スポンサーリンク

【朗報】ホワイトカラー死亡!AIにより肉体労働の価値が爆上がりwvwvwvwvwvwvwvwv

adsense



1名無しさんID:ID:+zgqGvik0 [2024/05/03(金) 06:01:38.49]
【朗報】ホワイトカラー死亡!AIにより肉体労働の価値が爆上がりwvwvwvwvwvwvwvwv  [309569942]
_1_1

デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9HWHZT1UM0W00


156名無しさんID:ID:MTz67cZc0 [2024/05/03(金) 07:00:16.23]
>>1
引用元の人たちだいぶ懐かしいメンツだなw


2名無しさんID:ID:+zgqGvik0 [2024/05/03(金) 06:02:40.21]
ホワイトカラーのライバルは500万のグラボですw

【朗報】ホワイトカラー死亡!AIにより肉体労働の価値が爆上がりwvwvwvwvwvwvwvwv  [309569942]
_2_2


3名無しさんID:ID:92mJ7F8Kd [2024/05/03(金) 06:02:52.07]
肉体労働もAIに変わります


4名無しさんID:ID:6nZ21//H0 [2024/05/03(金) 06:03:57.93]
いくらAIが進歩してもテプラを貼る仕事は奪わせないぞ!


5名無しさんID:ID:pLmQfNXV0 [2024/05/03(金) 06:04:14.02]
物理的な事はどうしようもないからな


6名無しさんID:ID:1Rgyx3MU0 [2024/05/03(金) 06:05:00.91]
いうほどAIはまだ使い物になってないけどな


216名無しさんID:ID:BZERHUXd0 [2024/05/03(金) 07:39:54.82]
>>6
これ
企画立案から営業まで何にもできない
早く労働を奪ってくれ


7名無しさんID:ID:SJNcqKPg0 [2024/05/03(金) 06:05:44.37]
安倍晋三カラー死後!

?tag=12


8名無しさんID:ID:+zgqGvik0 [2024/05/03(金) 06:05:56.23]
結局汗水垂らして働く人間が一番偉いんだよ


9名無しさんID:ID:Gt7ea8jYd [2024/05/03(金) 06:06:38.44]
何年同じこと言ってんだよ
AIのお人形遊び楽しいか?


10名無しさんID:ID:syuriEwM0 [2024/05/03(金) 06:07:03.36]
四肢と指先を動かすAIロボットは完成してもそれを買うより人間を雇った方が安いしな
一方、プログラマーはGPU買えば終わり、グラボはメンテナンスもほぼ要らない
コスト的に見て真っ先にホワイトカラーから置き換わるだろうね


37名無しさんID:ID:IIqdjMhW0 [2024/05/03(金) 06:17:27.25]
>>10
納税もするしな
からだのメンテナンスもするし
増える


421名無しさんID:ID:EFzF00+w0 [2024/05/03(金) 10:02:30.89]
>>10
それよく言われるけどその割にAI産の凄いアプリとか一切出てないのはどういうこと?
絵とかアイコラ動画はガンガン出てきてるのに


11名無しさんID:ID:NANSe/Vi0 [2024/05/03(金) 06:07:26.98]
肉体労働者は移民により終わります


12名無しさんID:ID:EELscX230 [2024/05/03(金) 06:07:44.85]
肉体労働もロボット🦾🤖がどんどん奪っていくよ?


13名無しさんID:ID:tu1KRc560 [2024/05/03(金) 06:09:18.85]
国民総生活保護社会


15名無しさんID:ID:L3l7LXbV0 [2024/05/03(金) 06:10:30.16]
みんなもドカタやろう(´・ω・`)


16名無しさんID:ID:hOK8K3HY0 [2024/05/03(金) 06:11:01.63]
いい事じゃん
運送や介護に回せ


17名無しさんID:ID:xY3JMiBP0 [2024/05/03(金) 06:11:18.72]
10年後にはだいぶ雇用環境変わるだろうね
けんもじさんたちはギリ逃げ切れるかもしれんが30代以下の人はやばい





29名無しさんID:ID:uHvgU/X10 [2024/05/03(金) 06:15:30.80]
>>17
雇用もだけどそれに伴って経済全体で何が需要あるかもかなり変わってそう
ホワイトカラーが本当にどんどん置き換わっていったらホワイトカラー向けに商売してる人らの需要も無くなるわけで色々と社会が変わるんだろうなあ


18名無しさんID:ID:hFqbBy4K0 [2024/05/03(金) 06:11:55.38]
これ長期的には移民いらないよな?


19名無しさんID:ID:To8xbt0O0 [2024/05/03(金) 06:12:24.13]
事務職まデータ入力のデスクワーク賃金低くても人気ありで倍率高いのに
営業とか肉体労働は賃金高くても全然人来ないのは
結局キツイからに尽きる


20名無しさんID:ID:7UiNMkYP0 [2024/05/03(金) 06:12:31.05]
その内ほぼ全部の仕事がAIかロボットに置き換わるのか?
そしたら人間は働かなくても生活出来るようになるのか?


