スポンサーリンク

資本主義の行き着く先ってどこなんだ?このまま進んでいいのか?

adsense



47名無しさんID:ID:mD/Vh0b50 [2024/05/18(土) 15:13:28.53]
19世紀の資本主義と比べると遥かに優しいけどね今の資本主義は


51名無しさんID:ID:HBCJ8ZOb0 [2024/05/18(土) 15:14:06.69]
>>47
無知って怖いな


52名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:14:10.96]
>>47
おう

コミンテルンが、資本主義に、優しくなくなった。


56名無しさんID:ID:ZZtCB9oX0 [2024/05/18(土) 15:16:06.13]
>>47
1800年代の資本主義ってエグいもんな
奴隷とか児童労働とか人身売買とか何でもアリ過ぎて


49名無しさんID:ID:eyMOOMIc0 [2024/05/18(土) 15:13:58.77]
日本みたいな無資源国家が生きていくには金でよその国から資源買うしかないというジレンマ


50名無しさんID:ID:fPCq18/A0 [2024/05/18(土) 15:14:02.92]
ベーシックインカム的なものが成功するなら最終的に共産主義と同じになるだろう
それは300年後ぐらいの未来の話だが


53名無しさんID:ID:eGGWhhtj0 [2024/05/18(土) 15:14:20.76]
共産主義、っていう枠組みの中で資本主義を進めればいいだろ
いわゆるハイブリッドだ
資本主義は富が一点に集中して「終わる」
集中したものを再度分配することは資本主義自体にはできない
そのできないことを共産主義の枠組みで行う


79名無しさんID:ID:vgxxSPbb0 [2024/05/18(土) 15:22:17.00]
>>53
共産酒気と社会主義の区別ぐらい出来る様に成ろうぜ
因みにお前か言ってるのは国家資本主義とか国家社会主義と呼ばれるシステムで
シンガポール方(国家社会主義)中国方(国家社会主義)が存在している


93名無しさんID:ID:J63BiL6Ud [2024/05/18(土) 15:27:51.03]
>>79
酒くさい主義だな
巫女の口噛み酒拝んでそう


106名無しさんID:ID:eGGWhhtj0 [2024/05/18(土) 15:30:55.13]
>>79
だからそれにしろって話だぞ





121名無しさんID:ID:vgxxSPbb0 [2024/05/18(土) 15:34:08.65]
>>106
共産主義と社会主義混同している人には無理だろ
最低限の勉強をしてから主張しな


140名無しさんID:ID:eGGWhhtj0 [2024/05/18(土) 15:37:28.52]
>>121
いや中国の真似をしろっていうだけの話


59名無しさんID:ID:K5EOQll70 [2024/05/18(土) 15:16:35.53]
AIが進化して労働者が不要になってからが本番な


63名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:17:50.38]
>>59
ああ、堀江が、

あと十年もしたなら、
みんな、遊んで暮らせる社会になる、
つったよな、先月か今月。


60名無しさんID:ID:Ayj4bpml0 [2024/05/18(土) 15:17:07.89]
2030から2040ごろにかけて
マッドマックス1みたいに徐々に現代文明が維持できなくなっていくって予測が
楽しみでもあり怖くもある
見届けたいよな


64名無しさんID:ID:ZZtCB9oX0 [2024/05/18(土) 15:18:02.39]
>>60
後少しでハリウッド映画みたいな世界になるんだろうなとは思うわ


66名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:18:27.46]
>>60
そら、だいじょぶ。

太陽系資源があるんで。


61名無しさんID:ID:HBCJ8ZOb0 [2024/05/18(土) 15:17:24.28]
きもちわる
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=635799952


65名無しさんID:ID:AMFS+OGv0 [2024/05/18(土) 15:18:05.42]
もう答え出てるでしょ
格差拡大、世代交代による格差の固定化、金は上流だけで回る

もうゲームは終了してる
さてここからどうするかという段階
状況が停滞してるから極右や極左が台頭する


68名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:19:21.74]
>>65
出てないよ。

資本主義は、もう、事実上終わったんだよ。

あとは、その確認作業。
おまえな

ここ、嫌儲よ?


