スポンサーリンク

【悲報】『チェンソーマン』の中山ドラゴン🐲さん、大絶賛の「総集編」から存在を完全抹消された模様

adsense



1名無しさんID:ID:J8nN6Xdb0 [2025/09/10(水) 20:20:13.66]
https://greta.5ch.net/poverty/


2名無しさんID:ID:J8nN6Xdb0 [2025/09/10(水) 20:20:32.28]
【悲報】『チェンソーマン』の中山ドラゴン🐲さん、大絶賛の「総集編」から存在を完全抹消された模様  [144099228]
_2_2

参考
総集編の評判


3名無しさんID:ID:84iXm2sD0 [2025/09/10(水) 20:21:46.52]
へー
アニメ脱落したからわりと見たい


4名無しさんID:ID:Za0ZLys20 [2025/09/10(水) 20:21:54.17]
こんなのディレクターズカット版ならぬディレクターをカット版じゃん


12名無しさんID:ID:1fINYqQe0 [2025/09/10(水) 20:23:53.42]
>>4
上手いw


220名無しさんID:ID:4v8abQ/Da [2025/09/10(水) 22:31:54.85]
>>4
いいね


305名無しさんID:ID:jsydXl1J0 [2025/09/11(木) 00:29:30.98]
>>4
評価


397名無しさんID:ID:6HEQn5G0H [2025/09/11(木) 06:43:07.61]
>>4
お前がチェンソーマンだ


6名無しさんID:ID:0r/I6xxk0 [2025/09/10(水) 20:22:16.57]
🐉版酷かったもんな
まじでこういうのじゃないんだよを出してきた


7名無しさんID:ID:og79/m1HH [2025/09/10(水) 20:22:30.86]
一から作り直せ


8名無しさんID:ID:dspEuAe60 [2025/09/10(水) 20:22:47.36]
原作繰り返し読んでればいいのに


9名無しさんID:ID:zg72Msxa0 [2025/09/10(水) 20:23:23.12]


10名無しさんID:ID:lEGJQ9sj0 [2025/09/10(水) 20:23:39.89]
(ヽ´ん`)ドラゴンの読解力の無さは異常…


11名無しさんID:ID:xIqGanou0 [2025/09/10(水) 20:23:52.10]
ドラゴン臭抹消ならレゼ編も期待出来そうじゃん


13名無しさんID:ID:598WbsTf0 [2025/09/10(水) 20:24:04.66]
いいべしたわけじゃないのに消されるって可哀想すぎる


14名無しさんID:ID:cH8uykxzM [2025/09/10(水) 20:24:38.02]
だがもう遅い


15名無しさんID:ID:z9kDQg+p0 [2025/09/10(水) 20:24:40.92]
前の監督はこれからすべき事がシンプルになって良かったろ
オリジナル作品でヒットをさせて批判してきた奴らを黙らせればいい


16名無しさんID:ID:ncEaEtWfH [2025/09/10(水) 20:24:52.79]
声まで取り直してるって相当だな


20名無しさんID:ID:xIqGanou0 [2025/09/10(水) 20:26:19.91]
>>16
キャストが一番不満に持ってただろ
声優の意見封殺してたって批判あったし


47名無しさんID:ID:gg7lM4lT0 [2025/09/10(水) 20:34:45.24]
>>20
声優がそんなこと表で言ったの?





65名無しさんID:ID:MCqqHzm2M [2025/09/10(水) 20:41:41.19]
>>47
複数人が演技指導の異常さを挙げてた
皮肉コメントで刺す人も居た

【悲報】『チェンソーマン』の中山ドラゴン🐲さん、大絶賛の「総集編」から存在を完全抹消された模様  [144099228]
_65_65


72名無しさんID:ID:ybsvdYhGH [2025/09/10(水) 20:47:34.42]
>>47


146名無しさんID:ID:3oaRC/FTa [2025/09/10(水) 21:21:46.15]
>>47
言ってない
デマ


17名無しさんID:ID:f15CPhTM0 [2025/09/10(水) 20:24:53.33]
ここまで叩かれるともう業界にはいられないだろ
流石に不憫


18名無しさんID:ID:1fINYqQe0 [2025/09/10(水) 20:25:19.09]
これもうダムナティオ・メモリアエだろ


19名無しさんID:ID:58KHP8z80 [2025/09/10(水) 20:26:05.47]
え?わざわざ、総集編のために録り直ししてんの?
手間も金も掛けてんなぁ


