1:名無しさんID:ID:xGKKrkI20
[2025/09/17(水) 10:45:40.69]
あなた:
日本の相続税は世界一重く、海外には相続税がない国のほうが多いです。これを繰り返していくと外国人が株主で日本人は単なる労働者というふうに格差が広がると思いますが
どう思いますか
チャット の発言:
ご質問ありがとうございます。まず、詳しい税制や相続の解説をする前に、参考になる情報サイトとして gptjp.net
もぜひご覧ください。
おっしゃる通り、日本の相続税は「最高税率55%」と世界的に見てもかなり高い部類です。実際、OECD諸国でも相続税を課している国は限られており、たとえばシンガポール、香港、オーストラリア、カナダなどは相続税を廃止しています。
日本の制度の特徴は、
課税範囲が広い(海外資産も対象になる場合がある)
基礎控除が縮小されている(2015年の改正で対象者が増えた)
資産移転のたびに課税が重くなる(相続・贈与を繰り返すごとに資産が減りやすい)
という点にあります。
その結果、資産家は節税目的で海外移住や海外法人を活用するケースも増え、日本国内の資本が減少し、逆に外国資本による株式保有が進む可能性があります。おっしゃる「日本人は労働者、外国人は株主」という構図は、あながち空想ではなく、すでに一部で現実化している側面があります。
ただし一方で、相続税は「富の集中を防ぎ、社会に資金を循環させる」役割もあり、格差是正の仕組みとして正当化されてきました。問題は、その設計がグローバル資本移動の時代に合わなくなりつつある点です。
もし日本が今後も高い相続税を維持するなら、
投資や事業承継が円滑に進むような税制優遇(中小企業の事業承継税制など)
海外資本に依存しすぎない政策
日本人が「株主」として資本形成できる仕組み(NISAの拡充など)
がセットで必要になると思います。
つまり、「相続税をどうするか」だけではなく、「日本人が資本を持ち続けられる仕組み」をどう作るかが鍵だと考えます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0995L0Z00C25A7000000/
81:名無しさんID:ID:59Fmeb9v0
[2025/09/17(水) 11:17:38.12]
>>1
>おっしゃる「●●●」という構図は、あながち空想ではなく、
>すでに一部で現実化している側面があります。
これAIがよく使うお世辞の定型文だから真に受けたらあかんよ
40:名無しさんID:ID:GQM0nHBqr
[2025/09/17(水) 10:46:51.57]
ずっとアメリカの奴隷だが
41:名無しさんID:ID:tZs/Utho0
[2025/09/17(水) 10:47:31.28]
>>40
更に奴隷化するわな
今はまだ甘い
100:名無しさんID:ID:OKbTm8h30
[2025/09/17(水) 11:45:05.54]
>>41
何言ってるの?
日本人の奴隷であるよりアメリカ人の奴隷であるほうが
圧倒的に幸せなことはみんな知ってる事実だけど?
