもっとコマを削って躍動感をつける


456名無しさんID:ID:EQ8hdi7T0 [2025/09/01(月) 09:21:55.05]
>>2
1シーンとはいえ最近のアニメ基準なら50点は確実にあるな
後は人件費とかコストの比較も欲しいわ、まあ圧倒的だろうが
やっぱ努力は結果に繋がるねぇ〜


3名無しさんID:ID:/e2bUvd10 [2025/08/31(日) 15:40:35.40]
ふむ





4名無しさんID:ID:/e2bUvd10 [2025/08/31(日) 15:40:39.99]


5名無しさんID:ID:P0Gscp3Rd [2025/08/31(日) 15:40:48.09]
しんさん


6名無しさんID:ID:P0Gscp3Rd [2025/08/31(日) 15:40:52.38]
がち


7名無しさんID:ID:P0Gscp3Rd [2025/08/31(日) 15:40:56.61]
たすけて


8名無しさんID:ID:tGW4LMkX0 [2025/08/31(日) 15:41:13.18]
驚き屋がいくら驚いてもアニメには飽きたンだわ


9名無しさんID:ID:oEBqQsSQ0 [2025/08/31(日) 15:41:20.59]
なんで全員正面向いてんの


42名無しさんID:ID:Z+g7wrtJ0 [2025/08/31(日) 15:48:29.82]
>>9
??


10名無しさんID:ID:4GLB/wlc0 [2025/08/31(日) 15:42:03.94]
タクシースライドしてるやん


12名無しさんID:ID:0NSI0M+30 [2025/08/31(日) 15:42:32.72]
電車とか好きそう


13名無しさんID:ID:NKnXBufx0 [2025/08/31(日) 15:42:53.29]
エロは?


14名無しさんID:ID:ie0hbnnC0 [2025/08/31(日) 15:42:55.77]
歩き方がおかしすぎる(´・ω・`)


20名無しさんID:ID:s9/lnL0/H [2025/08/31(日) 15:43:59.67]
>>14
たしかになんか変だな


57名無しさんID:ID:96wwd+uy0 [2025/08/31(日) 15:51:54.23]
>>14
春日並みに踏ん反り返って歩いとるな


401名無しさんID:ID:+piUAZn10 [2025/08/31(日) 20:07:17.69]
>>57
思った 坂なのかなって


445名無しさんID:ID:QPy9ieVN0 [2025/09/01(月) 05:18:38.56]
>>14
初めてハイヒール履いた時の歩き方だよな


15名無しさんID:ID:oNy4C44d0 [2025/08/31(日) 15:42:58.76]
やっぱ手書き風は無理なのか
ガッカリや


16名無しさんID:ID:41c6VVJr0 [2025/08/31(日) 15:43:00.94]
韓国の音ゲーのMVっぽさがある


17名無しさんID:ID:xIA3PcMD0 [2025/08/31(日) 15:43:10.58]
最後文字がそれなりに出てるのが凄いな


18名無しさんID:ID:YAGYaJHh0 [2025/08/31(日) 15:43:15.11]
10年前の俺らが見たらPCに自動で作らせたと言っても信じないだろうな


19名無しさんID:ID:iNIsdfRF0 [2025/08/31(日) 15:43:46.00]
女子高生がGmail使ってるのが気になる





23名無しさんID:ID:TECZAMEr0 [2025/08/31(日) 15:44:31.54]
ゴミ以下の作品だけど独りで作れるってのが強みだな


24名無しさんID:ID:SMrt8KLC0 [2025/08/31(日) 15:44:57.33]
AI映像ってまだ学習途中でしょ?
全てが時間の問題って考えたらAI関連は途中経過を気にするだけ無駄じゃね


25名無しさんID:ID:fIIJrKAZ0 [2025/08/31(日) 15:45:03.14]
「夕暮れの電車」って文字になってるの多分失敗の方だよねw
状況を投げたらそれをAIがどうか違いしたのか文字起こししちゃったっていう奴


