スポンサーリンク

【急募】織田信長、徳川家康、今川義元、武田信玄、上杉謙信、伊達政宗って親やジッジは有能だったの?

adsense



1名無しさんID:ID:PfKXa4F0d [2024/02/22(木) 12:31:26.67]
教えろ


2名無しさんID:ID:cQFKDkEM0 [2024/02/22(木) 12:32:31.69]
みんな有能やったぞ
じゃなかったらあの時代で家滅んでるやろ


4名無しさんID:ID:wmoAOHnDa [2024/02/22(木) 12:33:31.13]
信玄の祖父頃まではかいとういつできてなかったから


5名無しさんID:ID:i3apT6EGH [2024/02/22(木) 12:33:59.22]
家康のジッジが徳川家を三河随一の勢力にしたんやなかったっけ


7名無しさんID:ID:kJ8BAJCNd [2024/02/22(木) 12:35:02.88]
うんこだった


8名無しさんID:ID:JMdzWKEo0 [2024/02/22(木) 12:35:19.04]
織田信長、強いキチガイ

徳川家康、くっそ弱い

今川義元、普通

武田信玄、まぁまぁ強いキチガイ

上杉謙信、普通

伊達政宗、弱い


10名無しさんID:ID:PfKXa4F0d [2024/02/22(木) 12:35:49.70]
>>8
ジッジやひいジッジは?


11名無しさんID:ID:PfKXa4F0d [2024/02/22(木) 12:36:22.30]
兄弟じゃなくてひいジッジくらいまでの先祖で教えてくれ


12名無しさんID:ID:Hd/6xNo9M [2024/02/22(木) 12:36:43.35]
寿桂尼とかいうむしろ本体


13名無しさんID:ID:TM1aVpHn0 [2024/02/22(木) 12:36:58.15]
北条さんは?


15名無しさんID:ID:PfKXa4F0d [2024/02/22(木) 12:37:29.81]
>>13
北条さんと島津さんはイメージ的に有能が続いてるから除外


38名無しさんID:ID:9gB34Rur0 [2024/02/22(木) 12:52:59.99]
>>15
島津は日新斎忠良やな
本家の力が衰えて守護職を巡る争いを徳望と実力を買われて本家から助力を求められてこれに応える代わりに子がなかった守護に自分の子を養子縁組させて本家を継承

日新斎忠良の子が貴久でその子が有名な島津四兄弟


19名無しさんID:ID:xovfimpI0 [2024/02/22(木) 12:41:28.16]
北条とかいう信長の野望シリーズのイージーモード
なんで天下取られへんかったんや


22名無しさんID:ID:i3apT6EGH [2024/02/22(木) 12:44:38.32]
>>19
ゲームだと戦力を一点集中させやすいから小さい敵に囲まれてる大きい勢力は強くなりやすい


27名無しさんID:ID:cQFKDkEM0 [2024/02/22(木) 12:48:30.75]
>>19
周りが敵だらけだったからやで


29名無しさんID:ID:ttmwI0st0 [2024/02/22(木) 12:49:27.92]
二代目までは有能パターンはあるけど3代目まで有能なパターンなんてあるか?


32名無しさんID:ID:iwGJQJEc0 [2024/02/22(木) 12:50:22.40]
>>29
織田と北条
なお4代目


36名無しさんID:ID:PfKXa4F0d [2024/02/22(木) 12:52:07.67]
>>29
斎藤は?
上杉は?


30名無しさんID:ID:VsbnabTC0 [2024/02/22(木) 12:50:00.04]
一体なぜ・・・


31名無しさんID:ID:g0Vh5g+Z0 [2024/02/22(木) 12:50:06.86]
政宗さんはインパクトが強いだけの人だから…





33名無しさんID:ID:GhlOvTXX0 [2024/02/22(木) 12:50:26.00]
早雲も実は素浪人やなかったとか色々言われるけど
室町幕府の公務員でしかなかった人が出向先で大名になったってだけ十分凄いわ


81名無しさんID:ID:QpNTMg8G0 [2024/02/22(木) 13:39:33.11]
>>33
茶々丸と鬼ごっこしてただけのような


34名無しさんID:ID:fkPIo2cX0 [2024/02/22(木) 12:51:23.30]
三世代だと真田も有能?


40名無しさんID:ID:PfKXa4F0d [2024/02/22(木) 12:54:01.73]
斎藤道三(1人目)
斎藤道三(2人目)
斎藤義龍
三代続けて有能じゃね?


