「フォールアウト4」→なんで当時不評だったの?
41:名無しさんID:ID:jfb7kjOy00202
[2025/02/02(日) 16:37:13.05]
面白いけどNVほどの没入感は無かったよね
逆にNVは没入しすぎて頭から変な汁分泌されてたわ
逆にNVは没入しすぎて頭から変な汁分泌されてたわ
42:名無しさんID:ID:kQeXqYa100202
[2025/02/02(日) 16:37:24.72]
あと「ところで将軍」バグが酷すぎた、発売日から遊ぶような濃ゆいプレイヤーにその仕打ちは無いだろ、と
43:名無しさんID:ID:Ts5acc0000202
[2025/02/02(日) 16:37:43.68]
輝きの海がデカすぎる
45:名無しさんID:ID:bOXFZPZr00202
[2025/02/02(日) 16:38:26.60]
最初ロールプレイ感無さすぎて
48:名無しさんID:ID:eimh91Dj00202
[2025/02/02(日) 16:39:17.68]
将軍はやめて…🥺
49:名無しさんID:ID:DmtKYwXD00202
[2025/02/02(日) 16:39:18.47]
ヌカワールド1周目で速攻レイダー達を殲滅したらやること無くなってえ?終わり?ってなったの覚えてるは
50:名無しさんID:ID:3by9gTha00202
[2025/02/02(日) 16:39:25.60]
他の凡百のオープンワールドゲーの中ではやっぱレベル高いし面白い
51:名無しさんID:ID:frvdcbgu00202
[2025/02/02(日) 16:39:48.56]
fallout3はどハマリしたな
当時PC版は日本語版なんてなかったから辞書引きながらプレイしたわ
当時PC版は日本語版なんてなかったから辞書引きながらプレイしたわ
52:名無しさんID:ID:dX7dsu5z00202
[2025/02/02(日) 16:40:03.35]
狂ったようにジャンク拾う俺としょぼいクラフト要素
67:名無しさんID:ID:a8thqgsL00202
[2025/02/02(日) 16:42:47.90]
>>52
どんな場所どんな状況でもアルミ缶だけは見逃さないように訓練されるからな
71:名無しさんID:ID:JAKJtoppH0202
[2025/02/02(日) 16:44:14.53]
>>67
これはほんとそう
リアルでも空き缶に目が行くようになる
リアルでも空き缶に目が行くようになる
53:名無しさんID:ID:JAKJtoppH0202
[2025/02/02(日) 16:40:21.83]
主人公の背景情報はmodでどうにかなる
ただそれでもロールプレイしにくい
好感度システムのせいで行動を無意識に制限してくるし、TESみたいに職業特化できないし
ただそれでもロールプレイしにくい
好感度システムのせいで行動を無意識に制限してくるし、TESみたいに職業特化できないし
56:名無しさんID:ID:7U6Z54SO00202
[2025/02/02(日) 16:40:53.33]
物資も施設も十分なのに
何故か拠点満足度が微妙に変動する謎仕様
何故か拠点満足度が微妙に変動する謎仕様
72:名無しさんID:ID:Iu2Lxokzd0202
[2025/02/02(日) 16:44:24.76]
>>56
そうそう。拠点バグのせいで拠点から離れると満足度が下がることがある
それで最初の頃は人造人間が紛れ込んでいるせいだとか、くまなく電灯で照らす必要があるとか、
発動機のエンジン音が問題になっているのでは?みたいな説が流れてた
それで最初の頃は人造人間が紛れ込んでいるせいだとか、くまなく電灯で照らす必要があるとか、
発動機のエンジン音が問題になっているのでは?みたいな説が流れてた
57:名無しさんID:ID:uEhj8Yrg00202
[2025/02/02(日) 16:40:59.26]
3が面白かったから
58:名無しさんID:ID:Pg1GfMI000202
[2025/02/02(日) 16:41:06.16]
MODが少なかったからだよ
今は便利なMODあるから評価が高い
今は便利なMODあるから評価が高い
59:名無しさんID:ID:Ts5acc0000202
[2025/02/02(日) 16:41:13.95]
USSコンスティチューションのクエストは面白かったよ
204:名無しさんID:ID:5KGQAkDH00202
[2025/02/02(日) 17:51:45.75]
>>59
あれよかったな、印象的なクエストとかロケーション結構多いわ
61:名無しさんID:ID:d+rh1/NHd0202
[2025/02/02(日) 16:41:34.97]
当時はロールプレイがどうとか言われまくってたな気にならなかったけど
62:名無しさんID:ID:TofQD7Mf00202
[2025/02/02(日) 16:41:45.80]
頑固な古参がうるさかっただけじゃないの?
