【速報】新NISAの投資先91%が国内株式だった。S&P500とかオルカンとか結局誰も買ってなかった
48:名無しさんID:ID:mihBUkH00
[2024/03/26(火) 18:33:14.30]
成長投資枠の話だろアホ
60:名無しさんID:ID:kDJKwk0QH
[2024/03/26(火) 18:35:21.43]
>>48
成長投資枠でも投信購入を除外した上での割合だから。
70:名無しさんID:ID:0d4/HXOh0
[2024/03/26(火) 18:36:56.65]
>>60
尚更参考にもならんわなw
49:名無しさんID:ID:Ks1Kvkwd0
[2024/03/26(火) 18:33:14.93]
成長枠投資の株式って書いてあるやん
オルカンとかは大概積立枠で買ってる
オルカンとかは大概積立枠で買ってる
50:名無しさんID:ID:lZTJvtgE0
[2024/03/26(火) 18:33:19.25]
成長投資枠だからじゃん
「よく分からんから知ってる会社の株買っとくか」ってノリじゃ?
積立枠では普通にオルカンとs&p500だろ
「よく分からんから知ってる会社の株買っとくか」ってノリじゃ?
積立枠では普通にオルカンとs&p500だろ
51:名無しさんID:ID:cjanBUUj0
[2024/03/26(火) 18:33:19.97]
成長投資枠の株式
の中でという話なんだがこんな短い文章すら読めん奴多いな
の中でという話なんだがこんな短い文章すら読めん奴多いな
53:名無しさんID:ID:nMTr7lcf0
[2024/03/26(火) 18:34:11.34]
成長投資枠は個別で一発か高配当狙いに行くから妥当では?
58:名無しさんID:ID:+coikXtT0
[2024/03/26(火) 18:34:57.34]
うっそぴょーん
59:名無しさんID:ID:C8JL2ICk0
[2024/03/26(火) 18:35:05.88]
まさか成長投資枠だからといって
個別株買ってる情弱は嫌儲にはおらんよな?
個別株買ってる情弱は嫌儲にはおらんよな?
64:名無しさんID:ID:Nz8938VR0
[2024/03/26(火) 18:36:22.31]
>>59
成長枠はなにかったらええのん?🤔
326:名無しさんID:ID:RVCG5eRx0
[2024/03/27(水) 05:01:36.85]
>>64
sp500かオルカン
112:名無しさんID:ID:VafmS7Vd0
[2024/03/26(火) 18:44:58.29]
>>59
NVDA買ってるわ
ダメだったか
ダメだったか
61:名無しさんID:ID:fL5r2JH90
[2024/03/26(火) 18:35:34.31]
株式のうちな
投信除外したらそうなるのは当然だろw
投信除外したらそうなるのは当然だろw
67:名無しさんID:ID:3Rfm6fMF0
[2024/03/26(火) 18:36:33.10]
積立も成長枠も全部オルカンにぶち込むのが正解って嫌儲で聞いたゾ
68:名無しさんID:ID:nvJUGlLJ0
[2024/03/26(火) 18:36:45.15]
ちょっと前に新NISAは海外に流れてて円安の原因になってるって言われてたじゃないか
69:名無しさんID:ID:CRq68Wy80
[2024/03/26(火) 18:36:50.35]
外国株は投資信託でいいもんな
株式だけに絞り込むというあまりにせこい条件ならばそりゃそうだ
株式だけに絞り込むというあまりにせこい条件ならばそりゃそうだ
71:名無しさんID:ID:hu24oPBj0
[2024/03/26(火) 18:37:40.32]
成長投資枠だろうとNISA枠で個別株買うやつって
そもそも枠上限埋められないやつなのか
そもそも枠上限埋められないやつなのか
82:名無しさんID:ID:0d4/HXOh0
[2024/03/26(火) 18:39:07.06]
