スポンサーリンク

【速報】1億部以上売れた漫画がこちら

adsense



303名無しさんID:ID:3u1S9J2x0 [2025/02/16(日) 21:40:03.57]
>>18
さすがにレジェンド級ばっかだな


32名無しさんID:ID:46v5wgYe0 [2025/02/16(日) 18:57:22.84]
>>14
なんで?


15名無しさんID:ID:iOJATud70 [2025/02/16(日) 18:51:58.77]
意外とすくない


16名無しさんID:ID:S0ke/1v7d [2025/02/16(日) 18:52:09.76]
ゴルゴとかいう神

ドラゴンボール?コナン?雑魚w

ゴルゴ以下おつw


17名無しさんID:ID:Rpiq5kFMr [2025/02/16(日) 18:52:30.18]
ドラゴンボールあの巻数ですごいな


24名無しさんID:ID:yrmwaUT3d [2025/02/16(日) 18:54:05.55]
>>17
ドラゴンボールの発行部数はシリーズ累計

つまりスピンオフのドラゴンボール超や、関連書籍込の数字だから"あの巻数"だと語弊出る


267名無しさんID:ID:poVMlENQ0 [2025/02/16(日) 21:07:12.46]
>>24
そもそも漫画版超って売れてるんか?
とよたろう作ってだけで忌避する人いそうやが


19名無しさんID:ID:JsU1EXbS0 [2025/02/16(日) 18:52:53.66]
ブラックジャックより鉄腕アトムのが売れてんのかアトムて読んだ事ねえわ


36名無しさんID:ID:ErJhgh3R0 [2025/02/16(日) 18:57:46.85]
>>19
ここ入ってないけどたしかブラックジャックの方が売れてるぞ


20名無しさんID:ID:XzvJ1PzE0 [2025/02/16(日) 18:53:21.75]
5億!?





21名無しさんID:ID:3zHe6bFVM [2025/02/16(日) 18:53:29.72]
意外とベルセルク無いんやな


27名無しさんID:ID:JsU1EXbS0 [2025/02/16(日) 18:54:24.10]
>>21
ヤングアニマルならふたりエッチの方が売れてそう


22名無しさんID:ID:RXTVr0sF0 [2025/02/16(日) 18:54:03.39]
タフもシリーズ累計ならそろそろ1億のはずや!


25名無しさんID:ID:n3IBc5520 [2025/02/16(日) 18:54:16.61]
コナン>ドラゴンボール

あっこりゃああああああああぁぁぁ😵


29名無しさんID:ID:qDtTr4pU0 [2025/02/16(日) 18:56:27.06]
アトムそんな売れとんのか


30名無しさんID:ID:vfJEB2zx0 [2025/02/16(日) 18:56:59.83]
これに40円掛けて…鬼滅は38.5億…さらに0 45掛けした17億が実収入
夢無さすぎちゃう?
山本由伸とか1年で稼いでまうで


229名無しさんID:ID:2GKKwG7V0 [2025/02/16(日) 20:45:12.87]
>>30
グッズとか色々あるやんアホなん?


31名無しさんID:ID:oPM9F7lp0 [2025/02/16(日) 18:57:20.99]
アトムって全何巻くらいなのかもわからん


34名無しさんID:ID:geUoEsd/0 [2025/02/16(日) 18:57:42.98]
ドラゴボは完全版や新装版も込みの数字なのに何故かそれを単行本の巻数で割って巻割マウント取り出すからな


39名無しさんID:ID:nIVMXowm0 [2025/02/16(日) 18:58:35.78]
連載期間の長さもあるから、一巻あたりの平均とかないんか


40名無しさんID:ID:ErJhgh3R0 [2025/02/16(日) 18:58:50.26]
デビルマン全5巻 5000万部
とかいう化け物


50名無しさんID:ID:JsU1EXbS0 [2025/02/16(日) 19:03:08.67]
>>40
90年代前半にジョーと一緒に復刻版が出て買ったなその後昔の漫画の文庫版ブームがきて古い漫画ばっか読んでた


