スポンサーリンク

資産がいくらに達すると精神的に落ち着くようになるんだ?3000万くらい🥺?

adsense



1名無しさんID:ID:KT6Y/6EU0 [2025/09/14(日) 11:40:02.57]
hthttps://www.tintin.jp


3名無しさんID:ID:C4PtsOj20 [2025/09/14(日) 11:42:22.87]
4000万ちょいあるけど全然落ち着かんぞ
大部分は株と仮想通貨だから暴落したら一気に目減りするし
せいぜい今仕事クビになっても数年は餓えなくて済む程度でしかない


4名無しさんID:ID:kHADDG030 [2025/09/14(日) 11:42:59.76]
今貯金30万☺
ようやく平穏を手に入れた😌


5名無しさんID:ID:h+2kucF80 [2025/09/14(日) 11:43:09.56]
資産が増えると労働する気がなくなる、無気力になったわ


6名無しさんID:ID:gcWnH/Lc0 [2025/09/14(日) 11:44:21.01]
どんな生活レベルか家族構成とか人によるやろ
まあ1億、最低でも6000万やろな


7名無しさんID:ID:nQO0qtoY0 [2025/09/14(日) 11:44:48.04]
かんちさんは「FIREするなら2億あった方がいい」って著書で述べてた


8名無しさんID:ID:wy9r1I6j0 [2025/09/14(日) 11:45:24.98]
300万かな


9名無しさんID:ID:n3EnQC0q0 [2025/09/14(日) 11:45:37.32]
五十万かな


10名無しさんID:ID:NhynivBy0 [2025/09/14(日) 11:45:54.59]
60で引退したいから5000万はほしい


11名無しさんID:ID:TsXWJP1W0 [2025/09/14(日) 11:45:59.14]
80歳で〇ぬとして

(80歳 − 現在の年齢) × 一年生活に必要額


155名無しさんID:ID:iEkewu4q0 [2025/09/14(日) 15:50:11.82]
>>11
1.6億円も必要で草 終わりだよこの国


12名無しさんID:ID:838frzL90 [2025/09/14(日) 11:47:00.20]
全く落ち着かんぞ
社畜してるし、金があるから会社で何言われても気にしないなんてことはなく
毎日残業してるし、無茶な命令も受けてる

資産がいくらに達すると精神的に落ち着くようになるんだ?3000万くらい🥺?  [929293504]
_12_12


13名無しさんID:ID:Kae41BD80 [2025/09/14(日) 11:47:55.43]
ローン完済済みの持ち家の有無によるが
それがあってかつ別途資産が一億くらいあってやっと安心できるレベルじゃないか
数千万円の下の方程度じゃあ、何とかなるかな?なるといいな、と、確信など持てないレベル


14名無しさんID:ID:QbM47Ea20 [2025/09/14(日) 11:48:58.73]
>>13
だな
とにかくローン終わらせたい


20名無しさんID:ID:+ASEdiub0 [2025/09/14(日) 11:51:27.80]
>>13
持ち家ローン完済現金1億超でも悩みは尽きんわ


15名無しさんID:ID:0iBQZGh+0 [2025/09/14(日) 11:50:07.22]
5000あれば


16名無しさんID:ID:JTtrSBEl0 [2025/09/14(日) 11:50:20.61]
6000超えたけどこんな端金で落ち着けるわけないじゃん
一億超えたらようやく折り返し地点かな?位の気持ちにはなるかもしれんが


17名無しさんID:ID:GcwHwIEw0 [2025/09/14(日) 11:50:30.54]
今のキャッシュ3000万はコロナ前の1500万くらいの感覚だよね
カネがなくて何もできないみたいな状態ではないがある程度好きに使えるとか安泰とかの感覚ではまったくない
安倍らの集団による日本の価値毀損行動が未だに続いていて止まる気配もないからそういう不安感も強い


18名無しさんID:ID:W6DcewO+0 [2025/09/14(日) 11:50:59.67]
日本人サラリーマンの30%が大企業に勤める

残りの70%は中小零細企業に勤める

↑格差2倍ですか?