>>71
株主優待やっぱ嬉しいねん
72:名無しさんID:ID:/17vgjRb0
[2024/03/26(火) 18:37:45.21]
株式やんけ
73:名無しさんID:ID:Ks1Kvkwd0
[2024/03/26(火) 18:38:00.96]
1割外国株なら外国株も意外に買われてる印象ある
74:名無しさんID:ID:3T2pob+r0
[2024/03/26(火) 18:38:13.98]
みんなさくらとか半導体全力したんだろ
75:名無しさんID:ID:ekPyvI9f0
[2024/03/26(火) 18:38:19.61]
SP500暴落厨の予言はいつになったら当たるのやら🤣
77:名無しさんID:ID:8v5OWXHd0
[2024/03/26(火) 18:38:24.04]
実際SPはもう上がりきったままで今後30年停滞するだろうからな
メディアはまだまだSP押すけど市場は正直だなw
メディアはまだまだSP押すけど市場は正直だなw
78:名無しさんID:ID:h98kI2I50
[2024/03/26(火) 18:38:34.21]
インベストインキシダ
80:名無しさんID:ID:Se9qNvsH0
[2024/03/26(火) 18:38:51.57]
NISAで米国株を買っても配当金の現地課税は回避できないからな
配当非課税のメリットを最大限活かすなら国内株を買うしかない
配当非課税のメリットを最大限活かすなら国内株を買うしかない
81:名無しさんID:ID:AMDCiyi/0
[2024/03/26(火) 18:39:01.59]
さくらインターネットが人気って聞いたけど
83:名無しさんID:ID:PaQ7vEqvH
[2024/03/26(火) 18:39:51.31]
株式だと為替とかあるからそりゃ国内株買うわ
84:名無しさんID:ID:csbv04Q10
[2024/03/26(火) 18:40:11.58]
ニーサへの資金流入のうち半分が個別株
そのうちの90パーが国内株ってことか
痛い目見る奴いるだろうな
そのうちの90パーが国内株ってことか
痛い目見る奴いるだろうな
85:名無しさんID:ID:2pca4X6C0
[2024/03/26(火) 18:40:28.71]
優待ってもともと非課税だよね
非課税枠がもったいないのでは
86:名無しさんID:ID:zKqmEQai0
[2024/03/26(火) 18:40:43.11]
NISA枠をインバースで埋めるのが最適解と言うことに気づいている者はこの時点では居なかった・・
106:名無しさんID:ID:nMTr7lcf0
[2024/03/26(火) 18:43:33.53]
>>86
損失くらう可能性高いのは
特定で損益通算できるように
しといた方が良くね?
特定で損益通算できるように
しといた方が良くね?
140:名無しさんID:ID:7jvhlPtt0
[2024/03/26(火) 18:53:36.15]
>>86
ダブルインバースなら減価するからこの先右肩下がりやぞ
87:名無しさんID:ID:By+rYAtu0
[2024/03/26(火) 18:40:51.86]
うそくせーなーんかうそくせー
88:名無しさんID:ID:DfTyRZvT0
[2024/03/26(火) 18:40:55.23]
いや積み立てと普通のNISAって2つあるんだぞ
89:名無しさんID:ID:iu3/7mhX0
[2024/03/26(火) 18:40:58.82]
むしろ個別の外国株とかNVIDIAくらいしか買わんやろw
108:名無しさんID:ID:cjanBUUj0
[2024/03/26(火) 18:43:46.14]
>>89
外国株の中では1位がNVDAで2位がTSLAのようだよ
90:名無しさんID:ID:BdWjpJio0
[2024/03/26(火) 18:40:59.25]
オルカンなのかSP500なのかいい加減はっきりしろよお前ら!!!!