58名無しさんID:ID:mb7+1Iq+0 [2025/02/16(日) 19:05:50.01]
>>40
それスピンオフ込みの売上だから全5巻ちゃうで
デビルマンってスピンオフ全部で100冊超えるから巻割50万ってとこや


87名無しさんID:ID:ErJhgh3R0 [2025/02/16(日) 19:24:11.13]
>>58
適当言うなや「デビルマン」の原作発行部数だけで5000万部やぞ
文庫版とかの新装発行は含むが


377名無しさんID:ID:x//CSA5+0 [2025/02/16(日) 22:35:02.92]
>>40
1巻あたり1タフか


41名無しさんID:ID:0i5o1EcU0 [2025/02/16(日) 18:59:07.51]
金田一と一歩しかマガジンおらんやん


42名無しさんID:ID:nIVMXowm0 [2025/02/16(日) 18:59:14.34]
すまん、あったわ


43名無しさんID:ID:f0prptEP0 [2025/02/16(日) 18:59:28.86]
やっぱ進撃が頭ひとつ抜けてすごいわ
大長期連載ってわけでもなく、集英社の後押しもないって考えたら明らかにこの中で浮いてる


44名無しさんID:ID:JsU1EXbS0 [2025/02/16(日) 18:59:32.96]
アトムとジャングル大帝て有名だけど読んだ事ねえ。ブラックジャックと火の鳥の方が読まれてるだろ


51名無しさんID:ID:oPM9F7lp0 [2025/02/16(日) 19:03:52.05]
>>44
前2つはアニメしか知らんな





45名無しさんID:ID:fpY77z3l0 [2025/02/16(日) 19:01:26.04]
ほんでこれらで作者においくら万円入る計算なん?


46名無しさんID:ID:DWrOqYQP0 [2025/02/16(日) 19:01:42.57]
ハンターハンターはランクインしてへんのやね


54名無しさんID:ID:mb7+1Iq+0 [2025/02/16(日) 19:04:50.17]
>>46
ハンタは8400万の巻割221万部


47名無しさんID:ID:SJeQQGJX0 [2025/02/16(日) 19:02:00.14]
キメヤイはコロナブーストかあったから参考記録だよね


48名無しさんID:ID:Jm2lwZl30 [2025/02/16(日) 19:02:34.02]
NARUTOや鬼滅は海外でも人気あるんだから実写化すればいいのに
ネトフリワンピ並みに金かけたら大当たりしそう


49名無しさんID:ID:MS3yzok80 [2025/02/16(日) 19:02:35.07]
ハンターハンターは8400万部か
意外と売れてる?


53名無しさんID:ID:geUoEsd/0 [2025/02/16(日) 19:04:48.73]
昔の漫画と長期連載除いたら非ジャンプでこの条件満たしてるの進撃しかないやん
ジャンプ一強すぎねえか?


55名無しさんID:ID:f0prptEP0 [2025/02/16(日) 19:04:54.74]
集英社 5.1億 ONE PIECE
小学舘 3.0億 ゴルゴ13
小学舘 2.7億 名探偵コナン
集英社 2.6億 DRAGON BALL
集英社 2.5億 NARUTO
集英社 1.8億 SLAM DUNK
集英社 1.5億 こちら葛飾区亀有公園前派出所
集英社 1.5億 鬼滅の刃
講談社 1.4億 進撃の巨人
小学舘 1.3億 美味しんぼ
集英社 1.3億 BLEACH
集英社 1.2億 ジョジョの奇妙な冒険
集英社 1.1億 キングダム
小学舘 1.0億 ドラえもん
光文社 1.0億 鉄腕アトム
集英社 1.0億 呪術廻戦
講談社 1.0億 金田一少年の事件簿
小学舘 1.0億 タッチ
集英社 1.0億 僕のヒーローアカデミア
集英社 1.0億 北斗の拳
講談社 1.0億 はじめの一歩
秋田書 1.0億 バキ


56名無しさんID:ID:6fbfQPvn0 [2025/02/16(日) 19:05:38.59]
留美子入ってないの?


