なんか地味に「九州大学」が旧帝大最下位になってない?
47:名無しさんID:ID:L3CfXhuGd
[2024/05/31(金) 14:48:07.87]
>>44
東京で言うと八王子移転した大学みたいなもんか?
58:名無しさんID:ID:8zPIrPlS0
[2024/05/31(金) 14:57:52.29]
>>47
大月じゃないの?
45:名無しさんID:ID:nz1LQMIC0
[2024/05/31(金) 14:41:25.62]
マジで九大どうするんだ?
やっぱ移転やーめたとか出来ないんだろ
キャンパス新築する金ある?
やっぱ移転やーめたとか出来ないんだろ
キャンパス新築する金ある?
48:名無しさんID:ID:Anww5exz0
[2024/05/31(金) 14:50:01.76]
経済系の60以上は全国に25大学しかない。
49:名無しさんID:ID:F4MbAdEn0
[2024/05/31(金) 14:50:58.17]
九大のキャンパス移転以前に九州の国立自体が地盤沈下してる
金岡千広と同格みたいな扱いだった熊本大やナンバースクール母体の1つだった鹿児島大なんて見る影もない
相対的にマシなのが就職特化した九工大だけ
金岡千広と同格みたいな扱いだった熊本大やナンバースクール母体の1つだった鹿児島大なんて見る影もない
相対的にマシなのが就職特化した九工大だけ
83:名無しさんID:ID:EiraXSTM0
[2024/05/31(金) 17:37:23.81]
>>49
長崎大経済が45くらいになって琉球と肩を並べちゃってて驚いた
84:名無しさんID:ID:F4MbAdEn0
[2024/05/31(金) 18:57:27.87]
>>83
長崎経済2次はこのランクにしては珍しく数学必須だしな
面接もあるし明らかに避けられてるな
面接もあるし明らかに避けられてるな
50:名無しさんID:ID:UanlGc7E0
[2024/05/31(金) 14:52:22.05]
大分下がってるな
俺受かるじゃん
俺受かるじゃん
51:名無しさんID:ID:UanlGc7E0
[2024/05/31(金) 14:53:17.43]
俺センター得点率78%で2次C判定だったけど
今なら九大受かるわ
今なら九大受かるわ
53:名無しさんID:ID:x998YLTg0
[2024/05/31(金) 14:54:34.95]
農学部55って千葉大園芸と同じぐらいじゃねえか
54:名無しさんID:ID:OKoNEOBk0
[2024/05/31(金) 14:55:17.42]
そりゃ伊都キャンパスなんて田舎すぎて文系から不評だったじゃん
逆に筑紫のやつ(理系)は週に何度か伊都に行く用事あるんだから早く伊都に移転しろ
逆に筑紫のやつ(理系)は週に何度か伊都に行く用事あるんだから早く伊都に移転しろ
55:名無しさんID:ID:v7exaSg10
[2024/05/31(金) 14:56:36.60]
まったく気にしない
56:名無しさんID:ID:ewjoMiYQ0
[2024/05/31(金) 14:57:10.59]
米兵を生体解剖したぐらいしか知名度ないよな
57:名無しさんID:ID:TX+ylrPt0
[2024/05/31(金) 14:57:30.15]
元々最下位だろ
59:名無しさんID:ID:3Yds2a/n0
[2024/05/31(金) 14:59:23.36]
地方は少子化の影響がデカいからな
北大東北大は関東から大量に行くんで耐えられてるけど
九大までは足を運ばないからどうしても難易度を維持するのが難しい
北大東北大は関東から大量に行くんで耐えられてるけど
九大までは足を運ばないからどうしても難易度を維持するのが難しい
61:名無しさんID:ID:QTRAPM8a0
[2024/05/31(金) 15:08:35.66]
偏差値ひっく
早稲田の文のが上か
早稲田の文のが上か
64:名無しさんID:ID:UanlGc7E0
[2024/05/31(金) 15:17:09.59]
>>61
科目数あるから偏差値だけ見るのは間違い
62:名無しさんID:ID:T7On3IsT0
[2024/05/31(金) 15:10:14.96]
55で旧帝入れるならお得じゃん
65:名無しさんID:ID:4+2Y070/0
[2024/05/31(金) 15:23:50.45]
吉村はんの出身大やで
68:名無しさんID:ID:F4MbAdEn0
[2024/05/31(金) 15:39:18.47]
>>65
橋本琴絵も割ときつい
77:名無しさんID:ID:vJYw3isU0
[2024/05/31(金) 16:45:00.01]
>>65
ディルさんもおるやろがい😾
67:名無しさんID:ID:7lR/GS9Q0