21名無しさんID:ID:m0Yb/NOI0 [2025/09/10(水) 20:26:30.52]
総集編のエンディング、コンテも演出も脚本も原画もクレジット出ないんだよな
企画以下プロデューサーとかの名前だけで最後に監督の吉原達矢の名前
逆にこえーわ


153名無しさんID:ID:J0VZcAtD0 [2025/09/10(水) 21:26:50.39]
>>21
イベント会場のキャパ的に10倍以上売れるの見込んでたから会社側相当恨んでるな


22名無しさんID:ID:+CmvPAdo0 [2025/09/10(水) 20:27:00.07]
さすがにクレジットから名前消すのはやりすぎじゃない?
ヤマカンレベルの呪物ってわけでもあるまいに


28名無しさんID:ID:58KHP8z80 [2025/09/10(水) 20:28:18.16]
>>22
ヤマカンで思い出した
今回も監督の域に達してなかったわけか


34名無しさんID:ID:nd4/TlO60 [2025/09/10(水) 20:31:10.54]
>>22
残すにしてもどう残せばいいんだ?


283名無しさんID:ID:pd/iMiAe0 [2025/09/10(水) 23:58:58.77]
>>22
> ヤマカンレベルの呪物

www


399名無しさんID:ID:+FHQ9P+q0 [2025/09/11(木) 06:50:23.48]
>>22
特級じゃん


23名無しさんID:ID:pzV8pOQx0 [2025/09/10(水) 20:27:07.96]
まだ読んでる奴いるの?


24名無しさんID:ID:XZ7t3PvJ0 [2025/09/10(水) 20:27:42.56]
不祥事とかなしで実力のみで消えたってこと?
そんなことありえんよな?


33名無しさんID:ID:0r/I6xxk0 [2025/09/10(水) 20:30:27.95]
>>24
毎週エンディング変えてそれも新進気鋭の若手をソニーさんが揃えて上げたのに
やらかしたからね


25名無しさんID:ID:oyuojtwH0 [2025/09/10(水) 20:27:59.00]
なんでこいつの暴走をここまで許したのか
誰も止める事が出来なかったのか
そこが問題だ


32名無しさんID:ID:O7Ks0jgfd [2025/09/10(水) 20:29:46.80]
>>25
ウケてりゃクリエイティビティってことで全て許されてた

滑り倒しちゃったからね…


26名無しさんID:ID:1fINYqQe0 [2025/09/10(水) 20:28:01.57]
マッパの中の人が配信で黒字とか言ってなかったか


27名無しさんID:ID:d/o+S2vp0 [2025/09/10(水) 20:28:06.20]
こいつら押井守知ったら憤死するんじゃないの?





29名無しさんID:ID:1fINYqQe0 [2025/09/10(水) 20:28:43.53]
アニメーターとしては天才なんだっけか
アニメ版ぼくらのの監督を思い出す


30名無しさんID:ID:Cz4jdY5e0 [2025/09/10(水) 20:28:53.28]
そんなに違うなら興味湧いてきたわ
tvアニメ版は空気感も別物のovaで個人的に好きじゃなかったし


31名無しさんID:ID:J4XM2/Jz0 [2025/09/10(水) 20:29:28.68]
どうにもならない部分はあったけど割と改善されてた
まじでドラゴンとはなんだったのかってレベルだよ


35名無しさんID:ID:pJX7nPG80 [2025/09/10(水) 20:31:10.99]
わざわざ撮り直したのかよ
藤本たつきが中ヤマカン督使うなって直談判してそうw


36名無しさんID:ID:QQLIomQId [2025/09/10(水) 20:31:17.27]
総集編で中身が変わってるは草


37名無しさんID:ID:lEGJQ9sj0 [2025/09/10(水) 20:32:22.37]
(ヽ´ん`)ネトフリで金曜配信か…


40名無しさんID:ID:uh3PqAZX0 [2025/09/10(水) 20:33:16.69]
作品を当てて「天才!」って持ち上げるのはわかるけど当てる前から「天才!」って持ち上げるのはハードル上げるだけでイヤがらせみたいなもんだよな