26名無しさんID:ID:QQgDcSWS0 [2025/08/31(日) 15:45:42.65]
もうアニメーター いらなくなっちゃうね


27名無しさんID:ID:CYFmG1Qt0 [2025/08/31(日) 15:45:43.30]
これ曲もAIなんだよな
かなり出来がいい


28名無しさんID:ID:rVfFzX0b0 [2025/08/31(日) 15:45:43.66]
まだちょっと実用的じゃないな


30名無しさんID:ID:m8jTZlsM0 [2025/08/31(日) 15:45:48.81]
左側通行で草


31名無しさんID:ID:REX3XkvM0 [2025/08/31(日) 15:46:32.20]
だいぶ前から通行人とかはCG使うみたいに背景とか余り見られてないとこはAIに変わってくだろうな
アニメも中割りだけとか


32名無しさんID:ID:ql0kMDZS0 [2025/08/31(日) 15:46:35.69]
PVくらいなら
金取って依頼を受けれそうかな


33名無しさんID:ID:Kx7yiNbo0 [2025/08/31(日) 15:46:50.08]
アニオタに最高の時代がきたな
もうアニメを見るんじゃない自分で作ろう


34名無しさんID:ID:sC5a1nFm0 [2025/08/31(日) 15:46:59.14]
アニメ絵でやるなら背景は今まで使われてたくらいのCGの方が違和感ないのに
とある魔術の禁書目録の建物背景とかCGだけどアニメ絵とちゃんと融合してたぞ


35名無しさんID:ID:4ZIqvSxJ0 [2025/08/31(日) 15:47:13.30]
肝心な電車の窓が適当やんけ


36名無しさんID:ID:4pB4xnD30 [2025/08/31(日) 15:47:26.70]
参政党とか好きそう


37名無しさんID:ID:iZNFPjTE0 [2025/08/31(日) 15:47:27.42]
デザイン統一してくれませんかね…


38名無しさんID:ID:BQs1PNl40 [2025/08/31(日) 15:47:41.89]
ツッコミどころはいくらでもあるが
簡単な指示でこれを出力できるってのは素直にすげぇな


39名無しさんID:ID:0cKG7aTQH [2025/08/31(日) 15:47:59.29]
(ヽ´ん`)俺もAI作曲家目指すわSUNOでええんか?


49名無しさんID:ID:cYyGfblh0 [2025/08/31(日) 15:49:36.57]
>>39
作曲はAIがやってんだから指示出すプロデューサーだろそれ


40名無しさんID:ID:UJRRQBTi0 [2025/08/31(日) 15:47:59.83]
鬼太郎ヘア流行ってるの?


41名無しさんID:ID:VUjEPFJN0 [2025/08/31(日) 15:48:07.63]
すげぇな。低予算ソシャゲのmvとか言われたら信じてしまいそうだわ


43名無しさんID:ID:IXQg24J+0 [2025/08/31(日) 15:48:30.88]
昔と比べたらだいぶしっかりできてるな





45名無しさんID:ID:XdHA7bRh0 [2025/08/31(日) 15:49:05.16]
でんちゃ!!


47名無しさんID:ID:9Z5LXApd0 [2025/08/31(日) 15:49:19.07]
動画モデルは去年今年から盛り上がり始めたばかり


48名無しさんID:ID:rwxWmyBh0 [2025/08/31(日) 15:49:32.45]
プロンプトで1人で作れるなら正直これはすごい


51名無しさんID:ID:gYBKYZAO0 [2025/08/31(日) 15:50:35.81]
誰かお前のやってることはシンプルにつまんねぇよって言ってやれないの?


