1:名無しさんID:ID:X2VIBlK50●
[2025/09/15(月) 22:59:44.81]
和歌山市が商用利用可能な画像生成AI(人工知能)を使い、アニメのキャラクターのような6体を作り、デジタルサイネージにしてJR新大阪駅に飾るなどしている。街のPRに役立つとして、市は民間活用を促したい考えだ。画像生成AIを活用する自治体はまだ少なく、今後の取り組みが注目される。(丹下巨樹)
大阪・関西万博に合わせ、「限られた予算、期間で目を引く広告を」と、市シティプロモーション課が今年、米国で開発された「Adobe Firefly」を利用して制作した。職員に専門知識はなかったが、文字でAIに指示を出し、約1週間で完成させた。制作費をほぼゼロに抑えた。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250912-OYO1T50044/
![【悲報】和歌山市「生成AIでご当地萌えキャラ作ったらタダで済んだわw」絵師、失業へ… [481941988]
_1_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/09/temp_1-14.jpg)





150:名無しさんID:ID:7za4X5Z00
[2025/09/15(月) 23:13:49.98]
>>1
行政さすが賢い
153:名無しさんID:ID:56eEE0Tm0
[2025/09/15(月) 23:14:08.27]
>>1
うわああああああああああああ
163:名無しさんID:ID:56eEE0Tm0
[2025/09/15(月) 23:15:54.91]
>>1
女性が売られていてワロタwwwwwwwwwwwww
176:名無しさんID:ID:56eEE0Tm0
[2025/09/15(月) 23:17:54.75]
>>1
和歌山県でオナニーしろ!って言われたから
白濁液を出して眠るよ
ありがとうございます
237:名無しさんID:ID:dylUjXcB0
[2025/09/15(月) 23:33:30.70]
>>1
だいたい高市さんを叩いてる連中がわかるよねw
>>1
「ポスト石破」中国メディアは高市早苗氏を警戒 「保守強硬派が政権とれば対中牽制に」
https://www.sankei.com/article/20250913-RTJPJH6OEFOM5KZILUYU5EAGN4/
韓国紙、「高市首相」を警戒 石破氏退陣に落胆広がる
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025090800720&g=int
高市氏「積極財政」「新技術」で株価上昇
https://www.sankei.com/article/20250913-TVDOFDZEFNNPZBG4RJ2YO2VL5U/?outputType=theme_weekly-fuji
<政治部取材メモ>「高市首相で保守回帰」阻む自民のリベラル化 公明も靖国参拝を警戒
https://www.sankei.com/article/20250829-ULXJNIGSUZJL7LTHAAZ5A44GG4/
244:名無しさんID:ID:jFDQRZZT0
[2025/09/15(月) 23:34:33.55]
>>1
竹の子ちゃんすき
275:名無しさんID:ID:GR8+KNgg0
[2025/09/15(月) 23:44:32.28]
>>1
6人全部同じに見えるのはいかんなあー
381:名無しさんID:ID:dOhA7o3R0
[2025/09/16(火) 00:37:27.40]
>>1
なんで観光名地を女性化してるの?
463:名無しさんID:ID:451uEzuW0
[2025/09/16(火) 01:33:01.62]
>>1
やっぱAI丸出しでキツいな
この独特のAI臭消せないものかな
38:名無しさんID:ID:tOnCubbQ0
[2025/09/15(月) 22:59:58.75]
41:名無しさんID:ID:rooECO5I0
[2025/09/15(月) 23:00:51.59]
>>38
ご当地キャラにしてはややエッチやん?💦
39:名無しさんID:ID:wm58mZ5g0
[2025/09/15(月) 23:00:33.06]
この画風の元になった絵師がいるのかね?