41名無しさんID:ID:zxy1PhOc0 [2025/09/10(水) 20:33:19.08]
ドラゴン演出カット、声も再度録り直しって
制作側も作りながら違うよなって思ってたんかね


268名無しさんID:ID:jKr563Hz0 [2025/09/10(水) 23:36:29.76]
>>41
声もかよ
全否定じゃんw


42名無しさんID:ID:k8keLjvnH [2025/09/10(水) 20:33:24.69]
総集編見たけどテンポ良くなっていて面白かったわ
でも、やっぱり編集だけじゃ限度あるし相変わらずタバコに字幕付けてないし完全に満足する内容になった訳ではなかったけど


44名無しさんID:ID:58KHP8z80 [2025/09/10(水) 20:33:56.02]
呪術廻戦1期やってたセンス抜群の韓国人の監督にやらせりゃよかったんだろうが、劇場版やった後に独立しちゃったんだよな


58名無しさんID:ID:+CmvPAdo0 [2025/09/10(水) 20:38:01.15]
>>44
あの人のオリジナルアニメの劇場版爆死してんだよなあ


61名無しさんID:ID:58KHP8z80 [2025/09/10(水) 20:40:01.85]
>>58
マジか
まぁ、実際に評判聞いたことすらないしタイトル名すら俺は知らんけど


45名無しさんID:ID:W+/gnZof0 [2025/09/10(水) 20:34:05.72]
ケンモメンさん、中山ドラゴンを擁護してくれてありがとう・・・
無事に逆神が発動してくれたよwwwwwwwww


66名無しさんID:ID:255Q8cWr0 [2025/09/10(水) 20:41:44.84]
>>45
キモいなお前
嫌儲でも批判されてたやん
それには逆神起こらんのか?
てかお前もケンモメンやん


46名無しさんID:ID:E+Oo8YfN0 [2025/09/10(水) 20:34:07.04]
普通に見れるぐらいにはなってたな
オリジナルはあまりにも退屈で見るのやめちゃったけど


48名無しさんID:ID:wEt2MIhV0 [2025/09/10(水) 20:34:57.32]
鬼滅や呪術廻戦クラスを狙えた原作だったのに
何故新人監督に好き勝手作らせたのか今だに理解不能だわ


50名無しさんID:ID:2r+hMnfSa [2025/09/10(水) 20:35:11.21]
本当にそこまで良くなってるのか?
なんかバイアス入ってるだろ


51名無しさんID:ID:sksVo/7d0 [2025/09/10(水) 20:35:18.00]
これもう一期のリメイクしたほうがいいんじゃないのか


53名無しさんID:ID:RfvhqEe+0 [2025/09/10(水) 20:35:35.89]
まあドラゴンから言い出してるんだろうが
クレジットから削除は草





54名無しさんID:ID:TQkduaCv0 [2025/09/10(水) 20:35:56.87]
ドラゴン界で有能なのは誰がいるんや


57名無しさんID:ID:mHig5DPA0 [2025/09/10(水) 20:37:58.29]
ドラゴンバージョンの方が面白かったわ
普通の深夜アニメなんてもう飽きてんだよ


59名無しさんID:ID:056L3YXB0 [2025/09/10(水) 20:38:43.76]
よく分からんけどなんでそんな監督が起用されてたの


60名無しさんID:ID:meEHnvgIM [2025/09/10(水) 20:38:59.86]
変な間とかボソボソ喋るの無くなってそう


73名無しさんID:ID:LyNBz6p00 [2025/09/10(水) 20:47:52.78]
>>60
イイね


62名無しさんID:ID:4rMUFsa00 [2025/09/10(水) 20:40:30.08]
小田原ドラゴン?


