ビブリア古書堂作者「日テレのセクシー田中さん報告書読んで当時を思い出して手足が冷たくなった」これって剛力彩芽のこと?
286:名無しさんID:ID:jgiekRUT0
[2024/06/03(月) 01:41:14.63]
>>16
ひどすぎ
287:名無しさんID:ID:u0L0GqaG0
[2024/06/03(月) 01:47:33.69]
>>16
顔が酸っぱいだけじゃなく言うことも酸っぱいな
こいつの演技いつも棒なのになんでイキったの
こいつの演技いつも棒なのになんでイキったの
320:名無しさんID:ID:tebbi8Eg0
[2024/06/03(月) 06:04:24.04]
>>16
こういう発言も本人がしてなくてライターが適当に誌面を埋めるために書いている可能性もある
382:名無しさんID:ID:Mw6L+bpv0
[2024/06/05(水) 14:30:13.40]
>>320
ねーよ
18:名無しさんID:ID:DuxzwYT70
[2024/06/02(日) 20:54:38.83]
出版社には何も言えないけど
テレビ局には随分強気ですね
テレビ局には随分強気ですね
20:名無しさんID:ID:svenjX860
[2024/06/02(日) 20:55:21.99]
なーんでウィッグでもええから長髪でいかなかったんやろな
22:名無しさんID:ID:oWjwOk6a0
[2024/06/02(日) 20:55:46.69]
これはまあそのとおりだろ
83:名無しさんID:ID:/Sx5IPUL0
[2024/06/02(日) 21:22:21.38]
>>22
文章読みやすいな。さす物書き
101:名無しさんID:ID:i8snudWj0
[2024/06/02(日) 21:31:15.67]
>>22
読みやすい
116:名無しさんID:ID:W7apk1Y+0
[2024/06/02(日) 21:39:00.40]
>>22
売れてる本物のクリエイターって
頭も切れるし
ちゃんと発言力もあるんだなあ
頭も切れるし
ちゃんと発言力もあるんだなあ
126:名無しさんID:ID:HpoLJIkv0
[2024/06/02(日) 21:42:52.82]
>>22
ちゃんとした物書きだけあって理路整然として読みやすいな
というか一般的な文章が酷すぎるだけか…
というか一般的な文章が酷すぎるだけか…
127:名無しさんID:ID:7SpgYFGp0
[2024/06/02(日) 21:42:56.90]
>>22
ここまで言うなら具体的に何が気に入らなかったかはっきり言えば良いのに
280:名無しさんID:ID:SompYIf/0
[2024/06/03(月) 01:05:30.55]
>>127
それやったら高確率で苦言呈すではおさまらなくなるだろ
168:名無しさんID:ID:1Y4k5i7Q0
[2024/06/02(日) 22:17:22.12]
>>22
メチャクチャ怒ってるな
200:名無しさんID:ID:9wnmhbRw0
[2024/06/02(日) 22:37:24.88]
>>22
正確に言うと違う
直接の原因は原作とドラマチック制作の齟齬ではなく日テレが脚本家に正確な事情を説明しなかったから
新人のプロデューサー君の保身が脚本家をギャオオオン!させてしまったのが原因
直接の原因は原作とドラマチック制作の齟齬ではなく日テレが脚本家に正確な事情を説明しなかったから
新人のプロデューサー君の保身が脚本家をギャオオオン!させてしまったのが原因
24:名無しさんID:ID:AV3Y5KY70
[2024/06/02(日) 20:55:54.19]
実写映画化(失敗)したら漫画の方手抜きになった漫画描いたよな
あれも実写化の被害者か?真面目に描かなくなったのが?
あれも実写化の被害者か?真面目に描かなくなったのが?