84:名無しさんID:ID:eOvGTKMv0
[2025/09/15(月) 23:06:04.41]
>>39
山下しゅんやとかかな
290:名無しさんID:ID:Y0pFyZub0
[2025/09/15(月) 23:50:19.14]
>>84
露骨すぎるよね
177:名無しさんID:ID:tYqCb1Gp0
[2025/09/15(月) 23:17:54.96]
>>39
いるはいるはず
42:名無しさんID:ID:49VPv7uL0
[2025/09/15(月) 23:01:04.95]
反AIどうすんのこれ・・・・
43:名無しさんID:ID:Hz3e4Rie0
[2025/09/15(月) 23:01:07.30]
壊死は土方か介護やれ
44:名無しさんID:ID:1MNkhsKe0
[2025/09/15(月) 23:01:26.76]
なんで和歌山市のPRに那智の滝使ってんだよ
45:名無しさんID:ID:8OGrV+W/0
[2025/09/15(月) 23:01:32.29]
Adobeならちゃんとした学習元だから文句言わないんでしょ反AI
470:名無しさんID:ID:/rZKuc2p0
[2025/09/16(火) 01:34:59.55]
>>45
Adobeは学習元データとして突っ込んでいるのが、黒が多いぞ
46:名無しさんID:ID:6l8F1DdG0
[2025/09/15(月) 23:01:41.72]
公にこんなことしてたら青葉みたいなのに凸されないか?
リスクを考えろ
47:名無しさんID:ID:mKMZTFK00
[2025/09/15(月) 23:01:41.99]
ひでえ名前だなあ
48:名無しさんID:ID:82GCEc1x0
[2025/09/15(月) 23:02:06.53]
作るのはいいけど人気が出た時に商品展開しようとすると絵師の力を借りることになるやろな
348:名無しさんID:ID:jsyk6MH60
[2025/09/16(火) 00:17:02.59]
>>48
nano bananaでええやん
49:名無しさんID:ID:jE+jpo860
[2025/09/15(月) 23:02:08.08]
実際世の中の大半はこんなのに興味ないからこの程度でいいんだよ
58:名無しさんID:ID:aaTcO9sL0
[2025/09/15(月) 23:03:06.35]
>>49
それはそう
八割の絵師の価値の無さを露呈させてしまった
50:名無しさんID:ID:VRQ7XDqW0
[2025/09/15(月) 23:02:10.36]
113:名無しさんID:ID:/t+qPxOr0
[2025/09/15(月) 23:08:46.42]
>>50
これもええな
130:名無しさんID:ID:boWj/nEKH
[2025/09/15(月) 23:10:40.74]
>>50
142:名無しさんID:ID:D7wpEI+g0
[2025/09/15(月) 23:12:30.60]
>>50
ぷにるの政治利用はやめろ!
152:名無しさんID:ID:n/R+xay40
[2025/09/15(月) 23:13:59.57]
>>50
出馬しろぷにる
385:名無しさんID:ID:govoUhca0
[2025/09/16(火) 00:40:46.02]
>>50
ぷにるはそんなこと言わない
51:名無しさんID:ID:dcuVmJdo0
[2025/09/15(月) 23:02:12.12]
同じもの生成できるか心配だけどその辺は心配してないのかな
122:名無しさんID:ID:WlZJrNMf0
[2025/09/15(月) 23:10:05.41]
>>51
それな
オリキャラを維持するのは難しい
Lora作れるのなら問題は無いが
195:名無しさんID:ID:vs4CiEB30
[2025/09/15(月) 23:21:35.53]
>>51
gen_idを保存しとけば
同じキャラを無限に生成できる
260:名無しさんID:ID:hlaR3SHH0
[2025/09/15(月) 23:39:30.62]
>>195
へー
52:名無しさんID:ID:K52Zr+7l0
[2025/09/15(月) 23:02:17.06]
何だかんだこうやってイラストレーターの仕事着実に減ってるよな
53:名無しさんID:ID:g1vlV4ue0
[2025/09/15(月) 23:02:25.86]
オリジナルを探し出せぇ!