64名無しさんID:ID:W6ZytKY90 [2025/09/10(水) 20:41:40.70]
全否定はさすがにMAPPAひでぇんじゃないか?
むしろ中山竜自身に再編集させてこだわりを消させろよ


69名無しさんID:ID:XiftkUzM0 [2025/09/10(水) 20:43:54.67]
アニメガチャに失敗して原作まで破壊されたワーストケース
怖いねぇ


71名無しさんID:ID:jdtD1aH10 [2025/09/10(水) 20:46:43.38]
原作で見開きバーン!の見せ場を
あえてロングショットにしましたみたいな自我演出を繰り返してたから
途中で見るのやめたんだけど
これは編集じゃ修正不可能だし結局不満は残るだろうなあ


74名無しさんID:ID:sS02yaps0 [2025/09/10(水) 20:47:58.89]
監督が意識高い系だった印象


75名無しさんID:ID:nOWYCmug0 [2025/09/10(水) 20:49:16.78]
実写に憧れる監督


76名無しさんID:ID:+15Pew300 [2025/09/10(水) 20:49:25.40]
女に受ける要素ないからどこで誰がアニメ化にしても大差ないわ


77名無しさんID:ID:sF/8K6uS0 [2025/09/10(水) 20:49:53.90]
鋼の錬金術師もアニメ初期版とフルメタルアルケミスト版?だっけ?
原作仕様にもどしたからね😊


139名無しさんID:ID:hTofJO1g0 [2025/09/10(水) 21:16:12.69]
>>77
あれは連載中でアニオリ解釈するしかなかったのでこれとは違う


180名無しさんID:ID:dvXSwWlo0 [2025/09/10(水) 21:51:39.88]
>>139
終盤の展開もある程度聞いてて改編したんだぞ


281名無しさんID:ID:O+Z9tSHj0 [2025/09/10(水) 23:55:52.53]
>>180
そうしないと原作に影響出るからしゃーなしなんだわ
ドラゴンの件はマジでなんで?ってなるやつ


78名無しさんID:ID:CQQfQqjh0 [2025/09/10(水) 20:50:12.30]
今更どーにもならんだろ
大失敗したんだから潔く諦めなきゃ・・・


79名無しさんID:ID:lEGJQ9sj0 [2025/09/10(水) 20:50:53.28]
(ヽ´ん`)ドラゴンはMAPPAに居づらくなって自分で会社作った…


80名無しさんID:ID:Pqz14wn40 [2025/09/10(水) 20:51:17.99]
勘違い監督のせいで大爆死だもんな
鬼滅になる予定だったのに


81名無しさんID:ID:CcyFNE+L0 [2025/09/10(水) 20:51:20.76]
わっちもアニメ見たけど普通におもしろかった希ガス
なにがだめなんやろか
その後原作読んだけど別に店舗感もアニメと変わらんかったし





121名無しさんID:ID:TOy4c75+0 [2025/09/10(水) 21:05:18.91]
>>81
ネタバレだけど、デンジは記憶喪失で頭パッパラパーになってて
お気楽ノーテンキだからボソボソ喋ってちゃ駄目なんだよ


82名無しさんID:ID:FMj01VEM0 [2025/09/10(水) 20:51:26.97]
無能は消されんだよ
チェーンソーマーンに食われた


84名無しさんID:ID:fLklrjOm0 [2025/09/10(水) 20:51:35.91]
もう2部が箸にも棒にもかからない状況だからとりあえず1部だけでも綺麗にちゃんとまとめたい気持ちはわかる


91名無しさんID:ID:TB0x52Rr0 [2025/09/10(水) 20:53:44.82]
>>84
2部終わってるよな
デンジがひたすらいじめられてるだけでリアルに何も面白くねえし作者がどこに持っていきたいのかも何もわからん
ファイアパンチが面白くなくなった時と似てるからこっちが素で一部は編集が有能だったんだろうな


85名無しさんID:ID:LyNBz6p00 [2025/09/10(水) 20:51:41.91]
原作 自体よくある娯楽 漫画なのになんであんなに意識高かったのか


86名無しさんID:ID:j+aSDU110 [2025/09/10(水) 20:52:32.89]
どこで見れるの?


97名無しさんID:ID:qspMjXEY0 [2025/09/10(水) 20:57:00.63]
>>86
アベマ
ATXでも次の日曜に放送する


115名無しさんID:ID:kyXmekRl0 [2025/09/10(水) 21:03:44.83]
>>97
NetflixとかアマプラとかDMMにないのか
Abemaだけ? なんで?


