スポンサーリンク

【悲報】俺、手取り22万の家計簿wwwwwwwwwwwwww

adsense



191名無しさんID:ID:gKk9OcEh0 [2025/02/16(日) 14:29:00.48]
>>18
自営業で月収40万て…
サラリーマンだと20万と同レベル


192名無しさんID:ID:W6rWb6bod [2025/02/16(日) 14:30:51.72]
>>191
すごいよな


213名無しさんID:ID:1Pp5RaLk0 [2025/02/16(日) 15:34:04.93]
>>18
自営で平均50切るのはキツいなぁ


215名無しさんID:ID:cJrjIG1w0 [2025/02/16(日) 15:44:26.93]
>>213
食っていけてるか微妙なレベルだよ


216名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 15:47:05.11]
>>215
嫌儲なら見下せると思った?w


221名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 15:59:07.59]
>>215
おる?w


224名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 16:17:06.78]
>>215
おるかあ?w


19名無しさんID:ID:7sE92O+N0 [2025/02/16(日) 12:47:31.91]
水道1万ってなんなんだよ


20名無しさんID:ID:pfY99lmA0 [2025/02/16(日) 12:47:36.58]
食費たかすぎ


21名無しさんID:ID:JZRK7tpe0 [2025/02/16(日) 12:47:37.29]
手取りの半分近く家賃ってバグだろ





23名無しさんID:ID:kPeG6KXU0 [2025/02/16(日) 12:47:54.46]
家賃8万?
よく借りれたな


24名無しさんID:ID:vyikaIqz0 [2025/02/16(日) 12:48:09.00]
家賃納めるために働いてるな


26名無しさんID:ID:s9K6qDV50 [2025/02/16(日) 12:49:11.30]
光熱水道おかしいだろ


27名無しさんID:ID:nE0iORN50 [2025/02/16(日) 12:49:27.69]
水道代高すぎだろ
毎日湯船一杯にお湯入れてんのか


28名無しさんID:ID:emjulgJ/0 [2025/02/16(日) 12:50:01.62]
安いところに引っ越す
格安SIMに切り替える
浄水器つけて水道水飲む

これだけで数万節約できそう


29名無しさんID:ID:qIba+QJn0 [2025/02/16(日) 12:50:25.06]
渋谷とかワンルームで
家賃14万とかだから
家賃8万とか安い方だよね


30名無しさんID:ID:ZgGB7ho10 [2025/02/16(日) 12:50:48.29]
家賃が高すぎだろ


31名無しさんID:ID:zdzLqEfz0 [2025/02/16(日) 12:51:02.78]
家賃高杉


32名無しさんID:ID:WdwFxTPM0 [2025/02/16(日) 12:51:32.78]
家賃補助ないのか?


33名無しさんID:ID:AY3ugdI9M [2025/02/16(日) 12:51:33.04]
家賃は1/3まで🥺


34名無しさんID:ID:8VOnMMhA0 [2025/02/16(日) 12:52:04.53]
もっとぼろい家に引っ越せ
それだけで大分余裕出る


35名無しさんID:ID:cQRAnaxh0 [2025/02/16(日) 12:52:20.56]
家賃高すぎない?
4万くらいのワンルームに住みなよ


36名無しさんID:ID:ZgGB7ho10 [2025/02/16(日) 12:52:39.63]
ルームシェアしろよ


37名無しさんID:ID:EEW0/t/z0 [2025/02/16(日) 12:52:44.78]
水道って毎日自炊して風呂に湯ためてもこんなだけど

【悲報】俺、手取り22万の家計簿wwwwwwwwwwwwww  [312375913]
_37_37


44名無しさんID:ID:cJrjIG1w0 [2025/02/16(日) 12:53:49.46]
>>37
水道は結構自治体によって違うよ
札幌は2ヶ月で4000円を超えるから


169名無しさんID:ID:q89vCmPx0 [2025/02/16(日) 14:01:20.15]
>>37
俺のところほとんど基本料金しか使わんけどそれでも3500円ちょいだからな
地域によってかなり差がでる


174名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 14:05:13.78]
>>169
リアル話すると、今後10年、20年考えると水道含めインフラの維持度と差がつくぞ

政府に雇われてそれを煽ってる連中も既にいるんだろうけど


222名無しさんID:ID:f6pSKdG+0 [2025/02/16(日) 16:10:18.72]
>>169
同じくらいだね
シャワー派でほぼ風呂にお湯張らないのに
高いなぁとは思ってる


38名無しさんID:ID:cJrjIG1w0 [2025/02/16(日) 12:52:48.30]
携帯代は端末の分割も入ってるの?


