貯金100万円ある奴って勝ち組だよな
1:名無しさんID:ID:nBzoX/4m0●
[2024/05/23(木) 15:34:42.50]
2024年こそ貯蓄上手へ!【20歳代~70歳代】貯蓄額の平均と中央値から今年の計画を立てる
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca29cde25197e7778b8352a16d11e2784d99574b
2:名無しさんID:ID:TYsDR3Y+0
[2024/05/23(木) 15:35:26.29]
100万なんて半年で溜まるだろ
勝ち組なら3か月だわ
勝ち組なら3か月だわ
3:名無しさんID:ID:tteb7Tar0
[2024/05/23(木) 15:35:44.95]
大金持ちだよな
個人的には10万超えたあたりから無敵感出てくるが
「ふふん、俺は郵便局に10万あるんだぜ?」という気になってくる
個人的には10万超えたあたりから無敵感出てくるが
「ふふん、俺は郵便局に10万あるんだぜ?」という気になってくる
4:名無しさんID:ID:fh7kmdow0
[2024/05/23(木) 15:36:35.11]
>>3
小学生かな?
5:名無しさんID:ID:eW7m2XNg0
[2024/05/23(木) 15:37:47.91]
まぁ実際口座に自由に使える金額100万円あれば無敵感はある
7:名無しさんID:ID:EpuNXH/00
[2024/05/23(木) 15:38:45.51]
100万貯めれる奴はそれ以上も貯めれるだろうからもう勝ち組よ
8:名無しさんID:ID:Ka3O7hwHr
[2024/05/23(木) 15:38:52.72]
収入によるけど一般的な労働者が0から100万貯めるのはかなりすごい
世の中は思う以上に浪費に対する誘惑が多い
世の中は思う以上に浪費に対する誘惑が多い
9:名無しさんID:ID:R+KpNqAD0
[2024/05/23(木) 15:39:17.91]
毎月手取りコンスタントに50万とかならまあ
10:名無しさんID:ID:LzxWLbt00
[2024/05/23(木) 15:39:27.59]
結局その貯金も家電壊れたとか何か遭った時の為の備えだから自由に使えないぉ
12:名無しさんID:ID:ESBv72Ca0
[2024/05/23(木) 15:41:29.74]
手取り17万でも年間100万以上は貯めれたから余裕でしょ
13:名無しさんID:ID:BJ55R/ykd
[2024/05/23(木) 15:41:57.34]
ブルジョワやん(´・ω・`)
14:名無しさんID:ID:YtNC+hb/M
[2024/05/23(木) 15:42:03.84]
富裕層羨ましい
15:名無しさんID:ID:vm1A21lO0
[2024/05/23(木) 15:42:57.47]
負ける気しねえだろ
16:名無しさんID:ID:XQkN2f9x0
[2024/05/23(木) 15:43:55.46]
なに、嫌儲に貯金100万以上の国際金融資本の手先がいるのか?😡
17:名無しさんID:ID:RgVbUd890
[2024/05/23(木) 15:45:18.29]
上場企業なら毎年100万~貯金出来るぞ
30で1000万は最低ライン
30で1000万は最低ライン
18:名無しさんID:ID:dCtghmj2d
[2024/05/23(木) 15:48:57.57]
派遣バイトなら節制して1年かかる
19:名無しさんID:ID:0VmrPbZld
[2024/05/23(木) 15:49:55.87]
そんな勝ち組はここにいない
20:名無しさんID:ID:9Pj3I8LS0
[2024/05/23(木) 15:49:58.17]
アラブの大富豪かよ
21:名無しさんID:ID:B07hjLim0
[2024/05/23(木) 15:51:13.73]
この手のスレもう飽きたよ
虚しいだけ
虚しいだけ
25:名無しさんID:ID:UmOskK+dM
[2024/05/23(木) 15:56:03.50]
>>21
貯金オークションしてる方がよっぽど虚しい
22:名無しさんID:ID:rnE6V+yE0
[2024/05/23(木) 15:52:04.47]
貯金100万だと心許ないけど借金100万は絶望感に溢れてるよな
23:名無しさんID:ID:zQ+6mdjS0
[2024/05/23(木) 15:53:34.06]
ちょっと前は年収100万が最低条件だったのに貧しくなりすぎ
24:名無しさんID:ID:Kin9jdev0
[2024/05/23(木) 15:54:55.07]
収入>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>支出ぐらいになると安心なんだけどな〜
数百万あっても怖いわ
数百万あっても怖いわ
26:名無しさんID:ID:cgf7DJZdM
[2024/05/23(木) 15:56:49.07]
そんなにある奴は富裕層だろ
27:名無しさんID:ID:Qs5oTtE/0
[2024/05/23(木) 16:00:17.39]
昔はこの手のスレに乗ってたが今はそれ以上あるから乗るの後ろめたい
28:名無しさんID:ID:n2PpHhx60
[2024/05/23(木) 16:00:24.51]
10万のダブルのスーツきて、30万の腕時計して15万の革靴履いて、鞄も15万だして、ピカピカのネクタイとシャツ着れるね!レクサス行っても舐められずにすむね!