19名無しさんID:ID:RBWBhbLv0 [2025/09/14(日) 11:51:21.22]
年齢×100(万円)





21名無しさんID:ID:qBcyRKsm0 [2025/09/14(日) 11:52:12.57]
メンタル弱い奴はいくらあっても精神落ち着かないだろうな
俺は事業に失敗して借金3000万あった時も平常心だったよ
今は資産8億はあるけど昔とあまり変わらないかな
金の有り無しでいちいち精神不安定になるような奴はまず金なんて稼げない


22名無しさんID:ID:qqCqZbIY0 [2025/09/14(日) 11:53:07.40]
日本で〇ぬまで安泰レベルって最低10億円はないと落ち着かないだろ
1億円程度は簡単に吹っ飛ぶしそれ未満は人間ですらない
危機感持ったほうがいい


23名無しさんID:ID:M16byTrG0 [2025/09/14(日) 11:53:36.44]
30万円超えた辺りから無敵感が生まれてくる
初心者はまず10万円超えを目指そう


24名無しさんID:ID:uLWrGdCJ0 [2025/09/14(日) 11:53:40.49]
1億でも毎日が不安だ


25名無しさんID:ID:dy8Gs+060 [2025/09/14(日) 11:54:06.99]
お金より健康だよ


70名無しさんID:ID:KtFdHsLN0 [2025/09/14(日) 12:28:54.92]
>>25
不摂生2型糖尿病デブに待つのは重篤な合併症だもんな


26名無しさんID:ID:/p13Tvln0 [2025/09/14(日) 11:54:48.87]
1.5億
配当金500万
賃貸
独身子無し

不安です


117名無しさんID:ID:RLuK87Y8r [2025/09/14(日) 13:26:58.30]
>>26
俺と同じくらい


27名無しさんID:ID:YlYZz+NB0 [2025/09/14(日) 11:56:18.62]
土地と別に5000万くらいはないと安全じゃないやろ…


28名無しさんID:ID:6NhsG4GO0 [2025/09/14(日) 11:58:00.76]
支出との兼ね合いだわな。5年以上の運転資金があれば余裕。


31名無しさんID:ID:EO38+ntO0 [2025/09/14(日) 11:59:05.05]
そんなん年齢で違うだろ


32名無しさんID:ID:SeaqyXid0 [2025/09/14(日) 11:59:41.79]
35億


33名無しさんID:ID:xsDOsKVb0 [2025/09/14(日) 11:59:52.05]
ケンモメン、いやねらーの中央値なんて実際200-300万くらいじゃね

チー牛中年弱者男性
↑この人種が9割だろマジで


36名無しさんID:ID:C0RlwqbM0 [2025/09/14(日) 12:01:09.32]
いくらあっても落ち着かない奴は落ち着かないし逆もまたしかり
お前が落ち着かないのは金がないからじゃなくて元々そういう人間という可能性がある


37名無しさんID:ID:lGdk8hzh0 [2025/09/14(日) 12:01:15.65]
資産なしでローン組みまくってる残クレアルファード層のほうが幸せ


38名無しさんID:ID:Cf11w67F0 [2025/09/14(日) 12:01:21.65]
土地付き持ち家+金融資産4000万
もう仕事やめてええか?


47名無しさんID:ID:65K+eXh+0 [2025/09/14(日) 12:05:49.10]
>>38
年齢と生活レベルによる
すぐ年金もらえないなら、年利4%で運用しても税金引いて年120万くらいで生活しないと資産が減っていくし


57名無しさんID:ID:x/aJL02Z0 [2025/09/14(日) 12:14:05.38]
>>38
年齢が50代で独身ならいいんじゃないの?
そこそこ生活レベル抑えられるのなら