39名無しさんID:ID:xWe0jzqI0 [2025/02/16(日) 12:52:51.10]
家賃(笑)
さっさとボロい家買えよ





42名無しさんID:ID:eryxcPai0 [2025/02/16(日) 12:53:05.47]
新幹線乗って美味いもん食って風俗行けるじゃん


43名無しさんID:ID:o9H09cF30 [2025/02/16(日) 12:53:07.02]
家賃 4万
光熱水道費1万
携帯 300円
ネット 家賃込み
食費 1万
生活費 1万

これくらいやな


45名無しさんID:ID:uR2P12SZ0 [2025/02/16(日) 12:53:51.36]
でもどうせ資産3000万なんだろ


46名無しさんID:ID:pUwrcyl80 [2025/02/16(日) 12:53:52.45]
家賃と光熱費ネット代で給料の半分持ってかれるとか泣けるな😂
実家住みならNISAにぶっ込めるのに


47名無しさんID:ID:agxl8f3m0 [2025/02/16(日) 12:54:05.14]
生活費の中に生活費があるのは草


49名無しさんID:ID:E6pQCKxu0 [2025/02/16(日) 12:54:32.67]
こうやってみると家賃・光熱費ってマジで重荷だな
これがないだけで可処分所得が倍近くになる
そりゃ実家暮らし増えるわ


51名無しさんID:ID:PbhFfWoN0 [2025/02/16(日) 12:54:52.11]
実家帰れ


52名無しさんID:ID:fmCSpW4A0 [2025/02/16(日) 12:54:52.88]
独身?

家賃は都内ならそんなモンかもしれんが光熱費と水道は半分に出来るだろ
なんで光熱費そんな高いん 

スマホ代に至っては1/3に出来る


57名無しさんID:ID:fmCSpW4A0 [2025/02/16(日) 12:57:28.98]
そもそも家賃補助出るやろ

東京は家賃補助長者が多い


58名無しさんID:ID:w/eYVU1G0 [2025/02/16(日) 12:58:12.51]
俺手取り28万の家計簿

家賃 8万
水道光熱ネット携帯 2万
食費 5万
理髪・衣料費 5000
交際費・趣味 1万5000
貯金NISA 11万

ちなみに下北沢1K新築時から在住


59名無しさんID:ID:Nzw2caLNM [2025/02/16(日) 12:58:29.47]
家賃高いね
でも近くに公共交通機関あってそれを使いまくりならいい🦆


60名無しさんID:ID:NtlV/Vlv0 [2025/02/16(日) 12:58:57.99]
家賃と食費減らして月5万積立NISAしとけ


61名無しさんID:ID:CKMdYdWj0 [2025/02/16(日) 12:59:11.59]
光熱費2万もわからないけど一人暮らしなら自宅ネット回線より大手のパケホの方が安上がり
同じ一人暮らしだけど水道代込で光熱費1万ぐらい
似た収入だけど毎月5万は貯金出来てる
ちなみにNISAとかの投資系は一切信用してないのでやらない


62名無しさんID:ID:fmCSpW4A0 [2025/02/16(日) 12:59:12.23]
人生を楽しみたいなら固定費減らして娯楽費を増やすんだ


63名無しさんID:ID:5LVGSpBP0 [2025/02/16(日) 12:59:34.13]
水道月一万円て水耕栽培でもやってんのか?


65名無しさんID:ID:xWe0jzqI0 [2025/02/16(日) 13:00:08.26]
家賃8万って1日2600円やぞ
休日に何もしてなくても2600円取られる
4日で1万取られて何も感じないなら頭がおかしい


69名無しさんID:ID:XvZfkvky0 [2025/02/16(日) 13:01:07.42]
>>65
都内だと安い方だぞ


79名無しさんID:ID:1l2zEsmE0 [2025/02/16(日) 13:03:58.39]
>>69
新築にこだわりすぎなんじゃね探せば7万未満なんていくらでもあるぞ


66名無しさんID:ID:9caAabbw0 [2025/02/16(日) 13:00:51.46]
水道1万って業者かよww
2ヶ月に一回で5000円いかないぞ


68名無しさんID:ID:M8PaUd9T0 [2025/02/16(日) 13:01:06.79]
家賃たっか

4万円以下にすべき





71名無しさんID:ID:ELLaqeOVd [2025/02/16(日) 13:01:32.16]
ワイ手取り30

家賃8
食費2
電気1
ガス5
水道0.2
通信0.2
携帯0.3

借金5


73名無しさんID:ID:cJrjIG1w0 [2025/02/16(日) 13:02:25.77]
>>71
ガスに5まん?


