スポンサーリンク

ユニコーンガンダムの技術がF91以降に一個もでてこない理由

adsense



79名無しさんID:ID:Eu91C+xq0 [2024/06/03(月) 11:06:01.95]
マドロックとかあそこらへん頭おかしい性能しとるしなあ
ああ言う当時のスペック無視の機体出すのは流石にやめてほしいわ


81名無しさんID:ID:h9Kilj450 [2024/06/03(月) 11:06:34.89]
後付け同人以外だから


85名無しさんID:ID:FzWWlraa0 [2024/06/03(月) 11:07:13.54]
>>81
これ


83名無しさんID:ID:PUSOXqHO0 [2024/06/03(月) 11:06:49.93]
0083って言う程ロストテクノロジーあるか?


86名無しさんID:ID:xv+lBziM0 [2024/06/03(月) 11:08:08.15]
>>83
カタログの数字がぶっ飛んでるだけで技術的にはそんななイメージ


98名無しさんID:ID:WIddlmKh0 [2024/06/03(月) 11:15:23.43]
>>86
スペックだけならZZの時代の試作機なんかユニコーン時代も軽く凌駕してるもんな


103名無しさんID:ID:MikY90pU0 [2024/06/03(月) 11:16:16.08]
>>98
ドーベン・ウルフとかいうカタログ番長


106名無しさんID:ID:Yr6Pz1gy0 [2024/06/03(月) 11:19:55.90]
>>103
ドーベンはビームマグナムより圧倒的に出力が高いメガ・ランチャーをバコスコ撃ってるのに
どうして改修機の改修機のサプレッサーはビームマグナム撃ったら腕が壊れるんだよ


109名無しさんID:ID:MikY90pU0 [2024/06/03(月) 11:21:02.49]
>>106
メガランチャー最大出力は胸部に接続して撃ってるからじゃね


115名無しさんID:ID:Yr6Pz1gy0 [2024/06/03(月) 11:22:36.79]
>>109
片手で撃つビームライフル仕様でもマグナムより出力高いぞ?





113名無しさんID:ID:WKHx3GPA0 [2024/06/03(月) 11:21:38.22]
>>106
両手で撃てや👋


118名無しさんID:ID:oM8iVRm5d [2024/06/03(月) 11:23:37.36]
>>113
反動じゃなくて電圧で壊れてるから両手で撃っても関係ないやろ


110名無しさんID:ID:xtaYYO0na [2024/06/03(月) 11:21:16.89]
>>98
センチネルとかいう年々出しにくくなる謎の作品


87名無しさんID:ID:MikY90pU0 [2024/06/03(月) 11:08:27.37]
>>83
オーパーツ言われるけどあいつらビグザムに毛が生えた程度よな
Zより出力高い!言われても体積モリモリやし


88名無しさんID:ID:xaN9tecf0 [2024/06/03(月) 11:09:02.36]
>>83
ステイメン単体でもジオやZ程度ならフルボッコできる


97名無しさんID:ID:PUSOXqHO0 [2024/06/03(月) 11:14:33.31]
>>88
??「当たらなければどうという事は無い」、「MSの性能の違いが戦力の~」

やぞ


101名無しさんID:ID:bJtR2d890 [2024/06/03(月) 11:15:49.77]
>>97
当たらなければの部分はよーやっとるけどMS性能のところは出来てない人


108名無しさんID:ID:xaN9tecf0 [2024/06/03(月) 11:20:26.76]
>>97
総合性能で機体が上回ってる話で交霊術とか使ってくるオカルトパイロットの話ではない
てかシャアがステイメン乗れば超能力なしなら性能差云々の負け惜しみ言わなくても一方的にボコって終わるというお話


99名無しさんID:ID:Ry2TqbFX0 [2024/06/03(月) 11:15:24.35]
>>88
出力とかのカタログスペック上ですらそんなに差は無いぞ