63:名無しさんID:ID:Sh8KNChF00202
[2025/02/02(日) 16:42:09.09]
Fallout4を叩いて
64:名無しさんID:ID:VMpgpssw00202
[2025/02/02(日) 16:42:23.34]
あのパッケージの絵はなんなん?
65:名無しさんID:ID:GeZGVzSK00202
[2025/02/02(日) 16:42:25.16]
会話の選択肢がなぁ
はい
はい
はい
いいえ
みたいなのばっかりだったのが
76:名無しさんID:ID:j9kINCif00202
[2025/02/02(日) 16:45:12.16]
>>65
スターフィールドもこれに近かったな
開発コスト削減してるのかもしれんが作り物感が強くなる
開発コスト削減してるのかもしれんが作り物感が強くなる
138:名無しさんID:ID:7WACmMZH00202
[2025/02/02(日) 17:05:46.16]
>>65
これは思った
66:名無しさんID:ID:q2AyPrmHr0202
[2025/02/02(日) 16:42:29.90]
3は350時間やってNVは40時間で飽きて4は買ってインストールすらしてない
68:名無しさんID:ID:d+rh1/NHd0202
[2025/02/02(日) 16:43:06.33]
3の懐古おじさんが吠えてただけで結局良作扱いになってるという
69:名無しさんID:ID:bmk89Otd00202
[2025/02/02(日) 16:43:12.63]
翻訳をもっと自然にしたNVの正統進化版を遊びたいよ
73:名無しさんID:ID:p92cZTyJ00202
[2025/02/02(日) 16:44:26.88]
ナニニシマスカー
77:名無しさんID:ID:QyQnGN4j00202
[2025/02/02(日) 16:45:16.99]
クラフト要素がいらなかったな
3のほうが探索もテキストも楽しかったしストーリーも良かった
3のほうが探索もテキストも楽しかったしストーリーも良かった
78:名無しさんID:ID:pWukTXezH0202
[2025/02/02(日) 16:45:52.19]
クラフト要素結構好きなんだけど🥺
97:名無しさんID:ID:Iu2Lxokzd0202
[2025/02/02(日) 16:50:25.84]
>>78
最初の頃は拠点増やすMODまで入れて整備してたけど
何周もやってると適当になってくるw
過去のデータから拠点データ引っ張ってこれたらいいのになあ
何周もやってると適当になってくるw
過去のデータから拠点データ引っ張ってこれたらいいのになあ
190:名無しさんID:ID:s5WGx1PG00202
[2025/02/02(日) 17:35:30.18]
>>97
何周もやってる時点で良作やろ
195:名無しさんID:ID:48QUkkS200202
[2025/02/02(日) 17:38:20.70]
>>97
そういうMODあるぞ
自動で発展するMODもあるし
281:名無しさんID:ID:Iu2Lxokzd0202
[2025/02/02(日) 19:39:32.44]
>>195
>>197
>>197
MODあったのか
知らなかったわ。ありがとう
MODあったのか
知らなかったわ。ありがとう
197:名無しさんID:ID:DbU4Ey5800202
[2025/02/02(日) 17:39:31.97]
>>97
modある
拠点の建築保存できる奴
新データでも拠点でそのデータ使えば自動で再現してくれる
拠点の建築保存できる奴
新データでも拠点でそのデータ使えば自動で再現してくれる
79:名無しさんID:ID:5lbC+6LId0202
[2025/02/02(日) 16:46:19.84]
メインシナリオがおもんない
本編でファーハーバーみたいなことがやりたかった
本編でファーハーバーみたいなことがやりたかった
80:名無しさんID:ID:GT+fJPdY00202
[2025/02/02(日) 16:46:22.78]
ドラマもそうなんだけどブラックユーモアが足りない
もっとキチガイ出せ
もっとキチガイ出せ
81:名無しさんID:ID:TNshuY6Lr0202
[2025/02/02(日) 16:46:31.37]
主人公が喋るのと街とか緑とか世紀末感が少ないところかな
82:名無しさんID:ID:VE0C7eLb00202
[2025/02/02(日) 16:46:38.16]
進行不能バグが多い
83:名無しさんID:ID:lSCDYKSf00202
[2025/02/02(日) 16:46:47.39]
息子がラスボスだから
87:名無しさんID:ID:QyQnGN4j00202