65名無しさんID:ID:Z+g7wrtJ0 [2025/08/31(日) 15:53:10.20]
>>51
そう思う人間がほとんどいないので…


52名無しさんID:ID:gmypN65R0 [2025/08/31(日) 15:50:39.07]
いや普通にすごいだろ
鉄オタの中でも上澄だろうな


53名無しさんID:ID:Ugszr9kP0 [2025/08/31(日) 15:50:40.29]
歩き作画が出来るようになったのか
1ヶ月の新米アニメーターレベルだな
この後は走りをやって振り向きも出来れば一応仕事を振っても良いかなレベル


54名無しさんID:ID:OMsFQigM0 [2025/08/31(日) 15:50:56.67]
Z世代受けしそうな感じのやつだな
これからはAIアニメにAI作曲音楽がヤングの心を掴む時代だな


55名無しさんID:ID:AktRcJuh0 [2025/08/31(日) 15:51:38.70]
すごいっちゃ凄いけど
効果マシマシにするとAI感ひどくなるからもっとシンプルにした方が思うわ
それが一番難しいんだろうけど


56名無しさんID:ID:/NzIoh190 [2025/08/31(日) 15:51:52.04]
新海誠風
女がアイドル志望なのは最後でわかるけど電車のカットばかり入れるせいでなにを表現したいのかわからない


68名無しさんID:ID:Z+g7wrtJ0 [2025/08/31(日) 15:53:43.10]
>>56
www


58名無しさんID:ID:w5N4VJfy0 [2025/08/31(日) 15:52:05.88]
新海終了か


59名無しさんID:ID:a8FhnUsa0 [2025/08/31(日) 15:52:21.45]
必死に粗探しするやつが出てくるぐらいには進化したんだな
頼むこれ以上は進化しないでくれー!という心の叫びが聞こえる


69名無しさんID:ID:Ugszr9kP0 [2025/08/31(日) 15:53:57.21]
>>59
むしろ進化してクレーだろ
今メーターの需要半端ないからな


60名無しさんID:ID:GwFf3TQ70 [2025/08/31(日) 15:52:34.61]
GoHandsとかにポートフォリオとして持ってけば採用されんじゃね
オナニー背景大好きでしょあそこ


62名無しさんID:ID:fIIJrKAZ0 [2025/08/31(日) 15:52:41.38]
モーションの生成もまだまだではあるけど、
人間の作ったアニメの特に深夜アニメとか酷いのあるからな


63名無しさんID:ID:xmzU/YMD0 [2025/08/31(日) 15:52:41.72]
電車内の席と電車の窓の位置に違和感あるけど
他はこれでいいや感

歩き方がまんこで歩いてるのが修正希望か


64名無しさんID:ID:Ei1zVYrR0 [2025/08/31(日) 15:52:43.52]
CMくらいなら作れそうなレベルになってきた


67名無しさんID:ID:OJE88Tsi0 [2025/08/31(日) 15:53:30.09]
AIアニメ生成なんてまだ1年くらいだぞ
この成長速度はイカレてんだろ


70名無しさんID:ID:fIIJrKAZ0 [2025/08/31(日) 15:54:06.95]
3次元の動きとかは映像やCGから学習してる部分もあるから
雑魚アニメーターでは絶対かけないような動きが生成されたりする





71名無しさんID:ID:BqkR2fJhM [2025/08/31(日) 15:54:26.28]
すげー内容無かった


74名無しさんID:ID:Qe3R6E1H0 [2025/08/31(日) 15:54:51.27]
たった数カ月でこの進歩
もう勝てねえよ


75名無しさんID:ID:ql0kMDZS0 [2025/08/31(日) 15:55:18.89]
去年までと比べると確実に進歩してる
人間の成長よりも早い


76名無しさんID:ID:eumFecuA0 [2025/08/31(日) 15:55:33.94]
鉄ヲタが手がけてそう


77名無しさんID:ID:N00w7MzVH [2025/08/31(日) 15:55:46.84]
教えてもできないまま手抜きに走る人間アニメーター…


78名無しさんID:ID:/Rar8lSw0 [2025/08/31(日) 15:55:48.85]
アニメ作ったことあるやつが積極的にAI取り入れ始めたらさらに伸びる