25:名無しさんID:ID:AV3Y5KY70
[2024/06/02(日) 20:56:37.28]
>>24
×漫画描いたよな
○漫画家いたよな
○漫画家いたよな
27:名無しさんID:ID:GVx+1Jxp0
[2024/06/02(日) 20:57:31.70]
まじかー😾
33:名無しさんID:ID:g1liirnL0
[2024/06/02(日) 21:00:02.38]
かわいそう
35:名無しさんID:ID:+I+hag0g0
[2024/06/02(日) 21:00:47.05]
ブボモア古書店のAHA体験
196:名無しさんID:ID:Xdw6FXqx0
[2024/06/02(日) 22:36:21.85]
>>35
ちょっとワロタ
36:名無しさんID:ID:g7C8S/Sb0
[2024/06/02(日) 21:01:03.01]
脚本はあの相沢女子ですやん
38:名無しさんID:ID:kJRTJgYG0
[2024/06/02(日) 21:02:50.64]
> 2013年に放送された『ビブリア古書堂の事件手帖』について相沢は、「ていねいに話を積み上げてファンタジックに作っていきたい」とし、古書業界の用語を各所に挿入するなどして、作品の世界観を伝えようとしたという。また、剛力彩芽がキャスティングされたことについて、「たしかに栞子とは外見のイメージが違いますが、剛力さんは黙ってじっとしているとミステリアスなムードを持っている」とし、「彼女の“静”の部分を出すと新鮮なものになると確信できたので、栞子を剛力さんのイメージに近づけるのではなく、剛力さんが物語に寄り添っていけるような脚本を心がけ」たと述べている
それで剛力は物語に寄り添える脚本で好評を博せたのか?相沢さんよ~
69:名無しさんID:ID:dgjHwYvS0
[2024/06/02(日) 21:16:15.41]
>>38
こいつはテレビ局に金もらう側だからね
92:名無しさんID:ID:pLptNflK0
[2024/06/02(日) 21:25:17.46]
>>38
まぁこれは局が剛力彩芽をキャスティングしたことに脚本家が文句言うわけにもいかんから無理やりほめただけだろ
148:名無しさんID:ID:SJ5Rf8Vy0
[2024/06/02(日) 22:04:42.25]
>>38
ファンタジックじゃなくファンタスティック、な
39:名無しさんID:ID:ozu6ajc10
[2024/06/02(日) 21:03:36.89]
栞子を逆さにするとコリオシ
剛力がゴリ押しタレントであることを告発しているってネタは笑ったわ
剛力がゴリ押しタレントであることを告発しているってネタは笑ったわ
40:名無しさんID:ID:QxjcV9Kl0
[2024/06/02(日) 21:04:39.24]
メディアの中でテレビが一番偉いという時代は終わった
41:名無しさんID:ID:jp85MtSy0
[2024/06/02(日) 21:04:50.06]
今日から俺はは面白かったな
44:名無しさんID:ID:hMrgjhR80
[2024/06/02(日) 21:05:23.88]
全くキャラクターの違う剛力でもいいときと
実写化でアニメや漫画の無理のある髪型や服装がそのままの時と
両極端なのはなんなんだろうな
実写化でアニメや漫画の無理のある髪型や服装がそのままの時と
両極端なのはなんなんだろうな
52:名無しさんID:ID:BnFZ5IDC0
[2024/06/02(日) 21:08:37.67]
>>44
ゆるキャンのドラマは女優が自分らしさを全部消してまでキャラ再現してたわ
やりすぎてると言われたけど
やりすぎてると言われたけど
68:名無しさんID:ID:k6YZmQNA0
[2024/06/02(日) 21:15:41.38]
>>52
たまに美人が見え隠れするのがよかったな
106:名無しさんID:ID:w2oi9aF70
[2024/06/02(日) 21:34:22.20]
>>52
この子は凄かった
まいんちゃんがまいんちゃんしか出来ないのと並んでるから尚更
まいんちゃんがまいんちゃんしか出来ないのと並んでるから尚更
131:名無しさんID:ID:5ziHbfUV0
[2024/06/02(日) 21:45:04.29]
>>52
こいつ凄かったよな
あのドラマで一番光ってた
あのドラマで一番光ってた
171:名無しさんID:ID:oGupmdZI0
[2024/06/02(日) 22:18:05.38]
>>52
これが女優なんだよな
役を演じる能力の高さよ
244:名無しさんID:ID:jLenjPFp0