23名無しさんID:ID:K/pNmYPm0 [2024/05/03(金) 06:13:46.28]
>>20
ならない
富の格差がよりいっそう深刻になるだけ


38名無しさんID:ID:7jSjQnZV0 [2024/05/03(金) 06:17:34.73]
>>20
働かなくて済む人は増えるだろうね


73名無しさんID:ID:EELscX230 [2024/05/03(金) 06:25:08.38]
>>20
間引き


122名無しさんID:ID:8fZ2w7lP0 [2024/05/03(金) 06:42:53.82]
>>20
生活するのにはお金が必要だから何らかの稼ぐ手段が要るな


21名無しさんID:ID:L3l7LXbV0 [2024/05/03(金) 06:12:36.46]
農林水産、土木建築、ドライバー、倉庫、工場

こういうのが大事なんだよ


46名無しさんID:ID:IIqdjMhW0 [2024/05/03(金) 06:18:57.38]
>>21
ドライバーは、
貨物列車とかに切り替えたほうがいいんじゃなかろうか

高速道路のが効率いいんか


50名無しさんID:ID:C5EYy+fn0 [2024/05/03(金) 06:20:18.24]
>>46
貨物列車も所詮線路上でしか運べないじゃん
結局街に配送するにはトラック必要だよ?


57名無しさんID:ID:IIqdjMhW0 [2024/05/03(金) 06:21:10.70]
>>50
もちろん細部はそうだけど
地方から東京までとかなら、まとめたほうがよくないか


135名無しさんID:ID:llB++Pmp0 [2024/05/03(金) 06:47:13.00]
>>21
ドライバーは自動運転の普及でそのうち無くなるだろうな


277名無しさんID:ID:gEyYL8hR0 [2024/05/03(金) 08:11:20.73]
>>21
建設、土木、農林はむしろ人余りになると言われてるよ
足りないのは医療やサービス
老人しかいない世の中になるから圧倒的にそこらへんが足りない


282名無しさんID:ID:gEyYL8hR0 [2024/05/03(金) 08:12:53.25]
>>21
建設、土木、農林はむしろ人余りになると言われてるよ
足りないのは医療やサービス
老人しかいない世の中になるから圧倒的にそこらへんが足りない


286名無しさんID:ID:xAnBHbqY0 [2024/05/03(金) 08:16:43.94]
>>282
建設が足りなくなるってどういう試算してるの?
既に人手不足になってて不動産価格は上昇してて外国人が働いてることも多いのに
あと6年で急に100万人近く余るの?


293名無しさんID:ID:fsZrVWYL0 [2024/05/03(金) 08:19:29.06]
>>286
日本人の人口が毎年80万人くらい減ってるからな


22名無しさんID:ID:K/pNmYPm0 [2024/05/03(金) 06:12:43.60]
機械で肉体労働が減るって騒いでた時代と何ら変わらんな
ワーク二の場合は港でも未だに最新機械導入せずに手動クレーン使ってるから大丈夫
いくら優秀なAIが出ようがワーク二ではフロッピーディスクが現役だから


24名無しさんID:ID:kHdHvhMl0 [2024/05/03(金) 06:14:23.98]
というかインフラに関わる部分も多いしもっと上げていいんだよ
今までの評価が低すぎた


25名無しさんID:ID:+2zDEUxK0 [2024/05/03(金) 06:14:59.60]
車社会が終焉を迎えるのは事実





26名無しさんID:ID:2s3R4NcH0 [2024/05/03(金) 06:15:05.43]
最近はITエンジニアに続いて肉体労働も落ちてきて小売の店員らしいよ
元気な挨拶できるように練習しとけよ


27名無しさんID:ID:L3l7LXbV0 [2024/05/03(金) 06:15:08.71]
農業漁業、土建やって体鍛えると自分自身もお得
社会に貢献できてお金貰えて、体も健康になるよ


28名無しさんID:ID:+zgqGvik0 [2024/05/03(金) 06:15:22.33]
もう始まってるんだよね…


31名無しさんID:ID:7UiNMkYP0 [2024/05/03(金) 06:16:32.33]
>>28
移民入れる必要ないじゃん


40名無しさんID:ID:+zgqGvik0 [2024/05/03(金) 06:18:00.70]
>>31
だからイギリスがアフリカに難民送り返すとか言い出したろ?


103名無しさんID:ID:EELscX230 [2024/05/03(金) 06:35:30.94]
>>28
始まったよね


264名無しさんID:ID:y+4RqtwL0 [2024/05/03(金) 08:02:09.69]
>>28
資生堂なんかは工場とかあるけどホワイトカラーはこ洒落た女性が多いから男だらけの企業に比べると生産性は低いんじゃないのかなぁとは思う。


274名無しさんID:ID:I45OK+Wy0 [2024/05/03(金) 08:07:56.45]
>>28
ソニーのゲーム部門とかホワイトカラーの中でも優秀なやつらだろ?
それが900人解雇されるってやばくね


275名無しさんID:ID:fsZrVWYL0 [2024/05/03(金) 08:08:47.06]
>>274
Twitterのソース信じるのよしなよ


278名無しさんID:ID:I45OK+Wy0 [2024/05/03(金) 08:11:22.57]
>>275
検索したら今年2月のニュース出てきたぞ
というかこんなデマ流したら株価に影響あるんだから捕まるっしょ