79名無しさんID:ID:fBE8TKVN0 [2025/08/31(日) 15:56:09.27]
適当に呪文書いて
「出てきた映像や画像」をベースに
後付けでキャラ設定やストーリーや展開をこじつけていく、
っていうやり方ならAI強いけど
作りたいものや作りたい構図、やらせたいことありきで
「こっちが細部まで求めるもの」をAIに作らせようとすると
全然思い通りのものができないし
ものすごい時間かかるし
結局、自分で描いたほうが早い
っていうのが現状なんだよな


80名無しさんID:ID:htPMo9hx0 [2025/08/31(日) 15:56:32.77]
車輪の再発明で驚くなよ
数分のストーリーのある映像が破綻なく出来たら認めてやる


81名無しさんID:ID:68lFZvA70 [2025/08/31(日) 15:56:35.69]
ちょっと前までAIが描く画像の指の数が変だったけど今では改善されているし
AIのアニメもドンドン進化していくんだろうな


82名無しさんID:ID:1QjREpOY0 [2025/08/31(日) 15:56:45.41]
進化の速度えっぐ
10年経ったらどうなってるか想像もできんな


83名無しさんID:ID:vduvsBywH [2025/08/31(日) 15:56:57.12]
プロアニメーター「まだまだだな…よく見てろ!おらっ!」

https://youtu.be/US9RNHdsgbo?si=lamb6OF68NA3NzmW


85名無しさんID:ID:vGPBLLxR0 [2025/08/31(日) 15:57:11.18]
ぶつ切りの不安定なカットしか作れない
ガチャでしか作れない
なにこのゴミ


86名無しさんID:ID:rVfemWEX0 [2025/08/31(日) 15:57:15.75]
?tag=12

とにかく一貫性がすごい

前・横・後程度のイラストがあればもう崩れることなく登場させられる


87名無しさんID:ID:3xj+w4Tt0 [2025/08/31(日) 15:57:25.35]
来年にはアニメ一本作れそうだな
でもローアングルでヌルヌル動いてるとメガネ忘れたアニメ思い出してキツイ


88名無しさんID:ID:X/JdOK530 [2025/08/31(日) 15:57:26.44]
あと一年もしないうちに商業作品に使われそうだな
正直、低予算深夜アニメより全然よく出来てる


89名無しさんID:ID:LTyPas/q0 [2025/08/31(日) 15:57:54.79]
歩く速さを不規則にして電車の通過で振動させるとか出来たらAIっぽさを軽減出来るかも


91名無しさんID:ID:rVfemWEX0 [2025/08/31(日) 15:58:52.17]
nano bananaで自分の作ったキャラクターのコスプレ嘘写真を作る、ということが出来て感動している。

AIアニメーター「最新モデルで新作できました!」👉さすがに一線を超え始める  [848357771]
_91_91


200名無しさんID:ID:LbE4hUAU0 [2025/08/31(日) 16:30:21.96]
>>91
これは嬉しいな


250名無しさんID:ID:8zWk0rlS0 [2025/08/31(日) 16:57:39.58]
>>91
かわいい


381名無しさんID:ID:ly59CkeQ0 [2025/08/31(日) 19:37:31.20]
>>91
すごいけど
このままAI生成物でネットを埋め尽くして大丈夫なのか?
AIかどうか判別できないと煽り放題になりそう





416名無しさんID:ID:rVfemWEX0 [2025/08/31(日) 20:42:22.24]
>>381
一応AIコンテンツには「AI」ってわかるようにしよう
って流れはあるよ

そのAIって文字をAIで消してる


417名無しさんID:ID:rovncW5MH [2025/08/31(日) 20:44:26.96]
>>416


93名無しさんID:ID:OMsFQigM0 [2025/08/31(日) 15:59:39.90]
アニメスタジオがすんなりAIを受け入れるのかは知らんけど
低コストで短時間で作れるならラノベから漫画の流れじゃなくラノベから即アニメが主流になったりするんか?


