スポンサーリンク

【悲報】タリーズコーヒーさん、アルバイトの研修を就業時間外(もちろん無給)に行って大炎上中!石破総理どうすんのこれ!?

adsense



61名無しさんID:ID:xOQH332P0 [2025/01/08(水) 12:34:57.15]
空気読んでやってきましたと嘘ついて終わりだろ
真面目に考えるとかアホのすること


62名無しさんID:ID:4Lj456P/0 [2025/01/08(水) 12:34:59.81]
研修サイトの研修時間が後で給料に乗るようになってないのかな


64名無しさんID:ID:ZL5GQDBo0 [2025/01/08(水) 12:35:10.45]
飲食店ってマジで「これ1日で覚えてきて」って言われるよな


67名無しさんID:ID:9yaz4ule0 [2025/01/08(水) 12:35:45.03]
研修でやったことを家で反復練習するのは普通だろ


68名無しさんID:ID:C0Mdr+vG0 [2025/01/08(水) 12:35:45.78]
創業者に直接言えばいいのではw


70名無しさんID:ID:4CYsRm8o0 [2025/01/08(水) 12:35:50.52]
俺もあったわ
時間外に全メニューの
作り方を暗記して
メモを見ずに言えるまで覚えてこいって
さらにその暗記時間を与えないから
絶対時間外労働になるやつ


71名無しさんID:ID:zSnq5CJ30 [2025/01/08(水) 12:36:21.09]
これプログラマーが業務外で勉強するのと何が違うの?


78名無しさんID:ID:GGickXn9d [2025/01/08(水) 12:37:30.56]
>>71
大手は仕事中に勉強時間や研修時間が設けられてるぞ

だいたい1日2-3時間くらい


73名無しさんID:ID:4Hq/SmKod [2025/01/08(水) 12:36:27.58]
モームリ「やれやれ、私の出番ですか(メガネクイッ)」


77名無しさんID:ID:heRrIkMZM [2025/01/08(水) 12:37:11.09]
>>73
バイトなら退職代行なんか使わないで飛べばいいだけだろw





89名無しさんID:ID:4Hq/SmKod [2025/01/08(水) 12:39:10.15]
>>77
自宅割れてんのに?家族祭皿りだぞ


95名無しさんID:ID:heRrIkMZM [2025/01/08(水) 12:40:49.84]
>>89
飲食なんて常に人不足なんだから飛んだバイト君にそんな構ってられないって


106名無しさんID:ID:4Hq/SmKod [2025/01/08(水) 12:46:02.98]
>>95 >>96
ホワイトだよ

>>96

ホワイト案件だよ(怒


74名無しさんID:ID:I31XkQ0p0 [2025/01/08(水) 12:36:36.68]
すき家だってトレー持って屋外でやってただろ?(´・ω・`)


75名無しさんID:ID:IBKSrdcY0 [2025/01/08(水) 12:36:40.43]
スタバはマイスターとかいう制度導入してバイト同士マウント取らせ合うことで
自主的に勉強するよう上手く誘導してるよね


76名無しさんID:ID:kuWePU//0 [2025/01/08(水) 12:36:58.95]
こんなのに給料払ってたら値段が上がっちゃうよ!
冗談じゃないよ!!


79名無しさんID:ID:ZRrbVkBZa [2025/01/08(水) 12:37:44.19]
まずマニュアルを社外持ち出しできるのがすごい…


81名無しさんID:ID:wSmumCXB0 [2025/01/08(水) 12:37:51.56]
しかも最低賃金


83名無しさんID:ID:zp6D26aD0 [2025/01/08(水) 12:38:07.65]
あー自宅で報告書書かされたりとかあったけどすぐ退職したな


84名無しさんID:ID:cAX6gwgi0 [2025/01/08(水) 12:38:08.44]
美容室もそんなじゃね?


92名無しさんID:ID:4Hq/SmKod [2025/01/08(水) 12:40:10.51]
>>84
大手は給料払ってトレーニングさせてるが


86名無しさんID:ID:u+Rzuo1M0 [2025/01/08(水) 12:38:31.41]
3か月働いてるならもう覚えたんじゃないの?
それで辞めるのもったいなくないか


87名無しさんID:ID:zp6D26aD0 [2025/01/08(水) 12:38:33.45]
覚えなくても回るようにすればええのにな
まぁええけど


88名無しさんID:ID:k683COgk0 [2025/01/08(水) 12:38:37.91]
法律では極端な話、研修中は無給でもええんやで
うちはコンビニだけど本部の研修用動画勤務中に見せてる
今の子ってまじで1分単位求めてくるからしんどいよ


94名無しさんID:ID:OHmL7dhfr [2025/01/08(水) 12:40:31.81]
>>88
一行目のソースある?


