【悲報】ワイMT教習生、MT車難しすぎて絶望&MTのメリットが分からない
55:名無しさんID:ID:rfqptkxP0
[2024/02/14(水) 02:08:28.78]
ゾンビが出た後の世界で生き残れない雑魚の言うことは聞くな
59:名無しさんID:ID:29J+VvY0d
[2024/02/14(水) 02:10:31.42]
>>55
今この世の中、ゾンビ出てもATで溢れてるから大丈夫だろ
56:名無しさんID:ID:cdjsoMt40
[2024/02/14(水) 02:09:10.23]
おにぎり食いながら運転出来るようになると一人前や
57:名無しさんID:ID:hq4Iao2n0
[2024/02/14(水) 02:09:59.60]
MTで乗らないならATでもいいけど一生マウント取られることになる
「有名大卒 MT免許 180cm以上 毛髪有り」
最低限の人権がある男の条件
「有名大卒 MT免許 180cm以上 毛髪有り」
最低限の人権がある男の条件
63:名無しさんID:ID:RFtA8fm00
[2024/02/14(水) 02:14:21.67]
>>57
逆に君は全部なさそう
普通気にしねえよ全部
普通気にしねえよ全部
64:名無しさんID:ID:hq4Iao2n0
[2024/02/14(水) 02:17:37.08]
>>63
普通に全部あるで?
気にすると言うか空気みたいなあって当たり前のもの
少なくとも女子からはそう見られる
気にすると言うか空気みたいなあって当たり前のもの
少なくとも女子からはそう見られる
58:名無しさんID:ID:m9yTylhR0
[2024/02/14(水) 02:10:14.40]
試験落ちまくると自動車学校からATへの変更を提案されるで
61:名無しさんID:ID:7MEgVI430
[2024/02/14(水) 02:12:11.60]
教習所は高速教習が一番楽しい🤗
62:名無しさんID:ID:RFtA8fm00
[2024/02/14(水) 02:13:27.67]
>>61
ワイはなぜかマニュアルのまま高速行ったわ
他の人はほぼオートマに乗り換えてたしレアケースらしい
他の人はほぼオートマに乗り換えてたしレアケースらしい
65:名無しさんID:ID:hTiUkEIc0
[2024/02/14(水) 02:18:17.76]
路上でたら地獄やぞ
減速チェンジで脳パンクするやろお前
減速チェンジで脳パンクするやろお前
66:名無しさんID:ID:29J+VvY0d
[2024/02/14(水) 02:20:28.87]
なんでMTってまだあるんだろうね
今どきガラケー使ってる奴なんていないのに
MT=ガラケー
今どきガラケー使ってる奴なんていないのに
MT=ガラケー
67:名無しさんID:ID:EMJTFUox0
[2024/02/14(水) 02:21:10.05]
高速教習はATのりまーす
🤔なんでや…
107:名無しさんID:ID:+BVRqr7C0
[2024/02/14(水) 03:37:58.45]
>>67
合流でモタモタされたら洒落にならない地獄だからだろ
なお免許とったあとの本番でモタモタして事故っても自己責任とする
なお免許とったあとの本番でモタモタして事故っても自己責任とする
69:名無しさんID:ID:0xYBNpmg0
[2024/02/14(水) 02:22:44.43]
なんG民なんかニートか百姓ぐらいにしかなれないんだから軽トラ操作出来るMTぐらい取ろうや
70:名無しさんID:ID:hq4Iao2n0
[2024/02/14(水) 02:24:37.70]
大卒した…?