[2024/06/02(日) 23:40:13.72]
>>52
咲とゆるキャンの実写は原作勢も納得の優秀さだったな
249:名無しさんID:ID:EYb+pewB0
[2024/06/02(日) 23:46:40.08]
>>52
内容はともかくキャラ設定は忠実に守ってたな
285:名無しさんID:ID:HtBvK1E50
[2024/06/03(月) 01:39:57.76]
>>52
こいつはほんと良かった
ナデシコリンアオイの他3人は微妙だったのもあるけど
ナデシコリンアオイの他3人は微妙だったのもあるけど
291:名無しさんID:ID:YuU3CYkh0
[2024/06/03(月) 02:09:12.62]
>>52
確かにゆるきゃんの実写は評判いいほう
54:名無しさんID:ID:7MyyVibX0
[2024/06/02(日) 21:09:27.15]
>>44
どっちかってゆうと寄せてる方が「学芸会感」でる気がするね
あと、「忌わの際のアリス」って邦画最高峰のドラマだったけど、タオちゃんがショートカットがウィッグだったのだけどぉしても気になった
切りたくないなら別にロン毛でやれば?って思った
47:名無しさんID:ID:dn8nQCjk0
[2024/06/02(日) 21:06:52.38]
原作の宣伝程度に考えときゃいいのに何まじになっちゃってんの
55:名無しさんID:ID:cfT7KxBi0
[2024/06/02(日) 21:09:50.05]
作家陣も黙っていられなくなっているな
まぁ、CIA🏺TVがアレだけ舐めた態度丸出しじゃな…
おまけに芸能がオワコンすぎて実写化のメリットってほとんどないし
まぁ、CIA🏺TVがアレだけ舐めた態度丸出しじゃな…
おまけに芸能がオワコンすぎて実写化のメリットってほとんどないし
56:名無しさんID:ID:pdkkup+p0
[2024/06/02(日) 21:10:02.13]
原作の宣伝というか原作人気を踏み台にしたテレビの宣伝の方が近くね?
61:名無しさんID:ID:RvRzXk1A0
[2024/06/02(日) 21:12:36.60]
>>56
近い
65:名無しさんID:ID:7MyyVibX0
[2024/06/02(日) 21:13:53.26]
>>56
この騒動けっこう気になっていろんな人の意見みたけど、どぉやら逆らしいよ
テレビ放送されるだけで、+50万部とか簡単に増えて、出版社さんはテレビ化してほしくて仕方ない
テレビ局はその足元を見て、「テレビ化してあげてもいいけど?」みたいなかんじらしい
原作者はしょせん雇われさんだから、1番立場が弱いんだってさ
60:名無しさんID:ID:KObhfE960
[2024/06/02(日) 21:11:34.14]
意味のない調書だよ
63:名無しさんID:ID:vrzFYATa0
[2024/06/02(日) 21:13:08.10]
(ヽ´ん`)近年最高の改変ドラマはNHKのVRおじさんと舟を編む…
67:名無しさんID:ID:jMEZ8ISO0
[2024/06/02(日) 21:15:39.65]
『制限がある実写ドラマで原作通り再現はできない』
これはわかる
わかるけど…
ビブリア古書堂の事件手帖では
原作では妹だったキャラが何故か弟に改変されて
ジャニタレ(SixTONESのジェシー)がキャスティングされてた
そういう芸能事務所が売り出したいアイドルを無理矢理使わせる為に
原作を大幅に改変するのは、一番許せない
大抵の場合それは原作者に無断で行われる
72:名無しさんID:ID:SiJf1yKi0
[2024/06/02(日) 21:17:50.54]
>>67
媒体の違いをふまえた作り変えとはまるで関係ないものね
しかもビブリアは実写を作りやすいほう
しかもビブリアは実写を作りやすいほう
89:名無しさんID:ID:/Sx5IPUL0
[2024/06/02(日) 21:24:45.13]
>>72
いや、作りにくいと言うかあんな日常ミステリーの映像化の成功例は殆ど無いだろうな
やるなら氷菓みたいな作画の暴力でゴリ押すしかない
やるなら氷菓みたいな作画の暴力でゴリ押すしかない
86:名無しさんID:ID:/Sx5IPUL0
[2024/06/02(日) 21:23:31.21]
>>67
でもこれは脚本家のせいじゃないだろうな
入れてくれと頼んだやつは必ず他にいる
入れてくれと頼んだやつは必ず他にいる
70:名無しさんID:ID:9ICOkjU50
[2024/06/02(日) 21:17:16.71]
ドラマ制作局別のティア表作ると
S TBS NHK
A テレ東
B テレ朝
論外 日テレ フジテレビ
こんな感じか?