103名無しさんID:ID:FGaZ1eJDr [2025/01/08(水) 12:44:27.36]
>>94
あるぞ
ググれよ


132名無しさんID:ID:k683COgk0 [2025/01/08(水) 13:01:35.26]
>>94 >>102
>>102

芸人、ラーメン屋、色んな業界でタダで働かせる修行とかあるやろ?
あれも研修中って意味だよ
今は訴えられたらややこしいから強くやらん方がいいだけ
もっといえば管理職にすれば働かせ放題できるから昔はすき家が夜勤を個人事業主扱いにしたりしてた
知らんかったのか、Z世代かな


133名無しさんID:ID:RMyunQ8UM [2025/01/08(水) 13:02:32.82]
>>132
自発的にだったらグレーなだけだろ


102名無しさんID:ID:6Rzt/Kv/0 [2025/01/08(水) 12:42:27.06]
>>88
法律上研修中は無給でいいなんてことはないし、着替え等の準備時間すら金払わないとダメなんだから今の子が絶対的に正しいぞ


137名無しさんID:ID:k683COgk0 [2025/01/08(水) 13:04:42.71]
>>102
法律上は無給でもいいんだってw
詳しく言うとケースバイケースなんだけど法律上は自発性があるか、任意であるかが肝心
で、今の時代はそれは認められないよ?って話だけど今まではそれが通用してきたし労基に相談しても法律上は問題ないと蹴られてただけ





90名無しさんID:ID:aRRMHcXZM [2025/01/08(水) 12:39:51.51]
なら試用期間の時給は通常の半額かゼロが妥当だな


100名無しさんID:ID:5cazxkZL0 [2025/01/08(水) 12:42:15.90]
>>90
誰も来なくなって終わり


91名無しさんID:ID:rl3A78ps0 [2025/01/08(水) 12:40:09.72]
うちの会社も人事考課用のwebアプリケーションがあるけど提出するかはあくまで個人の自由とかいう名目で半年ごとに業務時間外に何時間もかけてやらされるんやが違法ちゃうんかあれ


101名無しさんID:ID:OuQfy0ET0 [2025/01/08(水) 12:42:16.32]
>>91
ChatGPTに通せば余裕で正解教えてくれるぞ


93名無しさんID:ID:9v88TMUT0 [2025/01/08(水) 12:40:22.79]
流石に3ヶ月やっても覚えれないないな


97名無しさんID:ID:/g6byobLM [2025/01/08(水) 12:41:36.74]
>「自宅でレシピやオペレーションを完全に全部覚えてこい」

マニュアルをメルカリで売るしかないな


134名無しさんID:ID:2BA1Xryo0 [2025/01/08(水) 13:03:10.71]
>>97
いいね


98名無しさんID:ID:VQI1TlgO0 [2025/01/08(水) 12:41:52.00]
時給足りーず


99名無しさんID:ID:zSnq5CJ30 [2025/01/08(水) 12:42:09.92]
カフェなんかものすごい人気のバイト先だからこれでも人腐る程集まるよ


104名無しさんID:ID:ce08G1Ve0 [2025/01/08(水) 12:45:13.31]
アルバイトならいいだろ別に笑
替えの効くゴミ人材だし


105名無しさんID:ID:1FotBQrB0 [2025/01/08(水) 12:45:17.31]
まぁそんなもんだろ
やりながら覚えるもんだけどな
家でそんなバイトのことやらんよ
真面目なやつなんだろう


108名無しさんID:ID:BkXGrhX00 [2025/01/08(水) 12:48:08.24]
医者も動画で研修は時間外だし
やらないと単位もらえないだろ怒っていいぞ


123名無しさんID:ID:5cazxkZL0 [2025/01/08(水) 12:55:09.32]
>>108
そういや1年くらい前に時間外労働で自殺したやつ遺族と病院側で争ってたけどどうなったんだろ