95名無しさんID:ID:OcT4N92C0 [2025/08/31(日) 16:00:12.67]

新作できました


96名無しさんID:ID:rVfemWEX0 [2025/08/31(日) 16:00:26.69]
Nano Bananaで名画のキャラクターが現代ニューヨークのロマンスシーンに甦る!

?tag=14


131名無しさんID:ID:vj+ZF9QaM [2025/08/31(日) 16:10:19.88]
>>96
すげぇ


146名無しさんID:ID:wO74GrFO0 [2025/08/31(日) 16:14:38.17]
>>96
wan2とかいうのが凄い!ってとこで知識止まってるわ。ここ数ヶ月で進化しすぎぃ


151名無しさんID:ID:NfyNkll20 [2025/08/31(日) 16:15:05.23]
>>96
役者やモデルの仕事もなくなりそうやな


163名無しさんID:ID:fIIJrKAZ0 [2025/08/31(日) 16:17:09.67]
>>151
役者は役者個人の不祥事で出演作品が発禁になるリスクがあるからなー


168名無しさんID:ID:NGKbE9TW0 [2025/08/31(日) 16:19:22.75]
>>96
名画から実写になるシーン以外の映像がつまらなさ過ぎるだろ


211名無しさんID:ID:LbE4hUAU0 [2025/08/31(日) 16:35:05.82]
>>96
3分半とは思えない


235名無しさんID:ID:H2jnPAc30 [2025/08/31(日) 16:49:31.76]
>>96
耳あんのかい!


240名無しさんID:ID:LTyPas/q0 [2025/08/31(日) 16:51:35.31]
>>235
この動画、やろうと思えばゴッホってどんな人物かとかを参考にさせるのもできそうなもんだけれどそれはやっていないみたいね


251名無しさんID:ID:d3knlq/g0 [2025/08/31(日) 16:58:44.92]
>>96
センスある人がやるとこうなるのか
どんどん面白いコンテンツが増えていきそうで楽しみしかない
安倍晋三が現代に蘇って普通に生活する映画ももうやろうとすればいけるのか


267名無しさんID:ID:cYyGfblh0 [2025/08/31(日) 17:06:36.78]
>>251
維新志士が現代に蘇って売国議員に天誅下す映画でも作ってほしいわ


302名無しさんID:ID:Q7kIbdk/0 [2025/08/31(日) 17:28:29.57]
>>267
参政党が喜びそう


446名無しさんID:ID:hBzg9Cjf0 [2025/09/01(月) 05:39:59.39]
>>302
れいわ新選組w


254名無しさんID:ID:n28u9G7e0 [2025/08/31(日) 17:00:33.77]
>>96
ゴッホが異世界転生して幸せそうでよかったよ


255名無しさんID:ID:8zWk0rlS0 [2025/08/31(日) 17:01:06.28]
>>96
ハリー・ポッターの動く絵みたいで面白い


283名無しさんID:ID:ySQbKV3KM [2025/08/31(日) 17:14:08.12]
>>96
何これ
もう役者いらんやん





287名無しさんID:ID:+HAFVpI10 [2025/08/31(日) 17:16:06.59]
>>96
ひたすら牛乳注ぎまくってるけどやっぱ海外でもそういう扱いなの?