まぁなんだ
いくらここで発狂したところで現実はマイナス方向にしか変わらんぞ
現実から逃げてもその先にあるのは地獄だけ
まぁなんだ
いくらここで発狂したところで現実はマイナス方向にしか変わらんぞ
現実から逃げてもその先にあるのは地獄だけ
71:名無しさんID:ID:zNC//52b0
[2024/02/14(水) 02:26:03.83]
ワイも普通にMTで取ったけど今までMT車日常で運転全くしてないわ
仕事で乗る車もATやし意味なかった
仕事で乗る車もATやし意味なかった
72:名無しさんID:ID:ar63S5V10
[2024/02/14(水) 02:27:46.08]
ワイもMTで取ったけどATしか乗ってへん
ガチで意味がなかった模様
ガチで意味がなかった模様
76:名無しさんID:ID:cdjsoMt40
[2024/02/14(水) 02:31:39.39]
今乗ってるけどまあノスタルジーだよね
消え行く技術
消え行く技術
78:名無しさんID:ID:zNC//52b0
[2024/02/14(水) 02:35:20.45]
たぶん今MT車運転してって言われたら無理だわ
全く覚えてない
全く覚えてない
109:名無しさんID:ID:nLccnvW30
[2024/02/14(水) 03:47:43.37]
>>78
意外に乗れるもんだぞ
車検に出したあとにタイヤの溝足らんから持ってきてって言われて急遽軽トラ借りて運転したわ
車検に出したあとにタイヤの溝足らんから持ってきてって言われて急遽軽トラ借りて運転したわ
79:名無しさんID:ID:dZPpZxSg0
[2024/02/14(水) 02:35:38.80]
ツレがスポーツカー時とかでも試しに運転する権利すらないっておもんなくない?
80:名無しさんID:ID:/u4VIM3J0
[2024/02/14(水) 02:35:51.22]
〇ぬ気になってMTとれこれからの人生でAT運転しかしないとしても確実に運転上手くなれる近道
81:名無しさんID:ID:JniS0iFM0
[2024/02/14(水) 02:37:45.99]
境界には厳しいやろうな
82:名無しさんID:ID:tDhNTaeE0
[2024/02/14(水) 02:37:48.13]
マニュアルの車に乗るかもと思って取ったけど
それから10年マニュアル車を持ってる人間に出会ったことすらないわ
まじで要らねー
それから10年マニュアル車を持ってる人間に出会ったことすらないわ
まじで要らねー
83:名無しさんID:ID:8c4u56/O0
[2024/02/14(水) 02:39:14.02]
ワイはMT取ったけど正直ATで全く問題ない
少なくともG民のことを鵜呑みにするのはアホ
84:名無しさんID:ID:ON45Ld7b0
[2024/02/14(水) 02:41:10.34]
大型免許取るために10年振りにクラッチ操作やったけど
案外覚えてるもんやで
案外覚えてるもんやで
88:名無しさんID:ID:cdjsoMt40
[2024/02/14(水) 02:48:04.83]
>>84
実は大型は結構楽なんだよな
ディーゼルでトルクがデカいから
ディーゼルでトルクがデカいから
85:名無しさんID:ID:tDhNTaeE0
[2024/02/14(水) 02:41:10.81]
むしろ最近男でも免許すら持ってない人も多いらしい
都内だと仕事でも車使わんから問題ないって
都内だと仕事でも車使わんから問題ないって
89:名無しさんID:ID:CwVzd8qE0
[2024/02/14(水) 02:48:16.08]
アクセルの煽りが足りないんやろ
最初は空吹かしに何故かビビってしまうもんや
ブオンブオン言わせて行け
最初は空吹かしに何故かビビってしまうもんや
ブオンブオン言わせて行け
