スポンサーリンク

AIアニメ、ボーン指定する裏ワザを使った結果覚醒し始める

adsense



29名無しさんID:ID:d2l10I8P0 [2025/08/18(月) 16:21:28.12]
フレーム生成技術も進化してるし手塚治虫の手法が覇権になるかもな
もしかしてこうなる未来を予知していたのか?


30名無しさんID:ID:5So6KmYA0 [2025/08/18(月) 16:21:28.97]
そういえば絵を描く時に骨格を意識しろって言われたな
こういう事か


31名無しさんID:ID:BOmMxUMqH [2025/08/18(月) 16:21:44.83]
未経験が経験積める場所がどんどんなくなってきた


32名無しさんID:ID:hROZeSD10 [2025/08/18(月) 16:22:09.98]
モーキャプ使うとおっさんくさい動きになる


45名無しさんID:ID:KgTiJtoG0 [2025/08/18(月) 16:24:21.79]
>>32
オッサンのモーションと体型(太さは関係無いが手足バランス)が元になるからな


60名無しさんID:ID:aPqxhqzx0 [2025/08/18(月) 16:27:04.81]
>>32
手書きでもおっさんの動きになる

AIアニメ、ボーン指定する裏ワザを使った結果覚醒し始める  [848357771]
_60_60


79名無しさんID:ID:Al1cwCwC0 [2025/08/18(月) 16:31:00.13]
>>60
これ中割り細かすぎヌルヌルすぎって何故か叩かれてたよな


92名無しさんID:ID:NufJlKHnM [2025/08/18(月) 16:32:46.36]
>>60


149名無しさんID:ID:VUkWACea0 [2025/08/18(月) 16:45:33.13]
>>60
にじみ出るおっさん臭www


165名無しさんID:ID:oHHC89/t0 [2025/08/18(月) 16:48:46.00]
>>60
春香と矢吹可奈のやつだろうと思ったら正解だった





221名無しさんID:ID:hGsVxcmG0 [2025/08/18(月) 17:03:10.12]
>>60
神作画なのになぜ叩かれるのか


271名無しさんID:ID:/5ebWfpcd [2025/08/18(月) 17:19:40.15]
>>60
何こぼしてんだ
餃子かな


443名無しさんID:ID:5paw+/XJ0 [2025/08/18(月) 19:27:28.27]
>>271
プチシューらしい


417名無しさんID:ID:2q7DQ38b0 [2025/08/18(月) 19:09:08.85]
>>60
そもそも若い女が綺麗な動きをするというのが思い込み
演技ばっかり見てるから所詮は猿だということを忘れてる


470名無しさんID:ID:zqQl2bkQ0 [2025/08/18(月) 19:55:21.65]
>>60
モーションアクター田中邦衛っぽい


72名無しさんID:ID:wwVc2QOG0 [2025/08/18(月) 16:29:06.62]
>>32
おっさんのモーションアクターがよく美少女キャラを担当したりしてるよ


462名無しさんID:ID:KLWpW++60 [2025/08/18(月) 19:44:58.53]
>>32
これなら可愛い女の子だし完璧
https://YouTube.com/shorts/7dZ7flv0sEo?si=Z1MKGuBUb7WTY_eL


33名無しさんID:ID:f0a0STfKa [2025/08/18(月) 16:22:19.32]
モーキャプした方が早い


41名無しさんID:ID:9TRiaeaY0 [2025/08/18(月) 16:23:33.22]
>>33
モーキャプは設備必要だからたけーのよ


47名無しさんID:ID:f0a0STfKa [2025/08/18(月) 16:24:58.48]
>>41
動画からVMD作成するツールがある、かなり前からあった


49名無しさんID:ID:KgTiJtoG0 [2025/08/18(月) 16:25:25.88]
>>41
それ遥か昔の話やろ
動画から骨格検出は10年前とかの技術


111名無しさんID:ID:RMQKwCga0 [2025/08/18(月) 16:35:53.95]
>>41
スタジオ目が飛び出るほど高かったわ
アレ借りられるの超大手くらいだろ