71名無しさんID:ID:ZZtCB9oX0 [2024/05/18(土) 15:20:05.00]
>>65
そういう資本主義は1928年に一回ぶっ壊れてるからな

その後に社会主義や全体主義や共産主義という形で第二世界大戦と冷戦対立だった訳で


78名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:21:53.97]
>>71
人類に対立をもたらす存在が、

大韓民国と、下関だったのな。
大韓民国討伐は終えた。あと、下関だけ。


67名無しさんID:ID:tx0gvhlq0 [2024/05/18(土) 15:19:13.52]
柳井や孫とかあんなに金もっててどうするんだ
一生かかっても使いきれないしあの世にも持っていけないんだから貧しい人に分配した方がいいだろ


69名無しさんID:ID:K23MZWXW0 [2024/05/18(土) 15:19:27.88]
資本主義の行き着く先ってどこなんだ?このまま進んでいいのか?  [635799952]
_69_69

散々侵略してきた側なのに
移民に侵略されている被害者です!助けて!って喚いてるんだから皮肉だね


70名無しさんID:ID:wLMgGX340 [2024/05/18(土) 15:19:28.32]
まず日本の世襲議員とか腐敗官僚共を粛清しないか


72名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:20:16.67]
>>70
しない。不殺。もしどうしてもだれかXXのなら、まず、おまえ。


74名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:20:47.43]
>>70
おまえこそが危険人物なのよな。


75名無しさんID:ID:ZZtCB9oX0 [2024/05/18(土) 15:21:10.04]
>>70
一回共産党に政権取って貰っ自民党議員を粛清するぐらいでちょうどバランス取れるよな


73名無しさんID:ID:Yj0oO1lU0 [2024/05/18(土) 15:20:46.98]
冷笑系によって資本主義という悍馬を制御するためのタズナを切られてしまう。
どうしたらええんじゃろと


76名無しさんID:ID:N5/sCdaL0 [2024/05/18(土) 15:21:34.46]
共産主義やん 知らんの?





85名無しさんID:ID:ZZtCB9oX0 [2024/05/18(土) 15:25:07.83]
>>76
全ての自民党員がパラダイスみたいな平等な国を造ってきてるしな


80名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:22:46.76]
大坂夏の陣的なことが、下関征伐で起きる。


81名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:23:50.01]
もう、平等社会になることは、決定事項なのな。あとは

どう、お披露目するか。


82名無しさんID:ID:JHojci6q0 [2024/05/18(土) 15:24:07.33]
狂四郎2030の世界だろ
権力者や資本家が最後に目指す所なんてあんなもん


83名無しさんID:ID:0/l2ig/L0 [2024/05/18(土) 15:24:35.42]
封建制に先祖返りするんよ


84名無しさんID:ID:Yj0oO1lU0 [2024/05/18(土) 15:24:49.46]
共産主義は共に産する主義だからハンディキャップによって生産性の低い弱者が
みんなは頑張っているのにお前は生産性低い反共産主義とイジメられる危険性がある


86名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:25:54.18]
>>84
資本主義と共産主義ということばは

さいしょから、ズラしてある、まやかしの、ために。

格差か平等か、それだけの話。


105名無しさんID:ID:Yj0oO1lU0 [2024/05/18(土) 15:30:43.72]
>>86
歴史を振り返れば共産主義は直接的な生産性のないインテリを弾圧、虐待し、書を焼いてきた


108名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:31:18.23]
>>105
忘れなさい。立民はマイルド。


88名無しさんID:ID:VLj10cQ60 [2024/05/18(土) 15:26:43.50]
次の仕組みでもお前は負け組


91名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:27:13.80]
>>88
勝ち負けとかねーよ。縄文時代に、そうだったように。


89名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 15:26:50.89]
世界の銀行システムがコンピューターウイルスに全部やられたら、資本主義は終わるだろうねw


92名無しさんID:ID:7qSwkF2v0 [2024/05/18(土) 15:27:15.03]
今でもそうだよ
お上や一部が決めたことに口開けて従ってる
ここはまだ終着点じゃない


99名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:28:55.80]
>>92
しかしそこは、
自民が子女を駆使して

立ち上がらぬ民衆
を、確固たるものに仕立て上げ洗脳完了しているので

それを、織り込んだうえでの

革命同等効果を
政権交代で、もたらす手筈。


94名無しさんID:ID:IZVvkqnt0 [2024/05/18(土) 15:28:05.79]
レーガン出て来たときに民主主義は破綻した
でも続いてる
資本主義は次の大戦で破綻した事になるのでは?
でも続きそう


95名無しさんID:ID:uH/KDWFc0 [2024/05/18(土) 15:28:24.61]
国民総奴隷化という共産国家


96名無しさんID:ID:L3aqk4fF0 [2024/05/18(土) 15:28:47.94]
行き過ぎた資本主義か
ヘイ、カール!!
と長嶋監督に叫んでもらうしかない


97名無しさんID:ID:lBbzAfuo0 [2024/05/18(土) 15:28:52.92]
普通にグレートリセットじゃね?

