スポンサーリンク

__ドル、過去3年で金に対して半減、通貨価値の低下とインフレ懸念が強まる中で金の存在感

adsense



1名無しさんID:ID:xNUF5YiC0● [2025/09/04(木) 18:03:17.31]
過去3年間でドルは金に対して約50%価値を失った。これは米国経済の信頼性低下やインフレ懸念を示す重要な指標であり、通貨価値の下落と資産防衛手段としての金の強さが浮き彫りになっている。トランプ大統領の経済政策や金融当局の対応が今後のドルの行方を左右する。

https://x.com/Megatron_ron/status/1963523796683366790


44名無しさんID:ID:HVcyli4z0 [2025/09/04(木) 18:12:46.66]
>>1
日本では3分の1になってますよ。


65名無しさんID:ID:ZGokzici0 [2025/09/04(木) 18:23:55.20]
>>1
そのドルに対して暴落してる円のヤバさに気づけるか?


70名無しさんID:ID:UkMLhgkG0 [2025/09/04(木) 18:30:10.73]
>>65
ドル持ってたら金貰えるからであって価値って意味合い違うけどな
ポンドもそうだけど利ザヤで儲けてる奴らが動いてるだけでそれで焦げ付いてるのって高金利の政府だろ
円は別に表向き弱くても裏で金抜かれまくってる通貨になってないから別にええ
金抜かれまくってる通貨の国ってそれ国民が払ってくんやぞ?
他国から見れば$握ってた方が賢いけどアメリカ人が$握っててもそれって実質プラマイゼロ


131名無しさんID:ID:JOglsJQ30 [2025/09/05(金) 20:31:38.93]
>>1
自分がフォローしてる人100人以上にフォローされてますって出てんだけど知らんかたこの人w


39名無しさんID:ID:g9hScps+H [2025/09/04(木) 18:09:33.37]
そのドルに負ける円😭


40名無しさんID:ID:gDUuliBH0 [2025/09/04(木) 18:10:35.61]
イシバコインはその倍なんだが


41名無しさんID:ID:8S/Ryvtl0 [2025/09/04(木) 18:11:42.91]
__ドル、過去3年で金に対して半減、通貨価値の低下とインフレ懸念が強まる中で金の存在感  [827565401]
_41_41

分散のために持っててよかったわ


42名無しさんID:ID:QDYbIz4g0 [2025/09/04(木) 18:12:17.38]
もうこの世界崩壊するからな
頼れるのは金だけっすわw


45名無しさんID:ID:eMws+90O0 [2025/09/04(木) 18:12:49.62]
今買うならプラチナ一択


46名無しさんID:ID:HVcyli4z0 [2025/09/04(木) 18:13:06.85]
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。


48名無しさんID:ID:HVcyli4z0 [2025/09/04(木) 18:14:02.25]
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。


49名無しさんID:ID:yqn9C2j10 [2025/09/04(木) 18:14:04.56]
これから世界的に地獄のインフレが待ち受けている


53名無しさんID:ID:OuWwwrFp0 [2025/09/04(木) 18:16:32.42]
金は刷れないんでね


54名無しさんID:ID:881b5+de0 [2025/09/04(木) 18:16:58.26]
トルコリラとか日本円を見て元気出すんだ


56名無しさんID:ID:xE2cgfNn0 [2025/09/04(木) 18:19:02.46]
ドルでもそうなら円はどうなってるんだよ


77名無しさんID:ID:QDYbIz4g0 [2025/09/04(木) 18:38:25.74]
>>56
円の話はしてねえんだよ
最初からゴミ通貨なんだから


58名無しさんID:ID:t6IkGkkO0 [2025/09/04(木) 18:19:11.68]
現金はとにかくダメってこったな
藤巻先生は円を米ドルに変えておけって言ってたけど米ドルもダメそうっていうね


59名無しさんID:ID:p31p7O8c0 [2025/09/04(木) 18:19:15.05]
金本位になるって言っても信じる人少なかったよね


60名無しさんID:ID:B5o04xIU0 [2025/09/04(木) 18:19:33.17]
日本もマンションが高騰してきて分かっただろ
あいつらの成長は成長じゃねえんだよ
まやかし





61名無しさんID:ID:6vQt+QNw0 [2025/09/04(木) 18:19:48.81]
年初から10円円高
ドルはゴミ


62名無しさんID:ID:6vQt+QNw0 [2025/09/04(木) 18:20:35.10]
日銀の利上げで米ドルはさらに紙クズに。。。

トランプもニッコリ


63名無しさんID:ID:BM51cnC30 [2025/09/04(木) 18:21:08.44]
悔しい
買っとけば良かった


64名無しさんID:ID:9YO0y14m0 [2025/09/04(木) 18:22:02.26]
ゴールドマン🙄「敗北を知りたい・・・」


66名無しさんID:ID:6XynzG/x0 [2025/09/04(木) 18:24:43.29]
安倍晋三のせい


67名無しさんID:ID:HtzsbT950 [2025/09/04(木) 18:26:11.36]
金と株式、どちらが本当の富に近いのか、今試されてるよな

あるいは銃なのかもしれんが


68名無しさんID:ID:v7v019940 [2025/09/04(木) 18:29:21.44]
動産と不動産が結局強いのか


71名無しさんID:ID:Kgb1Y6Zm0 [2025/09/04(木) 18:30:52.09]
キムの存在感????