92:名無しさんID:ID:EbK5hktC0
[2024/03/26(火) 18:41:23.99]
これな
305:名無しさんID:ID:LpcYc9eO0
[2024/03/26(火) 22:58:32.76]
>>92
投資信託ぬいた個別株の中では日本が多いという話かよ。
海外株は企業の中身よく知らないから個別でやるやつ少ないだろ。当たり前過ぎた話
海外株は企業の中身よく知らないから個別でやるやつ少ないだろ。当たり前過ぎた話
93:名無しさんID:ID:06osAOqJ0
[2024/03/26(火) 18:41:25.30]
成長投資枠かよ
94:名無しさんID:ID:4qDK+Ok80
[2024/03/26(火) 18:41:31.99]
わろた
そりゃ「株式のうち」なら日本株が9割だろ
なお投資信託が人気な模様
95:名無しさんID:ID:4QRi4njn0
[2024/03/26(火) 18:41:46.05]
NISAで個別株買うならそりゃ日本株は分かる
96:名無しさんID:ID:hcxoZ3ap0
[2024/03/26(火) 18:41:49.05]
長期保有予定の株をニーサで買って特定の分売った奴多いだろうな俺もそうだし
97:名無しさんID:ID:7PvtMk/m0
[2024/03/26(火) 18:41:49.38]
成長枠でアメ株買わないのは何で?
99:名無しさんID:ID:0tS1HEdBd
[2024/03/26(火) 18:41:54.48]
積立も成長もオルカン、SP、ナスでうめたわ
100:名無しさんID:ID:tLeBZSZt0
[2024/03/26(火) 18:42:02.26]
NVIDIAのような謎企業の株は怖くて買えないでしょう
101:名無しさんID:ID:CRq68Wy80
[2024/03/26(火) 18:42:03.25]
NISAで優待をもらっても雑所得は非課税にならないだろw
(そもそも優待を確定申告しないのは置いとくとして)
(そもそも優待を確定申告しないのは置いとくとして)
102:名無しさんID:ID:LsS9myM90
[2024/03/26(火) 18:42:22.74]
アベノミクス以降だとNYダウよりも日経平均の方がパフォーマンス高いんだよな。アベノミクス前の
日経平均は全然駄目だったからその印象を今でも引き摺っている人が多いみたいだけどね。
日経平均は全然駄目だったからその印象を今でも引き摺っている人が多いみたいだけどね。
103:名無しさんID:ID:g2hw65d60
[2024/03/26(火) 18:42:27.71]
積立ニーサがほぼオルカン、sp500なのにそんなわけねーよ
外国人がかいまくって年金機構が4均等のために高くなった日本株売ってるんだぞ
外国人がかいまくって年金機構が4均等のために高くなった日本株売ってるんだぞ
104:名無しさんID:ID:swbXd+cC0
[2024/03/26(火) 18:42:53.42]
今日は下げたけどそこそこ儲かってる。
107:名無しさんID:ID:g2hw65d60
[2024/03/26(火) 18:43:35.18]
日経の海外ETFも日本株にしてるとかの落ちだろ
109:名無しさんID:ID:g2hw65d60
[2024/03/26(火) 18:44:10.62]
ただ日本株はしばらく上がり続けるではあるだろうな?
110:名無しさんID:ID:7OvSIYUr0
[2024/03/26(火) 18:44:12.82]
株買うにしても米帝での課税があるからNISAで米株はちょっとな
111:名無しさんID:ID:pMfw68a00
[2024/03/26(火) 18:44:22.75]
ネットやらない年寄りがだされてるんだろ
若者はかねないし
若者はかねないし
113:名無しさんID:ID:jIM3ujeB0
[2024/03/26(火) 18:45:00.31]
ワイは九州突っ込んだで
地銀と電力
すでに30%以上の含み益や
でも20年は無理だろうな
地銀と電力
すでに30%以上の含み益や
でも20年は無理だろうな
114:名無しさんID:ID:VFP4nb4B0
[2024/03/26(火) 18:45:03.00]
NISAはじめて全く個別買わない奴いんの?
精神力強すぎるだろそんなの
精神力強すぎるだろそんなの
119:名無しさんID:ID:mK7FvmJ7M
[2024/03/26(火) 18:46:17.68]
>>114
ギャンブル欲は競馬で発散してるからな
116:名無しさんID:ID:y5pvNHNWM
[2024/03/26(火) 18:45:48.24]
sp500とかオルカンとか文字がもう既に怪しいし日本本来の温かみがないから当然だべ
118:名無しさんID:ID:f7u9XGph0
[2024/03/26(火) 18:46:03.73]
来月から始めるんだけど
成長枠で配当優待目的で個別株買うならどこがええん?
