スポンサーリンク

【資格】四大、持っていてもあまり意味がない資格「漢字検定」「医療事務」「日商以外の簿記検定」あと一つは何?

adsense



1名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 08:50:57.59]
俺が思いついたのはこの辺だね。

・日本漢字能力検定(漢検)
実用英語技能検定(英検)やTOEIC、日商簿記検定などと異なり、就職・転職活動ではあまり評価されない。

・医療事務の資格
資格よりもコミュニケーション能力や容姿の方が重要。
そして国家資格の登録販売者の方がまだマシ。

・日商以外の簿記検定(全経、全商など)
大学生や社会人にも人気の日商簿記なら3級でもある程度評価される(本音は2級以上が欲しいが)、全経や全商は学生向けなのであまり評価されない。
唯一の例外は全経上級。(日商簿記1級と同様に税理士国家試験の受験資格にもなっている)

・パソコン検定(MOS、P検、J検など)
情報処理技術者の国家資格(ITパスポート、基本情報技術者など)ならまだしも、民間のパソコン検定はパートの事務職でもない限り評価される場面は少ない。

・危険物取扱者(甲種と乙4を除く)
一応独占業務があるので大半の民間検定よりはマシだが、そもそも甲種と乙4以外はあまり需要が無い。

難関資格 ニコニコ大百科

https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%9B%A3%E9%96%A2%E8%B3%87%E6%A0%BC

安倍晋三@基本情報技術者試験合格者

https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%40%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85

メイベルちゃん

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

ぷよぷよ風メイベルちゃん

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%B7%E3%82%88%E3%81%B7%E3%82%88%E9%A2%A8%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93


4名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 08:51:38.63]
>>1
キャラクター紹介(イメージ)

・メイベルちゃん
元気なウサギの女の子。ディッパーくんの従姉。
明るい性格だが、結構子供っぽい一面も。
ぷよぷよのキャラクターで例えるならアルル・ナジャに近い。

・ディッパーくん
かわいいウサギの男の子。メイベルちゃんの従弟。
気が弱くて泣き虫。
ぷよぷよのキャラクターで例えるならセリリに近い。

・ウェンディちゃん
ウサギの女の子。体育会系で気が強い。
ぷよぷよのキャラクターで例えるならドラコケンタウロスに近い。

・パシフィカちゃん
ウサギの女の子。頭が良いが、プライドが高い一面も。
ぷよぷよのキャラクターで例えるならウィッチに近い。


104名無しさんID:ID:okUly+TN0 [2024/06/02(日) 09:22:24.98]
>>1
英検も2級以上じゃないとあまり意味がない気がする
大学受験や就職試験で優遇されるのが2級以上だから

一応、準2級があれば高卒認定試験(大検)の英語が免除されたり、3級があれば高校入試で優遇されたりはするがな


109名無しさんID:ID:okUly+TN0 [2024/06/02(日) 09:24:46.90]
>>1
・三級自動車整備士(工業高校卒レベル)

実務では最低でも二級(専門学校卒レベル)が無いと使えない


112名無しさんID:ID:okUly+TN0 [2024/06/02(日) 09:25:15.62]
>>1
・調理師免許

無くても料理人の仕事はできる


128名無しさんID:ID:okUly+TN0 [2024/06/02(日) 09:34:10.79]
>>1
一応、医療事務の検定だと「診療報酬請求事務能力認定試験」ってのは比較的マシらしい
これは厚生労働省認定の公的資格で難易度も結構高い


166名無しさんID:ID:okUly+TN0 [2024/06/02(日) 10:22:12.74]
>>1
日商以外の簿記検定でも「建設業経理士」だけは建設業界で役に立つ
公共事業の入札で加点対象