133名無しさんID:ID:4Z5om/FR0 [2025/08/18(月) 16:42:10.01]
>>33
NHKのデススト2開発秘話か何かで開発風景撮影してて
プロのモーキャプ要員がモブキャラの動きをキャプチャーしてたんだが
銃持ってるモブの動きと警棒持ってるモブの動きを別撮りで撮影したり
状況に寄って「右側によろける」「左側によろける」でよろけ方も全部別撮影。大よろけや少し足滑らせも全部別モーション
で上記のように持ってる武器や素手でこれまたよろけ方も全部違うから全部個別に撮影
撮影だけで数年とか気が遠くなるほどの手間暇かけてて到底「キャプれば簡単」とは思えんかったけどな


150名無しさんID:ID:gTqcwoSK0 [2025/08/18(月) 16:46:05.16]
>>133
キャプが面倒なのは確かだけど、ゲームは又少し違う面倒くささがミックスされてるよ
ゲームはユーザーの動きに対してインタラクティブに動く必要があるし(デスストの場合ゲーム内オブジェクト全部という意味で)、ゲーム内のデータと破綻なくリンクする動きが必要だったり


34名無しさんID:ID:f7Zirq/5M [2025/08/18(月) 16:22:26.71]
ちまちまセル画描いてる場合ちゃうな


35名無しさんID:ID:AF+caO750 [2025/08/18(月) 16:22:41.66]
もみあげがいきなり生えてくる以外は特に違和感ないな


36名無しさんID:ID:+g2QEy900 [2025/08/18(月) 16:22:45.49]
3Dモデルいらなくなるな


37名無しさんID:ID:R8vQvHDD0 [2025/08/18(月) 16:22:51.09]
これは昔からある


38名無しさんID:ID:ZLjvuej9H [2025/08/18(月) 16:22:58.56]
ボーンデータは動画から抽出できるよ
なので動画から直接AI動画に出来る


42名無しさんID:ID:f0a0STfKa [2025/08/18(月) 16:23:58.09]
MMDにデフォで搭載されてるキネクトで事足りる、質感はシェーダーで





43名無しさんID:ID:cFdKaecT0 [2025/08/18(月) 16:23:58.81]
コントロールネットみたいな奴じゃないん?
精度自体はどんどん上がってんな


46名無しさんID:ID:n4E4wvvO0 [2025/08/18(月) 16:24:49.41]
>>43
この骨格指定する奴Controlnetのだよな


44名無しさんID:ID:n4E4wvvO0 [2025/08/18(月) 16:24:14.94]
そら手書きがいいんだろうけど
ダンスシーンを3Dにされるよりはこっちの方がいいな
正直苦手なんだよな普段2Dアニメなのにダンス・ライブシーンだけ急に3Dになるの


58名無しさんID:ID:d2l10I8P0 [2025/08/18(月) 16:26:28.60]
>>44
ロボアニメとかも救済になるな
ダメージ表現残したままとか手書き無理ゲーだし


359名無しさんID:ID:4nJB009A0 [2025/08/18(月) 18:10:46.04]
>>58
今のままだとダメージがあったりなかったりになるんじゃないのか


63名無しさんID:ID:AF+caO750 [2025/08/18(月) 16:27:19.94]
>>44
うーんわかる
最近のは自然になってきてるとはいえまだ違和感ある


48名無しさんID:ID:Dq0RxFRh0 [2025/08/18(月) 16:25:15.86]
まあ計算量減らすならこれが一番適切か
目新しさはないかもしれんが


50名無しさんID:ID:FCe2RmpJ0 [2025/08/18(月) 16:25:30.37]
数年前からあるやつじゃん


52名無しさんID:ID:eZeJ77W80 [2025/08/18(月) 16:25:44.02]
iwaraが重くなるな


53名無しさんID:ID:8hRmY4e20 [2025/08/18(月) 16:25:45.34]
違和感ないじゃん
ここまで来たか


54名無しさんID:ID:eqV5q4BA0 [2025/08/18(月) 16:25:50.83]
いつも同じに見えるけどパースとか画角は決められるの?