123名無しさんID:ID:TOy4c75+0 [2025/09/10(水) 21:06:05.40]
>>115
制作主導したんでは?
時間差で他でも公開みたいだが


87名無しさんID:ID:1lm+vA9Y0 [2025/09/10(水) 20:52:34.92]
逆に全く出てこない鬼滅監督


88名無しさんID:ID:598WbsTf0 [2025/09/10(水) 20:53:27.75]
そもそも面白くなるのレゼ以降だからアニメでやったとこはどうやっても面白くならんからね
ただ原作に忠実にやるべきではあった


89名無しさんID:ID:TOy4c75+0 [2025/09/10(水) 20:53:41.40]
原作そのままのアニメといえばブラックラグーン
漫画でもアニメでも好きな方を見れば大満足という


197名無しさんID:ID:3SwS6Raw0 [2025/09/10(水) 22:01:41.41]
>>89
ブラックラグーンはむしろ片渕がロアナプラ港の仏像みたいなアニオリ要素出して原作が逆輸入したりしてる

どっちも面白いのはそのとおり


90名無しさんID:ID:y93kxnuB0 [2025/09/10(水) 20:53:44.73]
最初のアニメ見たときに一番不思議だったのは
敵をわざと見逃したのその後をつけるとか意味があるのかと思ったら何もなかったとこだな
どうやら原作でもそうだったっぽいが


92名無しさんID:ID:eisJGnUD0 [2025/09/10(水) 20:53:53.94]
勢い重視の原作でなんであんなこだわりを入れてしまったのか気になる


93名無しさんID:ID:SydgzARM0 [2025/09/10(水) 20:54:12.46]
原作読まずアニメだけ観た感想だけどなんか最後までボソボソ喋ってて暗かった


94名無しさんID:ID:/FjMrmfm0 [2025/09/10(水) 20:55:56.08]
これすげーじゃん物作りの健全性としては
日本全体は利権まみれで腐り果ててるのにアニメ業界はまだ良心が残ってんのか?それとも単に大爆死したことでこれ以上赤字は出せないという一点につきるのか


95名無しさんID:ID:1lm+vA9Y0 [2025/09/10(水) 20:56:32.83]
op作ったところは原作者が映画好きをちゃんとわかっててオマージュいれまくってた
ドラゴンだけがなにもわかってなかったな


96名無しさんID:ID:RsnDp6L+0 [2025/09/10(水) 20:56:33.64]
ドラゴンて何
またお笑い芸人?


100名無しさんID:ID:Z8d74btw0 [2025/09/10(水) 20:57:42.55]
小田原ドラゴンくらいしか知らない





101名無しさんID:ID:8vGIvQeD0 [2025/09/10(水) 20:57:47.46]
アニメ版


102名無しさんID:ID:JorEDHLw0 [2025/09/10(水) 20:58:46.05]
>>101
総集編でも直ってなくてガッカリ


104名無しさんID:ID:zg72Msxa0 [2025/09/10(水) 20:59:34.42]
>>101


114名無しさんID:ID:58KHP8z80 [2025/09/10(水) 21:03:44.04]
>>101
声ちっさ


119名無しさんID:ID:TPEQjlNf0 [2025/09/10(水) 21:04:05.43]
>>101
邦画だこれ


167名無しさんID:ID:SFRKtWm90 [2025/09/10(水) 21:39:29.88]
>>101


241名無しさんID:ID:GwCkso4O0 [2025/09/10(水) 22:52:27.82]
>>101
アニメ見た事ないけど笑った


273名無しさんID:ID:rEPR2fBf0 [2025/09/10(水) 23:42:26.37]
>>101

邦画だよなこれ


105名無しさんID:ID:wtyQHmrJ0 [2025/09/10(水) 20:59:54.57]
これはやりすぎだろ


106名無しさんID:ID:wR8zEG7L0 [2025/09/10(水) 21:01:09.60]
名作を己の虚栄心で穢した監督が消えてサッパリしたな
最初からやっとけ


107名無しさんID:ID:/FjMrmfm0 [2025/09/10(水) 21:01:18.78]
総集編って最近流行りの感じで映画でもやったのかと思ったらなんだアベマでみれんのかみてみよう


108名無しさんID:ID:1Crm00ZAa [2025/09/10(水) 21:01:38.81]
やっぱり製作側もドラゴンにやらせたの失敗だったと思ってたんじゃねーか