54:名無しさんID:ID:2pESyZtV0
[2025/09/15(月) 23:02:26.40]
萌えない絵だな
55:名無しさんID:ID:seIDEnBi0
[2025/09/15(月) 23:02:27.81]
adobeのは著作権問題ないから著作権ガーの反AIは文句ないよね😂
56:名無しさんID:ID:7VFqwWKF0
[2025/09/15(月) 23:02:45.38]
絵師のネームバリューが必要ないならAIで十分
57:名無しさんID:ID:QNzucyyv0
[2025/09/15(月) 23:03:00.58]
さすがに量産型すぎんか
59:名無しさんID:ID:BztaVY2n0
[2025/09/15(月) 23:03:17.79]
自治体のご当地キャラなんてAIで十分
税金を無駄遣いするな
60:名無しさんID:ID:Pt0hMpIA0
[2025/09/15(月) 23:03:26.47]
絵師に頼むのも税金な訳で一回作ってしまえばどんな服着せるのもポーズ取らせるのも自由だから相当エコよな
3060程度のグラボでも出来るんだから依頼料ナンボか知らんけど簡単にペイ出来るわな
61:名無しさんID:ID:CNOqsryL0
[2025/09/15(月) 23:03:33.09]
なんのPRになるんだろ
イラストレーターに金出してJRに金出してなにが目的なんだこの自治体
62:名無しさんID:ID:zEfSxkN+0
[2025/09/15(月) 23:03:34.04]
これがイメージアップになるわけがないだろ
63:名無しさんID:ID:G0VIYAfz0
[2025/09/15(月) 23:03:42.11]
何故こんな2Pカラー量産でいけると思ってしまったのか
64:名無しさんID:ID:QXXvZCNc0
[2025/09/15(月) 23:03:46.02]
全部同じやんけ
65:名無しさんID:ID:FpVynx9h0
[2025/09/15(月) 23:03:56.83]
絵師がロリコンだったら終わりだしリスクヘッジになるわな
66:名無しさんID:ID:LMKV8Bit0
[2025/09/15(月) 23:04:09.77]
タダだからってたくさん作り過ぎなのでは・・・
キャンペーンの印象薄くなる気がする
67:名無しさんID:ID:sYJTBIqg0
[2025/09/15(月) 23:04:13.91]
もうちょい個性を出せよ
68:名無しさんID:ID:7VFqwWKF0
[2025/09/15(月) 23:04:14.39]
竹ノ子ワロタ
三段落ち食らった
69:名無しさんID:ID:4Xo7cMj8M
[2025/09/15(月) 23:04:24.09]
ええやん
70:名無しさんID:ID:y5cLTKsM0
[2025/09/15(月) 23:04:34.45]
海老子って😥
71:名無しさんID:ID:9F8XCHgJ0
[2025/09/15(月) 23:04:37.49]
個性の面では結構微妙なのとPRとしてはかなり謎
72:名無しさんID:ID:I3GDhZ/L0
[2025/09/15(月) 23:04:39.49]
絵師もAI使えばいい
あははw
87:名無しさんID:ID:AKhHQBiN0
[2025/09/15(月) 23:06:21.70]
>>72
実際もう使い始めてるだろ
73:名無しさんID:ID:/pwSwTef0
[2025/09/15(月) 23:04:47.51]
これが人間だろうとAIだろうとどれほどのPR力があるの?
74:名無しさんID:ID:KpKxFrQ60
[2025/09/15(月) 23:04:57.71]
微妙だけどいらすとやよりまし
75:名無しさんID:ID:aEhAxgBG0
[2025/09/15(月) 23:05:06.34]
絵師とか言って必要以上に持ち上げ過ぎたのもあるわな
76:名無しさんID:ID:9olnQ68b0
[2025/09/15(月) 23:05:11.32]
もうちょい表情でキャラ作れよ
77:名無しさんID:ID:Vfha877B0
[2025/09/15(月) 23:05:22.94]
表情が怖いんだが
こんなの生身絵師が出したら即破り捨てるやつじゃん
78:名無しさんID:ID:HH2gCmvD0
[2025/09/15(月) 23:05:29.10]
プロンプト師にセンスを感じないお役所クオリティ
79:名無しさんID:ID:ys1xtIZk0
[2025/09/15(月) 23:05:29.59]
無個性すぎて覚えられないだろ
80:名無しさんID:ID:zrj8zG2w0
[2025/09/15(月) 23:05:29.64]
なんだこれ
81:名無しさんID:ID:sCzSxpNp0
[2025/09/15(月) 23:05:30.09]
AIでもいいけど絵柄が古いのなんとかならんの?