133:名無しさんID:ID:UzgKTPT40
[2024/06/02(日) 21:46:33.88]
>>70
NHKのゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。訴訟知らないのか?
原作者にクランクイン2週間前まで脚本を見せず
原作者が内容に怒って差し止めたら
損害賠償訴訟起こして検閲だとか言い出した事件。
原作者にクランクイン2週間前まで脚本を見せず
原作者が内容に怒って差し止めたら
損害賠償訴訟起こして検閲だとか言い出した事件。
139:名無しさんID:ID:9ICOkjU50
[2024/06/02(日) 21:57:53.30]
>>133
調べてみたらひでーなこれ
つーかNHK法務部もなんでこれで訴訟して勝てると思ったんだよ
頭おかしいにも程がある
つーかNHK法務部もなんでこれで訴訟して勝てると思ったんだよ
頭おかしいにも程がある
144:名無しさんID:ID:qJO0oist0
[2024/06/02(日) 22:01:14.53]
>>133
これ、原作者が超絶売れっ子の辻村深月だから、講談社もガチギレしたんだろうな
つか、辻村深月レベルでも、原作無視のオナニー脚本のネタにされてしまうのか
つか、辻村深月レベルでも、原作無視のオナニー脚本のネタにされてしまうのか
73:名無しさんID:ID:aTGepJ0f0
[2024/06/02(日) 21:18:08.18]
実写化やアニメ化で全然違うものにすると原作読んだ時の違和感が生じちゃって
そうなるとファンも作者にとっても不幸
どっちも面白いってならんよね
俺はハガレンをアニメから入っておもすれーと思って原作読んだら
違和感だらけであげくなんやこの中国人うっざとその後読めなかった
そうなるとファンも作者にとっても不幸
どっちも面白いってならんよね
俺はハガレンをアニメから入っておもすれーと思って原作読んだら
違和感だらけであげくなんやこの中国人うっざとその後読めなかった
74:名無しさんID:ID:7UxTh9GO0
[2024/06/02(日) 21:18:24.94]
ドラマが剛力に映画が黒木華てムゴすぎですやん
ガッキーなら文句はなかったろうな
ガッキーなら文句はなかったろうな
75:名無しさんID:ID:dgjHwYvS0
[2024/06/02(日) 21:19:36.66]
>>74
黒木華は本が似合うしまだわかる
93:名無しさんID:ID:/Sx5IPUL0
[2024/06/02(日) 21:25:31.83]
>>74
まぁ役者のしての上手さは比べ物にならんけどさ
でも問題はそうじゃないんだ
でも問題はそうじゃないんだ
77:名無しさんID:ID:H/6Z2fHS0
[2024/06/02(日) 21:20:33.85]
日本の実写化ドラマのダメなとこって、先に「この女優と俳優を使いたいんだけど良い原作ある?」なんだよな
78:名無しさんID:ID:tfPoc23x0
[2024/06/02(日) 21:20:36.18]
あの時は配役決まって原作ファンが嘆いて騒ぎになってたのは覚えてる
編集者と出版側もいいタイミングで売れればいいだけだからどんな改変でもドラマ化OKするだろうし原作者が決定権持ってるとはいえ断れる人なんて殆どおらんのやろな
編集者と出版側もいいタイミングで売れればいいだけだからどんな改変でもドラマ化OKするだろうし原作者が決定権持ってるとはいえ断れる人なんて殆どおらんのやろな
81:名無しさんID:ID:0caOtgyy0
[2024/06/02(日) 21:22:09.58]
被害者ばっか出てくるけど
ドラマ化大成功原作も爆売れ作者大満足ってドラマはないんか
ドラマ化大成功原作も爆売れ作者大満足ってドラマはないんか
87:名無しさんID:ID:SiJf1yKi0
[2024/06/02(日) 21:24:02.43]
>>81
岸辺露伴シリーズは比較的良好なんじゃない?