117名無しさんID:ID:xaN9tecf0 [2024/06/03(月) 11:22:50.33]
>>99
マークツーは0083出てからプラモの説明書にすら失敗作記載扱いされてんだぞ


119名無しさんID:ID:EsWNcGM5d [2024/06/03(月) 11:24:20.41]
>>117
マークトゥーは作中でもリック・ディアスと比べて出来損ない扱いやったやん


140名無しさんID:ID:xaN9tecf0 [2024/06/03(月) 11:29:31.21]
>>119
GP03はデンドロ乗らんでもジオやZ総合性能で上回ったから封印してい受けてんだぞ
後の歴史がおかしくなるから


158名無しさんID:ID:MikY90pU0 [2024/06/03(月) 11:32:21.26]
>>140
ステイメンの腰回り見て見ろよ
デンドロなくてもクッソでかい機体なんだわ
小型化成功しとるグリプスの機体の方が上や


89名無しさんID:ID:TJca9th5d [2024/06/03(月) 11:09:09.81]
ユニコーンて硬いだけやろ
攻撃なんて小さいボディにして避ければいいから


191名無しさんID:ID:o33kG6ew0 [2024/06/03(月) 11:40:22.34]
>>89
マグナムが手持ちライフルの取り回しでハイパーメガランチャーやメガバズーカランチャー並の火力&範囲ってのが強い
従来のライフルのつもりで避けても巻き込まれて破壊されるからな


90名無しさんID:ID:gJwTEEt+0 [2024/06/03(月) 11:09:35.98]
放熱フィンの展開って宙域でも意味あるんかな


102名無しさんID:ID:Yr6Pz1gy0 [2024/06/03(月) 11:16:15.68]
ヤバい機体扱いされるGPシリーズだけど本当にヤバいのはズゴックE
一年戦争の機体なのにカタログスペックがグリプス戦役のZガンダムとほぼ同じ


123名無しさんID:ID:G7V/dx7Kd [2024/06/03(月) 11:25:35.54]
>>102
水中用MSはパワー要るからね!


105名無しさんID:ID:P7CgLFkt0 [2024/06/03(月) 11:17:41.18]
ユニコーンガンダムの技術がF91以降に一個もでてこない理由 
_105_105


107名無しさんID:ID:nNAsjhkX0 [2024/06/03(月) 11:20:20.92]
スペックだけならアレックスもやばかったはず





111名無しさんID:ID:+cirvFY70 [2024/06/03(月) 11:21:19.62]
あのゲテモノみてえなアナハイムの試験機がコンペで負けたからじゃねえの


112名無しさんID:ID:NSIhFptK0 [2024/06/03(月) 11:21:26.87]
ZZ時代の機体は過剰火力よな
ZZ自体が何を目的にそんな火力盛ってるねんて感じやし敵もそうや


114名無しさんID:ID:MikY90pU0 [2024/06/03(月) 11:22:23.33]
>>112
どっかのシャアのせいでパイロット減りすぎた・・・せや!一騎当千の機体いっぱい出したろ!


116名無しさんID:ID:l9R95Kla0 [2024/06/03(月) 11:22:48.83]
ダブルビームライフルは過剰すぎる


120名無しさんID:ID:qxuyO3890 [2024/06/03(月) 11:25:09.03]
ファンネルも消えたしな
黒本でシーブックがビビってるし


126名無しさんID:ID:xv+lBziM0 [2024/06/03(月) 11:26:31.13]
本体→やばい
ダブルビームライフル→やばい
ハイパービームサーベル→やばい
ハイメガキャノン→やばい

考えたの小学生かな?