109名無しさんID:ID:FYMdC2+xM [2025/01/08(水) 12:48:25.42]
こんな大手が信じれんよ


110名無しさんID:ID:PfpBqO070 [2025/01/08(水) 12:48:59.50]
研修の間に売上あるわけじゃないんだから勤務外なのは普通だろ


111名無しさんID:ID:IJoLx3eZ0 [2025/01/08(水) 12:49:41.93]
それも労働時間だって未払い残業代請求すればいいんじゃね


112名無しさんID:ID:VHShWwfo0 [2025/01/08(水) 12:51:40.76]
いや、それはアカンやろ


113名無しさんID:ID:IJ99UbQw0 [2025/01/08(水) 12:52:51.57]
ワタミといいこの手の経営者はなぜ政治家を目指してしまうのか


115名無しさんID:ID:qzykR3OGH [2025/01/08(水) 12:53:52.15]
これだから外資は


116名無しさんID:ID:6Mzh4RgR0 [2025/01/08(水) 12:53:55.17]
社長があれだし





117名無しさんID:ID:sKstq/Ur0 [2025/01/08(水) 12:54:08.01]
かっタリーな…


118名無しさんID:ID:YJukHX6n0 [2025/01/08(水) 12:54:12.16]
昔のマックのバイトでオンジョブオフジョブって言葉があったな
就業時間内の研修等はオンジョブ
時間外はオフジョブって


119名無しさんID:ID:Byj0Knqid [2025/01/08(水) 12:54:20.50]
はやく機械で全部オートメーションになればいいのにね
買う側も売る側も得しかないだろ


120名無しさんID:ID:hOhMG85R0 [2025/01/08(水) 12:54:36.44]
社外秘じゃないってことだろ
メルカリで売ればいくらかになるよ


122名無しさんID:ID:P+XpRjDh0 [2025/01/08(水) 12:54:59.31]
社員じゃなくバイトがやることなのか?


124名無しさんID:ID:uQQTCH6v0 [2025/01/08(水) 12:55:59.75]
社員じゃなく
バイトにまで奉仕を求めるなよ


128名無しさんID:ID:SBKa+eNe0 [2025/01/08(水) 12:59:22.35]
昔はスーパーも家で覚えてこい系のところあったな
今はどうなのか知らないが


129名無しさんID:ID:kaVlRf3i0 [2025/01/08(水) 13:00:31.20]
自由参加の勉強会なので


135名無しさんID:ID:SarFcDlW0 [2025/01/08(水) 13:03:36.50]
これ考えた本社の責任者今頃震えてるだろうな爆笑


138名無しさんID:ID:8g5RiWqE0 [2025/01/08(水) 13:05:26.30]
仕事しながら覚えされるのが理想だよな
バイトを即戦力にしようとしちゃ駄目だよ


139名無しさんID:ID:HijbONIT0 [2025/01/08(水) 13:05:36.89]
時給もそうだし、通信費も貰わないと
割に合わないな


140名無しさんID:ID:NXaWFq890 [2025/01/08(水) 13:05:57.65]
会社命令でe-ラーニングを使って学習する場合は経費全額会社負担が原則
レシピは覚えないと仕事ができない必須知識だから仮に任意であっても命令に当たる

e-ラーニングは動画ほかの所要時間が定義されてるものがほとんどなので
分かりやすくその時間は給与が発生する
会場が設定されてる場合はそこまでの交通費も会社負担


141名無しさんID:ID:XXXr2+NZM [2025/01/08(水) 13:06:17.02]
まだ覚えてないの?っす!ってやり取りを延々と続けてれば向こうが諦めてくれる


142名無しさんID:ID:3pAkD54b0 [2025/01/08(水) 13:06:42.19]
マニュアル見ながらでええやろ


143名無しさんID:ID:kOSvql5n0 [2025/01/08(水) 13:07:09.95]
昭和、平成初期は当たり前だったよなこんなの


145名無しさんID:ID:OIx2qUFB0 [2025/01/08(水) 13:07:49.88]
準備の準備時間に給料なんか出るわけねえだろ
通勤に時給が出るか?それと同じ事


146名無しさんID:ID:us9KWc160 [2025/01/08(水) 13:09:12.34]
これ認めだすと研修→バックレで敵対企業潰せるからね


149名無しさんID:ID:pEYSWi7S0 [2025/01/08(水) 13:10:58.54]
ただの予習復習じゃん


150名無しさんID:ID:JEqYf2pF0 [2025/01/08(水) 13:11:01.63]
もう石破さんなんとかして!