自分は独身で2年後の56歳の時に7500万超えてたらFIREするつもり
投資信託がそこそこ順調なら到達するはずだがこればっかりは分からない


39名無しさんID:ID:bKD2LxWk0 [2025/09/14(日) 12:01:23.32]
資産額の数字より血液検査値の方に安らぎを感じるようになるよ


40名無しさんID:ID:kngpFjoJ0 [2025/09/14(日) 12:02:18.55]
貯金10万あれば安全無敵に感じる





41名無しさんID:ID:OZstSwiX0 [2025/09/14(日) 12:02:21.68]
住宅ローンが終わって1億あればなんとかなるぞ。


42名無しさんID:ID:cm+rbw+S0 [2025/09/14(日) 12:02:47.00]
毎月の予算による
20万円でいいなら3000万円で貧乏FIRE可能
これをベースとして考えろ
セルフベーシックインカムをまずつくれ


43名無しさんID:ID:2YJGLI5Z0 [2025/09/14(日) 12:02:55.17]
イーロンもトランプも金持ちなのに全く落ち着いてない
前澤も貧民を金で釣って遊び続けてる
マイクラの開発者も金には全く困ってないのに孤独感でXのレスバ戦士になってしまった
貧困は人を狂わせるが金があっても狂わないわけではない


44名無しさんID:ID:nmetRhiF0 [2025/09/14(日) 12:03:29.35]
1億突破した頃に(ヽ´ん`)「なんだ、俺やるじゃん」という考えになる
ただ嫌儲で賢そうなレスしてる連中の真似をしただけという
完全に他力本願な投資をしていただけの癖に、自分の実力だと思い上がり始める


46名無しさんID:ID:x/aJL02Z0 [2025/09/14(日) 12:05:28.08]
50代なら持ち家があって独身なら5000万くらい


48名無しさんID:ID:D6P5w+AKd [2025/09/14(日) 12:07:21.44]
持ち家+1億円でも不安で仕方ないぞ 円がゴミになるからな


54名無しさんID:ID:65K+eXh+0 [2025/09/14(日) 12:11:39.08]
>>48
一億でも株で年利4%、税金引いて300万以下くらいだからな
そもそもインフレ除いて4%運用を将来も続けられる、という前提で不安にならないほうがおかしい


49名無しさんID:ID:gYyKEXQ60 [2025/09/14(日) 12:08:36.84]
終わりはないよ
3000行ったら4000、5000行きたくなるもん
そうするとますます金使いたくなくなる


50名無しさんID:ID:8JjdB9qK0 [2025/09/14(日) 12:09:01.96]
3000万あるけど落ち着いてはいる
早く一億に増やして金利生活したいけどあと五年以上かかりそう
早く世界中旅してぇよ


51名無しさんID:ID:2fcScBQw0 [2025/09/14(日) 12:09:33.39]
2000万貯めて資産が溜まったかな?って思った頃にあいつが来たんだよ、嫁が。
そしたらみるみる俺の金が減っていく。
子供もできて10年で500万まで減った。
普通に計算するとあと数年で破綻する。
どうすりゃいいんだよ。


52名無しさんID:ID:aPJrgaPO0 [2025/09/14(日) 12:09:54.02]
仮に人を殺しても慰謝料払えるくらい


53名無しさんID:ID:FCa7Ab690 [2025/09/14(日) 12:11:04.42]
今の物価高とか考慮したら1億だろうなあ
数千万は老後分だけでトントンだろ


55名無しさんID:ID:NhynivBy0 [2025/09/14(日) 12:12:20.17]
別に働いてるうちは貯金なんてあってもなくてもいいだろ
俺は35歳までほとんど貯金なかったぞ
風俗行かなくなってから投資やら貯金しだすようになったけど


56名無しさんID:ID:dNhvGWJ40 [2025/09/14(日) 12:13:22.74]
億を達成するまでは荒海を航海している感覚だったが、達すると一瞬で気持ちが凪になる
そして色々な欲が消えた


58名無しさんID:ID:QnCqqpJr0 [2025/09/14(日) 12:14:28.74]
最低でも1億だろ


59名無しさんID:ID:bmoQy8+i0 [2025/09/14(日) 12:15:01.71]
投信握ってるだけで毎月ポイントもらえる口座開かなければ下落した事に気付かないから寿命まで握りコップから滴り落ちる水で生きていく