333名無しさんID:ID:bubnL37K0 [2025/08/31(日) 18:18:51.37]
>>96
ゴッホ女を取っ替え引っ替えしてて草


340名無しさんID:ID:3bsyVaIc0 [2025/08/31(日) 18:28:34.35]
>>96
アジア人いねえw


341名無しさんID:ID:ltU01RjH0 [2025/08/31(日) 18:29:56.12]
>>96
ゴッホが陽キャすぎる


423名無しさんID:ID:11U+SVzp0 [2025/08/31(日) 21:21:47.75]
>>96
大量の3秒の動画で3分29秒もようやるわ
白貂がミルクこぼしてからは退屈な記念撮影が続いて水増し感強いけど


431名無しさんID:ID:Rk+FAl++0 [2025/08/31(日) 23:09:08.06]
>>96
すごくて草


442名無しさんID:ID:xsz2TwHm0 [2025/09/01(月) 02:23:11.40]
>>96
AIでもモナ・リザは再現できんのな


443名無しさんID:ID:llPQ0iv70 [2025/09/01(月) 02:26:49.83]
>>96
子ヤギがオコジョになってるシーンで爆笑したわ


99名無しさんID:ID:Wqlnyu+v0 [2025/08/31(日) 16:01:37.14]
すべてのエンタメはAIになる

他人の妄想より

自分の妄想


101名無しさんID:ID:Vr2zDZ400 [2025/08/31(日) 16:02:02.83]
数年前はこういうクリエイティブな分野は絶対にAIに奪われないから安心と言われてたのに
逆にAIロボットやドローンがやってくれるようになると言われてた介護や配送は未だAIの兆しも見えず


121名無しさんID:ID:NfyNkll20 [2025/08/31(日) 16:08:35.89]
>>101
AIだってホワイトがいいんですよ🤖


102名無しさんID:ID:G/oJ1ENv0 [2025/08/31(日) 16:02:44.32]
新海よ、怖いか?


106名無しさんID:ID:rVfemWEX0 [2025/08/31(日) 16:03:33.56]
>>102
新海「怖くないっすw」

新海誠さんの実家は、長野県南佐久郡小海町にある1909年創業の建設会社「新津組」です。新海さんの本名は新津誠で、建設会社を代々営む家に生まれ、後に株式会社として設立されました。


103名無しさんID:ID:IJkr59p1M [2025/08/31(日) 16:02:55.25]
この手のは数年以内にほとんどAIでできるようになりそうだな


104名無しさんID:ID:95lSo9cv0 [2025/08/31(日) 16:03:23.61]
AIアニメAIアニメ騒ぐけど
実際に配信やテレビ放送されても見るやつ少ないんだよな

5億年ボタンやツインズひなひまを語ってるやつほぼ見かけない


142名無しさんID:ID:Ugszr9kP0 [2025/08/31(日) 16:12:46.86]
>>104
言われなくなってからが本番だろ
先ずは紙芝居なろうアニメが突然ぬるぬる動き出したら「中割がAIになったか」ってなる


105名無しさんID:ID:5XB15Htv0 [2025/08/31(日) 16:03:29.92]
パンタグラフ


107名無しさんID:ID:pcGZn5Cw0 [2025/08/31(日) 16:04:12.08]
(´・ω・`)うーん・・・?


108名無しさんID:ID:JzlLbo610 [2025/08/31(日) 16:04:26.96]
凄いけどだから何?


109名無しさんID:ID:Ac0kT+9F0 [2025/08/31(日) 16:04:28.76]
まあ作画崩壊するよりはAIの方がマシ





110名無しさんID:ID:a2Z0IyU70 [2025/08/31(日) 16:05:03.85]
少し違和感あるけどプロンプトでこれが出てくるなら凄いな


112名無しさんID:ID:TZua2FMc0 [2025/08/31(日) 16:05:56.90]
今は数百万かけて数週間掛けてた作業が、たった一人で無料で出せてしまう時代になったな🙄


113名無しさんID:ID:RbIRXDl/0 [2025/08/31(日) 16:05:58.35]
結局、現状のAIって
AIに大雑把なテーマだけ与えて
あとが自由に作らせると
なんかすごいものが出てきて
「おれ、なんかやっちゃいました?」
なんだよな