2名無しさんID:ID:QGiHgcldr [2024/06/02(日) 08:51:13.19]
安倍晋三


7名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 08:52:46.71]
>>2


257名無しさんID:ID:XGpa9HZ00 [2024/06/02(日) 13:45:11.59]
>>2
いみのある資格だよ


9名無しさんID:ID:I+uI0pYv0 [2024/06/02(日) 08:53:33.13]
医療事務はなんであるのか不明
あれこそ実務経験のみでいい
病院によって入れてるシステム全然違うし


11名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 08:54:50.25]
>>9
検定の主催団体の金儲け

そもそも学歴や容姿、コミュニケーション能力の方が重要
病院によっては専門学校卒だと入れない(大卒が採用条件だから)


41名無しさんID:ID:I+uI0pYv0 [2024/06/02(日) 09:01:17.73]
>>11
専門卒はクラークという名の受付兼雑用に回されるからほんと可哀想
レセプトや診断書にも関われない
民間病院だと医療事務と医者が直接病名のやり取りしてるから
残業もないし看護師にイジメられてるし学費回収前にみんな辞めていく


46名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 09:02:58.21]
>>41
(文部科学省認定の専修学校なら)それでも高卒よりはマシなんだよなあ…

もっともその理屈で言うとFランクでも大学に行った方が良いという話になるが

基本的に美容師や自動車整備士、調理師などの特殊な国家資格が取れる学科以外の専門学校は大学の下位互換だから


50名無しさんID:ID:hseN4AxD0 [2024/06/02(日) 09:03:38.87]
>>41
レセプトは外注だろ
その時期だけやる内職の求人が一番多い


59名無しさんID:ID:I+uI0pYv0 [2024/06/02(日) 09:06:23.59]
>>50
大学病院や独行でもDPCは自前でやってるとこ多いよ
民間なら外来も自前


10名無しさんID:ID:X46wEgXLM [2024/06/02(日) 08:54:38.04]
電験三種


13名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 08:55:25.18]
>>10
業務独占資格かつ必置資格だから、学歴不問の資格の中ではむしろかなりマシな方
宅建士も


115名無しさんID:ID:8JZttuzZ0 [2024/06/02(日) 09:26:42.13]
>>10
これだよな、実務経験が無いと役立たず


12名無しさんID:ID:FvOyilK50 [2024/06/02(日) 08:55:03.45]
資格とひとくくりにされてるが、運転免許や弁護士みたいに「ない奴はやってはならない」系の資格以外は基本不要だろ





18名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 08:56:25.96]
>>12
まあ極論言えばそうだな

ただ資格手当が出るものとか、大学入試や就職試験(公務員試験を含む)で加点される場合は例外だが


189名無しさんID:ID:J3Hb3U8N0 [2024/06/02(日) 10:44:25.87]
>>12
まぁ簿記とかって能力検定だから厳密には資格ではないと思ってるけどその辺どうなんだろ


14名無しさんID:ID:LPnToA9L0 [2024/06/02(日) 08:55:29.34]
賃貸不動産経営管理士

宅建持ってたらただ金食うだけのゴミ資格


123名無しさんID:ID:okUly+TN0 [2024/06/02(日) 09:32:15.12]
>>14
そうか


15名無しさんID:ID:O5EWWIei0 [2024/06/02(日) 08:55:32.77]
アマチュア無線


16名無しさんID:ID:aDyiW/Aj0 [2024/06/02(日) 08:55:50.38]
資格には意味ありません


125名無しさんID:ID:okUly+TN0 [2024/06/02(日) 09:32:43.60]
>>16
ぶっちゃけ運転免許以外の資格は自分の専門分野と一致していないとそうだな


17名無しさんID:ID:nLqtGKsf0 [2024/06/02(日) 08:56:02.51]
情報処理


21名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 08:56:53.44]
>>17
否定できない

国家資格ではあっても独占業務や設置義務は無いからな


19名無しさんID:ID:U8x3fmOw0 [2024/06/02(日) 08:56:26.24]
国家資格に限らなければもっと無駄なのいっぱいあるんじゃないの
ソムリエ検定とか野菜検定くらいしかすぐ思いつかないけど