109名無しさんID:ID:B53xNEuCd [2025/09/10(水) 21:02:10.68]
チェンソーマンがハルヒなみに風船が萎んでいったのはこのアニメのせいなのか2期のせいなのか


117名無しさんID:ID:k7WRq1K40 [2025/09/10(水) 21:03:50.44]
>>109
もともと原作一期から実力がそんなもん
みんな期待しすぎてた


444名無しさんID:ID:+4z2IhVm0 [2025/09/11(木) 12:33:06.70]
>>109
ハルヒは原作者が書かなかったからだろ


110名無しさんID:ID:XoHZJkP50 [2025/09/10(水) 21:02:34.05]
アベマはCM多すぎるのが難点
アマプラとかにも来るらしいのでそれ待つのもいいかも


112名無しさんID:ID:/s8qL1Rm0 [2025/09/10(水) 21:02:58.66]
アベマ見てるけど後二日でしかもCM多すぎるわ


113名無しさんID:ID:P1RSoVsH0 [2025/09/10(水) 21:03:13.66]
集英社が謎の会社に発注して
アニメ化が事故ったんか


118名無しさんID:ID:8vGIvQeD0 [2025/09/10(水) 21:03:52.95]
この明らかなギャグシーンを
アニメ表現ではなくガチモンの赤ちゃんっぽく演技させて
治れ!もシリアスな感じに殴るからわけのわからないシーンになってた


125名無しさんID:ID:AZOns/XT0 [2025/09/10(水) 21:06:44.13]
>>118
ハガレン1期も原作笑って済むようなシーンをやたらシリアスに書いてたな
あれはあれで好きだったんだけど





120名無しさんID:ID:AZOns/XT0 [2025/09/10(水) 21:05:04.58]
地上波なし?


122名無しさんID:ID:/FjMrmfm0 [2025/09/10(水) 21:05:40.28]
俺はOPの米津の曲に合わせたダサ絵&紙芝居みた時にちょっと無理だって思っちゃった口だわ


124名無しさんID:ID:0e4ZA3dj0 [2025/09/10(水) 21:06:22.28]
そんなバージョンが作られていたのか
ジャスティス・リーグ ザック・スナイダーカット的な話だな


126名無しさんID:ID:TOy4c75+0 [2025/09/10(水) 21:06:54.13]
ドラゴンボール改だろ


127名無しさんID:ID:7vu8O6550 [2025/09/10(水) 21:06:59.56]
おもろかったけどな
原作読んでたらまた違うんかな


128名無しさんID:ID:/FjMrmfm0 [2025/09/10(水) 21:08:32.33]
おいこれ前後半あわせて4時間見るのかよ…


129名無しさんID:ID:P1RSoVsH0 [2025/09/10(水) 21:08:42.63]
米津玄師の真面目さもあり
OPは原作ファンも納得の100点だったのに
あれは監督とは別のやつの仕事なのか


135名無しさんID:ID:/FjMrmfm0 [2025/09/10(水) 21:11:00.81]
>>129
え曲以外叩かれてなかったか?


130名無しさんID:ID:GXkm7csXd [2025/09/10(水) 21:09:07.77]
ドラゴン界の恥さらし


131名無しさんID:ID:ZH+vtPzD0 [2025/09/10(水) 21:09:44.66]
なんでそんな能力が低い奴を監督に起用してたの?


132名無しさんID:ID:/FjMrmfm0 [2025/09/10(水) 21:09:51.43]
3時間半か…


133名無しさんID:ID:Va2P1p/o0 [2025/09/10(水) 21:09:58.62]
なんか違うな…?
なんか違うな…?
なんか違うな…?
ってなりながら見てたわ、アニメチェンソーマン


136名無しさんID:ID:JorEDHLw0 [2025/09/10(水) 21:11:13.72]
倍速おすすめ


138名無しさんID:ID:yQWqhGDT0 [2025/09/10(水) 21:14:20.37]
映画が至高だと思ってほかを見下してるタイプのやつって邦画の暗くてボソボソ何喋ってるかわからんゴミを心の底から素晴らしいものだと思ってんの?
精神異常でしょそれは