積み立ては半分国内半分海外にしてる
成長枠で配当優待目的で個別株買うならどこがええん?
積み立ては半分国内半分海外にしてる
121:名無しさんID:ID:VafmS7Vd0
[2024/03/26(火) 18:47:09.27]
>>118
そりゃみんな大好きNTTかJTやろ
125:名無しさんID:ID:suND3A5KM
[2024/03/26(火) 18:48:02.23]
>>118
国内高配当の投資信託でいいんじゃないか
配当金もはいる
配当金もはいる
152:名無しさんID:ID:CRq68Wy80
[2024/03/26(火) 18:59:20.70]
>>118
配当株投資は自分で考えなきゃできないからよく学んだほうが良いぞ
学ぶ気がないならインデックスにしたほうがいい
学ぶ気がないならインデックスにしたほうがいい
155:名無しさんID:ID:0dsngplM0
[2024/03/26(火) 18:59:36.59]
>>118
長くホールドする前提なら長期保有で興味ある優待特典あるところでいいんでないか?コマツ長く持ってる知り合いはいるな
166:名無しさんID:ID:PqfjijR9d
[2024/03/26(火) 19:04:22.31]
>>118
初めて買うぞー!なら買う練習も込でジョーシン電気1株買ってみるの個人的におすすめ
1株なのにお買い物クーポン優待で定期的にくれる
1株なのにお買い物クーポン優待で定期的にくれる
120:名無しさんID:ID:rvEKgF8h0
[2024/03/26(火) 18:46:54.15]
岸田が数日前に会談した日本人の金融資産を狙ってるブラックロック
?tag=12
123:名無しさんID:ID:muBbNS0B0
[2024/03/26(火) 18:47:14.24]
海外株はその国の税はかかるからな
投資信託は別だけれども
投資信託は別だけれども
124:名無しさんID:ID:ZS10VqX7H
[2024/03/26(火) 18:47:29.53]
どういうこと?
126:名無しさんID:ID:KB7Pnlcj0
[2024/03/26(火) 18:48:40.64]
これもギャンブルなんやで
128:名無しさんID:ID:ZS10VqX7H
[2024/03/26(火) 18:49:46.34]
となるとむしろ外国の個別株が9%もあるってそれホンマか?
129:名無しさんID:ID:7/jlrOkBM
[2024/03/26(火) 18:49:48.96]
これは、、、絶対損はしないってことなのか🙄
130:名無しさんID:ID:OJ4F9K5X0
[2024/03/26(火) 18:50:02.92]
くっそワロタ
131:名無しさんID:ID:wn+JP/iJ0
[2024/03/26(火) 18:50:09.51]
エミンさんが2050年に500万いくて言ってんだぞ!!
全力で逝ってよし!!
全力で逝ってよし!!