24名無しさんID:ID:hseN4AxD0 [2024/06/02(日) 08:57:41.85]
>>19
まんさんが趣味でやってとってる資格は全部無意味

資格を運営している会社が儲かって経済が回るくらいの意味はあるけどねwww


25名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 08:57:52.94]
>>19
eco検定とか世界遺産検定とかもな

もっとも、この辺は趣味としては面白いが


20名無しさんID:ID:hseN4AxD0 [2024/06/02(日) 08:56:32.54]
日本人て資格自体が無意味だよ


27名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 08:58:05.93]
>>20


22名無しさんID:ID:SMYsijjp0 [2024/06/02(日) 08:56:59.56]
カツラ鑑定士


28名無しさんID:ID:4ttnzrfN0 [2024/06/02(日) 08:58:23.54]
漢検って検定なだけで資格ではないような


31名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 08:59:12.74]
>>28
それ言ったら英検もTOEICも日商簿記も全経簿記もJ検も資格とは言い難い

国家試験でも情報処理技術者試験は資格とは言い難いな


47名無しさんID:ID:HY/Clt2I0 [2024/06/02(日) 09:03:03.20]
>>31
それ全部資格じゃないだろw


56名無しさんID:ID:OD4pm3Ba0 [2024/06/02(日) 09:05:09.24]
>>31
日商簿記・全経簿記の場合は、1級や上級が高卒が税理士の税法を受験するために必要な資格という側面がありますので
国家資格の受験要件としての資格ではあるような気はしますね


62名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 09:07:11.02]
>>56
日商簿記1級は資格自体の評価もまあまあ高い

ただ全経上級は税理士試験の受験資格であること以外、取るメリットが少ないイメージ
就職活動では(知名度的に)日商簿記2級に毛が生えた程度の扱いだしな





29名無しさんID:ID:KXflgxku0 [2024/06/02(日) 08:58:38.97]
丙種は灯油の訪問販売の従業員が出来るようになる


49名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 09:03:28.97]
>>29
そうだね


33名無しさんID:ID:IC0GddVdd [2024/06/02(日) 08:59:30.04]
ガソスタ店長だけど危険物は丙の奴が多くてビビるよ
乙種取れない程度の人が存在する


68名無しさんID:ID:WlNqSnKN0 [2024/06/02(日) 09:09:40.67]
>>33
乙4も高校化学の序盤レベルの知識が必要だからな
中学校の理科すらちんぷんかんぷんな人には流石に無理


34名無しさんID:ID:21WZVQ0Y0 [2024/06/02(日) 08:59:36.16]
今生活保護俺くん
乙4←無駄でした
電気工事士←無駄でした
国家検定普通旋盤作業3級←無駄でした
二級自動車整備士←無駄でした
中古自動車査定士←無駄でした
損害保険募集人資格←無駄でした

A.資格取得無駄ァ!


38名無しさんID:ID:hseN4AxD0 [2024/06/02(日) 09:00:31.31]
>>34
俺も
資格持ってようがコミュ障で怠け者なんだから社会人不適格なんだよ
生歩が一番


94名無しさんID:ID:nLqtGKsf0 [2024/06/02(日) 09:17:43.07]
>>34
電気工事士あるならビルメンいけるやろ
ビルメン変なコミュ症みたいなのばかりで誰でもやれる


194名無しさんID:ID:hwh2JoUZM [2024/06/02(日) 10:59:03.72]
>>94
>ビルメン変なコミュ症みたいなのばかりで誰でもやれる
それ誰でもはやれないってことでは…


199名無しさんID:ID:XLLy02yP0 [2024/06/02(日) 11:14:28.28]
>>194
コミュ障だらけの業界ならコミュ障でもやっていけるじゃん


107名無しさんID:ID:9jW2qgA70 [2024/06/02(日) 09:23:21.63]
>>34
それだけ有って何で生活保護なんだよ?ww