あ、ゴールドの話かwwww


72名無しさんID:ID:Zi8Zve6S0 [2025/09/04(木) 18:31:40.18]
ケンモメンって今の相場でもゴールド買い足しとかしてるの?🥺
流石にたけーよな…


75名無しさんID:ID:lt4I0/Kw0 [2025/09/04(木) 18:33:04.79]
>>72
8000円だった頃もそう言われてたぞw
ビットコインもw


78名無しさんID:ID:6XynzG/x0 [2025/09/04(木) 18:38:36.65]
>>72
渋々してるよ🥺


73名無しさんID:ID:Pbmp0eEs0 [2025/09/04(木) 18:32:50.53]
金マジで上がりすぎ
流石に今日は下がるかなと思ったがたった6円だろ


74名無しさんID:ID:Mcqwn0HX0 [2025/09/04(木) 18:33:02.08]
5月に600万円分ゴールド投信を買って正解だったかな


76名無しさんID:ID:/rJn6AZh0 [2025/09/04(木) 18:34:35.93]
ロシアはじめBRICSが金を買い漁ってるってニュースが1、2年前に出た頃には
兌換紙幣経済()
とか嘲笑してる奴は多かったが、先見の明があったんだろうな


88名無しさんID:ID:aeSrUtCz0 [2025/09/04(木) 18:45:17.23]
>>76
ロシアのSWIFT排除で
米ドルの信用をアメリカ自ら砕いたからな


111名無しさんID:ID:4ZQ74lLR0 [2025/09/04(木) 19:19:19.60]
>>76
つうか結局コロナ対策でどこの国も流通する通貨ばらまきまくったのが現在のインフレなわけだから
総量が限られてて各国通貨に対して相対的に価値の上がる金を手に入れておくことは理にかなってるわな
あくまで「金の現物」の話でだけど


79名無しさんID:ID:CvzuOOLh0 [2025/09/04(木) 18:39:36.69]
今ドル買うのが正解だな


80名無しさんID:ID:SbNPROVW0 [2025/09/04(木) 18:39:46.87]
中国人買いすぎやろ


81名無しさんID:ID:Pbmp0eEs0 [2025/09/04(木) 18:39:52.49]
2000円ぐらいだったときに買ったっていうおばあさん結構いるけど羨ましすぎ


82名無しさんID:ID:pDRbWEeC0 [2025/09/04(木) 18:40:09.28]
俺は10年前から嫌儲でゴールド買い煽りしてきたから数人は救っただろう





83名無しさんID:ID:UfkOlUeLM [2025/09/04(木) 18:41:40.39]
通貨なんてゴミになるから3ヶ月分の生活資金残して株や金に変えとけ


84名無しさんID:ID:qxY5rOFMH [2025/09/04(木) 18:42:13.12]
現物に交換できなかったらどうなるのっと


85名無しさんID:ID:xAIeNXUa0 [2025/09/04(木) 18:42:32.13]
ゴールドより価値が下がってるもんは全て"持ってるだけで損してく”状態だよ
円やドルは言わずもがな米株もゴールドに負けてる


86名無しさんID:ID:f9Nkc2dI0 [2025/09/04(木) 18:43:19.57]
債券とかいうゴミクヅ


87名無しさんID:ID:Zi8Zve6S0 [2025/09/04(木) 18:44:28.95]
独身貴族のケンモ層には今の環境はむしろプラスだけど
この投資バブル行き過ぎると貧富の差が拡大してえらいことになるんじゃね
少子化加速の原因にもなるだろ


89名無しさんID:ID:6IlSMldj0 [2025/09/04(木) 18:45:41.69]
存在しない金に投資してるやつ
それ豊田商事やぞ


92名無しさんID:ID:pDRbWEeC0 [2025/09/04(木) 18:48:23.33]
>>89
だから積み立てて貯まったら現物にするのが一番なんだよね
バーチャージで割高になるけどそれはしょうがない


90名無しさんID:ID:4mR2jvBD0 [2025/09/04(木) 18:46:16.70]
今も集積回路に金使ってるのか?


93名無しさんID:ID:sYn4CwDC0 [2025/09/04(木) 18:52:20.53]
1月からちょこちょこ買ってたけど既に利益1割行ってしまったという


94名無しさんID:ID:Ykvqi4AG0 [2025/09/04(木) 18:53:33.65]
ゴールドとシルバー持ってるけど全然然初動だと思ってる
20年あれば20倍くらいにはなると予想


95名無しさんID:ID:rWymJGQN0 [2025/09/04(木) 18:56:53.68]
先月金買っといてよかった~


96名無しさんID:ID:Pbmp0eEs0 [2025/09/04(木) 18:58:38.55]
3年後には25000円とかいってそう


97名無しさんID:ID:9HEXwqwO0 [2025/09/04(木) 19:03:18.69]
金積立してるだけで金が増える


98名無しさんID:ID:P7jo4jsGx [2025/09/04(木) 19:03:31.38]
金なんてなんの役にも立たないのにいつまで価値持たせておくの?


