スポンサーリンク

【IT資格】基本情報技術者試験(FE)について知っていること【難関国家資格】

adsense



1名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:08:23.38]
ニコニコ大百科 

基本情報技術者試験の科目免除制度

https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E7%A7%91%E7%9B%AE%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%88%B6%E5%BA%A6

擬似言語

https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%93%AC%E4%BC%BC%E8%A8%80%E8%AA%9E

CASL

https://dic.nicovideo.jp/a/casl

情報処理技術者試験の歴史

https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 

https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%40%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85

メイベルちゃん 

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

ぷよぷよ風メイベルちゃん

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%B7%E3%82%88%E3%81%B7%E3%82%88%E9%A2%A8%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

ディッパーくん

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%8F%E3%82%93

ウェンディちゃん

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

パシフィカちゃん

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93


3名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:09:15.64]
>>1
じゃあ、まずは俺から。

・名前が「基本」の割にそこそこ難しい。
・大学生やエンジニアはともかく、専門学校生や高校生で合格できる人はあまり多くない。
・専門学校生向けの科目免除制度がある。


21名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:12:38.81]
>>1
キャラクター紹介(イメージ)

・メイベルちゃん
元気なウサギの女の子。ディッパーくんの従姉。
明るい性格だが、結構子供っぽい一面も。
ぷよぷよのキャラクターで例えるならアルル・ナジャに近い。

・ディッパーくん
かわいいウサギの男の子。メイベルちゃんの従弟。
気が弱くて泣き虫。
ぷよぷよのキャラクターで例えるならセリリに近い。

・ウェンディちゃん
ウサギの女の子。体育会系で気が強い。
ぷよぷよのキャラクターで例えるならドラコケンタウロスに近い。

・パシフィカちゃん
ウサギの女の子。頭が良いが、プライドが高い一面も。
ぷよぷよのキャラクターで例えるならウィッチに近い。


112名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:51:16.66]
>>1
昔は初級シスアド(初級システムアドミニストレータ)という資格もあった
今でいうITパスポートみたいなものね

当時はFE(旧・第二種)がエンジニア向けの初級試験、初級シスアドがユーザー向けの初級試験と言われていた

あと初級シスアドには表計算ソフトの問題もあったな


113名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:51:49.64]
>>112
初級シスアド ニコニコ大百科

https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%88%9D%E7%B4%9A%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%89


195名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 21:36:57.19]
>>1
下位互換みたいな検定試験が沢山ある

J検(文部科学省後援の情報検定)とか、サーティファイの情報処理技術者能力認定試験とか


197名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 21:38:06.49]
>>195
ニコニコ大百科

J検

https://dic.nicovideo.jp/a/j%E6%A4%9C

情報処理技術者能力認定試験

https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%83%BD%E5%8A%9B%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%93


286名無しさんID:ID:XC/R+Diw0 [2024/06/07(金) 22:46:44.72]
>>1
ちなみに工業高校や商業高校などでのFEの位置付け

・ヘンサチ五十クラスの名門校
→FEを取れれば、(学校内では)まあまあ優秀

・ヘンサチ四十クラスの工業高校や商業科など(工業高校などは多くがこのレベル)
→FEを取れれば、スーパーエリート


288名無しさんID:ID:wb5IZ+Nw0 [2024/06/07(金) 22:47:47.00]
>>286
偏差値50で名門とは?w
しかもインフレする高校偏差値でしょ?


289名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 22:49:32.32]
>>288
工業高校や商業高校ならマジでヘンサチ五十でもかなりマシな方なのよ

そのくらい、普通科や理数科に比べてレベルが低いのが職業高校

そもそも普通科の生徒はFEなど受けないし(だったら大学受験の勉強を優先する)


292名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 22:52:19.98]
>>1
ちなみに大学受験の厳しさを説明すると、

・ヘンサチ六十クラスのそこそこ賢い高校
→学年順位で真ん中より下だと大東亜帝国も厳しい。日東駒専レベル以上を狙うなら学年順位で結構上(上位4分の1以内)の方にいないと厳しい。

・ヘンサチ五十クラスの凡庸な高校
→学年順位でかなり上の方(上位2割以内)にいないと大東亜帝国も厳しい。

・ヘンサチ四十クラスの底辺高校
→学年トップでやっと大東亜帝国に受かるかどうかってレベル。


293名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 22:53:07.70]
>>1
ちなみに高校生にとってはITパスポートも結構難しいらしい
経営学・ビジネスの問題が厄介なのだとか


342名無しさんID:ID:TtwrKF920 [2024/06/08(土) 01:45:24.70]
>>1
割れ目ちゃんは?


2名無しさんID:ID:SXlr0m/U0 [2024/06/07(金) 20:08:56.20]
誰でも取れる


5名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:09:49.32]
>>2
勉強すればの話ね

あと流石に英検3級や運転免許よりは難しい


6名無しさんID:ID:0QsA2+AD0 [2024/06/07(金) 20:10:08.75]
>>2
で、おまえは取ったの?