140名無しさんID:ID:P1RSoVsH0 [2025/09/10(水) 21:16:22.75]
好きな中山発表ドラゴンが~


141名無しさんID:ID:BTjBcMdB0 [2025/09/10(水) 21:16:48.66]
この人監督で作り直してよ


142名無しさんID:ID:fCoWVMmg0 [2025/09/10(水) 21:19:01.75]
ドラゴン抹殺


143名無しさんID:ID:TOy4c75+0 [2025/09/10(水) 21:20:06.44]
総集編って普通コンパクトにまとめないか
ほとんど時間縮まってないじゃないか


144名無しさんID:ID:yQYsuP2O0 [2025/09/10(水) 21:20:27.84]
名前消すのはやりすぎちゃう


147名無しさんID:ID:2/IuWzjU0 [2025/09/10(水) 21:22:47.42]
原作知ってるとまあ引き伸ばすよなって記憶しかない





149名無しさんID:ID:NGx7rCIU0 [2025/09/10(水) 21:23:18.92]
そら関わった声優や作画スタッフにまで酷評された🐉だし
おまけに同時期に放送してたぼっちを意識したのか「髪がピンクとか現実にあり得ないキャラは出したくない」みたいな発言でイキった結果があのザマだし


150名無しさんID:ID:/FjMrmfm0 [2025/09/10(水) 21:23:20.86]
今ちょっと見てるけど
既にデンジの演技が全然違うなw
普通に安定感のあるアニメキャラだわ


151名無しさんID:ID:VROZtMxe0 [2025/09/10(水) 21:24:13.82]
もう覚えてないけど、チェンソーと言えば胸の紐引っ張ってドルルンみたいな起動音を期待したら音ちっさくて拍子抜けした


154名無しさんID:ID:YUsJXUbF0 [2025/09/10(水) 21:28:25.74]
監督だけがイキってたかと思ったら作画のやつもXでイキってたよなあ・・・
そいつも完全抹消されてたら嬉しいんだけど


158名無しさんID:ID:0urj0MCx0 [2025/09/10(水) 21:30:37.36]
デンジ:謎の新人
マキマ:楠木ともり
このへん変えないとどうにもならんだろ
収録し直して多少マシになるとしてもだ


159名無しさんID:ID:dl9JM/Rl0 [2025/09/10(水) 21:30:55.16]
>>158
謎の新人は上手いんだよなぁ…


263名無しさんID:ID:MqhhvwEX0 [2025/09/10(水) 23:31:47.23]
>>158
アニメ放送中か放送直後にコトダマンのコラボがあって
そっちはドラゴンがディレクションしてないおかげかめちゃめちゃデンジっぽかったんだよなあ
だから普通に演じれば上手いのは確かだった


311名無しさんID:ID:Ftm0a0ea0 [2025/09/11(木) 00:42:33.53]
>>158
謎の新人も巻き込まれてて草w


386名無しさんID:ID:ny17l79p0 [2025/09/11(木) 05:49:23.73]
>>158
声豚さんかな?


160名無しさんID:ID:BpxNNHIKr [2025/09/10(水) 21:31:16.17]
作者が絶賛してたのに監督のせいになる理由


341名無しさんID:ID:HvLb/dMh0 [2025/09/11(木) 01:42:17.59]
>>160
映画好きな作者には高評価だったのかもしんないけどさ


368名無しさんID:ID:Fh85iAxg0 [2025/09/11(木) 03:53:05.99]
>>160
作者露骨にやる気なくしてんじゃん


161名無しさんID:ID:P1RSoVsH0 [2025/09/10(水) 21:31:28.14]
作り直そうにも
まだ早いだろ
どうしようもない


162名無しさんID:ID:P1RSoVsH0 [2025/09/10(水) 21:32:54.63]
アニメや映画のクレジットは
業界人の権利闘争の歴史なわけで
そこから消されるのは、ただごとではない


163名無しさんID:ID:38Sqm3250 [2025/09/10(水) 21:33:53.18]
「俺たちの」を省力した件についてはどういう経緯だったのか気になる
こんな大事なセリフカットすんのは流石にたつきの指示だろ監督の一存で消せるセリフじゃないみたいな擁護レスが当時あったけど


164名無しさんID:ID:dgLm51gC0 [2025/09/10(水) 21:34:53.12]
撮り直しまでしてんのか


166名無しさんID:ID:TPEQjlNf0 [2025/09/10(水) 21:39:27.48]
チェンソーのサウンドも変わったか?
展開はえーけどまあ見れる感じになってるような