132:名無しさんID:ID:suND3A5KM
[2024/03/26(火) 18:50:29.44]
日経平均高配当利回り株ファンド
だあ
134:名無しさんID:ID:jIM3ujeB0
[2024/03/26(火) 18:51:28.04]
成長投資枠なんて240万あるし20年塩漬けするってなるとオルカンしか買えなくなる
売れば枠復活するから1年から3年くらい保有するつもりのやつを200万くらい買ってるな
売れば枠復活するから1年から3年くらい保有するつもりのやつを200万くらい買ってるな
137:名無しさんID:ID:LsS9myM90
[2024/03/26(火) 18:52:19.55]
2014年のGPIFの日本株比率見直しと2015年以降の日銀ETF買い入れの影響が大きい。両者合わせると大体55兆円程度の
日本株を買っていて、GPIFのリバランス分以外は継続保有を続けてるから2014年以前に比べると東証の浮動株は約55兆円分
少ない状態がキープされてる。株のちゃぶつきが無くなってむしろ品薄感がある状態だから上昇トレンドが発生し易いし、
一度発生した上昇トレンドが続きやすい。日銀が保有ETFの市場売却とかのアホな政策をやらない限り延々とこの状態が続く
だろうねw
日本株を買っていて、GPIFのリバランス分以外は継続保有を続けてるから2014年以前に比べると東証の浮動株は約55兆円分
少ない状態がキープされてる。株のちゃぶつきが無くなってむしろ品薄感がある状態だから上昇トレンドが発生し易いし、
一度発生した上昇トレンドが続きやすい。日銀が保有ETFの市場売却とかのアホな政策をやらない限り延々とこの状態が続く
だろうねw
139:名無しさんID:ID:sgxoIAAar
[2024/03/26(火) 18:52:42.77]
JTが人気らしいケモ、
タバコなんてもう斜陽だろ
何で儲けてんの
タバコなんてもう斜陽だろ
何で儲けてんの
141:名無しさんID:ID:Gi60EpAZ0
[2024/03/26(火) 18:54:03.09]
>>139
JTは海外でタバコ売って稼いでるんじゃなかったっけか
142:名無しさんID:ID:JfjjUULj0
[2024/03/26(火) 18:54:12.47]
うおおおおおお
ジャアアアアアアア
ジャアアアアアアア
143:名無しさんID:ID:GNYfy35D0
[2024/03/26(火) 18:54:19.09]
晋NISAん…
どうして…
どうして…
144:名無しさんID:ID:blZGpkB50
[2024/03/26(火) 18:55:03.17]
投資信託含めないでの話かよ
146:名無しさんID:ID:0dsngplM0
[2024/03/26(火) 18:56:16.17]
そらさすがに米株個別はハードル高いわ
まだ優待狙いの日本株のが手出しやすいな
まだ優待狙いの日本株のが手出しやすいな
147:名無しさんID:ID:V8sbhABv0
[2024/03/26(火) 18:56:41.42]
SP500しけ買ってないが
148:名無しさんID:ID:YQ0MbRkU0
[2024/03/26(火) 18:57:11.84]
楽天 SBI マネックスといった大手ネット証券はオルカンとSP500がランキングトップだったな
一般人は野村とか大和とか利用していてそっちでは国内株が大半って事かな
一般人は野村とか大和とか利用していてそっちでは国内株が大半って事かな
149:名無しさんID:ID:KMeitl8Y0
[2024/03/26(火) 18:57:37.46]
どうせ成長枠の個別株のみとかだろ
150:名無しさんID:ID:tu4t+uTna
[2024/03/26(火) 18:57:46.56]
ホリエモンは国内株の方が上がるって言っるし
海外のインデックス買ってる奴は
なんでみんな間違った選択と発言してるから国内株式は間違いなく上がるよね
海外のインデックス買ってる奴は
なんでみんな間違った選択と発言してるから国内株式は間違いなく上がるよね
161:名無しさんID:ID:nMTr7lcf0
[2024/03/26(火) 19:01:27.49]
>>150
ホリエモンてトレーダーでもなんでもないじゃん
もっとも稼いでる億トレは投資信託なんて時間の無駄って言いそうだけどw
もっとも稼いでる億トレは投資信託なんて時間の無駄って言いそうだけどw
165:名無しさんID:ID:EaB8GXAk0
[2024/03/26(火) 19:03:02.17]
>>150
これからは国内株のがパフォーマンスいいって説はままあるね
長期的にそうかは知らないけどね
結局20年30年つけとくって性質からすると国内は怖くなっちゃうってのがあるんだろう
151:名無しさんID:ID:DfTyRZvT0
[2024/03/26(火) 18:58:08.50]
積み立てNISAはspかオルカンが多いでしょ
153:名無しさんID:ID:McDlCKbs0
[2024/03/26(火) 18:59:29.78]
よかった 外国に投資してる愚か者は9%しか居ないんだね
156:名無しさんID:ID:V8sbhABv0
[2024/03/26(火) 18:59:43.63]
成長投資枠って積み立てずに普通の個別株のデイトレみたいな使い方していいのか?
