スポンサーリンク

「ドリームキャスト」が敗北した理由。

adsense



1名無しさんID:ID:hUFB3CVM0● [2024/05/21(火) 09:51:15.37]
【今日はなんの日?】マンガで振り返るゲーム業界:セガ、ドリームキャストを発表(1998年5月21日)

1998年5月21日、セガは家庭用ゲーム機の新作、ドリームキャストを11月20日に発売すると発表した(※実際の発売日は11月27日)。

同日の各新聞の朝刊には、武士たちが討ち死にした写真とともに「セガは、倒れたままなのか?」と題した全面広告が掲載され、
ゲームファン以外にも大きな反響を呼んだ。

さらに同年6月以降、セガは湯川英一専務(当時)が自ら出演し、
「セガなんてだっせーよな! プレステのほうが面白いよな!」などの自虐的なセリフを使用した
テレビCMを盛んに流すようになった。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1589368.html


50名無しさんID:ID:0V02XAML [2024/05/21(火) 10:03:33.44]
>>1
当時から言ってるけど、

・発売を1年遅らせてでも光学ドライブはDVDにすべきだった
・RAMは2倍にしろ、これも1年遅らせてもいいから

業務用基板だとRAM2倍のが10年以上使われていたな…


2名無しさんID:ID:6rxsXZ5X0 [2024/05/21(火) 09:52:09.43]
中年男性の自虐CM


3名無しさんID:ID:GJlMJ0lg0 [2024/05/21(火) 09:52:43.92]
サードパーティ不足


5名無しさんID:ID:sVfvfuz20 [2024/05/21(火) 09:52:57.36]
サターンのソフトが起動できればPS2と渡り合えたよ


269名無しさんID:ID:ZqtGtYTo0 [2024/05/21(火) 11:23:51.98]
>>5
そんなわけない
サターンもボロ負けしとるのに


6名無しさんID:ID:s0fz6LiP0 [2024/05/21(火) 09:53:26.47]
プレステは邪道


7名無しさんID:ID:V/WEvdNI0 [2024/05/21(火) 09:53:26.53]
キラーソフトがなかった


8名無しさんID:ID:ruXHYOV6M [2024/05/21(火) 09:53:31.84]
だせぇから


9名無しさんID:ID:eA8tMaGX0 [2024/05/21(火) 09:53:32.69]
エロゲ移植をもっと増やすべきだった


11名無しさんID:ID:jczYH4310 [2024/05/21(火) 09:54:11.11]
レジェンド🎮


12名無しさんID:ID:sB+GuAmwa [2024/05/21(火) 09:54:33.37]
小学生やファミリー向けのソフトが無かった
社会現象のポケモンがあったから任天堂はプレステの逆風に耐えられた


284名無しさんID:ID:Bk0Ed8aDM [2024/05/21(火) 11:34:35.76]
>>12
ソニックはセガだけじゃどうにも出来ないてのは誰もが分かってた事だしなあ


13名無しさんID:ID:StWS/i7f0 [2024/05/21(火) 09:55:14.31]
コントローラーがサターン互換じゃなかったのはガチ


14名無しさんID:ID:8bY7e9FaM [2024/05/21(火) 09:55:14.87]
秋元康


220名無しさんID:ID:y+JK0HtP0 [2024/05/21(火) 10:58:08.41]
>>14
宣伝費取りすぎ
おかげでCSK会長の大川さんは寿命を縮め、CSKも消えてしまった


15名無しさんID:ID:nhFSTiqqH [2024/05/21(火) 09:55:14.98]
キラーソフトはギャルゲーです!(サクラ3)
そりゃ終わるやろ…


16名無しさんID:ID:uAa27H0I0 [2024/05/21(火) 09:55:20.85]
オレが買ったから


17名無しさんID:ID:JrDP997r0 [2024/05/21(火) 09:55:33.22]
そもそもサターンがプレステに負けてたし


48名無しさんID:ID:JW3NAxgO0 [2024/05/21(火) 10:02:48.11]
>>17
ソフト数、多様性だろ
多くのサードが参入し、PS1ほどではないが開発も高くはないので中小でも参入でき、多種多様なソフトがあるPS2
性能が高くネット性能はピカイチだがセガとカプコンしか無いDC

>>17

よく言われるし結果SSはPSに負けたけど発売半年はSSのほうが勝ってたんだよ
バーチャでスタートダッシュするもリッジで追い上げて鉄拳で負けた
SSが負けた理由は「ポリゴン性能の低さ」+「ソフトの少なさ、多様性のなさ」





202名無しさんID:ID:ixZCbC7Bd [2024/05/21(火) 10:52:16.08]
>>48
よく言われるけどその頃はSFC全盛期で次世代機は後でいいやってなってた

本格的に動き出したのはFF7発表からのバイオ発売


221名無しさんID:ID:lx98ZwE50 [2024/05/21(火) 10:58:12.98]
>>202
95年なんてSFCの大作バンバン出てたから次世代機なんてまだまだ様子見もいいとこだったわな
アーリーアダプターの小競り合いって感じ