82:名無しさんID:ID:AZRHMkCm0
[2025/09/15(月) 23:05:36.30]
反AIの知恵遅れどもの発狂も貼ってよ
セットじゃないと楽しめないよ
83:名無しさんID:ID:O7y3NC8V0
[2025/09/15(月) 23:05:41.78]
タダですむならもうこの流れ止まらんな
85:名無しさんID:ID:7VFqwWKF0
[2025/09/15(月) 23:06:15.81]
>>83
AIなら絵師のスキャンダルとも無縁だしな
136:名無しさんID:ID:/t+qPxOr0
[2025/09/15(月) 23:11:37.28]
>>85
ロリコン絵師が、中学生とセックスをしてその子の実名でエロ同人誌書いてたのが契機だな
もうイラストを人間に頼むのはリスクしかない
86:名無しさんID:ID:/OnWGP140
[2025/09/15(月) 23:06:20.07]
やってる感出す目的ならいいんじゃん
89:名無しさんID:ID:HOfOiXFs0
[2025/09/15(月) 23:06:27.92]
安っぽい絵だな
90:名無しさんID:ID:Mvy746Os0
[2025/09/15(月) 23:06:27.76]
いらすとや代わりに使いまくられる予感
91:名無しさんID:ID:ORJAGhFC0
[2025/09/15(月) 23:06:29.29]
いいかげんこういう萌えキャラ街興しみたいな下らない行為自体が廃れる頃合いだろう
92:名無しさんID:ID:Pnj7Xfy30
[2025/09/15(月) 23:06:47.74]
なあ、なんで「若くて美しい女」なの?w
482:名無しさんID:ID:2M2ogMYg0
[2025/09/16(火) 01:42:36.95]
>>92
土偶とかもあれ若くて美しい女だししょうがないじゃん
縄文時代から言われてることや
93:名無しさんID:ID:PF5zROkE0
[2025/09/15(月) 23:06:57.91]
髪の毛描き方や髪の陰影はsakiya氏の絵に似てるね
94:名無しさんID:ID:LKsWLwjg0
[2025/09/15(月) 23:07:01.97]
一週間1人が張り付いてるんだから人件費で20万円くらいかかってるのでは
132:名無しさんID:ID:pf4FIekb0
[2025/09/15(月) 23:11:12.64]
>>94
プロンプト入れて他の仕事して戻ってきたらできてるわけでしょ
140:名無しさんID:ID:NRjeSHH50
[2025/09/15(月) 23:12:10.68]
>>94
1枚20万ぐらいかかるんちゃうか?
95:名無しさんID:ID:KpLPmTvI0
[2025/09/15(月) 23:07:07.64]
盗人AI
96:名無しさんID:ID:/SAYj/0V0
[2025/09/15(月) 23:07:15.59]
有名漫画家を起用してみたいなことでもなければこんな感じのが当たり前になるだろ
チラシとか挿絵がほとんどいらすとやになったみたいに
97:名無しさんID:ID:fUnk+mEQ0
[2025/09/15(月) 23:07:18.95]
名前をAIでどうにかしろよ🥺
99:名無しさんID:ID:gXHbvQYe0
[2025/09/15(月) 23:07:26.79]
たけのこちゃんでいいや
100:名無しさんID:ID:rtAIIqw40
[2025/09/15(月) 23:07:34.93]
市子鯛子和歌子海老子顔一緒すぎやろ
絵師に描かせてもこんなもんか?
102:名無しさんID:ID:DvjUSfKy0
[2025/09/15(月) 23:07:45.35]
全部同じじゃないですか
103:名無しさんID:ID:eDz0IGJ00
[2025/09/15(月) 23:07:52.87]
でも同じキャラはもう出てこないのでは?
115:名無しさんID:ID:4otEiwOy0
[2025/09/15(月) 23:09:23.60]
>>103
元画像に対してあれしろこれしろって言えば差分出してくれるぞ
129:名無しさんID:ID:eDz0IGJ00
[2025/09/15(月) 23:10:38.04]
>>115
しかし今だに指6本とかなるな
目が3つにはならんのに
104:名無しさんID:ID:QecU4JBN0
[2025/09/15(月) 23:07:53.16]
再現性あるの?