75名無しさんID:ID:ELLaqeOVd [2025/02/16(日) 13:02:42.34]
>>73
0.5やったわすまんこ


74名無しさんID:ID:nT/yoc2w0 [2025/02/16(日) 13:02:39.57]
ぼく(41)手取り25
奥さん(37)手取り17
弱者同士のつがい、小梨

住宅ローン7.5万
車3.5万
電気1万
水道0.4万
ガソリン3万前後
食費:不明、兼業農家
残り:趣味ツッパ


96名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 13:10:38.56]
>>74
ガソリンきついな

あと、共働きでも食費とかの大雑把な把握はしといた方がいいかな


76名無しさんID:ID:eqpPPZFY0 [2025/02/16(日) 13:02:51.40]
交際費は?
もしかして友達も彼女もなし?www


77名無しさんID:ID:mtO13sNS0 [2025/02/16(日) 13:03:16.52]
家賃4万まで下げろ


78名無しさんID:ID:u6P8uZkx0 [2025/02/16(日) 13:03:30.14]
俺の先月の家計簿
i.imgur.com/NPbt63e.jpeg


83名無しさんID:ID:R6Xlov610 [2025/02/16(日) 13:05:23.64]
>>78
三輪車かなにか?


85名無しさんID:ID:agxl8f3m0 [2025/02/16(日) 13:05:55.10]
>>78
ケンモメン極めてて好き


95名無しさんID:ID:AU4s/NUg0 [2025/02/16(日) 13:10:21.71]
>>78
食費3万円以内だがエンゲル係数30%あるよな
やっぱり支出しないからエンゲル係数上がってるのが正しいんだわ


113名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 13:14:20.42]
>>78
衣服 0


114名無しさんID:ID:pnMlOlcJ0 [2025/02/16(日) 13:15:36.19]
>>78
医療費かかってるとかケンモメンのボリュームゾーンでワロタ


117名無しさんID:ID:7+jLMwfA0 [2025/02/16(日) 13:16:48.35]
>>78
マジっぽいのが怖い


80名無しさんID:ID:XpjS3QiW0 [2025/02/16(日) 13:04:03.48]
光熱費と携帯高すぎ


86名無しさんID:ID:Tk8ksnPz0 [2025/02/16(日) 13:06:49.66]
なんだ生活費って
変な分類してないでちゃんと書け


89名無しさんID:ID:fmCSpW4A0 [2025/02/16(日) 13:07:54.40]
>>86
おそらく洗剤などの雑費の事じゃね


87名無しさんID:ID:7OBu5wPCd [2025/02/16(日) 13:07:36.91]
共働きで合わせても50万くらいの手取りしかないけど割と豪遊出来る


88名無しさんID:ID:pnMlOlcJ0 [2025/02/16(日) 13:07:51.70]
年金と国保払ってないやん


90名無しさんID:ID:XDHsza8v0 [2025/02/16(日) 13:08:04.81]
食費が高いな
自炊してるなら安く済むだろう
自炊してないなら光熱費水道が高い感じ





92名無しさんID:ID:KpXY92ywM [2025/02/16(日) 13:08:49.89]
家賃食費、水道代もおかしいな


93名無しさんID:ID:B5Njv58O0 [2025/02/16(日) 13:08:54.88]
手取り 40万

住宅ローン 13万
投資信託 11万
光熱費通信費 5万
食費 8万
被服その他 3万

一人暮しのワイ何も残らない
家庭持つとか無理やろ…


94名無しさんID:ID:cJrjIG1w0 [2025/02/16(日) 13:10:09.85]
>>93
いくらの物件 買ったの?
残りローンは何年?


101名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 13:11:55.57]
>>94
突っ込むとこは、独身なのに家かマンション買ってることかとw


105名無しさんID:ID:cJrjIG1w0 [2025/02/16(日) 13:12:28.85]
>>101
買っても良いだろ!
ワシも買って別荘扱いになっとるし


111名無しさんID:ID:B5Njv58O0 [2025/02/16(日) 13:14:03.65]
>>94
4千万ちょい位で勿論35年や
住宅ローンとかこんなん半分銀行の奴隷だろ