90:名無しさんID:ID:MwigivPk0
[2024/02/14(水) 02:48:27.80]
ATに変えろ お前みたいなのは路上出たらなんも出来んくなるしどっかで歩行者保護とか忘れて1発検定アウトになる
91:名無しさんID:ID:tDhNTaeE0
[2024/02/14(水) 02:50:40.63]
学生のころはマニュアルの方が仕事の上で役立つみたいな事言われて信じてしまった
実際マニュアル車を社有車にしてる会社見たことねえわ
マジで騙された
実際マニュアル車を社有車にしてる会社見たことねえわ
マジで騙された
93:名無しさんID:ID:XtRUBy41M
[2024/02/14(水) 02:57:44.25]
>>91
AT限定不可はまだよく見るけどな
実際はそういうとこも社用車だってATなんだけどさ
実際はそういうとこも社用車だってATなんだけどさ
あと客の車扱う仕事だとほぼ必須
そういうとこいかないなら好きにすりゃええけど
まぁ人生何があるか分からんから資格として取れたならええやん
94:名無しさんID:ID:bgUpg3Kb0
[2024/02/14(水) 02:59:53.86]
>>91
うちには1台だけあるぞ
毎年新入社員がエンストさせてる
毎年新入社員がエンストさせてる
92:名無しさんID:ID:BynBz012d
[2024/02/14(水) 02:54:36.01]
Xってどこかしらでドラレコ晒しからの危機予測ディスカッションしてるよな
95:名無しさんID:ID:iAYCH94d0
[2024/02/14(水) 03:02:16.54]
ダブルクラッチとかようわからんかった
96:名無しさんID:ID:W3YjnD+7d
[2024/02/14(水) 03:09:47.57]
すぐ慣れるから大丈夫
全然大した事無い
全然大した事無い
97:名無しさんID:ID:5BV2mtzh0
[2024/02/14(水) 03:12:11.51]
路上まで我慢やで路上からスイスイや
98:名無しさんID:ID:3uc2wj3Sd
[2024/02/14(水) 03:15:50.18]
今やMT乗るメリット無いやろ
今のATはMTでマウント取ってくるヤツらよりシフトチェンジ上手いで
今のATはMTでマウント取ってくるヤツらよりシフトチェンジ上手いで
102:名無しさんID:ID:f1ay69Ls0
[2024/02/14(水) 03:24:04.88]
>>98
2ペダルのパドル付きとMT所有しとるけど
気持ちいいが最大のメリットやろ
気持ちいいが最大のメリットやろ
車なんて加速感が気持ちいい
低重心でコーナリングが気持ちいい
MTで自分のリズムや操作でブンブン言わせるの気持ちいい
それで十分メリットやろ
99:名無しさんID:ID:6kF8DC/L0
[2024/02/14(水) 03:16:24.95]
世の中の車ぜんぶオートマにしてくれや
100:名無しさんID:ID:JjDyqPd+a
[2024/02/14(水) 03:19:14.63]
ディーラー行ったら受付の女の子ですら客のMT運転して裏持ってくで
103:名無しさんID:ID:L89V6Za60
[2024/02/14(水) 03:24:08.43]
まだMTてあるのか
104:名無しさんID:ID:W3YjnD+7d
[2024/02/14(水) 03:27:30.24]
免許取ってMT2台乗り継いだけど
もう一生ATしか運転したくない
もう一生ATしか運転したくない
105:名無しさんID:ID:P9v0HwEt0
[2024/02/14(水) 03:32:07.84]
やっぱオートマのほうが燃費いいよな?
106:名無しさんID:ID:+BVRqr7C0
[2024/02/14(水) 03:32:13.59]
クラッチ切らなきゃギア動かなくない?