[2025/02/02(日) 16:47:08.79]
NVはマップや敵の配置のせいで序盤のルート固定されてる感じがして嫌だった
後はロケーションが微妙なのばっか
後はロケーションが微妙なのばっか
88:名無しさんID:ID:AB3D6ius00202
[2025/02/02(日) 16:47:09.83]
ここのゲームはUIが使いづらい
89:名無しさんID:ID:c0jP51SQ00202
[2025/02/02(日) 16:48:54.36]
レジェンダリー厳選がアホらしい
94:名無しさんID:ID:UJXRcd/H00202
[2025/02/02(日) 16:49:47.93]
>>89
それな
レジェダリーは使える回数に制限あれば良かったのに
レジェダリーは使える回数に制限あれば良かったのに
90:名無しさんID:ID:uhFZcPWG00202
[2025/02/02(日) 16:49:06.60]
3からベセスダがやるっていうとき
1-2のファンから殺害予告あったらしいな
1-2のファンから殺害予告あったらしいな
91:名無しさんID:ID:LkgFLDyl00202
[2025/02/02(日) 16:49:13.07]
ベセスダゲーに限らないけど洋ゲーって大味すぎるんよ
マップだけやたら広くて意味の無いスペースとか雑ばら撒かれててさ
マップだけやたら広くて意味の無いスペースとか雑ばら撒かれててさ
92:名無しさんID:ID:sOhzaVfVd0202
[2025/02/02(日) 16:49:20.38]
3とNVが神すぎたのか
93:名無しさんID:ID:GsfJSAZ300202
[2025/02/02(日) 16:49:26.35]
俺は割かし面白かったけど
拠点のビルドがだるくなるのがやや難点だったが
拠点のビルドがだるくなるのがやや難点だったが
95:名無しさんID:ID:dxqYGVrP00202
[2025/02/02(日) 16:50:02.13]
VRが最高におもろい、スカイリムVRと並んで〇ぬほどやれる
通常版で作り上げたサンクチュアリやアイランドを、セーブ移行して実際に歩いた感動は言葉にできん
自分だけの未来都市を作って悦に浸れる
110:名無しさんID:ID:Iu2Lxokzd0202
[2025/02/02(日) 16:53:07.64]
>>95
VRは長時間プレイがきついので途中で断念したけど
セーブデータ使い回せるからAirship Downをいきなりやってみたけど
ボストン空港でBOS相手にするのがきつすぎる
セーブデータ使い回せるからAirship Downをいきなりやってみたけど
ボストン空港でBOS相手にするのがきつすぎる
96:名無しさんID:ID:EcdAxyyr00202
[2025/02/02(日) 16:50:19.16]
nv作ったチームのアウターワールドの方が面白かった
てかあれこそFalloutだろう
てかあれこそFalloutだろう
100:名無しさんID:ID:Zff02dVJ00202
[2025/02/02(日) 16:51:30.59]
記憶に残る様なクエストが少なかった
101:名無しさんID:ID:DWHKkhdX00202
[2025/02/02(日) 16:51:36.40]
ガンスリンガー ガール modがあるからねえ
103:名無しさんID:ID:BbBj9ahB00202
[2025/02/02(日) 16:52:13.94]
俺もちょうどアマプラでドラマ見て積んでたVR版始めてるわw
主人公にキャラ付けされててロールプレイしにくいんだよな
なんか普通の常識人な感じで
主人公にキャラ付けされててロールプレイしにくいんだよな
なんか普通の常識人な感じで
104:名無しさんID:ID:NC3pKpLs00202
[2025/02/02(日) 16:52:20.23]
無意味梶田
105:名無しさんID:ID:sMPxJx+QM0202
[2025/02/02(日) 16:52:22.87]
面白くなかったし
106:名無しさんID:
[2025/02/02(日) 16:52:24.54]
ドラマも女優がかわいいだけでストーリーも普通
108:名無しさんID:ID:kQeXqYa100202
[2025/02/02(日) 16:52:38.13]
シナリオがなんつうか陳腐で「FEVウイルスが~」って言われても「あ~はいはい、それ3で知ってるから・・・」
という気持ちになっちゃった
という気持ちになっちゃった
109:名無しさんID:ID:sNnZDbn800202
[2025/02/02(日) 16:52:44.23]
あと拠点づくりが怠すぎる
確か同時期に出たkenshiの拠点づくりはあんなに楽しかったのに一体なぜ?