101名無しさんID:ID:9YO0y14m0 [2025/09/04(木) 19:05:07.16]
>>98
金は唯一劣化しない物質なんだよ
他はサビる


99名無しさんID:ID:a1jL0h7gd [2025/09/04(木) 19:03:37.46]
そんなドルに対して
日本円はもっと価値が下落してますけど


100名無しさんID:ID:t6IkGkkO0 [2025/09/04(木) 19:04:09.34]
正直ゴールドの値付けの仕組みもよく分からんのよな
毎年採掘量を調整してるとか何とか


102名無しさんID:ID:uA2zlnJK0 [2025/09/04(木) 19:05:14.91]
円は更にゴミ屑なのが悲しいね


103名無しさんID:ID:KfEw43M00 [2025/09/04(木) 19:06:49.41]
インフレ対策には不動産が一番だけどめちゃくちゃ面倒

だからめんどくさがりはゴールドを買えばいい


104名無しさんID:ID:t6IkGkkO0 [2025/09/04(木) 19:07:55.67]
これゴールドを掘り尽くしたらすごい値段になるんじゃないの
買え買え買え





105名無しさんID:ID:Ykvqi4AG0 [2025/09/04(木) 19:08:28.94]
金は王の貨幣
銀は紳士の貨幣
物々交換は農民の貨幣
労働は奴隷の貨幣


107名無しさんID:ID:FUpYONC6r [2025/09/04(木) 19:11:19.14]
金の強さってアメリカが維持してるだけじゃねーの?


109名無しさんID:ID:9YO0y14m0 [2025/09/04(木) 19:13:06.31]
>>107
まぁ、人類の半分はヒカリモノが好きだからな
永久に価値が下がらん


110名無しさんID:ID:9YO0y14m0 [2025/09/04(木) 19:15:49.93]
もし、金が価値を失う時は、人類が滅びるときだ


112名無しさんID:ID:pDRbWEeC0 [2025/09/04(木) 19:19:31.69]
煽り過ぎてゴールドの価値が上がっているわけじゃなくカネの価値が下がってるだけって思考になってしまったから円建て価格がいくらになろうと別に嬉しくないのがなんか損してる気分になる


113名無しさんID:ID:PWOaIomP0 [2025/09/04(木) 19:19:46.78]
これが「脱ドル化」だ(ニチャア


115名無しさんID:ID:KCsb3rFn0 [2025/09/04(木) 19:23:06.20]
金とかダイヤモンドみたいに人工的に作れるようになったら一気に大暴落だろ
投資商品として考えられんわ


116名無しさんID:ID:pDRbWEeC0 [2025/09/04(木) 19:25:56.80]
>>115
それが現実的になったら別の価値の保管方法を考えれば良いんじゃない?


120名無しさんID:ID:oZ+9r0gZ0 [2025/09/04(木) 19:38:34.61]
>>115
できるようになればな
現状割に合わなくて目処が立ってないから


117名無しさんID:ID:PvYy8EA20 [2025/09/04(木) 19:28:05.83]
そのドルに惨敗してるジンバブ円
いい加減日銀を吊し上げろ


118名無しさんID:ID:9YO0y14m0 [2025/09/04(木) 19:29:35.66]
世界の政府がインタゲをすればするほど、相対的に金の価値は上がる
戦争をして輪転機を回しても上がる
財政出動をしても上がる
ビットコインが発行されても上がる
無限に上がる🙄


121名無しさんID:ID:9YO0y14m0 [2025/09/04(木) 19:44:32.58]
世界の政府がインフレを止めない限り金が敗北する事は無いのだ🙄

インフレを止めた政府は必ず社会主義になるので
やはり金は敗北しない
その時には金は無価値になっているからだ


124名無しさんID:ID:tKDA+K000 [2025/09/05(金) 01:06:32.71]
不換紙幣の価値は下がり続けるからな
歴史的に価値を保てた通貨は一つもない


127名無しさんID:ID:viFVYPzL0 [2025/09/05(金) 11:42:45.90]
>>124
基本的にはデフォルトしてやり直し
1800年代にあった通貨の80%以上は破綻してる
残ったのはわずかだが、それも凄まじく価値が毀損されてる


128名無しさんID:ID:ZAZCdrvw0 [2025/09/05(金) 14:17:38.01]
しかしゴールドって現物を手にする人は少ないよね
本当に有るのかな?


130名無しさんID:ID:yoMTTqtsH [2025/09/05(金) 18:17:50.43]
ペーパーゴールドが意味ないっていう人おるけど
ペーパーゴールドが破綻するって自体もあんまり思いつかなくない?

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1756976597/