110:名無しさんID:ID:euQ7YC2p0
[2024/02/14(水) 03:48:55.96]
ヨーロッパやとどこでもMT多いから旅行先で役に立つで
古い車やとほぼMTや
古い車やとほぼMTや
111:名無しさんID:ID:GOKJlmrzH
[2024/02/14(水) 03:50:00.83]
ペダル踏んでギア選択してペダル戻すだけじゃん
112:名無しさんID:ID:32ezVbZed
[2024/02/14(水) 03:51:23.21]
MT免許持ってるやつの9割はATしか運転してないから気にするな
今どきトラックですらATやぞ
今どきトラックですらATやぞ
114:名無しさんID:ID:PMpIzh9s0
[2024/02/14(水) 04:02:39.22]
右足踏みながら左足上げるだけや
115:名無しさんID:ID:/No1m1zL0
[2024/02/14(水) 04:06:01.29]
昔はMTの方が燃費良かったけど今はATの方が燃費も良くてメリットなくなってる
116:名無しさんID:ID:Ob5QnccR0
[2024/02/14(水) 04:10:18.76]
見極め一緒になった女がエンストしまくり乗り上げまくりだったの思い出したわ
多分ATに変更したやろうな
多分ATに変更したやろうな
117:名無しさんID:ID:m8eHgTIiH
[2024/02/14(水) 04:16:11.39]
もう車が趣味のやつ以外はMT取る意味無い
118:名無しさんID:ID:zm/zkpcB0
[2024/02/14(水) 04:19:31.24]
ATでもええけど理屈は覚えとかんとパドル車で楽しむにもよう分からんとなってまうで
119:名無しさんID:ID:rwe/5ise0
[2024/02/14(水) 04:22:15.51]
別にMTなんて乗らないけど免許証にAT車に限るとか書いてあるのダサすぎるわ
普通の事が普通に出来ないというレッテルを公的に貼られるようなもんやし
普通の事が普通に出来ないというレッテルを公的に貼られるようなもんやし
120:名無しさんID:ID:8NIE1/w20
[2024/02/14(水) 04:24:48.32]
MTなんて絶対意味無いで
121:名無しさんID:ID:oubpWEJed
[2024/02/14(水) 04:39:09.23]
もうずっとMT運転してねーな
狭い教習所で4速入れるの面白かったわ
狭い教習所で4速入れるの面白かったわ
122:名無しさんID:ID:j29Rk+4m0
[2024/02/14(水) 04:40:22.84]
坂道発進を二速でやったら褒められたわ
123:名無しさんID:ID:8o6Jg+RD0
[2024/02/14(水) 04:41:12.96]
昔の人はMT車運転しながらタバコ吸ってたんやで
124:名無しさんID:ID:JSQqoeP70
[2024/02/14(水) 04:47:40.00]
ワイ趣味がドライブやからガチャガチャして運転すんの楽しいわ
3台持ってて2台がmt、1台がat
3台持ってて2台がmt、1台がat
125:名無しさんID:ID:BHxeTz2Br
[2024/02/14(水) 04:48:45.63]
普通自動車免許MT、普通二輪免許もMTで取ったからATの教習何をそんな教えることあるんだよって考えてたわ
127:名無しさんID:ID:qLYYxjBo0
[2024/02/14(水) 05:14:36.00]
そもそもATに乗る機会あるか?軽トラ?
128:名無しさんID:ID:bdMfH54H0
[2024/02/14(水) 05:29:49.58]
自動運転だのAI操作だのが一般化していくと余計なもの削っていく中で自然に消えていくんだろうな
129:名無しさんID:ID:UZcpR2KrM
[2024/02/14(水) 05:36:52.75]
教習所の教え方がアカンねん
MTはニュートラルを効果的に使うと楽やねんけどそれはたぶん教えんからな
MTはニュートラルを効果的に使うと楽やねんけどそれはたぶん教えんからな
130:名無しさんID:ID:aikAeA7J0
[2024/02/14(水) 05:39:48.26]
教習所の車ってエンストしやすいぞ
132:名無しさんID:ID:4Mapsr/p0
[2024/02/14(水) 05:51:29.30]
山道をギアガチャガチャしながら走るのが楽しいんだよなぁ 操縦してる感が堪らない
ATはただの玩具です
ATはただの玩具です
134:名無しさんID:ID:KUE+g6cr0
[2024/02/14(水) 05:54:08.32]
教習所の教習ってギチギチに詰まりすぎなんよなアレ
MTなんか半クラの感覚徹底して身体に染み込ませなアカンのに直ぐに次段階に移ろうとするからな
MTなんか半クラの感覚徹底して身体に染み込ませなアカンのに直ぐに次段階に移ろうとするからな
135:名無しさんID:ID:Cil6MyoPH
[2024/02/14(水) 05:54:46.58]
MTでギアガチャガチャするのが好きってよく聞くけど発達では
136:名無しさんID:ID:rbRi5EhkM
[2024/02/14(水) 06:04:11.59]
>>135
ギアガチャが楽しい=ギアチェンジに付随する音 加減速感 リズム 俯瞰した車の挙動等のトータルで楽しい
というのを理解できない方がアスペでは
というのを理解できない方がアスペでは
こういう楽しさを否定するなら楽器とかの楽しさも理解できないんだろうな
139:名無しさんID:ID:RnmEdIYg0
[2024/02/14(水) 06:09:09.11]
>>136
ガチャガチャに突っかかってるあたりやっぱりアスペなんだな
141:名無しさんID:ID:FZc40JsBM
[2024/02/14(水) 06:13:31.24]
>>139
論理的にどうぞ
137:名無しさんID:ID:wYkRSyvl0
[2024/02/14(水) 06:06:40.39]
>>135
大丈夫や
発達なのは朝から負け戦のレスするお前だけ
発達なのは朝から負け戦のレスするお前だけ
143:名無しさんID:ID:hTiUkEIc0
[2024/02/14(水) 06:16:29.19]
高速ATでやるの普通じゃねえの?