30名無しさんID:ID:SXlr0m/U0 [2024/06/07(金) 20:14:47.05]
>>6
ソフ開までしか持ってないから恥ずかしいわ
上級受けてもいいけど今更実務に影響ないからなあ


4名無しさんID:ID:vJWnPvBO0 [2024/06/07(金) 20:09:30.34]
プログラミングはエクセルが選択できる


9名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:10:24.95]
>>4
昔は表計算ソフトが無かったんだよ

初級シスアドが廃止された頃に表計算が追加された


8名無しさんID:ID:PqddDwPMr [2024/06/07(金) 20:10:24.83]
ゴミ資格





10名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:10:43.69]
>>8
流石に英検3級やMOSよりはマシ


43名無しさんID:ID:PqddDwPMr [2024/06/07(金) 20:18:53.36]
>>10
そんなもんと比べる時点で終わりだろ


45名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:19:30.20]
>>43
すまんな


11名無しさんID:ID:iAMI8Tro0 [2024/06/07(金) 20:10:54.66]
別に難関じゃないだろ(´・ω・`)


27名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:14:07.89]
>>11
難関資格は流石に言い過ぎだが、英検3級や運転免許よりは難しい

宅建士や日商簿記2級、FP2級などと比較できる程度の難易度はある


80名無しさんID:ID:OTc/wdfd0 [2024/06/07(金) 20:37:40.93]
>>27
宅建と比較できるのは応用だよ


82名無しさんID:ID:XC/R+Diw0 [2024/06/07(金) 20:39:25.52]
>>80
すまんな


358名無しさんID:ID:uwbJ88TTd [2024/06/08(土) 09:36:26.74]
>>80
応用なら学生時代に取ったし(一回は落ちたけど)どの程度かはわかるな
あの程度で絶対腐らない資格ならやっておくのもいいか


13名無しさんID:ID:I1XejN6P0 [2024/06/07(金) 20:11:25.50]
これ持ってたら評価されるの?


31名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:15:01.90]
>>13
公務員採用試験や大学受験(一部の大学のみ)ではFEを持っていると加点対象となる場合がある

あと公務員の一部の部署では必須資格になっている


72名無しさんID:ID:OTc/wdfd0 [2024/06/07(金) 20:33:31.43]
>>13
難易度の割には全く評価されない
IT行くなら持ってて当たり前の資格
乙4でも取った方がいい


73名無しさんID:ID:hG9ikVpz0 [2024/06/07(金) 20:35:17.97]
>>72
乙4とか持っててもガソスタかケミカル系のトラックぐらいにしか役に立たないだろ


76名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:36:24.46]
>>73
それでも一応業務独占資格かつ必置資格だからな

FEは公務員のIT系の部署以外では必須資格になっていないことがほとんど


93名無しさんID:ID:OTc/wdfd0 [2024/06/07(金) 20:43:19.29]
>>76
業務独占ってあったっけ?
必置だけだった気がする


100名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:45:53.94]
>>93
ガソリンスタンドなどでの給油作業は乙四または甲種の保有者じゃないとできない


109名無しさんID:ID:OTc/wdfd0 [2024/06/07(金) 20:50:29.16]
>>100
あれ?立ち会いすれば無免でもできなかったっけ?


120名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:53:05.82]
>>109
すまん

俺の認識が間違っていた


84名無しさんID:ID:OTc/wdfd0 [2024/06/07(金) 20:41:00.15]
>>73
食品工場とか化学工場も行けるし工業部品の製造でも需要ある
難易度の割に需要の範囲が広い


91名無しさんID:ID:hG9ikVpz0 [2024/06/07(金) 20:42:37.59]
>>84
どういう企業の工場かわからんが、乙4持ってても有利になる気がしない。持ってる奴たくさんいそうだし


94名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:43:30.41]
>>91
有利になるかどうかではなく、むしろ乙四を持っていないと話にならない





98名無しさんID:ID:OTc/wdfd0 [2024/06/07(金) 20:44:57.53]
>>91
工場は乙4受からないレベルがゴロゴロしてるからね
受かると現場からはすげーなーって感心されるレベル


104名無しさんID:ID:hG9ikVpz0 [2024/06/07(金) 20:47:23.18]
>>98
まじか


106名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:48:33.28]
>>104
ヘンサチが低めの工業高校だと乙四すら取れない子がゴロゴロいるらしいで…


108名無しさんID:ID:OTc/wdfd0 [2024/06/07(金) 20:49:43.39]
>>104
俺の居た工場では自分の名前やちょっと字画の多い漢字書けない人とか割りと居たし
ケンモメンで乙4取ったらすごいすごい言われたって言ってる奴も居た
工場は乙4はおろか丙種すら取れない奴少なくないはず


118名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:52:55.21]
>>108
なるほどね


88名無しさんID:ID:eiE4IGZBd [2024/06/07(金) 20:42:05.69]
>>73
でも基本情報取っても何の役にも立たないじゃん🥺


92名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:42:59.21]
>>88
そもそも業務独占資格や必置資格(設置義務資格)ではないからな


105名無しさんID:ID:bQNmvFUC0 [2024/06/07(金) 20:47:56.50]
>>73
そういう仕事も世の中を回すためには必要なのよ
差別してはいけないよ


14名無しさんID:ID:WfdqL4000 [2024/06/07(金) 20:11:32.90]
午前は過去問3年分くらいを反復してりゃ余裕
午後はcasl2で余裕


15名無しさんID:ID:dKXRGoumr [2024/06/07(金) 20:11:33.16]
100時間勉強すればメイベルちゃんでも取得できること