いつになるかまでは知らんけど


101名無しさんID:ID:vgxxSPbb0 [2024/05/18(土) 15:29:33.43]
社会主義の対義語は成果主義
資本主義の対義語は民主主義
共産主義の対義語は存在しないと同時に全ての経済主義の対義語でもある


109名無しさんID:ID:slqrPOlX0 [2024/05/18(土) 15:31:48.14]
他人の意見を強引に変えさせようとするのはキリスト教系
警戒したほうがいい





110名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:32:17.16]
>>109
かまわんぞ。神道ぶっ潰す覚悟だ。


111名無しさんID:ID:RY/0k9Ra0 [2024/05/18(土) 15:32:27.15]
資本家による奴隷制度


117名無しさんID:ID:RY/0k9Ra0 [2024/05/18(土) 15:33:26.66]
>>111
111Lv11のゾロ目すげえな
真理を突いてしまったか


112名無しさんID:ID:HSzsYiqY0 [2024/05/18(土) 15:32:34.79]
何主義だろうが負け組でもパラダイスになる社会ってのは難しいんじゃないか。


119名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:33:50.57]
>>112
えーとだねえ
なぜ、縄文時代が、平等社会であったかわかったかというと

みんなおんなじ埋葬方式だったからなのな。

弥生時代から
人間に格ができたことが、わかった。


125名無しさんID:ID:RY/0k9Ra0 [2024/05/18(土) 15:35:10.35]
>>112
負け組の存在しない調和型循環社会


116名無しさんID:ID:zXLhPqqp0 [2024/05/18(土) 15:33:20.48]
資本主義の先に共産主義がある
国の垣根を越えた超巨大企業によって資本が独占され世界は均一化し監視社会が訪れる


118名無しさんID:ID:0Kvkzu0z0 [2024/05/18(土) 15:33:49.26]
世界レベルで資本主義ってシステムの限界が来てる気がするからそろそろアプデ入れないと駄目でしょ思うけどその辺の権限持ってる偉い人達がやる気ないからもう終わりだよ


130名無しさんID:ID:RY/0k9Ra0 [2024/05/18(土) 15:36:04.81]
>>118
日本人の覚醒が世界を変えるとはよく言われる話


120名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 15:33:55.18]
いまの資本主義は銀行の基幹システムと一体化してるから、その安定を脅かすサイバー攻撃の成否が資本主義の未来を決定するであろうw


123名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:34:35.59]
>>120
そんなのいまも変わんねーよあんがいあほたれだなIkh。


133名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 15:36:43.74]
>>123
今は一時的トラブルはあっても、電子的な銀行システムが破綻することは無いだろうと思われてるが、将来は分からんよねw


141名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:37:53.00]
>>133
そりゃ、理想郷は当然、性善説ベーシックですよ。

怨恨がうまれないんだから、論理的に考えて。


122名無しさんID:ID:5grJIXf00 [2024/05/18(土) 15:34:24.40]
猿の惑星みたいになるのでは。


128名無しさんID:ID:MMxs9pjl0 [2024/05/18(土) 15:35:36.02]
文明の発展、国民の繁栄、技術の発展こういうのが目的であって何主義とかいう目的までの過程のやり方に拘ってる場合か?