ワイの通ってたとこそういう仕組みやったが
ワイの通ってたとこそういう仕組みやったが
144:名無しさんID:ID:88aG5tTj0
[2024/02/14(水) 06:19:48.89]
MTのメリット:楽しい
145:名無しさんID:ID:xVBCkgSl0
[2024/02/14(水) 06:20:00.02]
車動かしてる感あるっていうけど
最新のMT車はデジタル制御で信号送ってるんだから事実上ATと変わらんよな
最新のMT車はデジタル制御で信号送ってるんだから事実上ATと変わらんよな
151:名無しさんID:ID:eL9UpsXzM
[2024/02/14(水) 06:39:19.51]
>>145
ダイレクトさを動かしてる感と言うのなら
味付け次第で寄せることはできるからな
電スロでもs660はワイヤーアクセルでABSくらいしか電子制御ない自分のFD3Sに操作感は近かったし
逆に34Zは全てが違和感の塊だったしそれは車によるよ
味付け次第で寄せることはできるからな
電スロでもs660はワイヤーアクセルでABSくらいしか電子制御ない自分のFD3Sに操作感は近かったし
逆に34Zは全てが違和感の塊だったしそれは車によるよ
160:名無しさんID:ID:bXL/S6/X0
[2024/02/14(水) 06:53:50.39]
>>145
そういうならAT限定の免許で運転してみたら?
クラッチとギアの連動操作の部分がMTたる所以だろ
クラッチとギアの連動操作の部分がMTたる所以だろ
146:名無しさんID:ID:mT/oqGrh0
[2024/02/14(水) 06:23:58.96]
履歴書に(AT限定)と書かんで済むで
147:名無しさんID:ID:lz67KpSu0
[2024/02/14(水) 06:30:29.04]
MTで取ったけど立体駐車場とか今はもう無理やと悟っている
148:名無しさんID:ID:N9kXaVmy0
[2024/02/14(水) 06:32:57.10]
振動とかエンジンの音に注意して最適なギアに入れるだけやで
149:名無しさんID:ID:fHaROp+c0
[2024/02/14(水) 06:34:21.77]
MT乗れない奴は動作IQ低いんやろな
150:名無しさんID:ID:Oi/VhkYB0
[2024/02/14(水) 06:36:32.78]
オートマってかなりパワーロスしてるからな
ガチってるマニュアルには絶対勝てないんやで
信号スタートでアクセル全開ヒール&トゥで確実にオートマ車チギれるわ
ガチってるマニュアルには絶対勝てないんやで
信号スタートでアクセル全開ヒール&トゥで確実にオートマ車チギれるわ
152:名無しさんID:ID:An7AuitI0
[2024/02/14(水) 06:39:45.18]
ワイは普通二輪先に取ったのでMT1択だった
153:名無しさんID:ID:fHaROp+c0
[2024/02/14(水) 06:41:07.26]
MT乗れない奴は動作IQ低いから、仕事も無能な奴が多くなる傾向になる
154:名無しさんID:ID:uvpTG8p30
[2024/02/14(水) 06:42:15.44]
クラッチの踏み込み目一杯がベタ踏みなら、その半分くらいが半クラや
そこ基準でうまく調整するんや。車種によって違うけどそこ分かれば大体いける
そこ基準でうまく調整するんや。車種によって違うけどそこ分かれば大体いける
ちなみに教習所内ではエンストは減点にはならないから安心せーや
155:名無しさんID:ID:uvpTG8p30
[2024/02/14(水) 06:45:06.26]
でも、来年辺りから今度はMTがMT限定になるらしいで
ATが圧倒的すぎて教習所で受けるのはAT