159:名無しさんID:ID:DwkHq6bg0
[2024/03/26(火) 19:01:09.34]
>>156
最速満枠を狙ってなければ大丈夫
157:名無しさんID:ID:EaB8GXAk0
[2024/03/26(火) 18:59:47.20]
言われてみればつみたて枠に言及ないのも「投信除外説」を補強してる気もする
160:名無しさんID:ID:YrfO+Y6G0
[2024/03/26(火) 19:01:27.37]
アメリカのETFは買わないの?
164:名無しさんID:ID:Ih4mgfiT0
[2024/03/26(火) 19:02:54.43]
低位株が席巻してるランキング画像見た時マジかこいつらと思ったわ
167:名無しさんID:ID:jKkut45k0
[2024/03/26(火) 19:05:36.52]
日本人のマネリテやべえな
NTT買ってそう
NTT買ってそう
250:名無しさんID:ID:wEXVdfcA0
[2024/03/26(火) 20:32:21.21]
>>167
だからメトホルミンを飲んでるだけだろ
アクリートアルマードがんがれ
出来る奴と信じている
アクリートアルマードがんがれ
出来る奴と信じている
169:名無しさんID:ID:ClWsV7DfH
[2024/03/26(火) 19:05:59.53]
NISAでBTI買ってみたわ
つぎはMOを買う予定
つぎはMOを買う予定
170:名無しさんID:ID:m6SN/Qcj0
[2024/03/26(火) 19:07:13.66]
ETFの2559は国内株式って見なされるの?
171:名無しさんID:ID:JNoyhhtC0
[2024/03/26(火) 19:07:14.27]
円安の原因じゃなかったのか
172:名無しさんID:ID:yfp/471z0
[2024/03/26(火) 19:07:40.95]
円安何だから100円に戻ったら価値70%になるぞ
海外投資家が売り始めたら日本の株価も下がるし
日銀が売り切った時が売りどきだな
海外投資家が売り始めたら日本の株価も下がるし
日銀が売り切った時が売りどきだな
180:名無しさんID:ID:h4ovXu0c0
[2024/03/26(火) 19:12:16.96]
>>172
日銀が売り切るのなんて50年たっても無理だろw
まだ不良債権問題のときに買い取った株でさえ売り切れてないんだぞ
まだ不良債権問題のときに買い取った株でさえ売り切れてないんだぞ
190:名無しさんID:ID:HDG8zu+n0
[2024/03/26(火) 19:16:51.84]
>>180
リーマンショックの時に市中銀行から買った株式は2026年までに売り切るぞ
218:名無しさんID:ID:7tslLT3m0
[2024/03/26(火) 19:38:34.38]
>>172
100円になると思ってんの?
178:名無しさんID:ID:h4ovXu0c0
[2024/03/26(火) 19:10:29.58]
年初来パフォーマンスぶっちぎり世界一の日本株買ってた新NISA民圧倒的勝利
179:名無しさんID:ID:bf0WXrWr0
[2024/03/26(火) 19:11:51.55]
先週のNISAランキング
怖いか?
怖いか?
ht
181:名無しさんID:ID:Pe09s9jC0
[2024/03/26(火) 19:12:31.97]
>>179
怖い😂
191:名無しさんID:ID:WfStVFs3r
[2024/03/26(火) 19:18:10.75]
>>179
20年前じゃなくて
182:名無しさんID:ID:flk8mcdA0
[2024/03/26(火) 19:13:12.47]
正解だろ
パフォーマンスいいし
パフォーマンスいいし
183:名無しさんID:ID:EaB8GXAk0
[2024/03/26(火) 19:13:30.98]
特定口座で買うもんだろ、日本株は
いつでも枠とか気にせず脱出できるからな
いつでも枠とか気にせず脱出できるからな
184:名無しさんID:ID:oJAKsaKd0
[2024/03/26(火) 19:14:10.81]
NISAで月30万円S&P500
特定口座で月15万円S&P500
買っている俺って異端?
特定口座で月15万円S&P500
買っている俺って異端?