135名無しさんID:ID:nNAsjhkX0 [2024/06/03(月) 11:28:46.87]
>>126
核エンジンでエネルギー切れ起こすとか何考えて作ったんだろうな


146名無しさんID:ID:xv+lBziM0 [2024/06/03(月) 11:30:10.28]
>>135
なんの説明もないんだっけあれ


127名無しさんID:ID:xaN9tecf0 [2024/06/03(月) 11:26:35.11]
ZZは分離合体しすぎでパイロットが扱えないとか誰目的で作ったんだあれ


148名無しさんID:ID:G7V/dx7Kd [2024/06/03(月) 11:30:26.04]
>>127
クワトロとアポリーで乗るつもりやったんちゃうか


128名無しさんID:ID:nNAsjhkX0 [2024/06/03(月) 11:27:14.84]
ファンネルは戦闘が面白くないと富野自身が封印したのに他の作者はファンネル好きだよなあ


131名無しさんID:ID:l9R95Kla0 [2024/06/03(月) 11:27:53.72]
>>128
富野の戦闘は面白すぎるからしゃーないわ


134名無しさんID:ID:ySBoCi2A0 [2024/06/03(月) 11:28:38.69]
>>128
カッコいいからな
でも水星で出力高いファンネルはマジで戦闘つまんないっしっかり認識されたからええやろ


139名無しさんID:ID:GVPbNixf0 [2024/06/03(月) 11:29:25.14]
>>128
MS戦は富野だけレベチやししゃーない


147名無しさんID:ID:xtaYYO0na [2024/06/03(月) 11:30:22.34]
>>128
アニメ作りたい人と(強い)ガンダムを作りたい人の差やろな


129名無しさんID:ID:CZ0qC4BX0 [2024/06/03(月) 11:27:38.09]
V以降の時代とか誰か書かへんのかね
ほとんど長谷川裕一の独壇場みたいになってるけど
gセイバーとガイア・ギアとかほとんど忘れ去られてるのもあるが


130名無しさんID:ID:ZBsTXeNQ0 [2024/06/03(月) 11:27:45.73]
その点マイティフリーダムは普通の材料で普通にキラが製造して最強武器にラクスの認可がいるしか制限ないから凄いよな
謎の技術も超希少素材もオカルトパワーアップもしてない


138名無しさんID:ID:9FLhCSWR0 [2024/06/03(月) 11:29:12.70]
ZZなんて高機動高火力バイオセンサー噛ませてさらにスマートな変形とか夢のような機体やのに扱い哀しくなりますよ


142名無しさんID:ID:C2eMq90w0 [2024/06/03(月) 11:29:47.98]
>>138
作品そのものが無くなりそうやからね


144名無しさんID:ID:EFkSo2Uj0 [2024/06/03(月) 11:29:50.44]
>>138
ビジュアルがダサい
これが全てだな





145名無しさんID:ID:WKHx3GPA0 [2024/06/03(月) 11:30:02.54]
アクシズ→ネオジオンも出涸らしとゆとり兵しか残ってないから運動性より硬くしてデカい砲載せまくったろは分からんでもない


151名無しさんID:ID:Gz518QBH0 [2024/06/03(月) 11:30:37.73]
普通にユニコーンガンダムよりガンブラスターの方が強いからね
ユニコーンは20年前のハイエンドデスクトップ
ガンブラスターは今のipad


154名無しさんID:ID:862dtBeq0 [2024/06/03(月) 11:32:05.07]
ホイ、基本性能

ガンダム
出力1380(kw)、推力55500(kg)、推力重量比0.925、センサー5700(M)
ガンキャノン
1380、51800、0.74、6000
ガンタンク
878、88000、1.1、6000
ジム
1250、55000、0.943、6000

ザクⅡF
976、43300、0.591、3200
グフ
1034、40700、0.539、3600
ドム
1269、58200、0.711、5400
ゲルググ
1440、61500、0.839、6300
ジオング
9400、187000、0.806、81000


161名無しさんID:ID:EsWNcGM5d [2024/06/03(月) 11:33:19.39]
>>154
ジオングイカれてて草


165名無しさんID:ID:94ypjvJX0 [2024/06/03(月) 11:34:01.06]
>>154
赤いと3倍か
半端ないな


169名無しさんID:ID:QgxEqPyr0 [2024/06/03(月) 11:34:58.57]
>>154
なんでジオングで負けたんですかね…


171名無しさんID:ID:MikY90pU0 [2024/06/03(月) 11:36:01.80]
>>169
近接武器ないからなこいつ
懐入られたら終わりや