次やったら別人になるんじゃ?
105:名無しさんID:ID:z2RufdqR0
[2025/09/15(月) 23:07:57.89]
広告もタレント使わず節約😚
106:名無しさんID:ID:xESMDLEl0
[2025/09/15(月) 23:07:58.17]
萌えおこしは基本反対の立場だけどAI使うのは藪蛇って感じがするな
107:名無しさんID:ID:wXtGA0Kn0
[2025/09/15(月) 23:08:00.27]
明らかに目ズレてる女おるね……
108:名無しさんID:ID:823kCPOz0
[2025/09/15(月) 23:08:01.49]
もっとマシな絵柄あったろ…
109:名無しさんID:ID:4Fqz2hXo0
[2025/09/15(月) 23:08:20.18]
ネーミングセンスのなさよ
110:名無しさんID:ID:pf4FIekb0
[2025/09/15(月) 23:08:36.59]
「じゃあ和歌子の正面絵お願いしまーす」って時に合わせられるのかアドビファイアフライ
112:名無しさんID:ID:+A1WwiVg0
[2025/09/15(月) 23:08:41.43]
つまらない絵だな
AIには個性がないよね
117:名無しさんID:ID:eDz0IGJ00
[2025/09/15(月) 23:09:35.71]
表情がなさすぎ
118:名無しさんID:ID:z2RufdqR0
[2025/09/15(月) 23:09:47.52]
絵師モメン😭
119:名無しさんID:ID:A/AZmss10
[2025/09/15(月) 23:09:52.15]
顔同じで🌿
120:名無しさんID:ID:MJ3zsQ4q0
[2025/09/15(月) 23:09:52.48]
お役所って生成AIもまともに使えないのかよ
恐ろしく低レベルだな
121:名無しさんID:ID:47f/3IbF0
[2025/09/15(月) 23:09:53.89]
これAIのマスピっぽくないから
ちょうどいいライン見つけたな
123:名無しさんID:ID:fBCi9Nv90
[2025/09/15(月) 23:10:08.26]
何がご当地キャラだよ
サンドウィッチマンのポスターを見習えよ
125:名無しさんID:ID:xESMDLEl0
[2025/09/15(月) 23:10:17.91]
役所なら絵師を雇って雇用創出したほうがいいんじゃないか?とは思うがそれができないほど窮乏しているのが今の日本なんだよな
こう貧すればなんとやらッて感じがする
とはいえ反AIの「AIは他の人の絵を学習しているから著作権侵害」という理屈は全く理解できないな
そもそも人間でもうまい絵を描くにはまず模倣から始まるし、守破離も知らんのかこいつらって気持ちにしかならん
462:名無しさんID:ID:o2rUQcEd0
[2025/09/16(火) 01:32:39.93]
>>125
SNSで暴れられる心配しなくてええやん
464:名無しさんID:ID:Khl+5gkn0
[2025/09/16(火) 01:33:22.00]
>>125
どこの裕福な国の役所が絵師雇ってんだよ
474:名無しさんID:ID:zJF914zn0
[2025/09/16(火) 01:37:26.36]
>>125
役所なんて人員丸ごとパソナに入れ替わるくらいに民間委託してますけど
国政だっていわゆる国の借金までして財政赤字になってまでしてるのが民間への支払いだし
126:名無しさんID:ID:JHSKtU830
[2025/09/15(月) 23:10:25.72]
税金もかからんし良いことだな!
落書きさん達は自分で描いた絵を自分だけで見てシコシコしてれば良いよw
127:名無しさんID:ID:CZBgJMEw0
[2025/09/15(月) 23:10:37.02]
玉駅長子と甘露寺蜜子も欲しいな
128:名無しさんID:ID:5iYzS9cd0
[2025/09/15(月) 23:10:37.88]
担当が名前覚えてなさそう
131:名無しさんID:ID:q/yMGOre0
[2025/09/15(月) 23:11:05.62]
全身絵を見ないと判断できない
顔アップの段階では全員同じに見える
137:名無しさんID:ID:MJ3zsQ4q0
[2025/09/15(月) 23:11:38.94]
>>131
全身絵出せないから顔だけなのよ
133:名無しさんID:ID:VaGFK6sw0
[2025/09/15(月) 23:11:28.73]
画家も小説家もなねないねぇ


134:名無しさんID:ID:nZNl8QDL0
[2025/09/15(月) 23:11:31.40]
今後の展開で同じキャラ生成出来るの?