97名無しさんID:ID:pnMlOlcJ0 [2025/02/16(日) 13:11:01.78]
>>93
投資月11万とか少なすぎてワロタw貧困確定やな


98名無しさんID:ID:1l2zEsmE0 [2025/02/16(日) 13:11:13.81]
>>93
そこに家があるじゃろ


99名無しさんID:ID:AU4s/NUg0 [2025/02/16(日) 13:11:18.40]
>>93
独身なのにマンション買うなよ


100名無しさんID:ID:9beiYPAe0 [2025/02/16(日) 13:11:44.82]
ワイこどおじ 33歳

【悲報】俺、手取り22万の家計簿wwwwwwwwwwwwww  [312375913]
_100_100

手取り175000

実家60000
ドカ食い気絶代30000
雑費40000

もう終わりだよ


102名無しさんID:ID:lBCFjKic0 [2025/02/16(日) 13:12:06.54]
会社から家賃補助ないの


103名無しさんID:ID:9beiYPAe0 [2025/02/16(日) 13:12:18.32]
誰か殺してクレメンス


106名無しさんID:ID:/u7KV/y/H [2025/02/16(日) 13:12:38.05]
家賃8万とか食費5万とかムダ金ばっかだな
毎日夕食を外食しても食費5万とかあり得ん


123名無しさんID:ID:B5Njv58O0 [2025/02/16(日) 13:19:00.63]
>>106
今どき外食なんてどこも千円オーバーだし
晩飯自炊したとしても飲み物代とか入れたら日に2千円はいくやろ
30日で6万
たまに贅沢とかすると普通に10万いくやろ


127名無しさんID:ID:cJrjIG1w0 [2025/02/16(日) 13:20:14.62]
>>123
食費を削りすぎると
もう 何のために生きているのかわからなくなるよな


130名無しさんID:ID:NtlV/Vlv0 [2025/02/16(日) 13:22:35.45]
>>127
納税の為に決まってんだろが


131名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 13:22:53.88]
>>127
金融資産いくら持ってる?


112名無しさんID:ID:jMCIh3xd0 [2025/02/16(日) 13:14:07.11]
何の為に生きてるのか考えちゃダメだ
全てが無駄に感じるからな


125名無しさんID:ID:PBeolFbVH [2025/02/16(日) 13:20:00.22]
ボーナスで貯めるしか彫金できんわ


126名無しさんID:ID:cVJTa9C+0 [2025/02/16(日) 13:20:10.26]
不動産なんて祖父母から相続すれば良いのに
わざわざ家賃払ってアホばっかだな





128名無しさんID:ID:THB9kQSUM [2025/02/16(日) 13:22:00.26]
携帯と家賃はまだ削れそう


135名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 13:25:58.05]
ケンモFPはマジでやってみたいw


136名無しさんID:ID:j7OKaM8f0 [2025/02/16(日) 13:26:27.73]
家は買え。
家賃をいくら払い続けても一生自分のものにならない。


138名無しさんID:ID:vpvCgk/M0 [2025/02/16(日) 13:28:29.64]
家賃高すぎだな


139名無しさんID:ID:ZuwtaihP0 [2025/02/16(日) 13:28:47.91]
家賃高すぎて草
三万風呂無しのボロアパートに替えろ
ふろはジム通ってそこですませろ


140名無しさんID:ID:vEzSzHQn0 [2025/02/16(日) 13:30:00.95]
メンマがねーじゃん


141名無しさんID:ID:9KEXaShT0 [2025/02/16(日) 13:30:00.86]
NISA最速で1800万埋めたらやめるつもり
日本海側の田舎だから家賃はこんなもんよ


144名無しさんID:ID:rFvFEv7Y0 [2025/02/16(日) 13:31:34.12]
家賃高過ぎだろ
2万のとこいけ


145名無しさんID:ID:AAeDlk1Qr [2025/02/16(日) 13:32:18.68]
手取り19万だけど、家賃かかんねえからお金は貯まるはずなのに、なぜか赤字なんだよなー


147名無しさんID:ID:sT9+Y2Zv0 [2025/02/16(日) 13:36:23.25]
家賃稼ぐために働いてて草


148名無しさんID:ID:ZuwtaihP0 [2025/02/16(日) 13:37:45.22]
甥っ子高卒4年目の地元建設会社年収500万円
社宅で3食タダとはいえこいつすでに貯金1000万円あって草


153名無しさんID:ID:DC4dUF2D0 [2025/02/16(日) 13:41:58.22]
>>148
社宅で3食タダは貯まるわな
羨ましい( ;∀;)


149名無しさんID:ID:KwTnM7vL0 [2025/02/16(日) 13:38:47.69]
そんな事する暇あるならもっと稼げば?