55名無しさんID:ID:KIDz343zd [2025/08/18(月) 16:25:50.42]
openposeは今は元になる動画があるなら自動生成できる
元動画はmocopiでも使って自分で踊れ


56名無しさんID:ID:OOPNpbp20 [2025/08/18(月) 16:25:59.16]
すごいわね。


57名無しさんID:ID:JTWHjPak0 [2025/08/18(月) 16:26:26.97]
3Dが無価値になって草


59名無しさんID:ID:SU+NRJDC0 [2025/08/18(月) 16:26:35.67]
でどうやって作るの


61名無しさんID:ID:ReXqEqER0 [2025/08/18(月) 16:27:09.24]
すごいじゃん


65名無しさんID:ID:qupBOtFn0 [2025/08/18(月) 16:27:41.10]
これはすごい
でも裏技じゃなくて本技では


66名無しさんID:ID:g+JwHlGk0 [2025/08/18(月) 16:28:20.07]
アニメーターいらんね


68名無しさんID:ID:dwPt1rSW0 [2025/08/18(月) 16:28:45.80]
ここまでくると3D臭さがない分
3DレンダリングするよりAIで仕上げたほうがいい気がするな


69名無しさんID:ID:ajmSqwaFa [2025/08/18(月) 16:28:50.70]
かなり工程省略出来るようになるな
んで予算はそのまま
会社の利益を増やす為に掛け持ちアニメがどんとこ増える予感

撮影とか音の仕事は楽にならないのにどんどん増えそう





70名無しさんID:ID:iD3O71Ji0 [2025/08/18(月) 16:28:58.45]
クラゲがロボットになってる


71名無しさんID:ID:r0UpaaaBa [2025/08/18(月) 16:29:04.05]
早くiwaraに輸出しろ


73名無しさんID:ID:+0TA+2wv0 [2025/08/18(月) 16:29:35.34]
結局アクターで動画撮るんじゃないの?


74名無しさんID:ID:ciU21Tax0 [2025/08/18(月) 16:29:40.02]
随分良くなったな
早くセックスボーンパック作れよ


81名無しさんID:ID:c/pQDEA60 [2025/08/18(月) 16:31:11.53]
これあくまで二次元ボーンだからなぁ
しかも本数が少なすぎる
ボーンに3次元データがあってボーンの回転まで指定できるMMDの仕組みが結局最強だな


114名無しさんID:ID:4e8quQyq0 [2025/08/18(月) 16:37:11.66]
>>81
これな
SDのボーンいじってたらゴミ過ぎる
MMDならダンスモーション流し込んだらこれを360度カメラグリグリ動かして見れるからな


82名無しさんID:ID:SbQjkID00 [2025/08/18(月) 16:31:14.64]
cgじゃん
いつになったら手描きで作れるの


83名無しさんID:ID:9M8Cwm390 [2025/08/18(月) 16:31:18.23]
AI動画ってすぐに踊らせるけど
日常芝居を自然にできるかどうかだよな
派手な動きで誤魔化しがきかんし


98名無しさんID:ID:KgTiJtoG0 [2025/08/18(月) 16:34:17.51]
>>83
日常は余裕でしょ
アクション少ないシーンなんて余裕で生成できるよ

難しいのはバトル漫画にありがちなカメラに向かって技出すみたいな、絵として三次元的にめっちゃ複雑になるやつ


84名無しさんID:ID:ZZqA755S0 [2025/08/18(月) 16:31:25.79]
同じダンス同じ衣装のカット割りとか
正面ダンスだけじゃなくダンスの途中から右上からのカメラとか下からのカメラとかはまだ難しいんじゃないかな


85名無しさんID:ID:ZZqA755S0 [2025/08/18(月) 16:31:48.26]
ただ、ここまで出来るようになっただけで凄いけどね


87名無しさんID:ID:fxJ2NO1KM [2025/08/18(月) 16:31:57.53]
前々から危惧してるんだが、次期にAIアダルトビデオも普及しだすんだろうけど、演じてるのがおっさんになる可能性あるんよね
モーションにしても映像の上書きにしても

わざわざ裏方用に若い女は準備せんよなあ
おっさんの動きでおっさんが抜く地獄が待っている


95名無しさんID:ID:w+6SfAQ2a [2025/08/18(月) 16:33:56.42]
>>87
おっさんだと高身長のキャラしか難しいのでは?
小さいおっさんに作ってもらえば良いか


97名無しさんID:ID:ciU21Tax0 [2025/08/18(月) 16:34:11.03]
>>87
おっさんの動きはバレバレだから無いだろ
というか中身が女の価値が高まるのはVtuberと同じじゃね


123名無しさんID:ID:9M8Cwm390 [2025/08/18(月) 16:39:10.43]
>>97
歌舞伎の女形みたいに男が理想とする女の動きを作れるのは男かもしれん


