スポンサーリンク

ストーンフリーとかいうクソザコスタンドの魅力

adsense



57名無しさんID:ID:skqWhtrb0 [2025/02/04(火) 07:11:37.96]
パワーもそこそこ
紐で傷を縫える


59名無しさんID:ID:YVYJ32ubH [2025/02/04(火) 07:16:06.43]
裏表のないメビウスの輪で攻撃を無効化した!→は???


60名無しさんID:ID:V0lte3Ozr [2025/02/04(火) 07:17:47.70]
>>59
無理やりすぎたのも失速の原因だな7部もだけど


61名無しさんID:ID:LXMrGmFb0 [2025/02/04(火) 07:19:08.99]
>>59
「自分の周囲数百メートルの重力を変化させる」
というプッチのほうが絵的に面白いし強そうなんだよな


62名無しさんID:ID:jmbr6rj00 [2025/02/04(火) 07:21:52.17]
途中から本体もヒモ化してなかった?


63名無しさんID:ID:2d5OP1v+0 [2025/02/04(火) 07:23:43.07]
6部のダメなとこはディオの息子達だわ
キャラもスタンドも魅力無さすぎ


64名無しさんID:ID:Cet0tU980 [2025/02/04(火) 07:24:03.63]
出オチ感がある


65名無しさんID:ID:Q3JCQFZGM [2025/02/04(火) 07:26:06.74]
結局ラスボスも別のやつが倒したよな


66名無しさんID:ID:vnWFyIBZd [2025/02/04(火) 07:26:56.94]
承太郎は息子を産まなかったのが敗因


68名無しさんID:ID:Cet0tU980 [2025/02/04(火) 07:28:20.59]
作者の気分次第では紐の状態で額を撃ち抜く事も可能だったかもしれない





69名無しさんID:ID:zNc3kl4AH [2025/02/04(火) 07:28:53.39]
初期の能力がパンチ弱すぎて結局オラオラに頼った雑魚


70名無しさんID:ID:LdpGjPdG0 [2025/02/04(火) 07:30:03.18]
色々振り返ってみると4部のメンツでもプッチ相手ではどうなってたかわからない


72名無しさんID:ID:uetWsB/t0 [2025/02/04(火) 07:40:09.31]
バトルは割と接戦で隕石使いとか宇宙飛行士とか敵能力も面白かった
ただ絵が白黒が多く目が疲れて見づらかった
あとヒロインがエンポリオってのがね


73名無しさんID:ID:l408MsJy0 [2025/02/04(火) 07:44:50.64]
こいつ倒せなかったせいで世界一巡して全員道連れという


75名無しさんID:ID:yTtQO2Sv0 [2025/02/04(火) 07:49:52.72]
6部のダメなところって風水の敵と凄みくらいだろ


76名無しさんID:ID:LdpGjPdG0 [2025/02/04(火) 07:49:59.32]
敵のBOSSに処刑用BGMと主人公補正が乗っかってしまった時の恐怖


77名無しさんID:ID:usrW6hGm0 [2025/02/04(火) 07:50:39.92]
なんか力強さが感じられない上にやってることがブチャラティのときに使用済みのアクションだったりするからな正直魅力ない


79名無しさんID:ID:neVa1Th20 [2025/02/04(火) 07:55:10.03]
メビウスの輪とかいう謎理論


82名無しさんID:ID:YS4bWkTv0 [2025/02/04(火) 08:14:18.15]
キャラに魅力が無いんよ6部は


83名無しさんID:ID:iOr1tkgr0 [2025/02/04(火) 08:19:52.76]
5部、6部をリアルタイムで読んで楽しめた奴ら凄いわ
意味不明やろこれ


85名無しさんID:ID:Cnw0Bor10 [2025/02/04(火) 08:36:13.22]
当時義務感的に読んでたよ
もう訳わかんなくて終わりだなって思ってた
1部から読んでると5部時点で既にそう思ってたからね
SBRは最初から目に入らないようにした


86名無しさんID:ID:Q3JCQFZGM [2025/02/04(火) 08:39:56.76]
フライフィッシュは当時流行ってたけどカメラの残像ってオチだったよな
世界のオカルト現象を集めてスタンドの元ネタにしてるんだろうけどこういうので陳腐化するよな


87名無しさんID:ID:e/2QIQaz0 [2025/02/04(火) 08:46:41.73]
承太郎死亡でヤケになる→チンポリオ祭り


88名無しさんID:ID:rQRpTcbfM [2025/02/04(火) 08:49:46.34]
最強のスタンドだろ
相手が人間なら口から入れて心臓と脳を縛り付ければ、あとはみなさまのおもちゃです


89名無しさんID:ID:HREvSWqS0 [2025/02/04(火) 08:51:09.41]
火星に行ってもテセラックに殺されないじゃん


90名無しさんID:ID:ISgvaRyW0 [2025/02/04(火) 09:04:31.28]
色と動きが付いてアニメだとかなり分かりやすくなってるけど
やっぱり風水の所は理解不能だった


94名無しさんID:ID:XINRty/T0 [2025/02/04(火) 09:16:02.05]
七部や八部にも似た能力出たよね


101名無しさんID:ID:MaobNzpn0 [2025/02/04(火) 12:30:53.21]
ドフラミンゴみたいに敵で出てくるべき能力だった
見た目もsyamuだし主人公の能力じゃねえわこれ


102名無しさんID:ID:8yC7Bvzmd [2025/02/04(火) 12:40:33.09]
時間加速って時間停止が終わった後も何で継続してるの?
時間停止でリセットされたり減速したりしないのは何故?


103名無しさんID:ID:7oJyh26j0 [2025/02/04(火) 12:42:43.21]
確かにひもってのは応用力バツグンなんだけど
そのせいで敵スタンドへの攻略法が屁理屈過ぎてスカッとできないのは残念だった
世界の一巡も達成されちゃうし 一番賛否分かれる章よな





104名無しさんID:ID:HgjMyPAj0 [2025/02/04(火) 12:54:06.07]
5部ラストのローリングストーンズの運命の奴隷の話からストーンフリーの運命から自由になるってめちゃ綺麗に繋がってるんだよね
5部のエピローグは初見だと意味わかんなかったけど

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738616080/