94:名無しさんID:ID:/Sx5IPUL0
[2024/06/02(日) 21:27:30.81]
>>87
原作 オレたちバブル入行組
ドラマ化 半沢直樹
ドラマ化 半沢直樹
これだろうな
210:名無しさんID:ID:bHcfEFCn0
[2024/06/02(日) 22:45:45.82]
>>87
荒木は見てないからなぁ
120:名無しさんID:ID:5wcIq4oe0
[2024/06/02(日) 21:41:12.98]
>>81
孤独のグルメ
123:名無しさんID:ID:fWaaqdeR0
[2024/06/02(日) 21:41:37.87]
>>81
ショムニ
132:名無しさんID:ID:VMVLHVbo0
[2024/06/02(日) 21:46:12.36]
>>81
シティハンター、あれは鈴木亮平の冴羽獠愛がまわりの演者スタッフに伝播してだけど。鈴木亮平いなかったらよくあるコスプレドラマになってただろうな
ゴールデンカムイやキングダムはかなり好評?
ゴールデンカムイやキングダムはかなり好評?
158:名無しさんID:ID:g9YfGUrS0
[2024/06/02(日) 22:12:14.90]
>>81
そもそもだけどこのドラマは成功してた
便乗で騒いでるやつは見てないから知らんだけで
便乗で騒いでるやつは見てないから知らんだけで
190:名無しさんID:ID:Gsw6zZGv0
[2024/06/02(日) 22:31:43.81]
>>81
今年はNHKの「舟を編む」が
原作者が大満足して、視聴者からの評価も高くギャラクシーマイベスト賞をとってた。
原作者が大満足して、視聴者からの評価も高くギャラクシーマイベスト賞をとってた。
194:名無しさんID:ID:kAvGcxk30
[2024/06/02(日) 22:35:29.41]
>>81
作者にも好評な原作付きドラマなんて普通にいくらでもある
でもラノベやミステリ系は苦笑いの作者が多いな
でもラノベやミステリ系は苦笑いの作者が多いな
211:名無しさんID:ID:44I9m5V00
[2024/06/02(日) 22:46:09.40]
>>81
映画だが進撃の巨人は関係者も客も凍り付いたのに原作者は大満足で笑ってたからある意味一番原作者の意向に沿った映像化作品だな
269:名無しさんID:ID:AEzFGr7A0
[2024/06/03(月) 00:23:47.99]
>>81
三浦しおん
294:名無しさんID:ID:zmpWqyin0
[2024/06/03(月) 02:20:14.52]
>>81
シリーズ長く続いてるドラマは成功例なんでね
成功したから続ける訳だし
成功したから続ける訳だし
311:名無しさんID:ID:ieedjt8J0
[2024/06/03(月) 04:56:24.24]
>>81
2月の勝者なんかは主人公のイメージがかなり原作に近くて
無茶な改変も無かったから
ハズレの脚本家とプロデューサーの組み合わせがあるのは仕方ない
無茶な改変も無かったから
ハズレの脚本家とプロデューサーの組み合わせがあるのは仕方ない
324:名無しさんID:ID:+IyftE/i0
[2024/06/03(月) 06:40:53.50]
>>81
逃げ恥
335:名無しさんID:ID:IR45e98r0
[2024/06/03(月) 10:28:21.06]
>>81
のだめ
82:名無しさんID:ID:qBk2bAzH0
[2024/06/02(日) 21:22:16.11]
手足が冷たくなるって三流作家なんだろうな
84:名無しさんID:ID:qJO0oist0
[2024/06/02(日) 21:23:02.95]
ゴリ押し彩芽とか言われてた頃の被害者か
85:名無しさんID:ID:4XdtiYTx0
[2024/06/02(日) 21:23:09.35]
これはフジだっけ?