60名無しさんID:ID:lGdk8hzh0 [2025/09/14(日) 12:15:45.81]
暴落の恐怖と戦ってるんだから落ち着けるわけがない


61名無しさんID:ID:3unhZB/mr [2025/09/14(日) 12:16:18.68]
3000万とか家と車買えないし円がゴミ化したらゴミだし
30億くらいあれば安心できるわ


64名無しさんID:ID:lgnQjbpk0 [2025/09/14(日) 12:21:19.81]
>>61
嫌儲では取り敢えず日本悲観論を唱えていれば受け入れてもらえると思ってそう 30億円揃えないと安心できないって明らかに非現実的だから 寝言は寝てから言え


62名無しさんID:ID:hZhNKeD90 [2025/09/14(日) 12:16:23.83]
好きな仕事だし働けるうちは精神的に楽
問題は働けなくなった時 1億じゃ足りない





63名無しさんID:ID:dtTHg0fy0 [2025/09/14(日) 12:19:22.58]
2000万超えたけど
仕事辞めたら年200万で生活したとしても10年で無くなるとか夢がなさすぎ


65名無しさんID:ID:olkBM5Xj0 [2025/09/14(日) 12:21:54.50]
不動産だけで5億の賃貸してるからもはや無敵
資産がどんどん増えていく


68名無しさんID:ID:89kXMObF0 [2025/09/14(日) 12:25:55.95]
生活費次第定期って言ってんだろ


69名無しさんID:ID:/p13Tvln0 [2025/09/14(日) 12:25:56.85]
やっぱ健康が財産だな


141名無しさんID:ID:Kl/6HbncM [2025/09/14(日) 14:10:33.85]
>>69
そらそうよ


71名無しさんID:ID:R0Uinr/s0 [2025/09/14(日) 12:29:26.94]
ここ数年、自分の資産が4000万→6000万になる間に買いたいと思ってたタワマンは7000万→1億2千万になってしまった
もういかに誰よりも先に現金を値上がり率の高い資産に替えられるかの勝負になってる、現金で貯めるとか自〇行為


72名無しさんID:ID:8JjdB9qK0 [2025/09/14(日) 12:29:35.38]
一億貯めりゃ金利なしでも1年333万使う計算で30年生きれるから余裕だろ
1年で使う金200万まで減らせば50年生きられるんだし
まぁインフレ加速したら知らんが


73名無しさんID:ID:dtTHg0fy0 [2025/09/14(日) 12:30:44.55]
>>72
1億もってる人が株や投資信託やってないわけないからインフレしても平気では


81名無しさんID:ID:65K+eXh+0 [2025/09/14(日) 12:35:31.41]
>>72
そのインフレが怖いんだよ
日銀、政府が目標としている2%だとしても10年で22%上昇、35年で2倍になる


87名無しさんID:ID:8JjdB9qK0 [2025/09/14(日) 12:43:38.63]
>>81
インフレ率が将来どの程度かわからんから怖いよな
とはいえ一億ありゃ3~5%程度の年利もらってりゃ減らさず暮らせるぞ、独身なら
家族がいたら1億じゃ厳しいのかも知らんが


74名無しさんID:ID:CE0yNIln0 [2025/09/14(日) 12:31:52.88]
安定して1億切らないようになってようやく気持ちが落ち着いてきたわ
いま1.4億くらいだが家族持ちだからFIREはもう少し先だな


75名無しさんID:ID:N/E5952H0 [2025/09/14(日) 12:32:04.50]
何やかんやあるけどやっぱり100万だろ
100万超えると心のゆとりとその後どんどん増えていく


76名無しさんID:ID:pvWyUfF50 [2025/09/14(日) 12:32:04.95]
3000万ぽっちじゃな。今なんとかそんくらいだけど仕事辞めれる訳でもないし


77名無しさんID:ID:jQMA1H/z0 [2025/09/14(日) 12:32:08.08]
僕は6万dポインヨ!