176名無しさんID:ID:EsWNcGM5d [2024/06/03(月) 11:37:01.33]
>>171
足があればキックできたのにな…


175名無しさんID:ID:xv+lBziM0 [2024/06/03(月) 11:36:47.51]
>>169
初めての機体だったから…


155名無しさんID:ID:g8SW49Ho0 [2024/06/03(月) 11:32:06.10]
後付けの同人を描くなとは言わんけど世界観の技術レベル考えろ


156名無しさんID:ID:aYYc94t50 [2024/06/03(月) 11:32:12.14]
公式同人だぞ


160名無しさんID:ID:862dtBeq0 [2024/06/03(月) 11:33:03.51]
νガンダム
2980、97800、1.552、21300
リガズィ
2550、67600、1.224、18900
ジェガン
1870、67100、1.418、14200

サザビー
3960、133000、1.867、22600
ヤクトドーガ
3340、82000、1.269、20500
ギラドーガ
2160、54000、1.062、16400
αアジール
19830、2217500、8.292、23800


164名無しさんID:ID:z/lVfEg60 [2024/06/03(月) 11:33:57.70]
兵器ってのはよほど突き抜けてるか明確な弱点あるくらいの方がおもろくないか


177名無しさんID:ID:9FLhCSWR0 [2024/06/03(月) 11:37:05.43]
お禿の最終決戦時の兵器描写はあんま真剣に考えたらあかんからしゃーない
光の翼もあまりにとんでも能力と応用効くものになったから後々バンダイ頭悩ませたらしいし


182名無しさんID:ID:LASnRbMa0 [2024/06/03(月) 11:38:26.82]
Zガンダムとかニューガンダムにミノフスキードライブ付けたらつえーよな


186名無しさんID:ID:xv+lBziM0 [2024/06/03(月) 11:39:06.33]
>>182
スパロボかな?


183名無しさんID:ID:nHghCkCq0 [2024/06/03(月) 11:38:28.35]
ジオングはあんなクセ強機体誰を乗せるつもりで開発してたんや
やっぱララァか?


184名無しさんID:ID:BkSDPXV40 [2024/06/03(月) 11:38:31.89]
ミノフスキードライブって最初から戦艦には付いてるんだな


187名無しさんID:ID:gJwTEEt+0 [2024/06/03(月) 11:39:21.96]
ミノドラ
ミノクラ
ミノフラ
この辺混同するわ


189名無しさんID:ID:862dtBeq0 [2024/06/03(月) 11:39:26.11]
ユニコーン
3480、142600、3.339、22000
リゼル
2200、81500、1.414、14920
ジェスタ
2710、89030、1.556、14200





190名無しさんID:ID:Nk6Bi2Bn0 [2024/06/03(月) 11:40:05.00]
真空管みたいなもんやろ


196名無しさんID:ID:9JGAv3Kb0 [2024/06/03(月) 11:41:56.63]
ユニコーンがあと付けサクサクの蛇足だから


199名無しさんID:ID:+Ab+EfAu0 [2024/06/03(月) 11:43:30.25]
後付けだからな
クロボン系も後から追加設定ホイホイ来てるけど


200名無しさんID:ID:QgxEqPyr0 [2024/06/03(月) 11:43:45.16]
つかアナザーでやればええのになんで正史に組み込みしたがるんやろ


204名無しさんID:ID:WKHx3GPA0 [2024/06/03(月) 11:44:25.64]
クロボンは100%パラレルとして見るもんやから


211名無しさんID:ID:862dtBeq0 [2024/06/03(月) 11:46:43.69]
第二期モビルスーツは出力がエグい上に推力重量比がとんでもねーからな
余裕で第一期モビルスーツ高性能機の推力重量比超えてくる

