スポンサーリンク

専門家「円安を食い止めるためにアメリカのサービス、GoogleやAmazon、Appleに課金するの控えませんか?」

adsense



1名無しさんID:ID:fQcHOewr0 [2024/05/21(火) 10:05:19.53]
米国発のサブスクに日本人がせっせと課金…インバウンド需要でも追いつかない「異常円安」が発する「日本経済への警告」

国民がせっせとドルで払う

 さらに近年は、『デジタル赤字』も問題になっている。スマートフォンやパソコンで使用するITサービスはほとんどを外資系企業に占有され、彼らの存在なしには日常生活が成り立たないまでになっている。

 「グーグルやアマゾン、アップル、マイクロソフトなどが提供するITサービスが、企業だけでなく、一般の人にも広がって、日本から定期的に米国の巨大IT企業に支払うおカネが増え続けています。また、金融の分野では外資系保険会社の存在も大きい。
これらの外資系企業に支払う金額を総合すると、月々に6000億円近くになり、インバウンドによる月間の黒字額約4000億円よりも多いのです。大勢の日本国民が毎月せっせと一定額をドルに換えて支払っているわけですから、これが円安に影響しているわけです。
こうした円安圧力は今後も続いていくし、その金額は大きくなっていくでしょう。つまり、恒常的に日本円は力を失っているのです」(第一生命経済研究所エコノミストの嶌峰義清氏)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c1d070b6788ae3126df248a41a8ccc9eadf751b


37名無しさんID:ID:m80ic6Yw0 [2024/05/21(火) 10:09:23.43]
>>1
まず外国人労働者を止めて給料を上げろボケ


122名無しさんID:ID:aIMgyDDmM [2024/05/21(火) 10:19:07.89]
>>1
やすければ使うだけ
石鹸とボディソープ値上がりし始めてるし
doveセールだからアマゾンでポチろうかな🥺


231名無しさんID:ID:T6IYv2ML0 [2024/05/21(火) 10:31:50.33]
>>1
日本のシステムが海外を上回ればいいだけだろ…
それだけ使えないものを使って経済が回るわけねえだろ…


453名無しさんID:ID:bzhqzgLO0 [2024/05/21(火) 11:10:07.11]
>>1
では、いったい日本はどうしたらいいのか。鈴木氏が続ける。

 「アベノミクス以降の円安で、海外売上高比率の高い大企業を中心に、見かけの利益が大幅に水増しされるというぬるま湯のような状態が続いて、外国企業と競争力の面で一段と水をあけられたことが隠されてきました。こうした状況を打開するためには、企業の努力で真の競争力を取り戻さなければなりません。

 すべての問題は、日本企業の成長力が高まらないことです。本来、デフレ脱却とは、成長力が高まり、結果として所得が増えることでした。しかし、いつの頃からか、物価が上がることがデフレ脱却であるかのように捉えられるようになった。円安誘導も、物価を上げることが大きな狙いでした。しかし、成長力がない中で、どんなに物価が上がっても、国は豊かにはなりません。目指すのは、国民の所得が上がること。そのために経済が成長する必要があります」

技術には一切触れてなくて草


466名無しさんID:ID:Jzu9rU630 [2024/05/21(火) 11:12:08.24]
>>1
クレジットカードには触れねえのかよ


2名無しさんID:ID:WxG6Y6hN0 [2024/05/21(火) 10:05:43.74]
いやどす


3名無しさんID:ID:mnbJC01j0 [2024/05/21(火) 10:06:27.79]
日銀の緩和政策を止めろよ


4名無しさんID:ID:eutB6OFj0 [2024/05/21(火) 10:06:42.99]
gメールの代替あればな
プロトンメールは🇨🇭だっけ?


5名無しさんID:ID:wQvLxK/d0 [2024/05/21(火) 10:06:57.90]
じゃあAWS禁止で


6名無しさんID:ID:ruQg0ok0M [2024/05/21(火) 10:07:03.86]
やだ


7名無しさんID:ID:/d2zM2zX0 [2024/05/21(火) 10:07:13.47]
全て国産でまかなったら魚と芋しか食えないし


23名無しさんID:ID:UpP3Lh230 [2024/05/21(火) 10:08:16.88]
>>7
アメリカから輸入する毒農薬野菜や小麦粉食べるよりマシじゃない?


401名無しさんID:ID:Utu3GSqk0 [2024/05/21(火) 10:57:24.32]
>>23
アメリカや欧州の方が農畜産物の基準厳しいよ


8名無しさんID:ID:QKdiCtMq0 [2024/05/21(火) 10:07:15.11]
こんなこと言ってる時点でさあ(笑)


9名無しさんID:ID:h8UFSG0U0 [2024/05/21(火) 10:07:17.10]
じゃあ何買うんだよ


10名無しさんID:ID:T0X8+me60 [2024/05/21(火) 10:07:19.83]
無理だ…


11名無しさんID:ID:8sPCl9eBH [2024/05/21(火) 10:07:25.61]
意味のない不買だよ
これはちょっと三秒くらい考えれば分かることだと思います