シードとかあればいいのか?
147:名無しさんID:ID:AKhHQBiN0
[2025/09/15(月) 23:13:29.30]
>>134
今はもう一枚画像あればこれの裏側想像して描いてとか言えば三面図簡単に出来るまでになった
破綻はほぼない
135:名無しさんID:ID:xESMDLEl0
[2025/09/15(月) 23:11:32.46]
それはそうと温泉むすめみたいな人権侵害コンテンツが未だにでかい面しているのは理解できん
138:名無しさんID:ID:jpBgyVU30
[2025/09/15(月) 23:11:40.99]
こんなAI丸出しの絵にファンつかねーよ
魂が入ってないから
139:名無しさんID:ID:I5e1bUFA0
[2025/09/15(月) 23:11:53.61]
一瞬でAIってわかるな
141:名無しさんID:ID:DP56hIYC0
[2025/09/15(月) 23:12:28.95]
京町セイカみたいな手づくり感が欲しい
143:名無しさんID:ID:KgGo6kcK0
[2025/09/15(月) 23:12:36.30]
なんで全部女なんだ?
担当者キモすぎだろ
144:名無しさんID:ID:SQiTzUzh0
[2025/09/15(月) 23:12:54.69]
俺なら一枚3万ぐらいでやったるで!
145:名無しさんID:ID:D8yF6JYM0
[2025/09/15(月) 23:13:25.07]
名前もデザインも安直過ぎない?
146:名無しさんID:ID:FRLIOwph0
[2025/09/15(月) 23:13:27.10]
ご当地キャラならもっと等身下げるべきだろ 名前もアホっぽいし
こんな表情ない愛嬌ないのウケるんかね
148:名無しさんID:ID:eDz0IGJ00
[2025/09/15(月) 23:13:42.64]
AIの雰囲気漂ってる時点でAIそのままってまだまだ実用段階ではないな
結局人間の手直し加筆がいる
149:名無しさんID:ID:KYKXlu350
[2025/09/15(月) 23:13:44.15]
オラついてる絵師の写真お願い致します
151:名無しさんID:ID:clDlnP6n0
[2025/09/15(月) 23:13:52.79]
反AIのキモ豚が発狂してて草
154:名無しさんID:ID:ma9A8Dtj0
[2025/09/15(月) 23:14:10.06]
これ絵描きの危惧は当たったってことだよね
「自分の絵のクオリティアップのためにAIを上手く使ってる絵描きもいる。AIによって早く上手く描けるようになってる」みたいな反論もあるけどさ
そんなもん無駄な足掻きだったわけだよね
結局客は絵が欲しいだけなんだから絵描きを完全に飛ばしてAIに丸投げしたのがこれでしょ
155:名無しさんID:ID:bj3fXvXx0
[2025/09/15(月) 23:14:11.44]
タダ同然で作れても効果が全くないなら意味の無い画像だよ
AI画像使った中華の量産ゲーも儲けてるようには見えんしなんならAI判定されてないのまで敬遠されてきてる
164:名無しさんID:ID:GZz741ab0
[2025/09/15(月) 23:15:56.80]
>>155
絵師に頼んでも効果ないから別にAIで良くね
156:名無しさんID:ID:7GbDSbxF0
[2025/09/15(月) 23:14:47.18]
すっかり市民権得たね
157:名無しさんID:ID:pgfbtvIE0
[2025/09/15(月) 23:14:53.94]
線が多すぎて展開するには向かないだろ
158:名無しさんID:ID:JbUnFygt0
[2025/09/15(月) 23:14:55.33]
他の労働 も機械がやった方が安いから人間がやることはなくなるな
159:名無しさんID:ID:qjYMheDc0
[2025/09/15(月) 23:15:06.36]
和歌山市キモ過ぎワロタw
160:名無しさんID:ID:av5kJMTBa
[2025/09/15(月) 23:15:07.71]
イラストも声優ナレーションもAI増えてるな
161:名無しさんID:ID:aWmkqDLc0