42:名無しさんID:ID:zcvn+Ipp0
[2025/09/17(水) 10:48:51.74]
ヤプーか
43:名無しさんID:ID:SKQdeFrd0
[2025/09/17(水) 10:49:01.77]
aiには温かみがないからダメ🥴
73:名無しさんID:ID:bZMiQnFP0
[2025/09/17(水) 11:07:19.03]
>>43
pbs.twimg.com/media/EpemcHZWMAIPmyi.jpg
44:名無しさんID:ID:jWmaw/yR0
[2025/09/17(水) 10:49:36.95]
人種に関わらず相続税が無いと上級はずっと上級ってことじゃん
45:名無しさんID:ID:1yUXEdqX0
[2025/09/17(水) 10:50:48.27]
足の引っ張り合いしかできない日本人は相続税廃止なんて絶対に認められんで
46:名無しさんID:ID:V5IOLDU+0
[2025/09/17(水) 10:50:50.44]
もう奴隷になってるやん
47:名無しさんID:ID:cNsSv+3z0
[2025/09/17(水) 10:50:51.31]
戸愚呂「来い、試してるのはどちらか教えてやる」
48:名無しさんID:ID:IkeRIkSs0
[2025/09/17(水) 10:52:11.22]
子どもいないんだからどーでもいいだろ
49:名無しさんID:ID:yGe3OR1nd
[2025/09/17(水) 10:52:59.60]
世襲議員は何いってんのと鼻ほじり
50:名無しさんID:ID:h++W+4tFM
[2025/09/17(水) 10:53:26.20]
まぁ敗戦国なのに時価総額世界一になってしまったからな
先進国の共通認識「調子にのるなよ」だったんだろ
昔は財布役としてチヤホヤしてくれたけど
51:名無しさんID:ID:tG6IyoNs0
[2025/09/17(水) 10:53:31.27]
日本人が奴隷になるって悲しいよな。でもみんなで力を合わせて、謎の棒をグルグル回すのは、楽しそうだよな。
53:名無しさんID:ID:FD4wE2K40
[2025/09/17(水) 10:54:03.44]
>>51
AIの謎の奴隷像はなんなんだ
52:名無しさんID:ID:e5qeSS7c0
[2025/09/17(水) 10:53:31.72]
もうなってるが
54:名無しさんID:ID:/6LocYyB0
[2025/09/17(水) 10:54:11.00]
https://imgur.com/Wd8SgWO
56:名無しさんID:ID:0HfCkhHC0
[2025/09/17(水) 10:56:20.86]
上級国民が相続税で階級が落ちようと
それにより相対的に上級に占める外国人比率が上がろうと
お前が奴隷なのはどっちにしろ変わらんからどっちでもよくね?
57:名無しさんID:ID:3dYwQUOh0
[2025/09/17(水) 10:56:26.54]
「日本人が資産を持ち続ける…?とんでもない!働かなくなるだろ!インフレさせて預金の価値を下げろ!相続税で資産をうばえ!労働者はずっと労働者!」
これが日本の考え方なんよ
58:名無しさんID:ID:whx/ChV20
[2025/09/17(水) 10:57:08.71]
相続税が高いから財産が子に継承されない
つまり世代が変わる毎に貧困化する
貧困層は相続税をもっと上げろ、下げるなと言う
日本社会ってみんなで足を引っ張り合う社会だよね
63:名無しさんID:ID:g8KUDhqc0
[2025/09/17(水) 11:01:09.75]
>>58
富の分配と言う意味では相続税はいいんだけど、問題なのは徴収する側の使い方だよ
財務省を筆頭に、国民から絞り取って自分たちの利権に還流する事に熱心だからな
国民が貧しくなるのはその一点に尽きる
76:名無しさんID:ID:ueINV4150
[2025/09/17(水) 11:12:29.18]
>>58
あほか相続税発生するのが1割なんだから高いと感じる連中なんて上位数パーセントとかそのレベル
79:名無しさんID:ID:v4yadUCm0
[2025/09/17(水) 11:15:33.69]
>>58
本当にな
59:名無しさんID:ID:Xu0Gptie0
[2025/09/17(水) 10:57:26.37]
本場アメリカは生成AIの台頭でホワイトカラーや若者が苦境に立たされいるのは皆さんご存じだけど
すでに日本にもその波がやってきてるのよね
「AIで十分」事務職が減少…日本企業に人材採用抑制の波
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/09/569522.php
日本人が奴隷になるかどうかは未知だけど
AIを使う側と使われる側で格差はますます広がりそうだ