129名無しさんID:ID:slqrPOlX0 [2024/05/18(土) 15:35:52.73]
奴隷制度をつくったのはキリスト教系
植民地支配しているのもキリスト教系
いいかげん、こいつらにNOをつきつけないといけない


132名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:36:27.72]
>>129
第三次世界大戦起こそうとしたのは神道なんだがな。


135名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:37:02.48]
それに失敗した

いま、たたきごろなのな神道。


136名無しさんID:ID:WDssiNac0 [2024/05/18(土) 15:37:05.36]
破綻するまでまだ大丈夫だといい続けるんだろうな。まるで自転車操業の経営者みたいな。


137名無しさんID:ID:uH/KDWFc0 [2024/05/18(土) 15:37:17.96]
限界なんてあんのかなぁ
金で権利を買い集めた奴が人類の神になれる世界だけど
そこまで権力志向の強い奴がする事なんて察しってだけじゃね
下々の争いなんて蟻んこだよ





203名無しさんID:ID:1XHsP2ku0 [2024/05/18(土) 15:56:00.57]
>>137
進化論的にその生物は資源をすべて食い尽くすまで絶対に増殖します
さいわい賢いサルは事前にそれを察知できるので宇宙開発だのエコだの必死にやってる
いつか限界が来ることは運命づけられてるけど、宇宙崩壊まで先延ばしできればオッケーでしょう


138名無しさんID:ID:YMK1rSfS0 [2024/05/18(土) 15:37:18.82]
ビットコインだよ


139名無しさんID:ID:ioPgobHr0 [2024/05/18(土) 15:37:21.60]
共産主義は失敗したんだから諦めろ


143名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:38:35.37]
>>139
昨日、大韓民国が経済破綻し、事実上の国家消滅が確定した。


146名無しさんID:ID:ZZtCB9oX0 [2024/05/18(土) 15:38:55.30]
>>139
今はデジタル封建制という支配体系だからな


142名無しさんID:ID:slqrPOlX0 [2024/05/18(土) 15:38:06.74]
キリスト教系は必ず敵・味方、勝ち組・負け組、有能・無能、貧困・金持ちと二元論で語る
是々非々で味方とか中間層とかのような議論ができない

こういうやつのレスは無視したほうがいい


155名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:40:39.81]
>>142
それ神道でしょ?


144名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 15:38:35.40]
ある朝起きてみたや銀行口座がいつの間にか0円になってたら怖いけど、いつの間にか十億になってたら嬉しいよねw


145名無しさんID:ID:IqC0T12N0 [2024/05/18(土) 15:38:39.49]
そりゃ戦争よ😡


147名無しさんID:ID:WDssiNac0 [2024/05/18(土) 15:39:19.85]
仏教のほうが人間味がある


148名無しさんID:ID:tJjlFrEJ0 [2024/05/18(土) 15:39:23.15]
お、大宮あたり

アメリカが資本主義の末路を見せてくれるだろう
恐らく内戦


150名無しさんID:ID:mOmnuf/C0 [2024/05/18(土) 15:39:46.04]
アメリカみるとそろそろ終わりそうだな
最終的に金が上だけに集まってしまう資本主義は金の流れが不健康すぎる


154名無しさんID:ID:WDssiNac0 [2024/05/18(土) 15:40:33.41]
新自由主義なんか人を騙してなんぼだよね。死んでほしい。


156名無しさんID:ID:GJN1Nkdp0 [2024/05/18(土) 15:40:46.34]
どのシステムも上級が自分に有利なものを押し付けてるだけだぞ


159名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:41:34.67]
>>156
ではきみは

上級が平等でゆこうぞねと言うたならば
どうするのだね。


157名無しさんID:ID:aUudcpIB0 [2024/05/18(土) 15:41:18.46]
ネット民いわく日本は資本主義風の社会主義らしいな


160名無しさんID:ID:tJjlFrEJ0 [2024/05/18(土) 15:41:55.08]
遥か天空を舞う金

庶民がいくら手を伸ばしても届かない

金は空に舞い上げられ、二度と手に掴む事などできないのだ

カイジっぽく言うてみました
つまり資本主義はエアロっていう魔法なんだわ


163名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:42:45.47]
すなわちだなあ
う~ん をれはこう説明してるね

指令系統は残るんだよ、仕事する以上。しかし

収入は平等にしよう。


168名無しさんID:ID:ZZtCB9oX0 [2024/05/18(土) 15:43:52.27]
資本主義を克服して階級社会を無くし平等な人民による民主政府

というのが20世紀の共産主義や社会主義が目指してきた理想だったんだけども

これは実現せずに新たな貴族社会になってくんだから
歴史って面白いよな


177名無しさんID:ID:Yj0oO1lU0 [2024/05/18(土) 15:46:25.27]
>>168
資本主義ゴリゴリな米国より日本の方が貴族化しているのでそこらへんは何故なのかということを考えておくべきかと