88:名無しさんID:ID:4lyvrizU0
[2024/06/02(日) 21:24:19.24]
セクシーたぬかな
90:名無しさんID:ID:AoDbvgs90
[2024/06/02(日) 21:24:47.91]
あの頃のゴリキのゴリ押しは本当に酷かったな
186:名無しさんID:ID:Gsw6zZGv0
[2024/06/02(日) 22:29:19.43]
>>90
オスカーのゴリ押しは本当にひどいからな
191:名無しさんID:ID:AoDbvgs90
[2024/06/02(日) 22:32:50.36]
>>186
ゴリ押しするにも美人なら許せるがね
なんでゴリなんだよ
なんでゴリなんだよ
91:名無しさんID:ID:oB36lipW0
[2024/06/02(日) 21:24:56.03]
テレビってそこらの制作会社のカメラマン程度もシロート怒鳴ったり態度でかいよな
97:名無しさんID:ID:M/KGYd550
[2024/06/02(日) 21:28:19.62]
当時オスカーにいた声優池澤春菜が苦言
2014年には事務所移籍
2014年には事務所移籍
↓
102:名無しさんID:ID:SiJf1yKi0
[2024/06/02(日) 21:31:17.34]
>>97
この人も作家の血筋だよね
109:名無しさんID:ID:i8snudWj0
[2024/06/02(日) 21:36:00.34]
>>97
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
325:名無しさんID:ID:Kk97Foss0
[2024/06/03(月) 06:44:00.23]
>>97
笑
99:名無しさんID:ID:H/6Z2fHS0
[2024/06/02(日) 21:29:55.69]
漫画の実写化を大きな事務所相手へのご機嫌伺い、他番組でその事務所タレントを使うための交渉・駆け引き材料として消費する文化が消えないんだよな
100:名無しさんID:ID:OSoGitvO0
[2024/06/02(日) 21:30:56.30]
そんな精神被害受けてるなら裁判やれよ
泣き寝入りしてるから舐められてるんだろ
泣き寝入りしてるから舐められてるんだろ
104:名無しさんID:ID:aAdOgCCY0
[2024/06/02(日) 21:31:46.18]
アニメだと原作者は結構注文できるみたいだけど何が違うんだろうな具体的に
107:名無しさんID:ID:LQx41wpI0
[2024/06/02(日) 21:34:28.91]
>>104
アニメは下等
ドラマは高尚だかは
ドラマは高尚だかは
306:名無しさんID:ID:+dbM9V2b0
[2024/06/03(月) 04:21:14.51]
>>104
アニメはさんざん失敗して、原作に比較的忠実に作って商業的に成功しそれを世界に輸出してる
実写界隈はもう手遅れで縮小再生産をこれからも続ける
実写界隈はもう手遅れで縮小再生産をこれからも続ける
105:名無しさんID:ID:/Va5UTVP0
[2024/06/02(日) 21:31:57.67]
嫌なら許可出さなきゃいいのにこいつらってなんで完全に被害者気取りなの?
こいつらが提供し続けるからテレビ局側が調子にのる側面もあるわけでしょ
ブラック企業で働く人間と同じだよ
こいつらが提供し続けるからテレビ局側が調子にのる側面もあるわけでしょ
ブラック企業で働く人間と同じだよ
110:名無しさんID:ID:jMEZ8ISO0
[2024/06/02(日) 21:36:13.53]
面白ければいいんだよ実際
例えば『探偵ガリレオシリーズ』とか
原作では相棒ポジションの刑事は男だし
湯川は「実に面白い」なんて言わないし
謎解きするときに変な数式出さないし
かなり実写ドラマ向けの脚色がされてた
それでもまぁ、面白かったからいい
ビブリアは、つまらなかった
それが一番の問題
例えば『探偵ガリレオシリーズ』とか
原作では相棒ポジションの刑事は男だし
湯川は「実に面白い」なんて言わないし
謎解きするときに変な数式出さないし
かなり実写ドラマ向けの脚色がされてた
それでもまぁ、面白かったからいい
ビブリアは、つまらなかった
それが一番の問題
113:名無しさんID:ID:wpGUPkj00
[2024/06/02(日) 21:37:27.30]
剛力ってキャスティングありきの企画を蹴る勇気
115:名無しさんID:ID:jcrDaNCy0
[2024/06/02(日) 21:38:40.86]
まあ日本の実写化は作者にとって目を覆いたくなるような地獄だからな
イメージを破壊されて筆がピタッと止まった作家がどれだけいるか
イメージを破壊されて筆がピタッと止まった作家がどれだけいるか
117:名無しさんID:ID:au9bsBo90
[2024/06/02(日) 21:39:58.17]
映画『変な家』大ヒット興収40億円超えも…「興味ない」原作者・雨穴氏の意味深投稿の異様
122:名無しさんID:ID:/Sx5IPUL0
[2024/06/02(日) 21:41:30.80]
>>117
まぁあれこそは原作通りは無理だからなぁ
映画として成立させるのはアレンジはしないと
映画として成立させるのはアレンジはしないと
118:名無しさんID:ID:qJO0oist0
[2024/06/02(日) 21:40:21.44]
まあ、原作付きドラマの脚本家が創作者気取りなのが全ての元凶だよね
翻訳家とかナレーターくらいの職業意識をもってほしい
翻訳家とかナレーターくらいの職業意識をもってほしい
121:名無しさんID:ID:AoDbvgs90
[2024/06/02(日) 21:41:22.27]
>>118
戸田奈津子への当て擦りはやめろ
125:名無しさんID:ID:qJO0oist0
[2024/06/02(日) 21:42:35.11]
>>121
地の利を得たぞ
128:名無しさんID:ID:5wcIq4oe0
[2024/06/02(日) 21:43:33.06]
Wの悲劇とか原作者びっくりしたらしいな
135:名無しさんID:ID:9SPv50g30
[2024/06/02(日) 21:48:37.42]
キャラクタに寄せる為なら坊主なんて厭わない海外女優と
ショトカすら嫌な日本女優
やっぱ報酬額の違いからなんか…?