79名無しさんID:ID:dxzDXau80 [2025/09/14(日) 12:34:23.08]
Die with zeroを実践するなら75歳までに全財産使い切って
残りの人生を繰り下げた年金だけで生きるのが現実的な戦略になるのであと(75-年齢)×240万くらいあればとりあえず生きられるので安心できる
家族持ちは知らん


82名無しさんID:ID:ce+n5Aw0r [2025/09/14(日) 12:35:33.80]
5000あれば職場で強気でいられるよ


83名無しさんID:ID:pvWyUfF50 [2025/09/14(日) 12:37:57.63]
確かに5000あれば何かが変わる気がする


84名無しさんID:ID:O5kkwfLT0 [2025/09/14(日) 12:40:23.51]
4500万円でも不安はある


85名無しさんID:ID:SX664/qr0 [2025/09/14(日) 12:41:06.39]
落語の「水屋の富」だっけか?富くじを当てた男が不眠症になる話があったよな
資産を成せばこそ不安もますってもんよ


86名無しさんID:ID:VGW41Eum0 [2025/09/14(日) 12:41:47.73]
いくら持っていてもあっという間に失う恐れがあるから安心できない





88名無しさんID:ID:jdmVOvd90 [2025/09/14(日) 12:44:06.59]
安定した金利収入で八百万円ぐらいないと不安だから三億は必要


89名無しさんID:ID:nUuZ+NKH0 [2025/09/14(日) 12:44:19.15]
7500万円かな
4%だけで暮らせる


94名無しさんID:ID:sG8qx8450 [2025/09/14(日) 12:49:49.13]
>>89
プっ!🤭
日本高配当株専門で配当金が4%あるならギリ行けるかもしれんがそんな額じゃ破綻するぞ

特にアメリカ人以外の米ドル資産は紙クズになるからSP500とかに投資してしてたらアメリカ人以外は即死やで


106名無しさんID:ID:jdmVOvd90 [2025/09/14(日) 13:06:49.92]
>>94
どゆこと?


90名無しさんID:ID:rDiMPzmN0 [2025/09/14(日) 12:45:10.80]
5億超えると少し余裕でてくる
それでも良いマンション買ったら一発で一文無しだけどな


91名無しさんID:ID:sG8qx8450 [2025/09/14(日) 12:45:32.42]
昨今の日本株の大爆益でFIRE基準の2億ギリギリ達成したけど退職するのは不安


92名無しさんID:ID:4paPeM060 [2025/09/14(日) 12:46:03.53]
普通に働いていて家庭があったら800万もあれば心穏やかだよ
急な出費にも対応できるし


93名無しさんID:ID:0l1/BeTh0 [2025/09/14(日) 12:48:55.54]
自分の生活レベルしだいだろ
ここでも出てるけど何千万と既に持っていながら安心できないって月10万もあれば家賃光熱費食費全ての生活費賄える自分からするとありえんわ


96名無しさんID:ID:bByKMCjj0 [2025/09/14(日) 12:50:19.94]
日本円建て資産じゃいくらあっても不安
小分けにしたゴールド5kgシルバー50kg
守りやすい家屋と田畑と猟銃
発電用の設備
これだけあれば安心


99名無しさんID:ID:39A32B4E0 [2025/09/14(日) 12:54:25.06]
起きて半畳寝て1畳飯を食っても5合半


100名無しさんID:ID:3JkAcqvw0 [2025/09/14(日) 13:01:37.53]
39歳
リスク資産400万
現金ほぼ無し
住宅ローン残債3500万
怖いか?


151名無しさんID:ID:zd3QWpIB0 [2025/09/14(日) 15:17:31.98]
>>100
こういうのが一番幸せそう


157名無しさんID:ID:JTtrSBEl0 [2025/09/14(日) 15:51:10.85]
>>151
奥さんに子供2人以上居たら普通に微笑ましい羨ましい


166名無しさんID:ID:CE0yNIln0 [2025/09/14(日) 16:35:59.15]
>>100
もう39歳なのに3500万も残ってるのはキツイな
健康と金利には気をつけてな


101名無しさんID:ID:tcvzMYAQ0 [2025/09/14(日) 13:02:10.81]
価値を人為的に操作できるのに
金額で計るようではなんぼあっても無理
稼いだ額以上に価値を下げられるかもしれんのだから


102名無しさんID:ID:DCYrc+zq0 [2025/09/14(日) 13:02:53.03]
2000万で落ち着いて5000万になると使いきれないから焦り出す


104名無しさんID:ID:zgZk4Usu0 [2025/09/14(日) 13:04:45.68]
年齢×100万円が基本


105名無しさんID:ID:bN56UMUXd [2025/09/14(日) 13:05:33.48]
現実的な話をすると3桁超えたら安心感が出る


107名無しさんID:ID:TXhD4YTS0 [2025/09/14(日) 13:07:19.99]
今の1000万が
20年前なら500万程度の
価値しかないってマジ?