340名無しさんID:ID:P4AkJUZOM [2025/02/16(日) 22:14:13.69]
>>56
高橋留美子は全作品合わせて累計二億部超えてるが個別の作品で億以上はない


57名無しさんID:ID:3zHe6bFVM [2025/02/16(日) 19:05:45.62]
昔のハンタは超名作なのに1億行ってないんだな
意外


59名無しさんID:ID:r/UV7tBm0 [2025/02/16(日) 19:06:30.09]
ゴルゴそんなに売れてるんか


62名無しさんID:ID:f0prptEP0 [2025/02/16(日) 19:10:17.79]
ゴルゴはルーツエピソードだけ読んだらええ
ゴルゴの正体に迫る話
14,27,36,41,51,57,81,86,106,160巻


64名無しさんID:ID:F+rACdaE0 [2025/02/16(日) 19:12:25.72]
鬼滅ってホントなんで売れたんやろな


68名無しさんID:ID:f0prptEP0 [2025/02/16(日) 19:13:27.09]
>>64
わいNARUTOブリーチ世代やけど普通にNARUTOブリーチより鬼滅のほうが面白いと思ったわ


76名無しさんID:ID:bikOwpvQd [2025/02/16(日) 19:17:26.45]
>>64
展開の速さ
引き伸ばしがストーリーの惰性に繋がる
鬼滅も伸ばしてるが


233名無しさんID:ID:M5vL2D/X0 [2025/02/16(日) 20:48:50.68]
>>76
鬼滅の展開速くないじゃん


231名無しさんID:ID:2GKKwG7V0 [2025/02/16(日) 20:46:55.07]
>>64
分からん
まんさんの琴線に触れるもんがあったんやろな


232名無しさんID:ID:W3E9S3s10 [2025/02/16(日) 20:47:55.95]
>>64
カナヲちゃんとネズコちゃんがかわいい


239名無しさんID:ID:NAxHZ99P0 [2025/02/16(日) 20:50:50.94]
>>64
コロナ禍に運良くバズっただけや





65名無しさんID:ID:pUZsF3Dn0 [2025/02/16(日) 19:12:30.67]
ハガレンは1億行ってないのか


67名無しさんID:ID:SeF9f/iA0 [2025/02/16(日) 19:13:21.14]
どの世界にも通じることやが………


69名無しさんID:ID:5EAhKn940 [2025/02/16(日) 19:14:12.83]
でも巻数で割ると…?


70名無しさんID:ID:hTLwany40 [2025/02/16(日) 19:14:23.78]
ペニプリ入ってないやん腐女子も大したことあらへんな


71名無しさんID:ID:+G+flRP10 [2025/02/16(日) 19:14:39.67]
美味しんぼは罪深すぎるわ


72名無しさんID:ID:tOoAHDhE0 [2025/02/16(日) 19:14:43.86]
寄生獣は万人受けせえへん絵と設定やのによう売れたな


117名無しさんID:ID:OQFQuRyQd [2025/02/16(日) 19:36:26.28]
>>72
そうか?
ゴルゴ進撃北斗の拳の方が絵のクセ強いし内容もクセ強くて万人向けじゃないだろ
寄生獣は全然万人寄りだわ


73名無しさんID:ID:0komajeo0 [2025/02/16(日) 19:14:56.92]
銀魂ないの意外


74名無しさんID:ID:f0prptEP0 [2025/02/16(日) 19:15:25.35]
>>73
男で持ってたら恥ずかしい


77名無しさんID:ID:JHiMcFCZ0 [2025/02/16(日) 19:17:53.72]
そら尾田くんも休みがちになるわ
コナンとワンピは作者が死んでも続くやろ


78名無しさんID:ID:fSeyZY5H0 [2025/02/16(日) 19:17:53.78]
キングダムってまだ1.1億なのか
そんなに売れてないんだな
ヤンジャンなんてこれしか読むもんないのに