[2025/09/15(月) 23:15:33.24]
ふーん和歌山市はネット民を敵に回したいのか
162:名無しさんID:ID:SAhm6c4e0
[2025/09/15(月) 23:15:50.58]
公務員が業務中に作ったなら税金で作ったようなもんだ
165:名無しさんID:ID:ie7mKAk10
[2025/09/15(月) 23:16:11.90]
ポスターに使うキャラなんてこんなもんでいいよな
グッズ展開とかするのはまた違ってくるのはあるだろうけど
166:名無しさんID:ID:1WiDBGOo0
[2025/09/15(月) 23:16:13.08]
テレビの挿絵もAI増えてるね
手軽だからそりゃそうだろうけど
167:名無しさんID:ID:d0ZTdJqa0
[2025/09/15(月) 23:16:19.51]
絵師とか笑うわ、オナニーでしかない
168:名無しさんID:ID:asdfTQAX0
[2025/09/15(月) 23:16:27.26]
プロ絵師のボツ絵程度のクオリティには迫ってきてるな
169:名無しさんID:ID:gxcHDeJh0
[2025/09/15(月) 23:16:53.13]
和歌山なんて偽物の絵で充分なぐらいどうでもいい市だろ
170:名無しさんID:ID:VaGFK6sw0
[2025/09/15(月) 23:17:06.86]
将来なりたい職業
「AI絵師」
5年後 いや2年後には確実に上位になってるよね
173:名無しさんID:ID:hS088RjZ0
[2025/09/15(月) 23:17:32.56]
ローカルなイラストレーターに依頼して何ともいえないポスターが数ヵ月後にお出しされるよりはずっといいかもしれない
174:名無しさんID:ID:pPi2lqof0
[2025/09/15(月) 23:17:35.83]
想像していた絵柄よりも個性があってびっくりした
ハンコ絵師は終わるなこれ
175:名無しさんID:ID:wXtGA0Kn0
[2025/09/15(月) 23:17:39.42]
Firefly使って権利クリーンにしようとしてるところはちょっと褒めていいよな
270:名無しさんID:ID:hlaR3SHH0
[2025/09/15(月) 23:43:34.14]
>>175
たし🦀
297:名無しさんID:ID:/t+qPxOr0
[2025/09/15(月) 23:52:01.53]
>>175
クリーンなところしか使えないからな
179:名無しさんID:ID:qjYMheDc0
[2025/09/15(月) 23:18:17.09]
キャラクタービジネス嘗めてる
181:名無しさんID:ID:GGxOXDiO0
[2025/09/15(月) 23:18:24.50]
これで失業するレベルの奴はもともと絵で食えてないから問題なさそう
182:名無しさんID:ID:SmoOYYEk0
[2025/09/15(月) 23:18:47.87]
けっこうええやん
名前だけなんとかしろよ
272:名無しさんID:ID:hlaR3SHH0
[2025/09/15(月) 23:44:08.63]
>>182
名前もAIに考えてもらった方が良かったな
183:名無しさんID:ID:+LV89NiDH
[2025/09/15(月) 23:18:49.21]
嫌儲としてはイラストレーターが失業するのが嬉しいんだろうな
できればそういう人になりなたかったもんな俺らも
一種の復讐だよなこういうのは
184:名無しさんID:ID:5nxc0cOoa
[2025/09/15(月) 23:19:04.75]
adobeって公表されたら著作権侵害ガーっていう攻撃ができないけど
反AIはどうするんだろう
それとも名誉棄損、営業妨害での訴訟覚悟で「違法なんだあああ」って暴れるのかな?w
203:名無しさんID:ID:TR5eDdAK0
[2025/09/15(月) 23:22:48.56]
>>184
今は「Adobeも権利関係がクリアなもの以外を学習してるはずなんだああああ」にシフトしてるぞ
204:名無しさんID:ID:5nxc0cOoa
[2025/09/15(月) 23:23:29.83]
>>203
マジ?
