スポンサーリンク

なんか地味に「九州大学」が旧帝大最下位になってない?

adsense



1名無しさんID:ID:nz1LQMIC0● [2024/05/31(金) 13:38:47.00]
九大前期
人文 57.5
経営 57.5
経済工 55
農 55

北大前期
文系は全て60以上維持
理系は医学部看護学科や歯学部、総合理系入試などが55なだけ

神戸大前期
文系は60〜62.5
理系は九大と似たようなもん

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured


2名無しさんID:ID:Z3hoGvp/0 [2024/05/31(金) 13:39:28.92]
北大でも帝大


4名無しさんID:ID:nz1LQMIC0 [2024/05/31(金) 13:39:58.88]
>>2
今までは北大が最下位扱いされてきたけど、時代が変わったのかもよ


3名無しさんID:ID:rOGNkF2D0 [2024/05/31(金) 13:39:53.62]
TSMC就職への切符が手に入る神大学


13名無しさんID:ID:KpE3jR7a0 [2024/05/31(金) 13:49:00.49]
>>3
一生九州からでなさそう


21名無しさんID:ID:ORHEyuVM0 [2024/05/31(金) 14:02:53.67]
>>13
それはそれでいい人生なんやないか


52名無しさんID:ID:S1TL1K470 [2024/05/31(金) 14:54:08.47]
>>13
勝ち組やん

残れない負け組が泣く泣く誰も幸せになれない街東京に行くんやで


32名無しさんID:ID:Z+is9sBe0 [2024/05/31(金) 14:21:42.20]
>>3
TSMCは日本の企業ですらないから九州という立地になんの縁故も感じてないぞ
優秀な大学から取れるだけとるだけや


35名無しさんID:ID:VYaUPd2C0 [2024/05/31(金) 14:24:44.66]
>>3
北大にはラピダスがあるじゃん


5名無しさんID:ID:VQ6Ez5/kH [2024/05/31(金) 13:41:55.52]
田舎すぎるわ


6名無しさんID:ID:nz1LQMIC0 [2024/05/31(金) 13:42:19.17]
こんな楽になるんなら俺も2浪くらいして入ってりゃ良かったかなあ


14名無しさんID:ID:0guRY3yH0 [2024/05/31(金) 13:49:01.35]
>>6
今から受験できんの?
名誉ケンモになってくれ


29名無しさんID:ID:5vx0mSDX0 [2024/05/31(金) 14:12:59.38]
>>6
てことは今、20歳くらい?


7名無しさんID:ID:YO4cZwKnr [2024/05/31(金) 13:42:53.50]
あくまで個人の感想だが大卒よりヤンキーのが人権ありそうな土地柄


9名無しさんID:ID:OPyyb1D8d [2024/05/31(金) 13:42:56.71]
まじかよ、これなら駅弁行かずに九大行ってた


10名無しさんID:ID:UVRfMRZrd [2024/05/31(金) 13:43:08.60]
中原龍太郎の出身校やで


11名無しさんID:ID:HDWAJfnj0 [2024/05/31(金) 13:46:36.19]
キウシウなら無双できるからなぁ


15名無しさんID:ID:jJtkirrNd [2024/05/31(金) 13:50:40.03]
北大に負けるとは
やはりド田舎伊都への移転は失敗だった


17名無しさんID:ID:MTl/Rwjb0 [2024/05/31(金) 13:53:13.89]
旧帝ももはや先が見えてるからな
そのうち企業からの採用とかにも影響出てくるだろう


18名無しさんID:ID:Jy6jkQMH0 [2024/05/31(金) 13:55:32.29]
北大、55でいけるんか
行こかな





19名無しさんID:ID:Smu7ZWi90 [2024/05/31(金) 14:02:05.27]
移転がなあ


20名無しさんID:ID:Y1Q5FTRj0 [2024/05/31(金) 14:02:15.95]
所在地が福岡市じゃなくなったからな


23名無しさんID:ID:+xshE1340 [2024/05/31(金) 14:05:03.42]
かつて九大医学部は高齢受験者の最後のよりどころだった
オウムの元幹部も30代にして合格していたし


24名無しさんID:ID:Anww5exz0 [2024/05/31(金) 14:05:32.65]
静岡狙い目、50でいけるし


25名無しさんID:ID:Vg/PjfW60 [2024/05/31(金) 14:05:55.31]
55って
私立換算だと
理系は65だぞ


26名無しさんID:ID:nz1LQMIC0 [2024/05/31(金) 14:06:50.17]
>>25
でも九大文系は62.5だろ?
これタブーだけどぶっちゃけMARCHの上澄が戦えてしまうよね


34名無しさんID:ID:Z+is9sBe0 [2024/05/31(金) 14:22:47.83]
>>26
マーチの上位層の方が知識と問題解く処理スピード速いだろうな


40名無しさんID:ID:LpehDnRm0 [2024/05/31(金) 14:32:48.01]
>>26
必要とされる科目数が違うやろ
私文専願のやつて本当に数理全くやってねーぞ。国立落ちの連中はともかく
中学レベルの数理分かってなくてびっくりする