205名無しさんID:ID:pV+wOfJ/0 [2025/08/18(月) 16:59:45.53]
>>123
たしかにこないだ松竹座でみた髪結新三お熊の米吉からは色気すら感じたもんなあ


101名無しさんID:ID:9mT+kS5t0 [2025/08/18(月) 16:34:42.85]
>>87
おっさんが描いた絵でおっさんが抜くのと変わらんやん


109名無しさんID:ID:+Lt2JgFR0 [2025/08/18(月) 16:35:44.47]
>>87
貧者は生身の女を観ることすら出来なくなるかもしれんなぁ


186名無しさんID:ID:jcaNzKfIM [2025/08/18(月) 16:54:29.24]
>>87
加藤鷹みたいな感じで
伝説のモーション担当おじさんみたいのが爆誕するんや
覚悟しておけ


194名無しさんID:ID:al9Ic3nP0 [2025/08/18(月) 16:56:42.77]
>>87
当然そうなるよね
傷つく女の子いなくなるし
女の子が嫌がるプレイもさせられる
でも俺たちの満足度はどこへ行くんだ?





206名無しさんID:ID:is5ebPpm0 [2025/08/18(月) 17:00:06.21]
>>87
中の人に自我が芽生えなきゃ大丈夫だろ


305名無しさんID:ID:j9woAec10 [2025/08/18(月) 17:33:33.82]
>>87
おっさんにグラインド騎乗位できんの?


424名無しさんID:ID:d4cwp6h00 [2025/08/18(月) 19:14:49.27]
>>305
アナルにディルド入れてやらせればおけ


340名無しさんID:ID:gkLQh1X30 [2025/08/18(月) 17:53:58.30]
>>87
今だっておっさんの種付け尻アップ見てんだからたいして変わらんやろ


468名無しさんID:ID:KLWpW++60 [2025/08/18(月) 19:51:56.92]
>>87
令和最新式!女形爆誕


89名無しさんID:ID:a8wbE64FH [2025/08/18(月) 16:32:15.80]
フレームレート下げたらそれっぽくなりそう


90名無しさんID:ID:i7iYYgir0 [2025/08/18(月) 16:32:25.95]
いや今はもうボーンじゃなくて
踊ってる人間をそのまま変換できるやろ


110名無しさんID:ID:KgTiJtoG0 [2025/08/18(月) 16:35:44.90]
>>90
ボーンにしてるからオッサンの腹が消滅してるわけで
そのまま変換じゃオッサンの腹に影響されるやろ


91名無しさんID:ID:f0a0STfKa [2025/08/18(月) 16:32:41.42]
blenderで作成した動画には遠く及ばないし、子供だましのおもちゃかな


107名無しさんID:ID:7pL4qNVF0 [2025/08/18(月) 16:35:24.32]
>>91
もうblenderとも融合しとるでw


112名無しさんID:ID:ZZqA755S0 [2025/08/18(月) 16:36:07.03]
>>107
あれも質がw


96名無しさんID:ID:ApeoUjQ50 [2025/08/18(月) 16:33:56.86]
すげぇなこれ
CGアニメのダンスより全然いいじゃん


105名無しさんID:ID:ZZqA755S0 [2025/08/18(月) 16:35:06.12]
>>96
物理演算の部分が自然だからねw
これは3Dで作るのは相当大変かとw
現状頑張れば作れるのか?無理かな?


99名無しさんID:ID:f0a0STfKa [2025/08/18(月) 16:34:20.23]
つかこのモーション普通に配布されてるけど、MMD以外で使うと規約違反だぞ


102名無しさんID:ID:iAAa3nVR0 [2025/08/18(月) 16:34:50.85]
ホネ人間作るのが大変だろ


179名無しさんID:ID:qupBOtFn0 [2025/08/18(月) 16:51:13.18]
>>102
AIですぐできるようになる


103名無しさんID:ID:Zenc+9zn0 [2025/08/18(月) 16:34:51.07]