108名無しさんID:ID:DCYrc+zq0 [2025/09/14(日) 13:07:49.14]
1000万投資してると毎年100万ずつ増えてくからな
2000万が安心ライン





109名無しさんID:ID:hpsVA7yI0 [2025/09/14(日) 13:10:44.28]
年齢にもよるとしか

歳いって持ってたら
年金も見えてくるから安心だったり

歳いってもってても、
稼げる年齢はあと何年!で不安だったり


110名無しさんID:ID:ZGb5YIss0 [2025/09/14(日) 13:13:40.68]
年利で生活費賄えるようになると金が減らなくなるからそこらへん


111名無しさんID:ID:tDDXM2Yc0 [2025/09/14(日) 13:16:08.62]
俺は3000万ぐらいで逆にこれ使い切れる前に〇ぬんじゃないかって怖くなって高い車とか買い始めたよ


112名無しさんID:ID:RvcqYggY0 [2025/09/14(日) 13:17:19.87]
80万もあるぞ😤
氷河期舐めんな


113名無しさんID:ID:owpOv8YPM [2025/09/14(日) 13:20:24.44]
配当で生活できるようになったら
欲をいえば100万ほど浮いて再投資に回せるくらい


114名無しさんID:ID:nqW8Sos10 [2025/09/14(日) 13:25:55.28]
2000万しかないけどいつでもブチ切れて会社辞めてもいいくらいのモチベーションは持てるようになった
5000万くらいでFIREしたいなあ


115名無しさんID:ID:tTfRMvpgx [2025/09/14(日) 13:26:03.54]
1億だろ経験ないけど


116名無しさんID:ID:WCe2H2gur [2025/09/14(日) 13:26:39.86]
8割がマス層なんだろ 
ケンモメンが金持ってるわけねー


118名無しさんID:ID:bR6ZC0+h0 [2025/09/14(日) 13:28:56.32]
わい無職で4000万くらいだけど落ち着きはしないが焦りもない微妙な立ち位置
ポイ活しながらダラダラと過ごす毎日


120名無しさんID:ID:S++GuE3f0 [2025/09/14(日) 13:33:03.61]
増えれば増えるほど不安定になるよ


121名無しさんID:ID:bR6ZC0+h0 [2025/09/14(日) 13:35:29.10]
無職になると通勤もしないから車に乗る機会が一気に減る
遠出も飽きるといよいよ給油することも減ってくる
こないだ4ヶ月ぶりに給油した
こうなると車に金をかけることすらアホらしくなってくる


122名無しさんID:ID:eb3bLSnM0 [2025/09/14(日) 13:36:03.94]
金持ちって老人が多いけど、不安がない老人なんていません
逆に不安の裏返しなんだよ


123名無しさんID:ID:GvmdXUQJ0 [2025/09/14(日) 13:38:17.61]
持ち家ありで食いっぱぐれないインカム生む資産があればいいんじゃね?
日常は変わらないのに資産を切り崩してると多分焦る


124名無しさんID:ID:7v25gaDl0 [2025/09/14(日) 13:39:27.40]
金よりむしろ人生65歳までと決まっていれば気楽に生きていける気がするわ。
ゴールが見えないから人生不安になる。
ゴールの無いマラソン大会なんて誰が走りたがるのかと同じだわ。


126名無しさんID:ID:bR6ZC0+h0 [2025/09/14(日) 13:41:30.39]
人はなぜ物を欲しがるのか:私たちを支配する「所有」という概念

この本を図書館で借りて読んだけど物欲を消し無駄遣いを減らすにあたって極めて効果的な良書だった
2000万以上5000万未満の微妙な立ち位置の人にはとくにオススメ


127名無しさんID:ID:xi8dmroq0 [2025/09/14(日) 13:42:48.60]
6億持っててもダメな奴はダメ
そもそも6億持ってないんだっけか


128名無しさんID:ID:6C2I+NXa0 [2025/09/14(日) 13:43:43.59]
信託投資だけで生きていくつもりなら3億円以上無いと苦しくねえか?