41名無しさんID:ID:nz1LQMIC0 [2024/05/31(金) 14:35:22.26]
>>40
その理屈でも中央法律の数学受験組とか
明治理工や総合数理の人が九大文系に労力注いで受けてたらワンチャンあるんじゃないの
筑波横国なら分かるけど、旧帝で50台はヤバいよ


87名無しさんID:ID:LpehDnRm0 [2024/05/31(金) 19:22:59.22]
>>41
そいつらが国立落ちならまだしも私文専願ならたぶん無理
数学だけではないので


89名無しさんID:ID:sQdVdr3V0 [2024/05/31(金) 19:29:25.46]
>>41
中央法の数学受験組なんてどれくらいいるんだ


72名無しさんID:ID:sEhKpYzf0 [2024/05/31(金) 15:48:13.99]
>>26
マーチの上澄みなら闘えるやろな

そもそもマーチの上澄みは東工一橋横国早慶落ちたやつやろ
その辺なら九大も無理ではない😾


91名無しさんID:ID:qUCAfla00 [2024/05/31(金) 19:58:13.62]
>>72
東工一橋落ちたやつは早慶行くだろ
東工一橋落ちて早慶落ちたやつなんか本来東工一橋行くだけの実力には到底及ばないただの記念受験だろ
マーチの上澄みを東大にあと一歩及ばなかったと解するのは無理あるだろ


93名無しさんID:ID:3Yds2a/n0 [2024/05/31(金) 21:24:43.49]
>>91
今は一橋東工落ちだと早慶も落ちるのがふつう
だいたい文系は横国か中央法か明治で理系は横国千葉電通か理科大に収まることが多い


102名無しさんID:ID:+hCxk5Zu0 [2024/06/01(土) 14:53:21.42]
>>93
前からそんな感じだな
よくわからんが東工一橋落ち早慶はそもそもけっこうしんどいのかも


101名無しさんID:ID:+hCxk5Zu0 [2024/06/01(土) 14:51:59.00]
>>91
東工一橋は早慶は思ったよりあっさり受からない印象がある
地の利のあるが京大もそんな感じ
この点が根本的に東大と異なる


75名無しさんID:ID:vJYw3isU0 [2024/05/31(金) 16:42:17.44]
>>26
上澄なら〜って具体的にどの辺りまでを指すのか明示していない以上お前の言ってることは意味のない言葉遊び


28名無しさんID:ID:Anww5exz0 [2024/05/31(金) 14:07:18.18]
>>25
夢の途中なら


27名無しさんID:ID:X0NpwVFV0 [2024/05/31(金) 14:07:08.77]
地域別の学力でいうと九州より東北の方が低いんだけど
東北大は関東からの入学者が多いから高偏差値を保ててる


30名無しさんID:ID:CrG8nzko0 [2024/05/31(金) 14:15:10.01]
地域性の問題で、九大は九州からしか来ない
いっぽうで北海道と東北は人口が減りまくってて、北大と東北大は関東民の手ごろな植民地大学になって地元民が3割(学部によっては1割
)しかいない





31名無しさんID:ID:N3w3PkWEH [2024/05/31(金) 14:18:19.03]
旧帝で文型なんて少数派なんだから、
そこで比較しても意味ないだろう


33名無しさんID:ID:MTl/Rwjb0 [2024/05/31(金) 14:22:35.09]
一生九州に住むでもなかったら行く意味ないね


36名無しさんID:ID:OH6Euiem0 [2024/05/31(金) 14:25:18.59]
キャンパス移動が止め刺したらしいな


37名無しさんID:ID:e4194FA90 [2024/05/31(金) 14:26:29.54]
なぜか今年はqs 世界ランクで九大が北大、名大に勝ってる 指定国大になったからかな


38名無しさんID:ID:zux1a7KJH [2024/05/31(金) 14:30:36.65]
今宿の西とかありえないとこだしな
大失敗だな


39名無しさんID:ID:LpehDnRm0 [2024/05/31(金) 14:30:37.60]
キャンパス移転したからやろ
そら北大の素晴らしいキャンパスで学生生活送れるほうが絶対楽しいやん


42名無しさんID:ID:/zUQI4vK0 [2024/05/31(金) 14:36:33.63]
いつまで受験の話してんだこいつら・・・


43名無しさんID:ID:/6uFnQBJ0 [2024/05/31(金) 14:36:39.18]
今の旧帝大序列は、東大>京大>阪大>名大>東北大>北大>九大


70名無しさんID:ID:sEhKpYzf0 [2024/05/31(金) 15:45:18.69]
>>43
東北大が3番目よ
関東からわんさか行くから
研究実績も高いし国際卓越研究大学だしね😾


44名無しさんID:ID:/6uFnQBJ0 [2024/05/31(金) 14:38:37.29]
例え旧帝大といえども僻地キャンパス移転は難易度に強烈に影響することが判明した
伊都キャン、、