確か同時期に出たkenshiの拠点づくりはあんなに楽しかったのに一体なぜ?
111:名無しさんID:ID:MdGDLw0C00202
[2025/02/02(日) 16:53:44.06]
いくらでも発展する拠点と全く動きがない拠点以外のフィールド
こういう雑さをファンが甘やかした結果出来上がったのがスタフィー
こういう雑さをファンが甘やかした結果出来上がったのがスタフィー
112:名無しさんID:ID:EpAc0xMD00202
[2025/02/02(日) 16:54:02.91]
100時間以上プレイしたやつが「なんか微妙」とか言ってるイメージがあった
114:名無しさんID:ID:GsfJSAZ300202
[2025/02/02(日) 16:55:01.71]
拠点づくりも今ならもっと面白く出来るだろ
住人が子作りして人口が増えていくとかあればやりがいがありそう
住人が子作りして人口が増えていくとかあればやりがいがありそう
115:名無しさんID:ID:f3xHI7eI00202
[2025/02/02(日) 16:55:22.60]
4しかやったことないけどそこそこ面白かったが
116:名無しさんID:ID:Q3NfrzcH00202
[2025/02/02(日) 16:55:24.17]
4で初めて3とNVと76やったけど4が一番好きだな
日本語版があれば12やつてみたい
日本語版があれば12やつてみたい
117:名無しさんID:ID:LL57CM7M00202
[2025/02/02(日) 16:56:06.93]
3と比較すると今でもなんかなって感じ
スターフィールドどうなったの?
スターフィールドどうなったの?
120:名無しさんID:ID:tvdFfLO700202
[2025/02/02(日) 16:56:41.91]
同僚がクラフトやって住民が住み着いたら襲われて迎撃に出た住民が高い武器使ったって切れてた
121:名無しさんID:ID:BbBj9ahB00202
[2025/02/02(日) 16:57:40.91]
正直主人公は喋らなくていいかな
122:名無しさんID:ID:5wFTnc8n00202
[2025/02/02(日) 16:58:04.33]
3やNVやった後だとストーリーやサブクエの内容が淡泊に感じる
vaultとか探索してエグい実験してるなーとか考察するようなのが少ない
拠点作りとかは好き
vaultとか探索してエグい実験してるなーとか考察するようなのが少ない
拠点作りとかは好き
123:名無しさんID:ID:kQeXqYa100202
[2025/02/02(日) 16:58:06.81]
そういやMODのLondon って面白いの?リリース前は盛り上がったのにその後さっぱり聞かなくなったんだけど
136:名無しさんID:ID:MFxBYsvyr0202
[2025/02/02(日) 17:04:34.12]
>>123
おもんないぞ
導入のハードルも高いし
導入のハードルも高いし
142:名無しさんID:ID:kQeXqYa100202
[2025/02/02(日) 17:07:28.97]
>>136
了解、日本語化が面倒っぽいからパスしてたけど正解だったのね
124:名無しさんID:ID:hLIKKqbP00202
[2025/02/02(日) 16:59:14.24]
クラフトが詰まらない
130:名無しさんID:ID:LL57CM7M00202
[2025/02/02(日) 17:02:42.30]
>>124
むしろ邪魔だし拠点とかいらない
125:名無しさんID:ID:2Ne5mE6ir0202
[2025/02/02(日) 16:59:16.98]
ロード長すぎ
126:名無しさんID:ID:GP8InReu00202
[2025/02/02(日) 17:00:46.67]
ほぼ覚えてないけどクラフトでネット対戦できたらおもろそうとか
そんなことを思ってた記憶