そりゃビームシールド標準装備になるしファンネルみたいな兵器も廃れますわ

コンピュータやOSなどのソフトウェアが発達してるいうてもとんでもない機体スペック扱えるレベルのパイロット達ってことやからな
もう基本強化人間か?ってレベルやからな第二期の連中


217名無しさんID:ID:AvVY1u6p0 [2024/06/03(月) 11:50:18.44]
>>211
もうFSSみたいに操縦者は遺伝子レベルで人の手が入ってる超人で機体制御も情報処理に特化した改造受けたサブパイロットのせろよ


218名無しさんID:ID:aYYc94t50 [2024/06/03(月) 11:51:39.64]
>>217
そこまでできるならもう人間乗せる必要ないような…


220名無しさんID:ID:QgxEqPyr0 [2024/06/03(月) 11:52:08.93]
>>218
それはエレガントじゃないやろ


236名無しさんID:ID:862dtBeq0 [2024/06/03(月) 11:57:09.10]
>>218
FSSの世界やと騎士、ファティマ、GTM(旧MH)の相性あるからな
まぁあの世界はぶっちゃけGTMの性能なんてほぼ同じみたいなもんやからな
作中で弱いとされるGTM(MH)に優秀な騎士と優秀なファティマ乗せたら高性能なGTM相手にも勝つからな


226名無しさんID:ID:xtaYYO0na [2024/06/03(月) 11:53:56.10]
>>217
女性のおまたに挿入して生体ユニットにする最強のロボを作ろう


223名無しさんID:ID:862dtBeq0 [2024/06/03(月) 11:53:23.56]
V2とかいうあたおか機体
出力7510、推力66790(メインスラスターではなくアポジモーターなどの補助推力でこれだけ)


225名無しさんID:ID:mANfmCyz0 [2024/06/03(月) 11:53:35.67]
スウェッセム因子について詳しかった割に本人はゴリゴリの機械人間なんだからよお


239名無しさんID:ID:Yr6Pz1gy0 [2024/06/03(月) 11:57:25.93]
>>225
あの時代は金掛けたら誰でもNTになれる時代やからな
その結果が頭に配線繋げまくったあれや


227名無しさんID:ID:K0WNoljT0 [2024/06/03(月) 11:54:00.80]
考えちゃいけないんだろうけどw
出力関係で一番謎なのはGガンやなw


231名無しさんID:ID:BndWPzFY0 [2024/06/03(月) 11:55:17.40]
>>227
精神力でスペックを凌駕した性能を引き出すって考えたらバリバリ富野ガンダムの系譜なんだけどね


240名無しさんID:ID:K0WNoljT0 [2024/06/03(月) 11:57:32.49]
>>231
まあ演出がぶっ飛んでてそこに目が行きがちやけど
世界観とかいろんな面で富野ガンダムに近いもんな


266名無しさんID:ID:pQqRc8Ex0 [2024/06/03(月) 12:07:28.92]
>>240
さすがにそこは愛弟子の作品やね


233名無しさんID:ID:xtaYYO0na [2024/06/03(月) 11:56:05.28]
>>227
人体の出力からして群を抜くからな


250名無しさんID:ID:862dtBeq0 [2024/06/03(月) 12:00:48.53]
>>227
まぁ未来世紀がガンダム世界で最も科学技術力が頂点に達した時代やからな





256名無しさんID:ID:X7qkAjT/0 [2024/06/03(月) 12:03:09.13]
>>250
それは流石にGレコや
金星の奴らは全てのデータも技術もあるけど戦争するから渡してないだけやし


265名無しさんID:ID:862dtBeq0 [2024/06/03(月) 12:07:06.42]
>>256
バンダイ「うーん未来世紀より前の時代にする!」