155名無しさんID:ID:p63EbhQX0 [2025/01/08(水) 13:13:35.47]
海外の日系企業だと就業時間内で算数教えたりしてるのになwww





157名無しさんID:ID:0l7jT+vL0 [2025/01/08(水) 13:13:48.06]
普通に面接の時に業務時間中しか研修しないって言うよね


161名無しさんID:ID:52qehWAR0 [2025/01/08(水) 13:16:14.46]
ハンバーガーチェーン店で働いてたけど宿題にしてたわ。
文句のある奴は来ない感じだったな。
なんか知らんけど人事担当者がヨダレを垂らして見学に来たいような良い大学通ってる子ばかりだったしな


164名無しさんID:ID:X4Hf+CeV0 [2025/01/08(水) 13:17:48.27]
公開して関わるの辞めよう


167名無しさんID:ID:k683COgk0 [2025/01/08(水) 13:22:33.53]
ちなみに俺は役目を果たしていない労基署を労基所にすべきだと常々思ってる


168名無しさんID:ID:DJrSNmrMM [2025/01/08(水) 13:22:38.22]
アベトモ企業やし当然


169名無しさんID:ID:5Dx5ixPY0 [2025/01/08(水) 13:22:48.93]
上からヤクザ的な対応取られたから同じ感じで返したらビビり散らかして部下使って抑えに来たw


170名無しさんID:ID:E9aWzeKE0 [2025/01/08(水) 13:22:51.73]
オペで雇って時給設定してんなら
出来て当然じゃねーの


172名無しさんID:ID:THR9BAH+0 [2025/01/08(水) 13:25:20.10]
県の職場だと動画見てアンケートに答えると手当付くのがある


174名無しさんID:ID:5Dx5ixPY0 [2025/01/08(水) 13:26:15.43]
あーさん丸く系列ね。チンピラぽく見える上司は全部腰抜けだから言われたら来れない。本社に行ったら会えないw逃げ散らかすw偉そーなこと言ってるのに受け止めきれないからw


175名無しさんID:ID:mOjUYBml0 [2025/01/08(水) 13:26:45.22]
タリーズが高歩合、チップ制の企業とか
履修したら出来ることが増えて段階的に時給上がるとか
そういうeラーニングの位置付けって事ならええんじゃね?
とりま試用期間の賃金で皿洗いしながら覚えるとかでいいだろ


182名無しさんID:ID:hj/uKRXs0 [2025/01/08(水) 13:29:07.39]
こういうところで削った金を石丸に注いだのか


184名無しさんID:ID:qSIkLldS0 [2025/01/08(水) 13:29:21.45]
オペレーションの流れぐらい作業場の壁に貼っておけよ


191名無しさんID:ID:UNY6K+W1d [2025/01/08(水) 13:42:26.21]
無能のお前をウチだけが働かせてやってるんだぞって職場だらけ


192名無しさんID:ID:/yq/kmsN0 [2025/01/08(水) 13:43:05.95]
OJTあらず?


193名無しさんID:ID:h+WMkctMM [2025/01/08(水) 13:43:44.80]
新鮮味の無い味を求めた結果がこれか


195名無しさんID:ID:9RUCXOIh0 [2025/01/08(水) 13:47:04.04]
これがNGなら「ろくに業務も覚えてない新人は足手まといだから最低賃金以下!」をNKにしなきゃいけないじゃん

権利を主張する前に義務を果たせ


210名無しさんID:ID:D5YjT+/Hd [2025/01/08(水) 14:20:40.77]
>>195
拘束時間の対価だろ


198名無しさんID:ID:dgdpTLY50 [2025/01/08(水) 13:48:55.28]
店長がその方針で本部は全く知らないってあるけどな
最初見せられた本部の話(給料とか)と違うんで店長に聞いても変わったしか言わないしあまりに酷いからバイト辞めるときに本部に相談したら驚いてた