79名無しさんID:ID:JCdkiU5r0 [2025/02/16(日) 19:17:55.03]
金田一ってすげーんだか


80名無しさんID:ID:j6t6hbli0 [2025/02/16(日) 19:17:56.24]
鉄腕アトムが一番意外だわ
せめてブラックジャックやろ


82名無しさんID:ID:ZuBKwDNb0 [2025/02/16(日) 19:21:04.41]
いや手塚で一番売れてるのはブラックジャックだからおのランクはテキトーやぞ


84名無しさんID:ID:j6t6hbli0 [2025/02/16(日) 19:22:51.15]
>>82
あーやっぱおかしいよな
ワイは騙されへんでボケ


112名無しさんID:ID:OQFQuRyQd [2025/02/16(日) 19:35:16.59]
>>82
適当なこと言うな
ブラックジャックは公式で国内4千7百万部やで
海外含めた売上は古すぎて正確な数字出せないって明言されてる


83名無しさんID:ID:nIZ7JHEIM [2025/02/16(日) 19:21:07.46]
コナンやワンピは原作者死んでも特にクオリティ変わらん気がするわ
ベルセルクはやっぱ三浦建太郎必要だったけど


85名無しさんID:ID:tp08GSgc0 [2025/02/16(日) 19:22:54.90]
ワイがアシやってた漫画が入っとる


86名無しさんID:ID:5By6SscI0 [2025/02/16(日) 19:24:05.99]
尾田くんって200億印税だけで稼いでんだな
漫画家史上ダントツやろこれ


88名無しさんID:ID:sZNSrKzK0 [2025/02/16(日) 19:24:40.72]
ドラゴンボールとゴルゴは床屋と漫画置いてる中華で必ずあるのが強いわ





89名無しさんID:ID:03YfWZtS0 [2025/02/16(日) 19:26:10.19]
連載期間も違えば失速の度合いも違うから並べるのも違うがワイがガキの頃の三本柱のONE PIECE、NARUTO、BLEACHがそれぞれダブルスコアなのなんとも言えなくなるわ


136名無しさんID:ID:2wKc5Mvi0 [2025/02/16(日) 19:47:34.67]
>>89
BLEACHは真に3本柱だった時代の勢いはとんでもなかったけど失速具合がな
でもあの後半の失速あってこれなんだからやっぱすげーんだが


90名無しさんID:ID:XzvJ1PzE0 [2025/02/16(日) 19:26:51.29]
快活クラブ 489店舗
自遊空間 83店舗
コミックバスター 49店舗
マンボー 36店舗


97名無しさんID:ID:oPM9F7lp0 [2025/02/16(日) 19:29:08.67]
>>90
快活一強なんか
自由空間とかマンボーも都内じゃよく見た気がするが
全国展開してないとかなんかな


91名無しさんID:ID:xKWcA3+vr [2025/02/16(日) 19:27:11.48]
タフはランキング入ってないのか


100名無しさんID:ID:apSH9hY10 [2025/02/16(日) 19:30:44.67]
>>91
あんなゴミが一億売れてたら日本終わりやろ


270名無しさんID:ID:poVMlENQ0 [2025/02/16(日) 21:11:18.31]
>>100
貴様ー!


273名無しさんID:ID:OBIL+Cax0 [2025/02/16(日) 21:12:09.56]
>>100
もう日本は終わってんだろ


92名無しさんID:ID:XzvJ1PzE0 [2025/02/16(日) 19:27:52.62]
手塚治虫は全国の図書館にありそう
学校の図書館にもあるし


93名無しさんID:ID:1IbD9rCGa [2025/02/16(日) 19:27:53.03]
こち亀って海外人気どうなの?