ショトカすら嫌な日本女優
やっぱ報酬額の違いからなんか…?
223:名無しさんID:ID:l0y4bpHr0
[2024/06/02(日) 23:05:58.39]
>>135
若手俳優の仕事って一番重要なのはドラマでも映画でもなくてテレビCMなんだよね
ドラマはあくまで若手俳優の顔売るためにやってるだけだし既存のスポンサーの不興を買う可能性もあるから売り出し中のビジュアルと大きくイメージを変えることは基本的にやらない
剛力自身がどうというより事務所が当時の剛力をキャスティングする条件に髪型を変えないことを付けてたんだろう
ドラマはあくまで若手俳優の顔売るためにやってるだけだし既存のスポンサーの不興を買う可能性もあるから売り出し中のビジュアルと大きくイメージを変えることは基本的にやらない
剛力自身がどうというより事務所が当時の剛力をキャスティングする条件に髪型を変えないことを付けてたんだろう
138:名無しさんID:ID:Us2ThF390
[2024/06/02(日) 21:57:04.31]
マジで異常だったな剛力のゴリ押しぶりは
家族全員一致でゴリ押しを感じてた
家族全員一致でゴリ押しを感じてた
152:名無しさんID:ID:MzvIqm110
[2024/06/02(日) 22:06:20.94]
怒るべき時には怒るべき
153:名無しさんID:ID:a/tQSZzG0
[2024/06/02(日) 22:08:27.41]
被害者の傷口に塩を塗る気かよ
最低だな
最低だな
155:名無しさんID:ID:qJO0oist0
[2024/06/02(日) 22:09:52.35]
原作を改変しまくるなら、最初からそう説明して許可をもらえばいいんだよ
必要なのはネームバリューだけです
だから、タイトルだけ売ってください
ストーリーもキャラクターも脚本家のオリジナルにしますから
って説明して交渉すりゃいい
166:名無しさんID:ID:bTKtoHGF0
[2024/06/02(日) 22:15:17.64]
>>155
これまで世界でも日本でも当たり前のことだったし
原作付きの漫画家がそれをやるのがまず先なんでは?
原作付きの漫画家がそれをやるのがまず先なんでは?
157:名無しさんID:ID:aDyiW/Aj0
[2024/06/02(日) 22:12:07.86]
ICD11複雑性PTSDを知らないと
詰むやつ
詰むやつ
159:名無しさんID:ID:aDyiW/Aj0
[2024/06/02(日) 22:12:36.08]
俺らは全て予見し
拡散を進めていた
拡散を進めていた
161:名無しさんID:ID:W7apk1Y+0
[2024/06/02(日) 22:13:01.55]
納得いく作品作りたければ
作者自身がクラファン呼びかけて資金集めて
熱意のある監督見つけて作品撮らせて
知名度はないけど光るモノのある劇団見つけて
少数の人間で低予算で完成させて
ネットやDVDで売るしかないよ
作者自身がクラファン呼びかけて資金集めて
熱意のある監督見つけて作品撮らせて
知名度はないけど光るモノのある劇団見つけて
少数の人間で低予算で完成させて
ネットやDVDで売るしかないよ
人はそれを同人と呼ぶけどなw
162:名無しさんID:ID:4scKQN2U0
[2024/06/02(日) 22:13:25.12]
当時の実況スレも剛力イジリばっかやったからな😎
164:名無しさんID:ID:N+bS7irD0
[2024/06/02(日) 22:14:35.39]
この作品もひどかったなw
169:名無しさんID:ID:G0I1USuV0
[2024/06/02(日) 22:17:59.44]
あれなんで持ち上げられてたん?