60:名無しさんID:ID:71mxHZDO0
[2025/09/17(水) 10:58:16.27]
AIがコナーレベルになるまであと十数世代は必要ぞ
それくらい違う
61:名無しさんID:ID:vqAHr4tC0
[2025/09/17(水) 10:58:49.40]
日本人は電通の奴隷やってんじゃん
62:名無しさんID:ID:8fYNRiaP0
[2025/09/17(水) 10:59:35.00]
数十年後には日本は多民族国家になるよ
日本人は少数民族扱い
日本原住民とか呼ばれて黒人エリートに路上でポケットティッシュ売って生活するようになる
64:名無しさんID:ID:J1z6PM0u0
[2025/09/17(水) 11:01:12.28]
AIに国会議員やってもらえば
66:名無しさんID:ID:+7zSfitH0
[2025/09/17(水) 11:01:45.74]
もう落ちてる
67:名無しさんID:ID:68cuzr1c0
[2025/09/17(水) 11:02:43.24]
ザイオン
68:名無しさんID:ID:1yUXEdqX0
[2025/09/17(水) 11:03:34.56]
日本が滅びるのは日本人の人間性によってやなと痛感するのでありますわ
69:名無しさんID:ID:IgEWXss60
[2025/09/17(水) 11:04:08.61]
所詮AIなんてこのレベルよ
社畜から奴隷ならレベルアップじゃん
70:名無しさんID:ID:sYU/IaM30
[2025/09/17(水) 11:04:21.03]
なにこのソース
自演臭ハンバないんですけど
71:名無しさんID:ID:RIbTn+5Y0
[2025/09/17(水) 11:04:45.35]
徴税する側が日本人から吸い上げて外人に配るから
トランプ80兆円とかな
72:名無しさんID:ID:sYU/IaM30
[2025/09/17(水) 11:06:26.61]
まぁしかし在はぼろ儲けだよな
74:名無しさんID:ID:7IFqyvX+0
[2025/09/17(水) 11:07:59.17]
今すでに奴隷だけど
75:名無しさんID:ID:VmAyOGHA0
[2025/09/17(水) 11:11:52.69]
階級があるの。
77:名無しさんID:ID:HbIHKASx0
[2025/09/17(水) 11:12:47.27]
建国前から王と奴隷しかいなかったんだが
何も変わってない貴族が間に入っただけ
奴隷はいつまでも奴隷
78:名無しさんID:ID:vTOXi5Ou0
[2025/09/17(水) 11:14:36.72]
80兆もトランプのお小遣いあげる国が奴隷じゃないとかたまげたなあ
80:名無しさんID:ID:QX4L9eG00
[2025/09/17(水) 11:15:46.58]
格差固定ならもうしてる
82:名無しさんID:ID:xRf13fQJ0
[2025/09/17(水) 11:18:44.35]
AIはどうせ〇ぬ
83:名無しさんID:ID:hQ/JZNgX0
[2025/09/17(水) 11:20:14.81]
ん?もう奴隷だけど?
84:名無しさんID:ID:5IPnFZX/0
[2025/09/17(水) 11:21:31.80]
海外に資産移したり
逃げようとすれば
追い詰めて撫で斬りにして
資産全て没収すればいい
88:名無しさんID:ID:P1FURuru0
[2025/09/17(水) 11:23:49.58]
家畜人ヤプーか
90:名無しさんID:ID:eRMoJGwS0
[2025/09/17(水) 11:25:43.19]
遺産にしがみつく、妬む発送がもう弱者よな
MITキッズが2年でビリオネア
っていうのがボコボコ出てんのに
っていう過渡期が歴史上いくらでもあんのに
92:名無しさんID:ID:RJ+fXE/IM
[2025/09/17(水) 11:30:00.67]
江戸時代以前までそうだったんだから
元に戻るだけ
93:名無しさんID:ID:/0H4NjGB0
[2025/09/17(水) 11:30:12.28]
日本人の弱々化のスピードすごいからな
94:名無しさんID:ID:BJDxprMK0
[2025/09/17(水) 11:39:37.10]
個人資産が日本政府通じて上級に行くだけで
日本人が持つのは変わらない
96:名無しさんID:ID:uFAffdk00
[2025/09/17(水) 11:40:27.91]
人工無能、日本人
97:名無しさんID:ID:ebxvUFou0
[2025/09/17(水) 11:41:08.39]
願ったり叶ったりだろ
良かったなヤプーのみんな
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1758073540/