94名無しさんID:ID:qVF3tSqy0 [2025/02/16(日) 19:28:02.78]
100巻超えてようやく一億部はショボいイメージしか湧かないな


95名無しさんID:ID:ykmV/nez0 [2025/02/16(日) 19:28:11.56]
鉄腕アトムすげぇんだな


96名無しさんID:ID:apSH9hY10 [2025/02/16(日) 19:28:35.39]
キン肉マンって社会現象言われてたらしいけど一億ダメなんか


98名無しさんID:ID:pyDl2phH0 [2025/02/16(日) 19:29:23.58]
ジャンプつええな


99名無しさんID:ID:apSH9hY10 [2025/02/16(日) 19:30:16.49]
なんだかんだ集英社が1番強いな
小学館と講談社から見下されたそうやけど


102名無しさんID:ID:xhc8MHzJ0 [2025/02/16(日) 19:31:04.78]
まだ娯楽が少ない時代の作品ばっかやな


103名無しさんID:ID:KZb1NXxx0 [2025/02/16(日) 19:31:23.22]
鬼滅って40巻もなかったと記憶してるけど1.5億はやっぱり化け物やな


106名無しさんID:ID:apSH9hY10 [2025/02/16(日) 19:32:36.21]
>>103
ワンピが卑怯な発行してるだけでほんまならワンピ抜いてたんだよなぁ


110名無しさんID:ID:KZb1NXxx0 [2025/02/16(日) 19:34:29.85]
>>106
ワンピはもう無駄に発行するのも広告費の一部みたいな感じでやってそうや


238名無しさんID:ID:M5vL2D/X0 [2025/02/16(日) 20:50:21.75]
>>106
売上の話なのに何で突然発行の話を・・・?





305名無しさんID:ID:MfSBykyb0 [2025/02/16(日) 21:41:37.08]
>>238
初版の話してるんじゃね?
それでも累計発行部数の話でいきなり言い出すの意味わからんけど


306名無しさんID:ID:uOuX8U5p0 [2025/02/16(日) 21:43:36.48]
>>305
初版の話ってなんだ?
1のランキングって実売数じゃなく発行部数準拠やろ


312名無しさんID:ID:MfSBykyb0 [2025/02/16(日) 21:52:25.09]
>>306
鬼滅の最終巻初版発行部数が390万だか395万部だかでワンピの405万部に忖度してるとか言われてたやん
累計発行部数じゃワンピに普通に負けてるし本当ならワンピに勝ってたなんて言えるの初版発行部数の事しか思いつかん


314名無しさんID:ID:uOuX8U5p0 [2025/02/16(日) 21:54:32.19]
>>312
累計発行部数ってシリーズながければ長いほど有利なんやで
ゴルゴが2位に来てるので分かるやろ


316名無しさんID:ID:MfSBykyb0 [2025/02/16(日) 21:56:58.60]
>>314
それは分かるけどシリーズ長く続いてる物を卑怯な発行とは言わんやろ


319名無しさんID:ID:uOuX8U5p0 [2025/02/16(日) 22:00:02.96]
>>316
発行部数○○を宣伝広告とするために返本ありき廃棄ありきで実売にそぐわぬ発行することを卑怯と言うとるんちゃうか?

ワイはそれが合ってるかまではノーコメントやが

ワンピを読みたいと発売時期に本屋行って切らしてた経験あるか?ないやろ?
それは経営戦略として正しいからケチつけることでもないが


327名無しさんID:ID:bPYMRHw50 [2025/02/16(日) 22:07:20.73]
>>319
最初のやつはそもそも卑怯な発行がなきゃ鬼滅はワンピースを抜いてたって話してるんだそ
その卑怯な発行っていうのは初版の話じゃないのってこと

横から違う話しすぎや


328名無しさんID:ID:uOuX8U5p0 [2025/02/16(日) 22:08:48.20]
>>327 >>312
>>312
のレス内容のことなら卑怯と言われてもよりしゃあなくね?