185名無しさんID:ID:ZZtCB9oX0 [2024/05/18(土) 15:48:46.12]
>>177
縁故社会なのは同じだとしても
世襲や新しい貴族階級がすんなり受け入れられやすいのはある気がする


186名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:49:36.62]
>>185
世襲は世襲、職業選択の自由は職業選択の自由、でしょうな。


197名無しさんID:ID:Yj0oO1lU0 [2024/05/18(土) 15:52:28.75]
>>186
米国は独占禁止法が強力だったりして、

公平な競争のための自由の制限

がけっこうある


199名無しさんID:ID:L8KoGjAJ0 [2024/05/18(土) 15:53:41.23]
>>197
2大政党制で大企業が選挙的な献金を沢山してるからやで


208名無しさんID:ID:Yj0oO1lU0 [2024/05/18(土) 16:00:17.10]
>>199
政治に利権はつきものでそれは米国でもあるのだけれど政権交代で利権の付け替えが発生するから固定化を抑止出来る。

ブッシュ家が石油、クリントン家あたりがITとか利権は米国でもある。

でも政権交代で切れて日本の民主党政権の時の仕分けのように金の使い道の再考がされる


189名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:50:33.25]
>>185
ちなみに
エゴイストには
ペナルティーがかかるように
グレートリセットが、起きるよ。


183名無しさんID:ID:tzJDBKuD0 [2024/05/18(土) 15:48:30.75]
>>168
今も昔も強権政治のロシアが健全な社会主義とか無理なのに
コイツが社会主義国の手本みたいな存在になったからな
そりゃメチャクチャになりますわ


170名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 15:44:41.45]
偉大なるプラトンは、自由民主主義はあらゆる体制の性質を含むと言っていたねw

つまり自由民主主義は資本主義(寡頭制)の要素も含んでいるわけであるねw


175名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:45:33.78]
>>170
べつにプラトン偉大じゃねーよ。

クサンチッペに横恋慕。


180名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 15:47:09.56]
>>175
そんな逸話はないw 何に載ってるんだよそれw


184名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:48:31.58]
>>180
クサンチッペ=アリストテレス=アフロディーテ=ソフィア=アテナ=アンドロメダ姫=メデューサ

すごい美人だった。髪の毛はちりちりだった。七つの顔。


190名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 15:50:52.22]
>>184
わけわかんない妄想すなw


173名無しさんID:ID:7ZxRtHBk0 [2024/05/18(土) 15:45:02.98]
国の舵取りをしてる老人たち「ワシは嫌な思いしてないからwwwていうかワシが寿命で〇ぬ方が先だしその後なんて知ったこっちゃねえwww」


174名無しさんID:ID:5grJIXf00 [2024/05/18(土) 15:45:11.92]
昔みたいに小さな商店が多く有って共存出来てた時の方が良かったな。
今は地方は大型スーパーやドラッグストアしか残ってない。効率や安さを求めるからそうなるのだが地域は崩壊したな。
逆に東京みたいは資本主義の権化の様な場所の方が昔ながらの商店が残ってる。人口が多いからだ。
資本主義の行き着く先は淘汰と集約だな。


176名無しさんID:ID:ZZtCB9oX0 [2024/05/18(土) 15:46:19.00]
新しい階級社会になってく訳だけども
大資本家でもなくて大企業の労働組合に守られてもない労働者は

これからどうなってくのか不安しかないよな


181名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:47:12.85]
>>176
今年の政権交代で劇的に日本は変わる

まあ、見ていなさい。


187名無しさんID:ID:Yj0oO1lU0 [2024/05/18(土) 15:50:18.49]
>>181
政権交代は政治利権が一度切れて再構成されるので、

政治利権の固定化=>貴族化

を弱める効果あるね。
でも政権交代は無いんじゃないかな


192名無しさんID:ID:DBdw9P3S0 [2024/05/18(土) 15:51:18.33]
>>187
そりゃあなたは、1999年にノストラダムスの予言当たるとおもっとったぽんこつ予言者ですからな。


196名無しさんID:ID:5grJIXf00 [2024/05/18(土) 15:52:22.98]
>>176
零細やフリーの人は淘汰されるだろうな。全部似たような店、職業になる。
実際そうなりつつある。