130名無しさんID:ID:pqYJGO8f0 [2025/09/14(日) 13:50:11.26]
>>128
使い切る前に〇ぬだろそれ


139名無しさんID:ID:JTtrSBEl0 [2025/09/14(日) 14:02:03.41]
>>128 >>137
元本にガンガン手を付けて〇ぬまでにほぼ使い切る(万が一ついうっかり使い切っても死ななかったらナマポ)くらいの戦術ならもっと全然少なくていい
勿論年齢次第だが

>>137

モメン投資部って65まで働きたくない奴ばかりなのでは?
俺も贅沢は言わんから遅くとも60前には自由になりたいんだが


129名無しさんID:ID:/79JPa9u0 [2025/09/14(日) 13:43:54.91]
逆に少ない方はどれくらいで安定するんだ





132名無しさんID:ID:zQviWUm70 [2025/09/14(日) 13:52:52.08]
5億じゃね
十倍にならんと無理だわ


135名無しさんID:ID:b3+uR3Iy0 [2025/09/14(日) 13:57:32.03]
5万とか目当てで家に強盗が来る時代だからな
配当の封筒〇ぬほど来るんだがあれ郵便配達員にバレるからやめてほしい


136名無しさんID:ID:Yqi5Yvdp0 [2025/09/14(日) 13:57:44.92]
他人と比べるのをやめて身の丈を知ると落ち着くよ


140名無しさんID:ID:3RQwBLxFM [2025/09/14(日) 14:04:34.28]
>>136
小金持ちになるとどうしても上の世界を覗いてしまうから1億2億程度じゃ満足できないよ
高級レジデンスとかクルーザーとか、コロナ禍前の2倍くらいになってる。
超富裕層の世界のインフレが速すぎて普通の投資じゃ差が縮まらない
ネトゲとかだと課金すればするほど費用対効果が下がるから後発は追いつけるけど
現実世界は超金持ちに引き離される一方

>>136

ほんとこれな


146名無しさんID:ID:bR6ZC0+h0 [2025/09/14(日) 15:01:55.90]
>>140
上の世界を見ること自体が俗物の発想
心頭滅却すればクルーザーなんてこの世に無いんだよ


137名無しさんID:ID:xV1pH4ZN0 [2025/09/14(日) 13:59:56.30]
不動産と平均年収があれば充分
どうせ65まで働くんだし


143名無しさんID:ID:5fK/xYIm0 [2025/09/14(日) 14:31:37.09]
>>137
なんか人手不足だから80が定年になるらしいよ
つーか動けるまで働かせるのが基本方針


138名無しさんID:ID:DZucElSV0 [2025/09/14(日) 14:01:10.47]
大抵の人が金を持つようになると
稼いでる金額に見合う生活をし始める
住居、飲食、衣類、装飾、社交、趣味
結果金を使ってしまい、更に上の生活が見えてその生活にまで際限なく手を伸ばしてしまつので
結局2億円程度じゃ不安を拭えない
4億円あれば欲をかき過ぎなければ落ち着ける


142名無しさんID:ID:S7pQNUy6H [2025/09/14(日) 14:24:38.17]
1.2億円ほど持ってるけど全く安心なんてできんわ
そもそも含み益だからな

これが1.2億円分で利回り4%の債権とか個別株だったら人生もうあがりだけどな


144名無しさんID:ID:Q70M2GeY0 [2025/09/14(日) 14:32:27.34]
永遠の落ち着かない
金を持ったら使う量が増えて結局足りるんか?ってなるから