209名無しさんID:ID:cV+y/kWt0 [2025/08/18(月) 17:00:42.45]
>>103
かわいいのだ


444名無しさんID:ID:2r70xbUg0 [2025/08/18(月) 19:29:13.22]
>>103
手足短い方が似合うな


455名無しさんID:ID:AF+caO750 [2025/08/18(月) 19:37:39.82]
>>103
こっちのがより自然だな





104名無しさんID:ID:cWHbxw+K0 [2025/08/18(月) 16:34:51.91]
生成AIはいきなり進歩するから驚くわ


106名無しさんID:ID:fxJ2NO1KM [2025/08/18(月) 16:35:18.82]
探したらあったわ、AIアダルトビデオの未来に見て恐怖感じたやつ

https://youtu.be/IQWKDMZJDPY?si=dh5S1XSE96Ru1zv7


127名無しさんID:ID:AF+caO750 [2025/08/18(月) 16:40:36.10]
>>106
加工前楽しそうでええね


174名無しさんID:ID:yfAG6gOo0 [2025/08/18(月) 16:50:34.85]
>>106
もうおっさんがこんな服着る必要も無いんじゃろ


108名無しさんID:ID:ZZqA755S0 [2025/08/18(月) 16:35:32.78]
髪の動きとかAIの真似する場合メッシュ変えないとダメだろボリューム変わってるし


113名無しさんID:ID:L5foZCDx0 [2025/08/18(月) 16:37:03.75]
左が面白すぎる


115名無しさんID:ID:ubwUG8Gd0 [2025/08/18(月) 16:37:14.16]
これくらいなら去年でも出来たのでは


130名無しさんID:ID:gTqcwoSK0 [2025/08/18(月) 16:41:05.38]
>>115
貼られた絵が本当に生成AIかは知らんけど、最近まで動画は全然だったし、本当に最近破綻抜きでくるりんする少女が出てきた感じなんだぞ


134名無しさんID:ID:AF+caO750 [2025/08/18(月) 16:42:21.73]
>>130
去年までは1フレームごとに違うキャラが出てきたよな
今はかなり同一性を保ってきた


146名無しさんID:ID:KgTiJtoG0 [2025/08/18(月) 16:44:48.65]
>>134
そうそう
同一性が良くなったのはつい最近


153名無しさんID:ID:al9Ic3nP0 [2025/08/18(月) 16:46:38.32]
>>115
中華のwanとかいうやつかな
軽くて凄い


116名無しさんID:ID:+Lt2JgFR0 [2025/08/18(月) 16:37:22.14]
まぁでもアニメーターは終わらせてやったほうが幸せなんかもしれんな
IT土方なんかもそうだが


117名無しさんID:ID:barteX660 [2025/08/18(月) 16:37:30.28]
ちんぽを見せろ安倍晋三


118名無しさんID:ID:AFEOAT460 [2025/08/18(月) 16:37:42.73]
もう止まらねえからよ
反AI派の負けだよ


120名無しさんID:ID:bgyWUpgu0 [2025/08/18(月) 16:38:20.61]
モーションキャプチャでやってるなら00年代のアイドルマスター
(ゲーム)からやってるぞ


121名無しさんID:ID:dwPt1rSW0 [2025/08/18(月) 16:38:45.17]
表情もAIが勝手につけてくれてんのかな


122名無しさんID:ID:/8kvsyiD0 [2025/08/18(月) 16:38:58.67]
キャラデザインや振付けはまだ人間が飯を食っていけるんだな
そっち方面で創造性を発揮したらいいじゃん


195名無しさんID:ID:pV+wOfJ/0 [2025/08/18(月) 16:56:57.58]
>>122
一枚絵みたいな“一つ大体狙うたものが出てきたらええ”みたいなものはAIでええけど
アニメみたいに複数の作成物が狙うた通りに関連付いてへんとあかんものは
AIの気まぐれを抑えるのに人間の力がいるな
アニメならそれはキャラや背景デザインとか動きなどか


124名無しさんID:ID:7IYoUGYm0 [2025/08/18(月) 16:39:11.68]
虫ダンスよりマシになりそうだな


125名無しさんID:ID:r3SM1ztA0 [2025/08/18(月) 16:39:12.86]
映像に破綻がないし、手書きでシコシコ書く時代は終わりそうだな
こっちのほうがクオリティ高い





126名無しさんID:ID:al9Ic3nP0 [2025/08/18(月) 16:40:24.75]
これからは見るもの全てAI生成であることを疑う必要がある
凄いの作ったよと見せてくる人はグラボが凄いだけの人

ノースキル芸術の誕生だ


212名無しさんID:ID:pV+wOfJ/0 [2025/08/18(月) 17:01:46.62]
>>126
素人のショートムービー製作から企業の広告など
動画の需要は増すばかりなんやから
AIでそれぞれの求める水準のものをパッと作れた方がええやろ