[2024/05/31(金) 15:35:12.67]
場所があかんだろ
69:名無しさんID:ID:sEhKpYzf0
[2024/05/31(金) 15:41:12.53]
まじかー😾
71:名無しさんID:ID:W+EmmCHL0
[2024/05/31(金) 15:47:17.67]
東北大にどんどん溝を空けられてる
もう追いつける気がしない
もう追いつける気がしない
73:名無しさんID:ID:W+EmmCHL0
[2024/05/31(金) 15:49:06.36]
なんだよ溝って水だよ
74:名無しさんID:ID:vJYw3isU0
[2024/05/31(金) 16:37:51.55]
遅くとも共通一次導入までは九大の偏差値は東北と拮抗していた
扱い的にも東北≧九大>名大>北大
扱い的にも東北≧九大>名大>北大
76:名無しさんID:ID:CmEwWVEod
[2024/05/31(金) 16:43:33.49]
一応「指定国立大」にはなれたから、、
でもノーベル賞を出せてない唯一の旧帝大
でもノーベル賞を出せてない唯一の旧帝大
78:名無しさんID:ID:00XRwFRw0
[2024/05/31(金) 16:45:30.98]
京大の分校じゃなかったか
80:名無しさんID:ID:9rYS29l90
[2024/05/31(金) 17:12:44.60]
医と薬だけになったな
少子化とキャンパス移転でレベルが下がった
少子化とキャンパス移転でレベルが下がった
81:名無しさんID:ID:1DRvPsqK0
[2024/05/31(金) 17:17:47.90]
安定の受験産業スレw
85:名無しさんID:ID:ALCzT+PJ0
[2024/05/31(金) 19:03:04.27]
高校で履修済みなのに、試験にないと出来ないと言いくるめるのは、、やめたほうがいい
86:名無しさんID:ID:daaoNFb70
[2024/05/31(金) 19:14:39.39]
糸島のキャンパス見てきたけど新しいし広くてよかったぞ
90:名無しさんID:ID:Sj+bFANH0
[2024/05/31(金) 19:37:48.95]
ディルレヴァンガー
92:名無しさんID:ID:ALCzT+PJ0
[2024/05/31(金) 20:56:14.03]
東大は67.5ぐらいだから
95:名無しさんID:ID:daXIwLgR0
[2024/05/31(金) 23:10:18.77]
北大は昔から司法試験や国家公務員試験の合格率はいいし理系も特色ある
それに比べ九大は特色なく退屈な大学にみえる
それに比べ九大は特色なく退屈な大学にみえる
97:名無しさんID:ID:ncWLqq/c0
[2024/06/01(土) 06:13:39.98]
>>95
資格予備校か
103:名無しさんID:ID:2R09owAm0
[2024/06/01(土) 14:55:07.68]
>>97
もともと札幌農学校だでな
実学重視の伝統なのよ
実学重視の伝統なのよ
96:名無しさんID:ID:LyGA7uH/0
[2024/05/31(金) 23:14:12.17]
ドグラ・マグラの舞台
99:名無しさんID:ID:5NP2acOL0
[2024/06/01(土) 06:32:22.37]
四国大学の方が下だろう
109:名無しさんID:ID:46NScYUB0
[2024/06/01(土) 23:37:13.95]
>>99
略称しこ大やで
100:名無しさんID:ID:QmYipSZK0
[2024/06/01(土) 14:42:28.29]
千 葉 工 業 大 学
107:名無しさんID:ID:LoiWs5rKd
[2024/06/01(土) 23:23:24.70]
リアル高卒どもがまた嘯いてやがる
ガチ私服ノーブランドが
アイセックにはだんまりだったくせに
108:名無しさんID:ID:dRyVFddi0
[2024/06/01(土) 23:28:50.71]
業績がないじゃん。俺が知ってるのはドグラマグラのブォーンブォーンだけ
他の旧帝はやっぱりたまにノーベル賞とか出してるもんな
他の旧帝はやっぱりたまにノーベル賞とか出してるもんな
110:名無しさんID:ID:oTfYohTs0
[2024/06/01(土) 23:38:49.42]
糸島に移転したのが完全に失敗
111:名無しさんID:ID:Sj4phRvP0
[2024/06/01(土) 23:43:07.85]
東北とか九州の奴が背伸びするための括りだからね
114:名無しさんID:ID:FL9sYV/r0
[2024/06/02(日) 00:13:47.87]
でも福岡県民は修猷館→九州大学出身を神のように崇めるんだよな
終わってるわ
終わってるわ