145名無しさんID:ID:JqFDPYCW0 [2025/09/14(日) 14:56:19.46]
いや1.2億円あれば今すぐ利確して
その後資産の半分ぐらいjepqでも買えば人生半分あがりやろ


147名無しさんID:ID:KXHc1hEO0 [2025/09/14(日) 15:05:38.93]
今年2億でようやく安心してきた。溢れた分は使ってもいいかなって


149名無しさんID:ID:cZOLlRW90 [2025/09/14(日) 15:09:54.91]
お金あってもひとりぼっちなら意味がないよな


150名無しさんID:ID:4ZeU6bj0H [2025/09/14(日) 15:12:58.45]
1000億あってもこんならしいし結局本人の気持ちの問題よ🥺

資産がいくらに達すると精神的に落ち着くようになるんだ?3000万くらい🥺?  [929293504]
_150_150


152名無しさんID:ID:Eyd2OJyNM [2025/09/14(日) 15:18:12.63]
そもそも資産額の多寡で不安になってるやつは資産額で落ち着くことは出来ない


153名無しさんID:ID:RLuK87Y8r [2025/09/14(日) 15:24:10.17]
さすがに2億あれば4%ルールで年800万
税金考慮しても月50万以上使えるから大丈夫な気がするけどな


154名無しさんID:ID:qr+DItbg0 [2025/09/14(日) 15:40:43.46]
10億円あったら、生きてる間に毎日2万円使っても使いきれないし
この辺を目指すといいよ。


156名無しさんID:ID:KtsxlkCm0 [2025/09/14(日) 15:51:03.85]
3億円


158名無しさんID:ID:vik0KyVM0 [2025/09/14(日) 15:55:15.06]
ここでいう資産というのは保有している金融資産の総額なのか運用資産のことなのか


160名無しさんID:ID:Qf9LMxXK0 [2025/09/14(日) 15:58:00.17]
1億あるけど落ち着かない
東京のマンション1億以上するし





163名無しさんID:ID:N2iE+BD+0 [2025/09/14(日) 15:59:57.69]
資産よりも身体の方が怖いかな
今まで無かったことが起きると揺らぐ


164名無しさんID:ID:wL/foVDs0 [2025/09/14(日) 16:29:54.41]
資産いくらよりも安定した収入だよな。資産はそれを生み出すための原資に過ぎないわけで


167名無しさんID:ID:O6lGT4ffH [2025/09/14(日) 16:45:40.32]
39歳のローン残り3500って
もし10年前に5000以上で組んだローンなら根元の不動産は1億になってるから中々美味しい

自分は株メインだけど、不動産はレバレッジが決まった時の資産の純増額が魅力的だわ


168名無しさんID:ID:CE0yNIln0 [2025/09/14(日) 17:00:38.35]
自己居住の不動産にレバレッジ効果なんてないんだが


169名無しさんID:ID:xMQ6xpNh0 [2025/09/14(日) 17:13:51.98]
配当で月20万超えたあたりから仕事無くなっても最低限生きていけるかなって思ったね


170名無しさんID:ID:1b4RFk/T0 [2025/09/14(日) 17:17:46.29]
配当自体が毎年10%とか増えてくからインフレにも勝てるし
自分の生活費に届いたら上がりだわな


171名無しさんID:ID:HfvM6+0UM [2025/09/14(日) 18:18:39.42]
配当つても今年の4月にタコンプのせいで暴落したし
オルカンとか言ってみた所で半分以上SPだし落ち着かないよな


172名無しさんID:ID:KXHc1hEO0 [2025/09/14(日) 19:00:42.51]
>>171
トランプ関税で減配したところなんてほとんど無いわけで、配当は利益と比べて圧倒的にボラが少ないのが良い


173名無しさんID:ID:1b4RFk/T0 [2025/09/14(日) 19:05:55.05]
リーマンショックですら配当って20%しか減らなかったしな
なんもなければ10%くらいは上がるのが平常運転

投資スタイルとしてかなりちょろい


174名無しさんID:ID:iNRl6v16M [2025/09/14(日) 19:08:10.80]
100万

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757817602/