12名無しさんID:ID:UpP3Lh230 [2024/05/21(火) 10:07:26.32]
マジで中国のアメリカ締め出しが正解になる時が来るとはな


13名無しさんID:ID:WIIMFbPY0 [2024/05/21(火) 10:07:35.91]
ごめん無料





14名無しさんID:ID:tGz4cIDb0 [2024/05/21(火) 10:07:39.57]
日本企業のサービスが日本人にさえ選ばれないようでは世界で勝てるわけない


15名無しさんID:ID:ZTNvBMU9d [2024/05/21(火) 10:07:49.35]
順調に戦前回帰が進んでるな
堂々たる退場はいつ頃かしら


16名無しさんID:ID:+Gt7YcES0 [2024/05/21(火) 10:07:50.56]
大谷のチームに広告費出すのやめさせろよ


183名無しさんID:ID:8M0J+6qE0 [2024/05/21(火) 10:26:33.90]
>>16
コレ


17名無しさんID:ID:m0l61kEo0 [2024/05/21(火) 10:07:52.11]
楽天を使えって事だな


26名無しさんID:ID:8sPCl9eBH [2024/05/21(火) 10:08:20.70]
>>17
これは正解
むしろアマゾンより普通にメリット大きい


318名無しさんID:ID:eQ9cmOfP0 [2024/05/21(火) 10:44:41.77]
>>17
ポイントが期間限定とかあってみみっちい
こんなもん使うかよ!


369名無しさんID:ID:vMJBaUJW0 [2024/05/21(火) 10:52:17.26]
>>318
でも尼も真似して期限ポイント導入しちゃったよな


18名無しさんID:ID:hjMGzJPC0 [2024/05/21(火) 10:07:53.99]
中国みたいに自国で開発出来るなら禁止にすればええんちゃいますか🥺


19名無しさんID:ID:syBX01wu0 [2024/05/21(火) 10:08:01.99]
無理に決まってるがな
便利なほう、便利なほうに流れるのが人間だ


22名無しさんID:ID:oAHAkt550 [2024/05/21(火) 10:08:15.47]
使える国産サービス言ってみろよ


24名無しさんID:ID:38TgNUce0 [2024/05/21(火) 10:08:18.58]
魅力的なものを産み出せてない無能がいけないのでは?


27名無しさんID:ID:FW0jSf0q0 [2024/05/21(火) 10:08:29.66]
いや利率を上げれば済む話なんだが


28名無しさんID:ID:x1SMmSah0 [2024/05/21(火) 10:08:32.74]
国内サービスが海外のサービスより高いんだもん


30名無しさんID:ID:iXOgLntA0 [2024/05/21(火) 10:08:38.94]
スマホすてんのかよ


31名無しさんID:ID:M+al4RT+0 [2024/05/21(火) 10:08:44.08]
日本国が一番米国債に投資して
日本の個人もアメリカ株に投資してる定期


34名無しさんID:ID:FW0jSf0q0 [2024/05/21(火) 10:08:51.99]
経済学も知らないらしい


35名無しさんID:ID:/d2zM2zX0 [2024/05/21(火) 10:08:53.59]
こう言うアホなこと言ってるから円安になるんだよ


36名無しさんID:ID:pRgInrQ10 [2024/05/21(火) 10:09:11.28]
まずオルカン厨に言わないとな


38名無しさんID:ID:5XXHw6ot0 [2024/05/21(火) 10:09:36.11]
missav





39名無しさんID:ID:xi/iuQxx0 [2024/05/21(火) 10:10:07.92]
また一般消費者の責任押し付けてさ


41名無しさんID:ID:PU+sqbRO0 [2024/05/21(火) 10:10:18.22]
下劣な愛国ポルノ


42名無しさんID:ID:NV9/6oOo0 [2024/05/21(火) 10:10:24.06]
じゃ使うの禁止法を作るなり個人情報を取るなんとかかんとかという
謎のなんとかが入っていると因縁つけたり
関税を5000%かけるなりするという考えはどうか


43名無しさんID:ID:PAXd4F050 [2024/05/21(火) 10:10:31.63]
要約「鎖国しようぜ」


44名無しさんID:ID:xlAd20P20 [2024/05/21(火) 10:10:33.44]
さくらインターネット()にでも頑張ってもらうしかないな


46名無しさんID:ID:XL80ecbFr [2024/05/21(火) 10:10:42.15]
無理だよ
どのレイヤーも海外企業に握られてるから


47名無しさんID:ID:nzO7b22B0 [2024/05/21(火) 10:11:05.92]
課金しません高くなるまでは


48名無しさんID:ID:DYpsFwFQ0 [2024/05/21(火) 10:11:05.94]
モバイルゲームは日本が最速だったのになぜ市場を作れなかったのか
21世紀最大の疑問である


49名無しさんID:ID:GKIWAmAG0 [2024/05/21(火) 10:11:08.60]
Amazonは耐えれる
そこそこの代替あるし

Googleは無理だろ もう無理だよGoogle関連サービス無しは


50名無しさんID:ID:d/72k1x8M [2024/05/21(火) 10:11:09.85]
GoogleもAmazon使うし
オルカンもナスダックも買う