そんなことを思ってた記憶
127:名無しさんID:ID:F4NcPRlIH0202
[2025/02/02(日) 17:00:57.05]
ALGSおもろいのにスレが立たない(´・ω・`)
フナティック次でチャンポン取れば優勝なのに…
フナティック次でチャンポン取れば優勝なのに…
128:名無しさんID:ID:E3Fe2pg000202
[2025/02/02(日) 17:01:11.46]
むしろFO4でこの路線でいけるぞ!ってなったからスターフィールドみたいな静止した世界でお題熟すだけのゲームを作り出してしまったんじゃないの
129:名無しさんID:ID:DmtKYwXD00202
[2025/02/02(日) 17:02:32.01]
ベセスダがマイクロソフトに買収されてオンラインのほうのエルダースクロールとフォールアウトで浮かれてスタフィーはダメだと思ってたけど案の定だよね
131:名無しさんID:ID:E6CyAJO700202
[2025/02/02(日) 17:03:50.92]
4のバグなんて76に比べたら可愛いもんだろ
132:名無しさんID:ID:kSLUrfD/00202
[2025/02/02(日) 17:04:11.93]
「大型DLCもっと作るわ~」ってズンパス値上げしといて出来上がったのがゴミDLCだけだったのが痛かった
良DLCに恵まれてたらもっと評価されてた
良DLCに恵まれてたらもっと評価されてた
133:名無しさんID:ID:XD+oftFj00202
[2025/02/02(日) 17:04:15.41]
本PVは最高にカッコいいのにな
135:名無しさんID:ID:9pHJdB0B00202
[2025/02/02(日) 17:04:33.00]
トグルエイムなしAlt+tabで復帰できないから
137:名無しさんID:ID:5xRI6cDY00202
[2025/02/02(日) 17:05:44.61]
いや普通に素晴らしい作品だったよ
トレイラーは本当によかった
トレイラーは本当によかった
139:名無しさんID:ID:SuTNqQSZ00202
[2025/02/02(日) 17:06:32.89]
4やる前に76やっちまったからなあ
140:名無しさんID:ID:MdGDLw0C00202
[2025/02/02(日) 17:07:12.69]
主人公の拠点整備能力あればコンコードもクインシーも復興させられるのにできないし
安住の地求めてるはずのミニットマン側からすら提案もない
安住の地求めてるはずのミニットマン側からすら提案もない
143:名無しさんID:ID:cNdMgc1a00202
[2025/02/02(日) 17:08:36.75]
ノーVATS縛りしないと飽きるよね
144:名無しさんID:ID:9B58xiym00202
[2025/02/02(日) 17:09:08.47]
拠点作りがマジでつまらなかった
進めたところでガービーがしつこく場所が違うだけの依頼出してくるだけだし
進めたところでガービーがしつこく場所が違うだけの依頼出してくるだけだし
145:名無しさんID:ID:MFxBYsvyr0202
[2025/02/02(日) 17:11:02.88]
噂だけどswitch2で移植されるかも?って話があるね
MOD使えるならアリかも
MOD使えるならアリかも
153:名無しさんID:ID:BbBj9ahB00202
[2025/02/02(日) 17:13:43.88]
>>145
まあ今更4の移植って言われてもなぁって感じ
146:名無しさんID:ID:4RQ2FdcQ00202
[2025/02/02(日) 17:11:10.51]
あと発売当初はインスの侵入?かなんかの襲撃があるんだけど何が起こってるのか全然わからんのが起こって意味不明だったね。あと色んなバグは現在に至るまで修正されてないんじゃないか?野菜バグとか治った?
