スポンサーリンク

住信SBIネット銀行とゆうちょ銀行が利便性最強の組み合わせだよな…?

adsense



1名無しさんID:ID:jg8DprXk0 [2025/02/12(水) 13:32:37.36]
情報強者が使ってる銀行ランキングwwwww [252835186]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732285966/

自信無い(´・ω・`)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured


2名無しさんID:ID:dJ18Vy7W0 [2025/02/12(水) 13:33:08.16]
ドコモロ座


3名無しさんID:ID:x1m04quI0 [2025/02/12(水) 13:33:48.14]
ゆうちょ銀行の使い道は?


5名無しさんID:ID:LA/f/cnw0 [2025/02/12(水) 13:34:32.54]
どこにでもあるゆうちょと取り回し最強のネトバンってわけ


7名無しさんID:ID:Ur91X7T30 [2025/02/12(水) 13:35:48.62]
手数料爆高のゆうちょのどこが最強だよw


8名無しさんID:ID:Z5nIhrq+H [2025/02/12(水) 13:36:39.53]
楽天証券だから楽天銀行一択だよ


9名無しさんID:ID:9R16w9S70 [2025/02/12(水) 13:36:44.63]
UFJでよくね?
土日もATMただだし


17名無しさんID:ID:T9skSEV10 [2025/02/12(水) 13:40:17.83]
>>9
俺もそう思う
ゆうちょは郵便局が全国どこにでもあるから便利とか言うけどUFJのATMだってほぼほぼ全国津々浦々にあるやろ、と


20名無しさんID:ID:dJ18Vy7W0 [2025/02/12(水) 13:42:31.51]
>>17
ゆうちょはコンビニATMもあるからな


82名無しさんID:ID:1S/MTjWz0 [2025/02/12(水) 15:34:45.58]
>>17
おまえのいう全国津々浦々は田舎民のいう全国津々浦々には程遠い
三菱UFJの支店すらない県もあるんやで
公共工事関係の職人がそういう田舎に来てびっくりして頼るのが郵便局なんだよ


10名無しさんID:ID:yBspFmA7M [2025/02/12(水) 13:36:47.11]
銀行口座なんて無限に作れるんだから絞る必要なくね
なんでお前らって任天堂かソニーかとか、鉄フライパンかテフロンかみたいなどっちも買えばよくね?みたいなのにこだわるんだよ
分譲か賃貸かみたいなのならまだわるけど


12名無しさんID:ID:5dIDiXKrd [2025/02/12(水) 13:37:08.35]
ゆうちょ最強やろ
給付金還付金口座にして、振り込まれたら速攻残高1円にしてる
差し押さえされても安全安心


13名無しさんID:ID:Z5nIhrq+H [2025/02/12(水) 13:37:59.56]
楽天証券と楽天銀行でマネーブリッジすると金利が2倍ぐらいになる
定期預金しなくても


14名無しさんID:ID:PnYMY+yAM [2025/02/12(水) 13:38:02.85]
住信SBIネット銀行と住信みずほ銀行は別物なの?


15名無しさんID:ID:jsbOlUAw0 [2025/02/12(水) 13:38:18.05]
マイナンバーの紐付け用にpaypay銀行にしてるけど1円も入れてない
無駄な口座を作ってしまった


16名無しさんID:ID:UHCHanbG0 [2025/02/12(水) 13:38:31.53]
楽天SBIゆうちょ


18名無しさんID:ID:jsbOlUAw0 [2025/02/12(水) 13:41:47.08]
三菱UFJだろ
三菱忘れるなよ


22名無しさんID:ID:3L6brxZp0 [2025/02/12(水) 13:43:05.36]
Paypay銀行はまじのゴミ
ジャパンネットバンク時代はまだ良かったのに🥺


23名無しさんID:ID:R/KuGT1x0 [2025/02/12(水) 13:43:36.97]
いうほどUFJのATM津々浦々にあるか?
コンビニまで含めりゃ別だけどさ


26名無しさんID:ID:HeLeFrY9r [2025/02/12(水) 13:44:34.04]
>>23
愛知県民なんじゃね





46名無しさんID:ID:Cy+vo2bc0 [2025/02/12(水) 14:01:00.91]
>>23
多分都銀がなにかもわかってない人だから


24名無しさんID:ID:VhEPVgjzM [2025/02/12(水) 13:43:45.62]
楽天銀行でOK
ネット銀行で口座数No.1、預金額No.1


25名無しさんID:ID:Sj0ocdEf0 [2025/02/12(水) 13:44:26.79]
新生sbiだろ


27名無しさんID:ID:yka2UjHQ0 [2025/02/12(水) 13:46:18.28]
行ったことない奴は知らんだろうが
三菱UFJは東北に全然ないぞ😄


29名無しさんID:ID:BdzuX0wd0 [2025/02/12(水) 13:46:35.44]
昔は窓口にいかないとできないことが多かったからゆうちょを持っておきたかったけど
いまやほとんどネットで出来るし、都銀ならATMは全国にあるしなぁ