30:名無しさんID:ID:Gg4XY4pO0
[2024/05/23(木) 16:05:07.51]
若い頃は給料日前カツカツとか良くあったのが今じゃ信じられない
あの頃は必ず給料貰えるって安心感があったんだな
あの頃は必ず給料貰えるって安心感があったんだな
31:名無しさんID:ID:UtAklbLG0
[2024/05/23(木) 16:16:19.36]
不労所得でその100万を減らさずに生活できるなら勝ち組かもなぁ
32:名無しさんID:ID:VqNPS5hBd
[2024/05/23(木) 16:25:44.70]
はい
33:名無しさんID:ID:oerK/wFI0
[2024/05/23(木) 16:33:45.28]
貯金してるやつは負け組
不動産か金
不動産か金
34:名無しさんID:ID:D0HOx/UG0
[2024/05/23(木) 16:33:49.65]
貯金みたら9600万しかなかった
36:名無しさんID:ID:weI/NYWu0
[2024/05/23(木) 17:04:44.58]
>>34
1万でいいから分けてくれ
43:名無しさんID:ID:OI8JIk2G0
[2024/05/24(金) 03:29:04.30]
>>34
使うと960万は消費税に消える🫠
35:名無しさんID:ID:BaID+0kF0
[2024/05/23(木) 16:40:44.12]
40年以上生きてて100万なんて貯まったことないわ羨ましい
37:名無しさんID:ID:yguSs7x40
[2024/05/23(木) 17:07:55.18]
不労所得が毎年100万円以上ある、そのくらいの奴がけっこういることに大人になってから気付いたわ
38:名無しさんID:ID:8erONAAs0
[2024/05/23(木) 17:34:12.60]
100貯まると200
200貯まると300
300貯まると500
200貯まると300
300貯まると500
39:名無しさんID:ID:YbnehtOu0
[2024/05/23(木) 18:46:11.52]
100万あればslim新興株にぶっ込んで冬眠しとけ!
20年後には化けるぞ
20年後には化けるぞ
40:名無しさんID:ID:JQbgbpA10
[2024/05/23(木) 18:47:26.90]
年末、退職金が600万入る
有馬記念で大勝負させていただく
見とけよ頂き男子ケンモジさんの生き様
有馬記念で大勝負させていただく
見とけよ頂き男子ケンモジさんの生き様
41:名無しさんID:ID:vJIFKKm+0
[2024/05/23(木) 18:51:20.11]
光熱費食費家賃で半年も持たないが?
ないのと一緒
あと無職なら年金も払わなきゃならん
ないのと一緒
あと無職なら年金も払わなきゃならん
42:名無しさんID:ID:bgCTXGu+0
[2024/05/23(木) 22:15:45.75]
2兆2千億円持ってても可哀想な奴もいたから、考えすぎるなよ
44:名無しさんID:ID:rjDCgrd80
[2024/05/24(金) 04:56:32.30]
一番の勝ち組は生活保護者です