148:名無しさんID:ID:awzUZJpo00202
[2025/02/02(日) 17:11:33.00]
このゴミを最後に正当続編が出てないってのがもう残念すぎる
149:名無しさんID:ID:gxqVvOBX00202
[2025/02/02(日) 17:12:00.74]
当時としては結構な高スペック要求型のゲームだったな
今だと低スペ扱いだが
今だと低スペ扱いだが
151:名無しさんID:ID:sHtoWtSv00202
[2025/02/02(日) 17:13:07.90]
とこ将
152:名無しさんID:ID:DbU4Ey5800202
[2025/02/02(日) 17:13:41.39]
キャラ設定があったから
主人公男軍人
主人公女弁護士
そして夫婦で赤ん坊が居て攫われてソレを探しに行くってメインクエスト
誰にでもなれる可能性を奪う!って発狂した
どーせゲームだし無視すりゃ良いだけなのにな
modでもそういう人向けにそういう設定がわからないように改変するmodがある
主人公男軍人
主人公女弁護士
そして夫婦で赤ん坊が居て攫われてソレを探しに行くってメインクエスト
誰にでもなれる可能性を奪う!って発狂した
どーせゲームだし無視すりゃ良いだけなのにな
modでもそういう人向けにそういう設定がわからないように改変するmodがある
154:名無しさんID:ID:j9kINCif00202
[2025/02/02(日) 17:13:47.58]
拠点いらんからダイヤモンドシティを作り込んで欲しかったな
ダイヤモンドシティの雰囲気はまじで好き
ダイヤモンドシティの雰囲気はまじで好き
155:名無しさんID:ID:GP8InReu00202
[2025/02/02(日) 17:14:15.33]
拠点襲撃がめんどいから一部以外は無人にしてた
人いなきゃ襲撃も来ないからな
人いなきゃ襲撃も来ないからな
157:名無しさんID:ID:BbBj9ahB00202
[2025/02/02(日) 17:15:05.22]
なんなら3のリメイクしてほしいわ
158:名無しさんID:ID:GT+fJPdY00202
[2025/02/02(日) 17:16:14.84]
✊(ヽ゜ん゜)はよ新作出さんかー!!!
160:名無しさんID:ID:mge8vkFm00202
[2025/02/02(日) 17:16:45.84]
寝てる間に息子に先越されるってのが無理
161:名無しさんID:ID:GhruZWWR00202
[2025/02/02(日) 17:16:49.79]
主人公なんてvaultで促進培養された人間でいいのに余計なことしかしない
165:名無しさんID:ID:DbU4Ey5800202
[2025/02/02(日) 17:20:02.53]
エンディングに関わるネタバレだけど
ハッピーエンドがない
ストーリー的に色々な勢力と絡まないといけないしそこで出世する流れなんだけど
最終的にどれかを選んでほか全部裏切らないといけない
結構偉いポジまで出世できる割に使いっ走りで権限もない
だからこの辺もmodが出てる
167:名無しさんID:ID:48QUkkS200202
[2025/02/02(日) 17:21:44.07]
勲章は貰ってるな
結構な功績だった気がする
結構な功績だった気がする
169:名無しさんID:ID:ZmBwJas400202
[2025/02/02(日) 17:22:59.04]
fo3はメチャクチャ感が良かった
tes4もだが…
後作は真面目すぎる
tes4もだが…
後作は真面目すぎる
170:名無しさんID:ID:2YGCyTLi00202
[2025/02/02(日) 17:23:53.70]
3と比べるからじゃないの
普通に楽しめた記憶がある
普通に楽しめた記憶がある
172:名無しさんID:ID:sNFtfe4N00202
[2025/02/02(日) 17:24:51.04]
fo4しかしたことないけど面白かったやで
173:名無しさんID:ID:DmtKYwXD00202
[2025/02/02(日) 17:25:14.52]
男主人公は元陸軍のエリート28歳でオープニングのビッグウォーがなかったらそのあと前線で活躍した兵士としてどこかの講演会に出席するって設定だったはず
280:名無しさんID:ID:Iu2Lxokzd0202
[2025/02/02(日) 19:38:51.24]
>>173
ケンブリッジ警察署の近くにあるフラターナルポスト115っていう在郷軍人会にいくと演説できるね
174:名無しさんID:ID:fzB24tWu00202
[2025/02/02(日) 17:25:55.06]
取ってつけた様なクラフト要素をメインストーリー上で強制されるのがほんとゴミ
175:名無しさんID:ID:ARQ3Z1xE00202
[2025/02/02(日) 17:26:33.98]
falloutは初めてだったから今まででいちばん印象に残ったゲームだわ
176:名無しさんID:ID:uUiwSbjC00202
[2025/02/02(日) 17:28:41.08]
fo3の幻影に囚われてる奴らが多かった
177:名無しさんID:ID:ZpJOBU7700202
[2025/02/02(日) 17:29:41.63]
4はepicとかgogで無料配布してないよな
もうそろそろしてもいいじゃないか
もうそろそろしてもいいじゃないか
178:名無しさんID:ID:Ti5uGb2p00202
[2025/02/02(日) 17:30:27.04]
字幕がおかしい
180:名無しさんID:ID:uaQyF7RLM0202
[2025/02/02(日) 17:31:26.46]
NVを超えることはできなかった
181:名無しさんID:ID:mAptt7SY00202
[2025/02/02(日) 17:32:31.69]
3やってから4やるとどうしても微妙な感想になる
184:名無しさんID:ID:ibakr7+V00202
[2025/02/02(日) 17:33:26.48]
難易度高くない?