30名無しさんID:ID:zvuS2HA00 [2025/02/12(水) 13:47:23.78]
地方転勤するとメガバンATM少なくて使いものにならない
(コンビニATM除く)


31名無しさんID:ID:RviUGKT1d [2025/02/12(水) 13:47:36.71]
あとSBI新生銀行はSBI証券と口座連携させるだけ(0円でもOK)で、最高ランクのダイヤモンドステージになる。


32名無しさんID:ID:9mLwYELf0 [2025/02/12(水) 13:48:02.33]
楽天かSBIが使いやすいな、ログインしやすいし証券と連動してる
3点とか4点の認証使ってるところはラストパスが覚えきれないから候補から外れる


96名無しさんID:ID:z4Cx9fF70 [2025/02/13(木) 07:11:32.29]
>>32
どっちも使ってるが、SBIのが圧倒的に使いやすい


33名無しさんID:ID:x1m04quI0 [2025/02/12(水) 13:48:59.06]
住信SBIは実質セブンローソンATM専用になってたら終わってたな
コンビニATMは1回に取り扱える札数が少な過ぎる


35名無しさんID:ID:T8qv0OCj0 [2025/02/12(水) 13:49:48.21]
ゆうちょ銀行口座に現金入れて「ことら送金」で無料で住信SBIネット銀行に送ってる
住信SBIネット銀行はPayPayやメルペイのチャージ口座にしてる
セブン銀行口座チャージはやってないし


40名無しさんID:ID:ELEb/N2z0 [2025/02/12(水) 13:58:53.71]
>>35
なんじゃコリャ?すごいな


37名無しさんID:ID:BbiCAP5f0 [2025/02/12(水) 13:56:11.33]
現金おろさないしおろすとしてもセブンかローソンだから住信SBIで十分だわ


43名無しさんID:ID:9css8GVv0 [2025/02/12(水) 13:59:56.42]
住信SBIってキャッシュカードは引き出し手数料掛かるようになるって一時騒いだけど変わってなくね?
まだ先の話か?


45名無しさんID:ID:f+Aa3HZb0 [2025/02/12(水) 14:00:22.66]
>>43
猛反対で引っ込めたね


49名無しさんID:ID:9css8GVv0 [2025/02/12(水) 14:03:01.00]
>>45
結局止めたのか、だったら住信SBI最強やな


44名無しさんID:ID:f+Aa3HZb0 [2025/02/12(水) 14:00:04.88]
住信は定額自動入金もすごいよな
他行の口座に手突っ込んで毎月全額振り込ませる神機能


47名無しさんID:ID:aR/NNhKp0 [2025/02/12(水) 14:01:27.15]
ゆうちょは貯金額の上限がな


51名無しさんID:ID:dCI1B6c30 [2025/02/12(水) 14:04:08.92]
>>47
振替口座じゃアカンか?


50名無しさんID:ID:Rx+WJWM20 [2025/02/12(水) 14:03:34.91]
住新は、公共料金の引き落としが弱い
対応してない自治体が多いのよね





52名無しさんID:ID:C/PIBtB00 [2025/02/12(水) 14:05:18.33]
ゆうちょ?
高校生のバイト口座かな?


54名無しさんID:ID:vk7VwPd90 [2025/02/12(水) 14:10:38.90]
ゆうちょだけは絶対作らん


55名無しさんID:ID:5brVaGW40 [2025/02/12(水) 14:15:10.43]
どこも一緒だろ


56名無しさんID:ID:9mLwYELf0 [2025/02/12(水) 14:23:21.19]
住信SBIのいいところ
スマホ連動で振込とかさせるからセキュリティが高い
スマホアプリでコンビニで無料でATM使えるからキャッシュカード入れなくていい

ゆうちょ銀行のいいところ
ひとつも無し


57名無しさんID:ID:9DNKsnmjM [2025/02/12(水) 14:28:21.58]
情弱セットやんけ


58名無しさんID:ID:Zq9Dixx20 [2025/02/12(水) 14:28:50.66]
住信sbiとか新生sbiとか一つにまとめろや


63名無しさんID:ID:3L6brxZp0 [2025/02/12(水) 14:33:58.19]
>>58
BaaSで近い将来1企業1銀行みたいになるから
むしろどんどん増えていくぞ🤗
それを推進してるのが住信SBI


59名無しさんID:ID:5mOYGWP80 [2025/02/12(水) 14:30:16.31]
楽天にしてる他行振込も引落も無料だし


60名無しさんID:ID:Oxrk7wMsd [2025/02/12(水) 14:32:18.87]
スマホATMでいつでも引き出しできる住信SBIが出口とするのはいい
でも組み合わせはことら送金使える銀行なら何でもよくないか?ゆうちょだとなにかいいことある?
都市銀なら大体どこでも使えるよな。ことら


61名無しさんID:ID:8fI7baLy0 [2025/02/12(水) 14:33:22.90]
ATMは

都市部民 メガバン
田舎っぺ 郵貯

これで答え出たでしょ
ネットバンクはまた別な