未来世紀のガンダムファイトは安心安全に行われてるからね
その後何年続いたのかもわからんしね

Gレコ時代の科学技術でも敵わんよ
軌道エレベーターと未来世紀のスペースコロニーの時点で科学技術力に差があるのは一目瞭然やしなw


277名無しさんID:ID:6v7cGBzq0 [2024/06/03(月) 12:10:44.61]
>>265
いやだからそこら辺下々には戦争したり余計なことするから金星のやつらが技術も情報も与えてないって設定やん見てないんか?
薔薇にはガンダム世界の全ての情報と技術が詰まってて近世の奴らが管理してるだけや
そもそも比べるなら独裁者パックが平気で作れるところと比べろよ


285名無しさんID:ID:MikY90pU0 [2024/06/03(月) 12:12:30.70]
>>277
こんなすばらしい技術封印してたら人類退化してまう・・・
せや!ひっそり地球に帰ってバラまいたろ!


298名無しさんID:ID:y+Cs8R160 [2024/06/03(月) 12:14:23.16]
>>285
ほんま余計なことするよなあ


306名無しさんID:ID:MikY90pU0 [2024/06/03(月) 12:16:03.82]
>>298
あ、あ、なんか戦争始めて手つけられんくなった!
わ、ワイは傍観者やから!


228名無しさんID:ID:MikY90pU0 [2024/06/03(月) 11:54:13.54]
そもそもデンドロって作中でも明確にノイエジールより弱いからな
図体でかすぎてまともに旋回できんし機動戦になって上取られたら終わりや


237名無しさんID:ID:Ih7/MKQnp [2024/06/03(月) 11:57:09.59]
後付け世界観だから


241名無しさんID:ID:1ZJ/Gqwe0 [2024/06/03(月) 11:57:38.09]
v2も91も強そうに見えないのよね
91なんてゲームによってはニュー以下の扱いやしな


244名無しさんID:ID:xtaYYO0na [2024/06/03(月) 11:58:56.95]
>>241
逆シャアのMSを気安く超えるとファンがうるさいんやろうなというのは強く感じる


246名無しさんID:ID:ewEqWQsP0 [2024/06/03(月) 11:59:35.53]
Mk-Ⅱよりゼフィランサスやサイサリスの方が性能良さそう


248名無しさんID:ID:CnuQyCVO0 [2024/06/03(月) 12:00:34.91]
クライマックスUCってゲームでは性能の時代差考慮されてたな
νガンダムつえーと思ってたらデナンゾンとかには手も足も出ない


249名無しさんID:ID:TVO4NiLl0 [2024/06/03(月) 12:00:41.24]
強化人間の女が巨大兵器に乗る ←これ以上に安っぽい死亡フラグがあるだろうか


251名無しさんID:ID:pa/6SmVD0 [2024/06/03(月) 12:00:52.17]
ヒゲ「呼んだか?」


255名無しさんID:ID:nHghCkCq0 [2024/06/03(月) 12:02:55.25]
「V2ABが宇宙世紀最強です!ν?UC?30年もたちゃそりゃ最強の座くらい入れ替わるっしょ!」
このくらいの態度で堂々とおりゃええのに


262名無しさんID:ID:Yr6Pz1gy0 [2024/06/03(月) 12:05:36.16]
>>255
そもそも素のV2が同時期のモビルワーカーのサンドージュに出力負けしてるからな


257名無しさんID:ID:nHghCkCq0 [2024/06/03(月) 12:03:12.55]
30年ちゃうわ60年や


259名無しさんID:ID:862dtBeq0 [2024/06/03(月) 12:03:54.55]
実際第二期モビルスーツ時代の連中は標準的に反応速度や耐久力面のニュータイプ能力が
部分的に第一期の連中より進歩してるかもと言われることもあるからな

ニュータイプであるかとニュータイプ能力が部分的にあるかはイコールではねーからな


263名無しさんID:ID:ODrRe9eo0 [2024/06/03(月) 12:05:45.59]
黒歴史として封印されたんやろ


268名無しさんID:ID:rEBDpz4k0 [2024/06/03(月) 12:07:48.16]
ラプラスの箱って結局なんやったん?