41名無しさんID:ID:gUD8xY9rM [2024/02/22(木) 12:54:04.49]
家康の先祖6代くらいさかのぼると謎の修行僧が出てきて無理やり源氏の子孫になってるの草


43名無しさんID:ID:EZoB+A8+0 [2024/02/22(木) 12:54:34.07]
北条と今川はもう少し仲良くするの続いてたら天下狙えたのに


49名無しさんID:ID:9gB34Rur0 [2024/02/22(木) 12:58:42.96]
>>43
狙えんやろ
三河より西は海運ルート支配が別で陸上輸送では兵站が持たんから尾張との国境で堰き止められる
今川義元がわざわざ狭い街道を大軍で進んで桶狭間でまんまとハメられたのは海運ルートを確保できていなくて清洲急襲ができんかったのがそもそもの理由や


51名無しさんID:ID:s2u47lyfM [2024/02/22(木) 12:59:46.06]
なんなら久政は朝倉宗滴に小谷城占拠されたのトラウマになってて宗滴死んだ後も朝倉のいいなり状態だったらしいな


52名無しさんID:ID:ddtSYVyQ0 [2024/02/22(木) 13:02:36.47]
頼朝、尊氏、家康と歴代の天下人で1番有能なのって誰になるんやろう?


56名無しさんID:ID:bc/sOAvN0 [2024/02/22(木) 13:05:30.43]
>>52
さすがに家康
頼朝や尊氏は秀吉にも劣る


53名無しさんID:ID:5qBNuTj70 [2024/02/22(木) 13:02:56.97]
大名だしな


54名無しさんID:ID:S1AVAFJC0 [2024/02/22(木) 13:04:20.97]
ドラマなんかで信玄が家来から御屋形様呼ばわりされてるのはどうしてなのか誰か知ってたら教えてくれ
屋形号って室町幕府の高級官僚の守護家か一部の一門衆にしか与えられてないんやろ?


55名無しさんID:ID:LXKFhd0Or [2024/02/22(木) 13:04:42.42]
信長はパッパが勢力拡大してなかったらこんな有名人になれてへんやろ


57名無しさんID:ID:ueUI49IN0 [2024/02/22(木) 13:05:31.02]
政宗とかいうやることと全部失敗するドジっ子


58名無しさんID:ID:DA08kjO60 [2024/02/22(木) 13:08:00.93]
釣り野伏せを何回も実戦でやれる薩摩どうなってんだよ


64名無しさんID:ID:N7AJgGY7M [2024/02/22(木) 13:21:18.20]
釣りの伏せってただの伏兵使った挟撃も含まれてるやろ
立花宗茂も基本釣りの伏せやし


72名無しさんID:ID:s23LNqBUd [2024/02/22(木) 13:28:26.69]
>>64
練度が高くないと出来ないらしい
ちなみに劉備もやってる


67名無しさんID:ID:7IOg5Tprd [2024/02/22(木) 13:25:39.09]
だからコーエーはノブヤボに応仁の乱シナリオ実装しろって何回言えば分かるんだよ🤬💢


71名無しさんID:ID:TM1aVpHn0 [2024/02/22(木) 13:28:24.64]
>>67
蒼天録やろうぜ


92名無しさんID:ID:+NPGKs390 [2024/02/22(木) 13:55:27.19]
>>71
応仁シナリオないぞ





73名無しさんID:ID:S1AVAFJC0 [2024/02/22(木) 13:30:27.97]
>>67
宗全の野望やん


68名無しさんID:ID:KhBannNz0 [2024/02/22(木) 13:26:18.27]
そら大名なんだから


70名無しさんID:ID:EhEiH0ced [2024/02/22(木) 13:28:16.02]
家康のパッパは若干ゲェジだけどジッジの清康はかなりの麒麟児じゃなかったっけ?


75名無しさんID:ID:4WTySIi30 [2024/02/22(木) 13:32:30.79]
家康の父はあんまりじゃないの
清康が凄かったんやろ


76名無しさんID:ID:pCvIInLK0 [2024/02/22(木) 13:33:52.04]
伊達政宗じゃない方の伊達政宗


77名無しさんID:ID:A0+0LTqZd [2024/02/22(木) 13:35:19.54]
三国志とか見てると釣り野伏せっぽい戦法よく出てくるよな
少なくとも演義が書かれた明の時代までには一般的な戦法になってたて事やね


78名無しさんID:ID:lQKAGjWN0 [2024/02/22(木) 13:37:14.29]
信長のパパは有能聞くけど結局尾張一国取れてへんのやし無能やろ


86名無しさんID:ID:p0nGJc8Zd [2024/02/22(木) 13:44:21.38]
>>78
斯波氏の勢力残ってたし周りも小勢力ワラワラあったからしゃーない
隣で一代であんだけの勢力築いた道三が強すぎるで


79名無しさんID:ID:p0nGJc8Zd [2024/02/22(木) 13:38:00.31]
徳川以外は優秀やろ


80名無しさんID:ID:0aVuiNngd [2024/02/22(木) 13:38:52.36]
身内粛清して味方減らしたり腹心に嫌われ者置いたりと秀吉は頼朝の轍を踏んでる感あるけど
家康はガチの頼朝オタやったからその辺反面教師にしてるんやろか