78名無しさんID:ID:8ZR0NqoO0 [2024/05/21(火) 10:10:14.18]
>>17
ゲームの出来では勝ってたけどな
プレステで先行発売して後からサターンで完全版が出る流れだったし


93名無しさんID:ID:L5w5fCrPd [2024/05/21(火) 10:13:00.27]
>>78
それ負けハードの末路じゃないすか
発売時期遅れてあらかた他機種で需要を満たした後に
可哀想だから機能追加してあげますよっていう


97名無しさんID:ID:8ZR0NqoO0 [2024/05/21(火) 10:14:07.88]
>>93
後からといっても1カ月以内だぞ


18名無しさんID:ID:L4H3PUwn0 [2024/05/21(火) 09:56:50.45]
コントローラーのケーブルが手前から伸びてるせい


19名無しさんID:ID:TOkiHRyF0 [2024/05/21(火) 09:56:51.17]
スクエニが当時はハード戦争を左右するほどのメーカーだったからな
PSにドラクエFFとられたのが痛い


20名無しさんID:ID:ll4oSCilH [2024/05/21(火) 09:57:01.26]
モーターとかヒューズとかトリガー破損とか変なところで手を抜くよな


21名無しさんID:ID:eJcW8bIB0 [2024/05/21(火) 09:57:09.19]
ソフトが微妙なのしか出なくて売ったな


22名無しさんID:ID:Fwtp1tlFd [2024/05/21(火) 09:57:10.70]
コントローラーが使いにくすぎた
サターンので良かった


23名無しさんID:ID:lUs0CSdT0 [2024/05/21(火) 09:57:11.37]
ソニー陣営が牽制のためにPS2の情報を随時出してきてたから
最初から趨勢は決まってたでしょ
結局のところソフトの性質がサターンと変わらなかったから
その時点でのPSサターンの趨勢見て皆がPS側に付いちゃったってだけかな

一刻も早く最新ゲームプレイしたい人は買ってた


25名無しさんID:ID:NOGKXfiwa [2024/05/21(火) 09:58:20.24]
湯川専務


26名無しさんID:ID:aIlrRYpH0 [2024/05/21(火) 09:59:04.53]
ネットにつないで友達とPSOやってたな


27名無しさんID:ID:W25tTQXy0 [2024/05/21(火) 09:59:11.52]
日立とソニーのせい


28名無しさんID:ID:nhFSTiqqH [2024/05/21(火) 09:59:23.29]
コントローラーも、アナログが一個しかないからなあ
デュアルショックのアナログ二個使うようなゲームは、移植できん


29名無しさんID:ID:lYi6RdrZ0 [2024/05/21(火) 09:59:47.78]
ソフト力


30名無しさんID:ID:0mKhBMd50 [2024/05/21(火) 09:59:53.96]
コントローラがサターンのままなら勝てたかもな
なにアレ…


31名無しさんID:ID:czg+pT/a0 [2024/05/21(火) 10:00:03.35]
DVDプレイヤー特需


32名無しさんID:ID:ukGXEbCd0 [2024/05/21(火) 10:00:03.67]
6万位になっても良いからDVD採用するべきだった


33名無しさんID:ID:K9EU8znf0 [2024/05/21(火) 10:00:20.64]
PS5と同じだな需要があるときに供給できないと、その後体制整えても挽回できない





34名無しさんID:ID:WxG6Y6hN0 [2024/05/21(火) 10:00:31.33]
生産遅延


36名無しさんID:ID:BCB6Ttfi0 [2024/05/21(火) 10:00:48.25]
ドリキャスが負けたというより
スクエニがプレステにいった90年代後半から
飛車角落ちで戦ってたようなもん


39名無しさんID:ID:hyh2FVEH0 [2024/05/21(火) 10:01:04.21]
NECの工場火事になって初動失敗したのは可哀想やったな


40名無しさんID:ID:TOkiHRyF0 [2024/05/21(火) 10:01:21.84]
PS2も発売日に買って何をやっていたかというとPS1ソフトのドラクエ7 だからな
スクエニの全盛期だ


41名無しさんID:ID:ox92gCjp0 [2024/05/21(火) 10:01:32.79]
こればっかりは持ってる人いなかったな


42名無しさんID:ID:nhFSTiqqH [2024/05/21(火) 10:01:50.58]
なんつうか、それまでセガが培ってきた硬派なイメージを捨てて日和ってきたなって感じがあったな
ドリームて…
あと白い本体も


118名無しさんID:ID:O7AHuaSB0 [2024/05/21(火) 10:21:39.67]
>>42
これ
マニア向けのハードが一般ピーポーに媚びたら、一部ユーザー離れるわ


44名無しさんID:ID:zl8wfglJd [2024/05/21(火) 10:01:54.59]
ピーッ!


82名無しさんID:ID:8ZR0NqoO0 [2024/05/21(火) 10:10:52.75]
>>44
あったあったw


45名無しさんID:ID:TnZ543uGa [2024/05/21(火) 10:02:34.92]
ぶったけこれで初めてインターネッツした