240名無しさんID:ID:al9Ic3nP0 [2025/08/18(月) 17:07:36.15]
>>212
そりゃあ良いよね
俺もそう思う
でも生成物しか見れない
生成物でないものを見つけるのが難しい
そんなAV界でオナニー生活するのはまっぴらごめんだ


128名無しさんID:ID:7IYoUGYm0 [2025/08/18(月) 16:40:53.42]
https://x.com/a_bkro/status/1942525980305940903?s=46&t=-SlgE3-nY41QLGVnn8eiSA

もう少し早ければこの悲劇は起きなかったかもしれない


445名無しさんID:ID:2r70xbUg0 [2025/08/18(月) 19:29:57.30]
>>128
どういうこと?


129名無しさんID:ID:jmZ/iss10 [2025/08/18(月) 16:41:04.99]
人力絵師さんここ3年くらい常時発狂してて草


132名無しさんID:ID:fygggKqY0 [2025/08/18(月) 16:41:48.49]
EDでキャラが走ってたり踊るぐらいのはすぐ作れそうになってるな


135名無しさんID:ID:TvXUDFDg0 [2025/08/18(月) 16:42:23.80]
絵心なんて微塵もない俺がエロ絵を量産できるからな
1年前には考えられもしなかった事が起こる世界がAI


137名無しさんID:ID:cY2wAMfn0 [2025/08/18(月) 16:42:28.34]
これで野獣先輩が踊らされるのか


138名無しさんID:ID:zMR3GnEA0 [2025/08/18(月) 16:42:30.94]
blender使ったりAI作ってるアカウント見てるとみんな5090とか使ってるからなぁ
俺には無理だ


139名無しさんID:ID:MB7GBMCr0 [2025/08/18(月) 16:42:46.44]
で、誰がそのボーンの動きを付けるんだい?


154名無しさんID:ID:uiDVc1XH0 [2025/08/18(月) 16:47:00.24]
>>139
チャッピー


141名無しさんID:ID:8KGcFFOF0 [2025/08/18(月) 16:43:03.12]
AIで二次元絵を作る

AIで二次元絵を元に3Dモデルを作る

AIで3Dモデルを元にアニメをつくる

この手順なら、服や顔、髪型の崩壊や変化を抑えられそうだな

あとはこれをワンポチでやってくれるものを誰かが作ってくれればいい


142名無しさんID:ID:al9Ic3nP0 [2025/08/18(月) 16:43:46.41]
俺はノースキル芸術だと思われたくないから
ソースコードもモデルデータも譜表も全て公開するつもりだ
技能を称賛されたいという自己顕示欲でやってんのにAIと一緒にされたら臭くてかなわん


143名無しさんID:ID:dwPt1rSW0 [2025/08/18(月) 16:43:54.58]
ボーンの座標どおり正確に描画してるわけじゃないんだよな
ある程度AIがアレンジして出力してる
3Dレンダリングだとモーション付け時点での粗まで正確描画されるから違和感を感じることが多かった


151名無しさんID:ID:WmmJgn2r0 [2025/08/18(月) 16:46:31.16]
>>143
そうそれそれ
誤差を吸収して補正してくれるのがでかい
しかも吸収の仕方が人間が考えるどんな誤差補正アルゴリズムでも到達できない領域だもんな
AI様々だよ


144名無しさんID:ID:ZBl4ToTl0 [2025/08/18(月) 16:44:28.23]
こういうのに利用されるから
舞踊家なんかもAIを警戒してるんだろうな

さすがに家元なんかには及ばないとしても
それ未満の奴らは置き換え可能となったら
その道に進もうと奴はいなくなりかねん


145名無しさんID:ID:EMYGa/BNH [2025/08/18(月) 16:44:40.18]
かなり使いやすくなった
ノイズが格段に減った
いきなり服着替えたりがへった


147名無しさんID:ID:WmmJgn2r0 [2025/08/18(月) 16:45:01.20]
モーキャプのMMDって誤差もしっかり座標に反映されるから動きがガクガクしたり不自然で見れたもんじょなかったけど
AIならそのへんめちゃくちゃ自然に整えて再現してくれるから最高に相性がいいな


148名無しさんID:ID:554PJ2dY0 [2025/08/18(月) 16:45:20.15]
もともと思ってたんだよ
AIに簡単な物理法則の縛り入れろって




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1755501344/