199名無しさんID:ID:Y8W2sx7v0 [2025/01/08(水) 13:49:01.25]
じゃあバイトなんてしてないで司法試験受ければいいじゃんw


200名無しさんID:ID:CzEloMK00 [2025/01/08(水) 13:55:36.41]
やめたあとにまとめて請求するのが正解





201名無しさんID:ID:Zg1uuT250 [2025/01/08(水) 13:57:14.59]
時間の価値は自分で決めろ


203名無しさんID:ID:ZXM9grVo0 [2025/01/08(水) 13:58:00.98]
なんで賃金払わんの


204名無しさんID:ID:V/ufkO1X0 [2025/01/08(水) 14:01:17.84]
じゃあ司法試験受けろよ


206名無しさんID:ID:y0jTuEsI0 [2025/01/08(水) 14:07:05.31]
日本人は怠け者って最近バレてきたからな


209名無しさんID:ID:G1VioCO00 [2025/01/08(水) 14:20:31.90]
低賃金で無給の研修とかそりゃバイトテロも起きるよ


211名無しさんID:ID:rfprtqAT0 [2025/01/08(水) 14:21:31.44]
弊社、時間外朝礼無給


212名無しさんID:ID:OmFG6/iR0 [2025/01/08(水) 14:21:54.32]
またはてなソースのゴミスレ伸ばしてんのか


213名無しさんID:ID:lWAW5IYSr [2025/01/08(水) 14:41:17.03]
昔の彼女がタリーズに勤めてたけど結構なブラック企業だって聞いてたわ


215名無しさんID:ID:U4McE0BN0 [2025/01/08(水) 14:51:38.42]
嘘だろ伊藤園…


217名無しさんID:ID:OCAC+9nDd [2025/01/08(水) 14:58:31.50]
そんなもんマジメにやる方がただのアホだろ


218名無しさんID:ID:GHzxA0/n0 [2025/01/08(水) 15:01:41.38]
俺だったらそのeラーニング資料をネットに公開する


219名無しさんID:ID:cNi2LIw80 [2025/01/08(水) 15:06:29.96]
司法試験受ければいいんでない


220名無しさんID:ID:XrBq0Lfg0 [2025/01/08(水) 15:20:59.39]
もうだいぶ忘れられてるけど
ブラック企業って単語の起源って伊藤園だぞ


221名無しさんID:ID:M8xI6FSKa [2025/01/08(水) 15:44:19.34]
いらない人間には飛んでもらう作戦だろ


222名無しさんID:ID:NT7lQPRg0 [2025/01/08(水) 15:50:09.34]
そういう仕事なんだからしょうがないやろ


223名無しさんID:ID:CRJbKh6H0 [2025/01/08(水) 16:12:34.21]
みんなの党の議員だった人がトップのとこだっけ?高橋まつりも選挙事務所に
ボランティアで行ってたよな


225名無しさんID:ID:EDHOffO+0 [2025/01/08(水) 17:43:56.89]
こんなんどこでもやってるだろ


226名無しさんID:ID:nY3tgZHL0 [2025/01/08(水) 18:16:59.60]
不買不買不買!


227名無しさんID:ID:N3asTVN/0 [2025/01/08(水) 18:49:52.77]
サイゼリアも家でメニューやら諸々覚えてこいって言われるってよ


228名無しさんID:ID:d2XgdJ5Q0 [2025/01/08(水) 19:37:58.60]
いまだにこういうのあるんだ





231名無しさんID:ID:0soVPaXB0 [2025/01/08(水) 20:49:57.94]
>>228
だから人手不足になるんだよなw


229名無しさんID:ID:L7oZXNTZ0 [2025/01/08(水) 19:45:03.15]
飲食だと出勤前に食材調達してこいとかもあるけど
きちんと時間外付けろと交渉した方がいいぞ


230名無しさんID:ID:3LMCRbl50 [2025/01/08(水) 20:32:32.04]
ブラック会社なんやろ


232名無しさんID:ID:qiQrI9HU0 [2025/01/08(水) 20:50:58.90]
松田公太にレス飛ばしたらブロックされるかな?


233名無しさんID:ID:KfKeXm2+0 [2025/01/08(水) 21:06:35.15]
社員ならまだしもたかがバイトなのにそんなかっちり準備してくる訳ないやん
なんもやれてないから当日に飛んで店が困るだけ
システム作る前に想像できんのかな


234名無しさんID:ID:kdEzVz5nr [2025/01/08(水) 21:16:31.87]
ミスタードーナツも同じようにドーナツの値段やアレルゲンとかドリンクのグラム数を覚えるよう言われて翌日お局ババアによる口頭テストがあったな
店のLINEにも強制参加でイベント事はそこで周知されて内容の予習は必須
これを高校生の時ほぼ最低賃金でやらされたわ

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736306914/