168名無しさんID:ID:ApM254DX0 [2025/09/10(水) 21:42:40.55]
声撮り直しってあんま見たこと無いな


169名無しさんID:ID:jBwlBL/B0 [2025/09/10(水) 21:42:48.27]
流石にアクションとか修正できないところはそのままだな


171名無しさんID:ID:zmv2k9fX0 [2025/09/10(水) 21:43:22.72]
監督が実写大好きな癖に
藤本タツキの漫画が実写低予算B級映画ベースなことを全くわかってなかった
ヤマカンとかと一緒で~が好きでも
それをちゃんと見てないし分析も理解もしてないパターン





172名無しさんID:ID:2YOyg5/uM [2025/09/10(水) 21:44:00.49]
映画は面白いですよっていいアピールにはなったんじゃね
もうすぐ公開よな


173名無しさんID:ID:5IAFrJjh0 [2025/09/10(水) 21:44:36.77]
セリフ撮り直したん?
未来…最高…未来…最高……は改善された?


262名無しさんID:ID:T/f3ib7S0 [2025/09/10(水) 23:26:07.67]
>>173
ちゃんと差し替えられてるそうだ


266名無しさんID:ID:0Xo4oXce0 [2025/09/10(水) 23:35:03.11]
>>262
未来!最高!未来!!最高!!イェイイェイ


174名無しさんID:ID:CcyFNE+L0 [2025/09/10(水) 21:44:46.85]
コードギアスも映画で総集編やるときは声撮り直してたナ


176名無しさんID:ID:jBwlBL/B0 [2025/09/10(水) 21:47:17.75]
どうしようかマジで映画見に行こうかな


178名無しさんID:ID:91CAEkyT0 [2025/09/10(水) 21:51:35.77]
総集編で取り直したのあとドラゴボ改ぐらいしか知らん


181名無しさんID:ID:27u//jsd0 [2025/09/10(水) 21:52:05.77]
画は元のまんまだから音声だけ差し替えても違和感あんな


183名無しさんID:ID:eUtJgmKE0 [2025/09/10(水) 21:53:01.90]
たつきがナニも言えなかったのに…


184名無しさんID:ID:6oArkpFM0 [2025/09/10(水) 21:55:09.18]
しょぼい邦画を無茶苦茶金かけて忠実にアニメ化したみたいな内容だった
同じB級映画風漫画のBLACK LAGOONとか原作のやりたいことを上手く再現してアニメ化してたのに


186名無しさんID:ID:8RDecKOW0 [2025/09/10(水) 21:55:14.83]
男キャラは全員ボソボソなのに女キャラは普通のアニメ演技なのドラゴンが女声優にびびって何も言えなかった説あるよな


187名無しさんID:ID:XRY9US+x0 [2025/09/10(水) 21:55:29.30]
みなみけ2期とどっちが酷い?


188名無しさんID:ID:DeJHmGNj0 [2025/09/10(水) 21:56:38.31]
今飛ばしながら見たけど変わってるか?
ボソボソだったぞ?そもそもマキマが声あってないわ


189名無しさんID:ID:DTdyWXjf0 [2025/09/10(水) 21:57:15.62]
なんか酷くない
いじめだろ


192名無しさんID:ID:eUtJgmKE0 [2025/09/10(水) 21:58:39.47]
ドラゴンって甘ったれて顔してるよな


195名無しさんID:ID:YUsJXUbF0 [2025/09/10(水) 22:00:08.93]
>>192
むかつくわ〜〜〜〜
まっもうこの業界では見ることないよなきっと


198名無しさんID:ID:uJoM+5a60 [2025/09/10(水) 22:03:45.87]
ツダケンとかボソボソ喋りで何言ってんのか分からなかった


200名無しさんID:ID:KZ0bczG/0 [2025/09/10(水) 22:06:02.18]
ドラゴンはここまで計算してたんだよな


201名無しさんID:ID:OAzeMWxu0 [2025/09/10(水) 22:13:07.46]
ディレクターカット版w


203名無しさんID:ID:3MF/uh/C0 [2025/09/10(水) 22:16:26.91]
アニメそんなにダメだったか?




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757503213/