272名無しさんID:ID:XTNXr15TM [2024/06/03(月) 12:09:47.07]
ハサウェイって続報ないよな
もう作る気ないんか


281名無しさんID:ID:nwUl5Xpq0 [2024/06/03(月) 12:11:24.21]
>>272
オタクもネタにながらなんとか集中切らさず繋いできたけど流石にもう誰も話題にせんな


282名無しさんID:ID:EFkSo2Uj0 [2024/06/03(月) 12:12:09.63]
>>281
SEEDきちゃって全部そっちに持っていかれたね


280名無しさんID:ID:2Ek3VDrGd [2024/06/03(月) 12:11:18.39]
ザンネックがNT専用だった記憶
なんの技術が入ってるか知らんが


287名無しさんID:ID:y+Cs8R160 [2024/06/03(月) 12:12:37.78]
最初は2023にはできるって情報あったけどそっからは何にもきかんな
さすがにロケも行けてるはずやしな


288名無しさんID:ID:HzcnQ8Q/d [2024/06/03(月) 12:12:39.61]
でもお前らがどんだけ議論しようがあの世界の行き着く末ってバイク戦艦とバイクロボじゃん


292名無しさんID:ID:zp+AupaC0 [2024/06/03(月) 12:13:17.85]
>>288


294名無しさんID:ID:nwUl5Xpq0 [2024/06/03(月) 12:13:46.32]
Vとかもっと言ったらGレコとかの時代ってオールドタイプ何割くらいの世界観なんやろ
言及してるシーンあったっけ?


296名無しさんID:ID:hyXCTUJgp [2024/06/03(月) 12:14:04.47]
ユニコーン2でなかったことにされるんじゃね?
知らんけど


299名無しさんID:ID:862dtBeq0 [2024/06/03(月) 12:14:27.62]
本当に触れちゃいけない宇宙世紀兵器

ネオジオング、Ⅱネオジオング
出力35660
推力28827500

SガンダムBst
出力12250
推力2140000
推力重量比9.721

Ex-S
出力7180
推力1182000
推力重量比7.273

やりすぎ、盛りすぎ


300名無しさんID:ID:vOmVCGC90 [2024/06/03(月) 12:14:55.44]
オリファーの突撃でバイク戦艦足止めしたから無駄死にじゃないってよくみるけど別に光の翼で戦艦切れば良かっただけでは


307名無しさんID:ID:jHQyhR580 [2024/06/03(月) 12:16:15.85]
あんだけ売れた水星の劇場版作らずに
SEEDにかまけたのが敗因


312名無しさんID:ID:t5mE6RwK0 [2024/06/03(月) 12:17:43.14]
絶対デンドロもノイエも1人乗りちゃうよな
絶対火器管制とか出力管理とか3~4人で運用する機体や


315名無しさんID:ID:FrhlxfU8d [2024/06/03(月) 12:18:32.15]
>>312
ヒロポン打てば解決するから…


313名無しさんID:ID:1bVdQtuf0 [2024/06/03(月) 12:17:52.34]
83リベリオンでヒルドルブ改とか出てきてるのもくそ
なんで不採用品の改造がでてくるんだよ


319名無しさんID:ID:2Ek3VDrGd [2024/06/03(月) 12:19:19.32]
>>313
試験機が1体じゃない可能性はあるし廃棄されてたのを改造したじゃね?


320名無しさんID:ID:MikY90pU0 [2024/06/03(月) 12:19:47.24]
>>319
ニョキニョキ生えてくるバイアラン草


329名無しさんID:ID:GbnBgCp/0 [2024/06/03(月) 12:21:44.48]
>>313
不採用だからこそパーツ転がってるんでね?


318名無しさんID:ID:uc3govdg0 [2024/06/03(月) 12:18:58.23]
ディジェSE-R🤪


323名無しさんID:ID:ZsvY7U7n0 [2024/06/03(月) 12:20:15.25]
ハサウェイはただでさえ皆オチ知ってるんだから
一気に最後まで行かないと持たないのは当然なんだよなあ




出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717378066/