人間側に明確に作りたいものがあっても
「自分の作品を思った通りに作れない」んだよ。
AIの解釈でAIの作品になっちゃう。
その「AIが作った作品」に
人間「ああ、そうきたか。じゃあこの映像に合うようなこういうストーリーにしようね」
って、AIの作り出したもの主体で設定やストーリーを強引にこじつけていくことしかできない


114名無しさんID:ID:RciLtTWf0 [2025/08/31(日) 16:06:02.81]
正直絵はどうでもいいんだ
問題は脚本と構成だ

こればっかりは一部の天才にしか作れない。
一般人がAI使っても駄目だ


116名無しさんID:ID:rcSRUpuS0 [2025/08/31(日) 16:07:25.63]
イラストはすぐイラストレーター超えたけど動画は10年経っても無理だろうな


117名無しさんID:ID:SFC6Fbre0 [2025/08/31(日) 16:07:28.78]
プロがうまいこと使ったら工程大幅に減らせんだろうな


118名無しさんID:ID:NfyNkll20 [2025/08/31(日) 16:07:51.96]
そのうち深夜アニメもこればっかりになりそうやな


119名無しさんID:ID:XQHdvze70 [2025/08/31(日) 16:07:55.31]
普通に歌みたとか使えるレベルだな


120名無しさんID:ID:AHOOVEUi0 [2025/08/31(日) 16:08:24.72]
で?って感じなんだよな
CMとか短いものなら使えるのかもしれないけど


123名無しさんID:ID:pcGZn5Cw0 [2025/08/31(日) 16:09:05.44]
アニメーターでAI使ってるとこあるけど、背景やエフェクトだぜ?
一から全部AIに描かせるのは現在の技術では無理というか、それなら人間使ったほうがいいっていう


125名無しさんID:ID:m8KP4SW00 [2025/08/31(日) 16:09:18.85]
すげー


126名無しさんID:ID:aFm8BbKT0 [2025/08/31(日) 16:09:19.75]
5090レベルじゃないと無理だからお前らには…


161名無しさんID:ID:Z+g7wrtJ0 [2025/08/31(日) 16:16:56.34]
>>126
燃えないのなら買うんだけとね、5070ti superにしとく


128名無しさんID:ID:T2Ss4K/MM [2025/08/31(日) 16:09:47.49]
とりあえずは手書きとAIの分業だよな
背景とかはAIでかなりコスパが良くなる


129名無しさんID:ID:rcSRUpuS0 [2025/08/31(日) 16:09:51.95]
重要なのはどの程度細かい指定してこれ出てるのかだよ


130名無しさんID:ID:pZ8QyNs00 [2025/08/31(日) 16:09:57.33]
堀川書店物語より良い出来


132名無しさんID:ID:EFgFqE2C0 [2025/08/31(日) 16:10:31.36]
うおおおおこんなの使えない!使えないんだああああああ!


133名無しさんID:ID:Y3gjKB8e0 [2025/08/31(日) 16:10:40.27]
nanobananaが衝撃的なのはキャラクターの一貫性だけじゃなくて作中に登場する小物や街並みも細かく指定できることだからな


135名無しさんID:ID:1aIdy3rW0 [2025/08/31(日) 16:11:32.96]
どうせあと20年はかかる


138名無しさんID:ID:rVfemWEX0 [2025/08/31(日) 16:12:11.87]
>>135
じじい





136名無しさんID:ID:aHzCVQgP0 [2025/08/31(日) 16:11:44.10]
携帯の文字が普通の日本語なんだけど文字が変になる問題はもうクリアできたんか


137名無しさんID:ID:grqk7azX0 [2025/08/31(日) 16:11:57.78]
へーすごい、けど電車強調するのやめたほうがいいよ


139名無しさんID:ID:kBKSGSXQ0 [2025/08/31(日) 16:12:12.20]
なんか昔AIを勉強したから根幹技術は理解してるんだけどどうやって応用すりゃいいのかわからん
比較分類が根底にある技術なのはわかってるんだが