訴訟覚悟とか気合はいってんね
185:名無しさんID:ID:pLuq619n0
[2025/09/15(月) 23:19:11.06]
1日で出来そう
186:名無しさんID:ID:/BgkEMNg0
[2025/09/15(月) 23:19:15.43]
こういうのでいいんだよ
187:名無しさんID:ID:y8FDdJvx0
[2025/09/15(月) 23:19:37.40]
これが支持されるかだからなぁ例えばしぐれういがVのデザインしたのと
AI絵で描いたのとでデビューどっちが注目されますかってやつね
200:名無しさんID:ID:5qaM8h9u0
[2025/09/15(月) 23:22:05.40]
>>187
金かけて有名なイラストレーターに頼むかこれみたいにAIで安く済ませるかの二極化が進みそうだよな
188:名無しさんID:ID:cGC/Es8fd
[2025/09/15(月) 23:20:09.59]
ゆるキャラじゃないの?
189:名無しさんID:ID:qjYMheDc0
[2025/09/15(月) 23:20:23.22]
社会主義はなにやっても駄目
190:名無しさんID:ID:ie7mKAk10
[2025/09/15(月) 23:20:46.62]
いらすとやが街に溢れてたのにこうならんわけないよな
191:名無しさんID:ID:okgnFjMz0
[2025/09/15(月) 23:20:47.05]
Adobeを訴えるしか無いね
192:名無しさんID:ID:WHMN+/0a0
[2025/09/15(月) 23:20:58.37]
やっちまったなあ…
193:名無しさんID:ID:9lRC14L70
[2025/09/15(月) 23:21:05.09]
てすと
196:名無しさんID:ID:LiVtLG+E0
[2025/09/15(月) 23:21:42.62]
没個性過ぎて何のPRにもならんだろこれ
197:名無しさんID:ID:5VAieK400
[2025/09/15(月) 23:21:50.31]
名前つけるのはちょっとなぁ
198:名無しさんID:ID:eDz0IGJ00
[2025/09/15(月) 23:21:52.59]
反AIってワード使うやつ100%口汚い煽りしかなくて草
どんだけ恨み持ってんの?
199:名無しさんID:ID:Mvy746Os0
[2025/09/15(月) 23:21:54.40]
Adobeにそんなアプリでたんか
201:名無しさんID:ID:15PULvWe0
[2025/09/15(月) 23:22:14.89]
ええやん
chatGPTポン出しが出てくると思ってたわ
205:名無しさんID:ID:LgrPnhWY0
[2025/09/15(月) 23:23:43.97]
ご当地キャラとして展開ありきならAIはないが
単発のポスターならそうなるだろうな
206:名無しさんID:ID:ewUkv9SQ0
[2025/09/15(月) 23:23:58.51]
職員の人件費ほぼゼロ換算でかわいそう
207:名無しさんID:ID:VoQG4j2j0
[2025/09/15(月) 23:23:58.72]
全部同じキャラみたい
208:名無しさんID:ID:uAAO/C9M0
[2025/09/15(月) 23:24:11.61]
絵師とかいう人種に言わせれば学習の時点で自分達から盗み取ったという考えらしい
「学び」から逃げてきた連中だとそんな頭おかしい発想になるんだな
211:名無しさんID:ID:PRhoXbau0
[2025/09/15(月) 23:25:52.46]
そもそもやってる感出すだけでいいからこんなのでいいんだよあ
本気でこういうのやってるわけないし
212:名無しさんID:ID:boYr1XiM0
[2025/09/15(月) 23:26:49.31]
学習は許諾必要ねぇって見解なのに権利云々って何言ってるんだ?
AI出力は誰の権利も侵害してねぇよ
214:名無しさんID:ID:qjYMheDc0
[2025/09/15(月) 23:27:52.88]
和歌山には何の価値もありませんと宣伝してるだけ
227:名無しさんID:ID:uAAO/C9M0
[2025/09/15(月) 23:30:26.29]
>>214
価値?
人間の絵師様って天皇か何かなのか?w
215:名無しさんID:ID:eRydHTZx0
[2025/09/15(月) 23:28:09.01]
なんか和歌山舞台にしたソレ系のアニメでもないの?
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757944784/