いつのまにか消えたけど
いつのまにか消えたけど
170:名無しさんID:ID:Xa0PWWdb0
[2024/06/02(日) 22:18:05.34]
感情を排する必要なくね
なんで日本人って黙って事なかれにすんだ
なんで日本人って黙って事なかれにすんだ
173:名無しさんID:ID:yeJP65ET0
[2024/06/02(日) 22:18:48.16]
自分が怒りで死にそうになったことを思い出したんだな
可哀想に
可哀想に
174:名無しさんID:ID:kjybXsd00
[2024/06/02(日) 22:20:23.01]
提供しなきゃいいんだよそもそも
175:名無しさんID:ID:Ya/tFMhw0
[2024/06/02(日) 22:20:56.80]
剛力はああ言う他にどうしようもないだろ
176:名無しさんID:ID:Cp55VwUx0
[2024/06/02(日) 22:21:48.72]
この人の作品も同じ脚本家だったよな
んで作者がキレ散らかした「おせん」もプロデューサーがセクシー田中さんと同じ
業界全体というより実は一部のやらかし業界人がのうのうとやらかし続けてるのが問題なんじゃないか?
んで作者がキレ散らかした「おせん」もプロデューサーがセクシー田中さんと同じ
業界全体というより実は一部のやらかし業界人がのうのうとやらかし続けてるのが問題なんじゃないか?
182:名無しさんID:ID:g9YfGUrS0
[2024/06/02(日) 22:25:10.56]
>>176
何度もいうがセクシー田中さんは映像化成功しててビブリアみたいに文句言ってる視聴者いなかったからズレてるぞ
185:名無しさんID:ID:oGupmdZI0
[2024/06/02(日) 22:28:39.42]
>>182
その裏で原作者が〇ぬほどプロットなおしてたのに?
それで逆にラクしたい脚本家にめんどくさがられた上に煽られて、可哀想でしかないんよなぁ
192:名無しさんID:ID:Cp55VwUx0
[2024/06/02(日) 22:34:39.53]
>>182
俺には良く分からんのだが映像化が成功した=変なトラブルが発生し結果的に作者が自殺した事を問題視する事はズレてるって言うのか?
もうちょっと分かりやすく指摘してくれるとありがたい
もうちょっと分かりやすく指摘してくれるとありがたい
179:名無しさんID:ID:92XYPoy/0
[2024/06/02(日) 22:23:14.81]
めちゃくちゃオタク向けのキャラ造形なのに一般向け扱いされてたのが謎
183:名無しさんID:ID:LDABbZoh0
[2024/06/02(日) 22:25:21.83]
実は恋愛小説だから剛力なんてもっとも似合わない配役だわな
197:名無しさんID:ID:LDABbZoh0
[2024/06/02(日) 22:37:13.02]
しかしまあ、ドラマ映画アニメ化の際は増刷もかかるし
在庫も新たな帯がかけられた記念仕様になるし、上手く行けば新たなファン獲得機会だから
とりあえずOK出してみっか!にはなるんでしょうな
在庫も新たな帯がかけられた記念仕様になるし、上手く行けば新たなファン獲得機会だから
とりあえずOK出してみっか!にはなるんでしょうな
198:名無しさんID:ID:3KbQAw0O0
[2024/06/02(日) 22:37:24.10]
名前だけ貸して原作者は一切関わらないのが正解かもな
一切関わってないことだけ周知して宣伝もしないスタイルで
一切関わってないことだけ周知して宣伝もしないスタイルで
199:名無しさんID:ID:9lwytjy30
[2024/06/02(日) 22:37:24.32]
脚本もそうだがキャスティングの問題がエグいよな
ジャニタレねじ込まれて、ジャニーズのやりたい放題改変されるなんてよく聞くし
ジャニタレねじ込まれて、ジャニーズのやりたい放題改変されるなんてよく聞くし