178名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 15:46:32.76]
プラトンは世界で初めて資本主義の批判をしたとされるわけで、だからこそポパーはプラトンをマルクス主義の始祖とみなしたわけであるねw





188名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 15:50:26.03]
プラトンが資本主義的自由民主主義を批判するために持ち出したのが哲人王政治であったと言えようw 哲人王はあらゆる財産の所有を許されないわけであるねw


191名無しさんID:ID:J97DDoWR0 [2024/05/18(土) 15:51:05.33]
巨大企業による支配はいつ始まるんじゃ🥺


193名無しさんID:ID:Rm6t/jWf0 [2024/05/18(土) 15:52:05.94]
なんだ行きつく先って?
流転してるからゴールあるとしたら滅亡しかねえぞ
それまではどこにも行きつかない
行きついたと思ってもそこから崩壊していく


194名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 15:52:11.75]
マルクスのプロレタリアートの支配も、所有しないものが支配するという古代ギリシャの哲人王政治の伝統は引いていたわけであるねw


195名無しさんID:ID:A2EntYsX0 [2024/05/18(土) 15:52:15.63]
脱成長かつ資本主義が最強なんじゃないの?


204名無しさんID:ID:Yj0oO1lU0 [2024/05/18(土) 15:56:26.74]
>>195
脱成長というか政治の剛腕で成長させるというのはことごとく失敗しているのでまずは国民生活の幸福の確保を頑張ろうと。

脱成長と言うと成長の否定と大騒ぎされるので


214名無しさんID:ID:A2EntYsX0 [2024/05/18(土) 16:02:43.01]
>>204
それなー
ほんと勘違いされてるよねこの概念


198名無しさんID:ID:wqIEIiMZ0 [2024/05/18(土) 15:53:26.43]
資源が尽きれば終了


200名無しさんID:ID:cex5JuA20 [2024/05/18(土) 15:53:58.45]
ユダヤに都合のいいシステム


206名無しさんID:ID:tzJDBKuD0 [2024/05/18(土) 15:57:28.86]
レーニンがいなかったりロシア革命が起きなかったりしたらどうなってたんだろうか
少なくとも今より社会主義の評価は高くなってたかな


213名無しさんID:ID:zPCRW0YY0 [2024/05/18(土) 16:02:07.94]
>>206
その場合マルクス主義はサンディカリスムやアナーキズムのようなマイナーなイデオロギーだったんじゃないかな


207名無しさんID:ID:zPCRW0YY0 [2024/05/18(土) 15:59:34.90]
もう世界中が資本主義に飲み込まれてしまったからなあ
旧社会主義国はもちろんのことイスラム教圏でさえも資本主義化が進んでいる


217名無しさんID:ID:ZZtCB9oX0 [2024/05/18(土) 16:04:56.05]
>>207
資本主義というより
自由主義や市場主義に組み込まれてる


209名無しさんID:ID:zvbfs9PF0 [2024/05/18(土) 16:00:18.57]
何も所有しないものが支配する、これは一つのパラドックスであるねw

知を所有するものが支配する、これも一つの所有の形態といえるが、キリスト教ではこの知の支配という形態さえも店頭されて無知の支配が生まれたわけであるねw


210名無しさんID:ID:NatJrVHu0 [2024/05/18(土) 16:00:19.29]
大惨事世界大戦


212名無しさんID:ID:S4c/SMrL0 [2024/05/18(土) 16:01:26.79]
未だに、俺のレベルに世間の奴が落ちて来る感じが全く無い
実際はみんな幸福なんだろ?


218名無しさんID:ID:jV7tR2Zw0 [2024/05/18(土) 16:05:06.01]
生活保護あるやん
餓死するよりはいい


220名無しさんID:ID:NpGtS1NI0 [2024/05/18(土) 16:06:41.94]
このまま格差が開き続けたら二極化して上級VS一般国民みたいになりそう


224名無しさんID:ID:5grJIXf00 [2024/05/18(土) 16:08:23.00]
やっぱ資本主義の最後は少子高齢化だよ。世界中でそうなってる。
持たざるものが増えれば結婚もしない子供も作らないし最後は労働者もいなくなりゼロになる。


228名無しさんID:ID:zPCRW0YY0 [2024/05/18(土) 16:10:33.76]
>>224
少子化は資本主義というか男女平等のせいだろ
19世紀はいまより遥かに経済的格差が大きかったぞ




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716011828/