140名無しさんID:ID:HjID07xsH [2025/08/31(日) 16:12:24.68]
なんかすげえ不自然な立地の改札があったな


143名無しさんID:ID:Wqlnyu+v0 [2025/08/31(日) 16:13:22.78]
つい半年前はガタガタのパラパラ漫画だったのが

ここまでできた

半年後はショートムービーは全部AIだよ


156名無しさんID:ID:Ugszr9kP0 [2025/08/31(日) 16:16:06.08]
>>143
ショートのほうが難しくないか?
ロリ神みたいにコマの取捨選択とか動きのフレームがちょっと変わるだけで見るに耐えないものになってしまう


144名無しさんID:ID:4zCsX1360 [2025/08/31(日) 16:14:07.49]
イラストなら人力で修正できるけど動画はキツね


162名無しさんID:ID:v9eiGbXY0 [2025/08/31(日) 16:17:05.87]
>>147
なんで黒スト脱がせたんや!(血涙


149名無しさんID:ID:PPB2eo6/0 [2025/08/31(日) 16:15:04.14]
2時間ストーリーもの作れよー


150名無しさんID:ID:vEyPYhcx0 [2025/08/31(日) 16:15:05.09]
wanで作ってるなら最上級ウィザードやん


152名無しさんID:ID:3adKV+lG0 [2025/08/31(日) 16:15:29.77]
電車、いる?


154名無しさんID:ID:krxajDvO0 [2025/08/31(日) 16:15:48.91]
未だ構図とか行ってんのかCNも知らない情弱やな


155名無しさんID:ID:qYrGNBvh0 [2025/08/31(日) 16:15:59.29]
正直まだ金と時間の余ったアーリーアダプターまでぐらいしか使ってないだろ
平均的ケンモメンが一発で「安倍晋三」と打ち込んだだけで安倍晋三コンテンツが無限に広がる日を待つぞ


157名無しさんID:ID:XQHdvze70 [2025/08/31(日) 16:16:09.00]
この程度で十分みたいな仕事は
ほぼほぼ取られてしまうだろうな


158名無しさんID:ID:mTwq6o7Id [2025/08/31(日) 16:16:21.95]
アニメーターの動画マンどうすんの?
AIにガチで仕事奪われるやんけ😨


164名無しさんID:ID:X1yoH1Wg0 [2025/08/31(日) 16:17:39.45]
AIでアニメやら絵やらやってる人らって元の絵的なセンスが壊滅的に無いパターンが多い気がするわ
これで製品レベル?これ違和感なく見れんの?みたいなのを大絶賛してるからなぁ
AIがツール的に使われる「当たり前」になったら結局絵を学んでいた元々の人力クリエイターが勝つんだろう


174名無しさんID:ID:krxajDvO0 [2025/08/31(日) 16:21:33.11]
>>164
正し予備校・美大で散々デッサンしてきた高学歴に限る

インターネッツ落書きマンはお呼びではないよ


179名無しさんID:ID:cYyGfblh0 [2025/08/31(日) 16:24:28.29]
>>174
デッサンというより映像演出をしっかり学んでそこそこ絵の画力がありつつ絵コンテを描けるやつだよ必要なのは
一枚絵のお絵かきマンが不要なのはその通りだわ


175名無しさんID:ID:pcGZn5Cw0 [2025/08/31(日) 16:21:38.42]
>>164
(´・ω・`)こういう絵を出してほしいと思っても出ねーからな。
CN使おうが何しようが出ないもんは出ない
結局満足するものを作るには自分の手で描くしかないのである・・・


165名無しさんID:ID:23XBgkop0 [2025/08/31(日) 16:17:44.56]
この後堕ちたんだよね…




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1756622422/