スポンサーリンク

ギリシャ神話のイカロス「太陽に近づきすぎて蝋が溶けました」⇐いや高度が高くなれば気温は下がるよね?w

adsense



1名無しさんID:ID:S/FC8MYq0● [2025/01/13(月) 12:14:13.66]
【グラブル】イカロスの評価/性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

https://xn--bck3aza1a2if6kra4ee0hf.gamewith.jp/article/show/400094


56名無しさんID:ID:EkHS9tdU0 [2025/01/13(月) 12:29:24.83]
>>1
太陽は実は近いらしいな


103名無しさんID:ID:beG3R4Jp0 [2025/01/13(月) 12:42:32.57]
>>1
キリスト教徒は天動説信じてたから🥺


108名無しさんID:ID:dfj/2aaM0 [2025/01/13(月) 12:45:42.66]
>>1
そこかよw
まず蝋で固めた翼で空は飛べません


2名無しさんID:ID:svbWP8Jv0 [2025/01/13(月) 12:15:10.84]
熱圏まで舞い上がった(?_?)


3名無しさんID:ID:kIvMhqp60 [2025/01/13(月) 12:15:25.91]
太陽に近づきすぐれば、やはり高温なのでは。👀


182名無しさんID:ID:WrlGVoBZ0 [2025/01/13(月) 13:17:26.45]
>>3
宇宙と書いて「そら」と読む的な発想w


183名無しさんID:ID:kIvMhqp60 [2025/01/13(月) 13:18:17.30]
>>182
なぐりあい宇宙

島本和彦&そうま竜也


4名無しさんID:ID:vqM4BUm8M [2025/01/13(月) 12:15:28.52]
太陽アチアチやで


5名無しさんID:ID:JpgtP/l00 [2025/01/13(月) 12:15:51.50]
超ロフテッド軌道なので…


6名無しさんID:ID:2JrJRW940 [2025/01/13(月) 12:16:13.32]
蝋で固めた羽で筋力だけで飛べるわけないよね


259名無しさんID:ID:efXc2RY80 [2025/01/13(月) 15:06:06.31]
>>6
ガキの頃は飛べるって信じてた


7名無しさんID:ID:/ujc8wUy0 [2025/01/13(月) 12:16:30.06]
重いものほど落下速度は速い、みたいな~?


186名無しさんID:ID:h5MpyxzM0 [2025/01/13(月) 13:20:59.67]
>>7
おまえは真空内に住んでるの?


8名無しさんID:ID:sUjlM/rP0 [2025/01/13(月) 12:16:37.55]
そもそも蝋じゃ飛べんだろ🤔


127名無しさんID:ID:7Tzo9dIZ0 [2025/01/13(月) 12:52:19.76]
>>8
😯


9名無しさんID:ID:Rt7e3NRS0 [2025/01/13(月) 12:16:41.52]
地球外まで出て宇宙規模レベルで太陽に近づいたんだろ


10名無しさんID:ID:1KDs0GFo0 [2025/01/13(月) 12:16:42.48]
磁気圏の外に出たら暑いだろ


11名無しさんID:ID:xdlSXdxq0 [2025/01/13(月) 12:16:43.90]
小学生の時思ったな


12名無しさんID:ID:jm+xbrLG0 [2025/01/13(月) 12:16:48.71]
蝋の翼じゃ飛べないだろ飛行エアプかよ





14名無しさんID:ID:NXgytp8Yr [2025/01/13(月) 12:17:17.95]
昔は熱かったんだよ


15名無しさんID:ID:LGwuoD8q0 [2025/01/13(月) 12:18:12.60]
めっちゃ寒いけどめっちゃ焼かれる世界


16名無しさんID:ID:zA2j0wYU0 [2025/01/13(月) 12:18:20.26]
夏だったんだろ


17名無しさんID:ID:HwlKw3Kl0 [2025/01/13(月) 12:18:23.73]
蝋で作った羽根で飛べるぐらい人間辞めてるなら落ちても〇ぬなや


18名無しさんID:ID:wxJA5SG80 [2025/01/13(月) 12:18:45.27]
天動説の頃に作った歌詞なので


270名無しさんID:ID:lwmSNmZWd [2025/01/13(月) 15:31:07.51]
>>18
ギリシャ神話時代だし地動説も有力だったのでは?