185:名無しさんID:ID:N+s+HqVb00202
[2025/02/02(日) 17:33:38.53]
レールロードとかいう服強くしてくれる以外なんの魅力もない組織
186:名無しさんID:ID:X9vAA66i00202
[2025/02/02(日) 17:34:09.23]
経産婦がヒロインだから
188:名無しさんID:ID:5cPXAYDV00202
[2025/02/02(日) 17:35:17.15]
フォールアウト4のPCのMODのロンドンすげえからおすすめです
192:名無しさんID:ID:cMqVVW6w00202
[2025/02/02(日) 17:36:40.14]
NVが神すぎた
193:名無しさんID:ID:rzELa3tJ00202
[2025/02/02(日) 17:37:47.48]
NVが一番面白い
DLCのシナリオも全部が最高
あれこそフォールアウトだ
DLCのシナリオも全部が最高
あれこそフォールアウトだ
196:名無しさんID:ID:dAdylFBl00202
[2025/02/02(日) 17:39:13.35]
設定上でインスティチュートに自分の子供をねじ込んで他勢力とバランスとろうとしてるのが嫌だった
そして何の思い入れもないレイルロードがユーザーから不人気で、予測通りといった印象。自分の子供がいないインシティチュートもレイルロードみたいに不人気だろう
そして何の思い入れもないレイルロードがユーザーから不人気で、予測通りといった印象。自分の子供がいないインシティチュートもレイルロードみたいに不人気だろう
200:名無しさんID:ID:G+TSZcb500202
[2025/02/02(日) 17:45:29.35]
拠点防衛がつまらない
武器のレジェンダリー化のせいでDLCで手に入る強武器しか使わなくなる
武器のレジェンダリー化のせいでDLCで手に入る強武器しか使わなくなる
201:名無しさんID:ID:dtgTryPy00202
[2025/02/02(日) 17:48:32.86]
レールロードは良い人たちばかりだから…
202:名無しさんID:ID:q7UBFXgg00202
[2025/02/02(日) 17:49:09.93]
NVが良過ぎただけだろ
203:名無しさんID:ID:DbU4Ey5800202
[2025/02/02(日) 17:51:44.52]
襲撃はね苦労して拠点を壁で囲んでも
拠点のど真ん中から湧いてるの見て悲しくなったわ
拠点のど真ん中から湧いてるの見て悲しくなったわ
205:名無しさんID:ID:jNvrCfx300202
[2025/02/02(日) 17:54:15.42]
ニューベガスのDLCに耐えられるなら4は余裕で楽しめるでしょ
206:名無しさんID:ID:3tyCTLo100202
[2025/02/02(日) 17:55:56.51]
小学生の頃ノートPCでオブリビオンやってたけど(当時スカイリムも出てたけど動かせるマシンがなかった)
微妙な日本語化で内容とかさっぱり分からなくてもダンジョンとか探索して遊んでたの思い出したわ
あの時の熱中具合は本当に異常だったな
微妙な日本語化で内容とかさっぱり分からなくてもダンジョンとか探索して遊んでたの思い出したわ
あの時の熱中具合は本当に異常だったな
207:名無しさんID:ID:9ZQ8Ay+T00202
[2025/02/02(日) 17:56:03.33]
あの長い事閉じ込めて狂ったおっさんを連れ出してパートナー化してアベンジャーズ?
そこからあらゆるエピソードに介入することでストーリーの塗り替え
主人公とおっさんで新時代を作る そういうストーリーが欲しかった
そこからあらゆるエピソードに介入することでストーリーの塗り替え
主人公とおっさんで新時代を作る そういうストーリーが欲しかった
209:名無しさんID:ID:cpzZAC0Q00202
[2025/02/02(日) 17:57:45.08]
マーシーロング殺害RTA