201:名無しさんID:ID:qBSCsuI9M
[2024/03/26(火) 19:26:17.13]
>>184
金余ってるなら当然
1800入れきるまでに5年も掛かるから寝かせておくのが勿体ない
1800入れきるまでに5年も掛かるから寝かせておくのが勿体ない
185:名無しさんID:ID:HDG8zu+n0
[2024/03/26(火) 19:15:20.82]
一平もNISAやってそう
186:名無しさんID:ID:fQgutj6T0
[2024/03/26(火) 19:15:29.68]
喧嘩稼業作者の木多康昭が個別株の大株主に現れたのには驚いた
196:名無しさんID:ID:CXLUhu1nd
[2024/03/26(火) 19:21:41.83]
>>186
どこの?
206:名無しさんID:ID:fQgutj6T0
[2024/03/26(火) 19:27:43.58]
>>196
https://www.buffett-code.com/shareholder/3dc239320d28561bfc111d330a5f988a
岡野バルブ
263:名無しさんID:ID:kk7OBkEN0
[2024/03/26(火) 20:53:08.66]
>>206
マジじゃん
どういう関係なんだろ
どういう関係なんだろ
188:名無しさんID:ID:Jo4WdpeZ0
[2024/03/26(火) 19:15:45.25]
そりゃ成長投資枠は個別やるだろ普通
どっちも投資信託なんてつまらんわ
どっちも投資信託なんてつまらんわ
189:名無しさんID:ID:S/kooMvz0
[2024/03/26(火) 19:16:36.48]
そりゃ円安具合見ればちょっと知識あればそうするわ
米国株とか今でも高いのに円安で割高過ぎる
米国株とか今でも高いのに円安で割高過ぎる
193:名無しさんID:ID:yZt2cGWM0
[2024/03/26(火) 19:21:14.64]
日本株の中から高配当の銘柄選びましたみたいな投資信託買ったわ
202:名無しさんID:ID:nMTr7lcf0
[2024/03/26(火) 19:26:55.98]
>>193
信託報酬ちゃんと確認したか?
211:名無しさんID:ID:yZt2cGWM0
[2024/03/26(火) 19:33:41.29]
>>202
2種類あって安い方にしたよ
195:名無しさんID:ID:/Igcl+Th0
[2024/03/26(火) 19:21:41.71]
株のみか
SBIの取引状況見ててもSP500やオルカンが上位で国内投資が殆ど無いもんな
SBIの取引状況見ててもSP500やオルカンが上位で国内投資が殆ど無いもんな
197:名無しさんID:ID:x8Z8vTSl0
[2024/03/26(火) 19:22:48.62]
小林製薬買ってる人いそう
198:名無しさんID:ID:XCE5KkRwM
[2024/03/26(火) 19:24:59.06]
日銀「はめ込み対応御苦労wwwww」
200:名無しさんID:ID:3TD5eLM3H
[2024/03/26(火) 19:25:44.48]
NVDAで埋め尽くしてしまったわ
特定で買えばよかった
特定で買えばよかった
203:名無しさんID:ID:qh5LlWbM0
[2024/03/26(火) 19:27:10.16]
まあ海外の個別株とか普通変わんわな
205:名無しさんID:ID:9CaeAcOe0
[2024/03/26(火) 19:27:39.38]
投資信託除外したらそりゃそうだろうよ
258:名無しさんID:ID:gDFff0+l0
[2024/03/26(火) 20:40:34.04]
>>205
まあ、シートベルト末着用だろうな
ヒロキみたいな事しかネガティブ要素無いんやな
ヒロキみたいな事しかネガティブ要素無いんやな
207:名無しさんID:ID:/Egmxy4V0
[2024/03/26(火) 19:30:49.70]
株価見るとなんだかんだそれが正解じゃん
日本なんかあかんわつってsp500とインド債券しか買ってないや
日本なんかあかんわつってsp500とインド債券しか買ってないや
208:名無しさんID:ID:UvYMBGcH0
[2024/03/26(火) 19:31:20.79]
うーんこの国だと大多数が駆け込むと失敗するってパターン多いよね