271名無しさんID:ID:Vu8vwAXr0 [2025/01/13(月) 15:31:40.64]
>>18
松任谷由実かよ


277名無しさんID:ID:rt3qV7JJ0 [2025/01/13(月) 15:37:43.29]
>>18
おもちゃのチャチャチャの越部信義か


24名無しさんID:ID:VK+8owMJH [2025/01/13(月) 12:20:14.61]
落ちて命を失った


25名無しさんID:ID:FKlv9Fys0 [2025/01/13(月) 12:20:31.30]
だから太陽に近づきすぎたって言ってるじゃないか
水星くらいまでちかづいたのよ


26名無しさんID:ID:Yox8RKXfM [2025/01/13(月) 12:20:55.73]
近づきすぎたって書いてるやん


29名無しさんID:ID:8ycxHOdK0 [2025/01/13(月) 12:21:14.40]
酸欠もしていないんだから、スーパーマリオ3みたく太陽が発狂したと見るべき


31名無しさんID:ID:2umqmXvu0 [2025/01/13(月) 12:22:12.03]
考えてみればそうだな
この歌について深く考えた事ないけどひどい歌詞だな


32名無しさんID:ID:7b/gMkyw0 [2025/01/13(月) 12:22:57.29]
イカロスと言うのは宇宙船の事でして


33名無しさんID:ID:XLxSunr/0 [2025/01/13(月) 12:23:00.77]
空気が冷たくても物が赤外線に当たればアチアチになるんじゃないの


34名無しさんID:ID:82PO1W8/0 [2025/01/13(月) 12:23:08.87]
蝋だと思われてるだけでロストテクノロジーで本当に太陽の近くまで行ったんだろ


35名無しさんID:ID:AzLxByQM0 [2025/01/13(月) 12:23:18.43]
近付きすぎて翼が溶けて落ちたんだろ?

太陽の重力圏内に落ちた→分かる
地球に落ちた→意味不明


42名無しさんID:ID:kEYUFG2g0 [2025/01/13(月) 12:24:58.76]
>>35
アチアチになってヤバいって逆走して地球まで戻ったとこで燃え尽きたんや


45名無しさんID:ID:wzBE6ZSc0 [2025/01/13(月) 12:26:14.92]
>>42
もう自分の速度で燃え尽きるやろこいつ


58名無しさんID:ID:U+D4Hu/Y0 [2025/01/13(月) 12:31:08.72]
>>42
そしたら地球までには冷えてるのでは





272名無しさんID:ID:lwmSNmZWd [2025/01/13(月) 15:31:56.78]
>>58
うまいこと冷えたけど落ちて死んだ


36名無しさんID:ID:kEYUFG2g0 [2025/01/13(月) 12:23:53.21]
超高速で飛んで摩擦で燃えたんだろ


37名無しさんID:ID:jtopYiXb0 [2025/01/13(月) 12:23:59.90]
なんで地球人と思ってた?


38名無しさんID:ID:wzBE6ZSc0 [2025/01/13(月) 12:24:28.59]
ぐぬぬ……


39名無しさんID:ID:lAnHB6/T0 [2025/01/13(月) 12:24:29.27]
ボルツマンの法則とか知らなそう


41名無しさんID:ID:3ImcC7gy0 [2025/01/13(月) 12:24:47.03]
人間のくせに神に近づこうとしたからしゃーない


43名無しさんID:ID:+LSAO4EL0 [2025/01/13(月) 12:25:44.39]
近すぎた、って大気圏超えて文字通り太陽の近くまで行っちゃったってことだよ


44名無しさんID:ID:jjbFFZJWa [2025/01/13(月) 12:25:45.85]
あくまで神話やぞ


46名無しさんID:ID:D6oInTxP0 [2025/01/13(月) 12:26:19.33]
雲の上に出たんだよ


47名無しさんID:ID:AXxwUYIb0 [2025/01/13(月) 12:26:24.56]
宇宙までいっちゃってすごいよね