150名無しさんID:ID:0IpP2Jdn0 [2025/02/16(日) 13:39:07.25]
家買おうと思ったら高すぎてワロタぁ


151名無しさんID:ID:QwHU0JLf0 [2025/02/16(日) 13:39:52.36]
それなりにまともな収入ある奴は早めに住処は買った方がいい
まぁそもそも底辺は買わん方がいいし(買えんし)、
ひろゆきやホリエモンみたいな天上人はどうにでもなるから、買っても買わんでもいいだろうが


154名無しさんID:ID:YfQWpx+T0 [2025/02/16(日) 13:42:32.88]
家賃高すぎだろ


155名無しさんID:ID:ncka8Hok0 [2025/02/16(日) 13:43:27.97]
こどおじだからNISA満額積み立ててる


162名無しさんID:ID:P51jfrgF0 [2025/02/16(日) 13:49:01.43]
>>155
老後は安泰だな
老後に金あって何すんのって感じもするけど


164名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 13:54:22.48]
>>155
仕事と、ご結婚は?


171名無しさんID:ID:ncka8Hok0 [2025/02/16(日) 14:02:34.43]
>>164
手取り16童貞





158名無しさんID:ID:VeygVf6+0 [2025/02/16(日) 13:45:13.32]
田舎は手取り12万


160名無しさんID:ID:wcFVOYPf0 [2025/02/16(日) 13:48:18.33]
>>158
ほんこれ
40代でも15万


159名無しさんID:ID:EubhrWc10 [2025/02/16(日) 13:45:33.91]
手取り22マンってもう上級国民だろ


161名無しさんID:ID:4GxbsRh60 [2025/02/16(日) 13:48:43.04]
これローンなしの持ち家だったら固定資産税とか火災保険とか考えてもその方が安いよな


165名無しさんID:ID:uqpObebd0 [2025/02/16(日) 13:54:33.64]
家賃高い


167名無しさんID:ID:8lrw+BxLM [2025/02/16(日) 13:59:39.42]
どうやって暮らすんだ
手取り22万って30万ぐらい?
そんだけ貰っててカツカツじゃあ生きるだけで大変って奴も今は多いだろうな


170名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 14:01:42.39]
>>167
君は、それほど苦しい存在ではない?


173名無しさんID:ID:oeKyAAqX0 [2025/02/16(日) 14:04:21.12]
家賃を払うために生きてんのか


183名無しさんID:ID:8JRJ4vRh0 [2025/02/16(日) 14:18:37.31]
家賃は手取りの1/3っていうけど高すぎるよな
1/4が適正だろ


190名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 14:25:42.44]
>>183
住宅ローンが年収の○○倍まで適正、とかたまに見るけどあれなあ


185名無しさんID:ID:Ts01AHmB0 [2025/02/16(日) 14:21:32.86]
固定費高すぎ
家賃光熱費携帯代
全て半分でいけるレベル
はっきりいって分不相応な暮らしだよ


187名無しさんID:ID:B38Mwa7i0 [2025/02/16(日) 14:22:09.78]
何歳かによるがそのくらいの手取りなら地方の方が豊かに暮らせそう


196名無しさんID:ID:npOV402T0 [2025/02/16(日) 14:39:03.87]
食費は安いけど家賃高すぎwww


198名無しさんID:ID:EQcCkxK+0 [2025/02/16(日) 14:49:47.79]
こどおじだけど、光熱費と水道ってこんなかかるもんなの?たかすぎだろ


205名無しさんID:ID:TckcnZZ30 [2025/02/16(日) 15:03:10.07]
>>198
せやで、複数人世帯なら多少マシになるけど1人頭大体こんなもん

まあ都市ガスかとかにもよるけど、今都市ガスなんぼなんやろな?


204名無しさんID:ID:Lf/bPyxv0 [2025/02/16(日) 15:00:11.37]
ケンモFPは結構面白いな、虚実含め

もっとスレ建ててくれたまえw


208名無しさんID:ID:R3NDnx280 [2025/02/16(日) 15:13:07.48]
光熱費と水道高すぎるやろ
4人家族でそれくらいやぞ


209名無しさんID:ID:f+bslOLNd [2025/02/16(日) 15:14:22.09]
インフラと食費使い過ぎ
インフラ2万
食費3万で+3万浮くだろ


210名無しさんID:ID:W6rWb6bod [2025/02/16(日) 15:15:43.40]
家計簿アプリとか資産管理アプリとかどれもしっくりこない
なにがおすすめ?


211名無しさんID:ID:8+k6eh220 [2025/02/16(日) 15:17:09.43]
会社の昼飯だけでも
最近は1000円近くするしなあ
5万はかかるわ
弁当作るのだるいしなあ




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739677457/