ATが圧倒的すぎて教習所で受けるのはAT
MT欲しかったら別で教習が必要になるって、先週二種取る時指導員言ってたわ
166:名無しさんID:ID:bXL/S6/X0
[2024/02/14(水) 06:56:30.34]
>>155
免許としてはMTが主でATは限定ってとこが変わるわけ無いやろ
教習所のコースとしてAT限定が標準になってMTが上位コースという扱いになるならわかるが
教習所のコースとしてAT限定が標準になってMTが上位コースという扱いになるならわかるが
156:名無しさんID:ID:FUSNBeYZ0
[2024/02/14(水) 06:46:33.97]
格好わるいよおとこでat限定
157:名無しさんID:ID:HoRL2eaM0
[2024/02/14(水) 06:46:44.61]
ワイ現場作業員やけど素人だった頃はよくエンストしたもんや交差点のど真ん中でエンストさせた時は流石に冷や汗やばかったけどな
158:名無しさんID:ID:fHaROp+c0
[2024/02/14(水) 06:47:39.99]
俺教習所で1回もエンストしたことないわ
159:名無しさんID:ID:xkdcdfzIr
[2024/02/14(水) 06:52:32.35]
いまのトラックも乗れないような免許区分でMTは別にいらんよな
162:名無しさんID:ID:FUSNBeYZ0
[2024/02/14(水) 06:54:42.00]
>>159
ポルシェ乗れなくなるじゃん
164:名無しさんID:ID:bP9B31kwM
[2024/02/14(水) 06:55:39.70]
>>159
いらん
それでも将来が不安定な奴はMTで取るべきやがな
中型大型取ればで選べる職種が増えるしな
それでも将来が不安定な奴はMTで取るべきやがな
中型大型取ればで選べる職種が増えるしな
161:名無しさんID:ID:uvpTG8p30
[2024/02/14(水) 06:54:22.15]
知らん間に普通・準中型・中型・大型になってたな
なんやねん準中型って
なんやねん準中型って
と、思ったらそこまで古くもなかったという
163:名無しさんID:ID:VRn84V4N0
[2024/02/14(水) 06:55:07.15]
100キロ以上軽いから燃費がいい
165:名無しさんID:ID:i6Na+vzB0
[2024/02/14(水) 06:56:29.48]
S2000乗りたくて限定解除したけど2000キロ位走るまで気持ちよく運転出来なかったわ
167:名無しさんID:ID:uvpTG8p30
[2024/02/14(水) 06:58:05.96]
むしろMTATより大型バスでS字クランクやってるの見ると「おお・・・」って思うわ
実際狭い道で狭い入り口に大型トラックをバックで入れてるの見るとすげーなーって思うw
実際狭い道で狭い入り口に大型トラックをバックで入れてるの見るとすげーなーって思うw
168:名無しさんID:ID:RS2t+sbw0
[2024/02/14(水) 06:59:49.88]
スポーツカー乗りたいならMT
170:名無しさんID:ID:CWr8ryA50St.V
[2024/02/14(水) 07:02:43.95]
バイクはむしろMTの方が良い
171:名無しさんID:ID:SRHkEo/OdSt.V
[2024/02/14(水) 07:10:03.58]
MT免許なんて持ってると車買う時無駄な選択肢に増えるだけやぞ
ワイは見事にスイスポチー牛になった
ワイは見事にスイスポチー牛になった
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707839913/