330名無しさんID:ID:bPYMRHw50 [2025/02/16(日) 22:09:44.03]
>>328 >>305
だから初版の話で合ってるだろw

>>305

初版の話ってなんだ?
1のランキングって実売数じゃなく発行部数準拠やろ

この突っ込みがトンチンカンってことねw


105名無しさんID:ID:bgyVw0Ir0 [2025/02/16(日) 19:31:30.50]
ベルセルクは行ってないんやな


107名無しさんID:ID:5EAhKn940 [2025/02/16(日) 19:33:11.62]
鬼滅は無駄に引き伸ばさず終われたのが良かった


108名無しさんID:ID:FftAmAey0 [2025/02/16(日) 19:33:14.80]
ワンピースって枚巻本屋とかコンビニでめっちゃ余ってる気がする


109名無しさんID:ID:P9QgyP300 [2025/02/16(日) 19:33:35.43]
はじめの一歩とか今も読んでる奴がどれだけいるのか
だいたい鷹村の2階級制覇ぐらいまでやろ


111名無しさんID:ID:mtCZwNLs0 [2025/02/16(日) 19:35:12.32]
正直ワンピがなんでこんな売れてるかよくわからない
ゴルゴの方がおもろいだろ


113名無しさんID:ID:AmzGtn380 [2025/02/16(日) 19:35:32.75]
数撃ちゃ当たる戦法で作品描いてたら尾田栄一郎越えた漫画家とかいないの?


121名無しさんID:ID:OQFQuRyQd [2025/02/16(日) 19:39:14.47]
>>113
おらん
浦沢直樹で累計1.3億、高橋留美子で累計2億や


114名無しさんID:ID:9TxP92MO0 [2025/02/16(日) 19:35:55.79]
手塚治虫って20代でアトムとか描いて40超えてからもブラックジャックとか大ヒットさせてるしガチで天才だよな


115名無しさんID:ID:+G+flRP10 [2025/02/16(日) 19:36:04.62]
ブラックジャックは25巻で4766万


116名無しさんID:ID:AwRcdAyu0 [2025/02/16(日) 19:36:10.38]
一歩とかいうゴミ売れすぎだろ


118名無しさんID:ID:WVtMNvqDd [2025/02/16(日) 19:36:51.10]
一億部売れたら原作者にはマージンどれくらい入るんや?





119名無しさんID:ID:FXyx52/B0 [2025/02/16(日) 19:37:39.63]
ぼっちざロックさん!?


122名無しさんID:ID:+G+flRP10 [2025/02/16(日) 19:39:38.56]
タフは1000万部は超えてるんだけど続報がない


123名無しさんID:ID:7huAG0U+a [2025/02/16(日) 19:40:04.73]
あれ?地味にタフって刃牙に負けてんの?


124名無しさんID:ID:JUAOx3uD0 [2025/02/16(日) 19:40:48.99]
>>123
派手に負けてる


132名無しさんID:ID:apSH9hY10 [2025/02/16(日) 19:46:47.70]
>>123
ケツマンもやが刃牙と同格みたいに思ってる奴ら頭おかしいで


125名無しさんID:ID:o0D6J7kI0 [2025/02/16(日) 19:41:13.56]
進撃とか正直この部数でも
もっと売れてええやろって思った作品やわ


126名無しさんID:ID:tnRtZPx50 [2025/02/16(日) 19:41:14.34]
ジョジョキミョもこの程度なんやな
信者が覇者扱いしてるけど


127名無しさんID:ID:GxlRkkdN0 [2025/02/16(日) 19:42:52.31]
鬼滅と大谷って批判したらいけない空気あるよな


128名無しさんID:ID:NAxHZ99P0 [2025/02/16(日) 19:43:41.66]
>>127
そんなこと無いんやない?
冷静に呼んだら60点の漫画や


150名無しさんID:ID:E05Rd9tG0 [2025/02/16(日) 19:55:09.93]
>>128
何言っても売上(成績)で殴り返されるという点は同じ
日本で浸透しすぎたからハマってない奴は弱者男性扱いやし


129名無しさんID:ID:AokgVwyY0 [2025/02/16(日) 19:44:14.67]
回収分は除外しろよ


130名無しさんID:ID:1HxgA31N0 [2025/02/16(日) 19:45:52.65]
ゴルゴっておもろいの?


131名無しさんID:ID:PYI9vkHPp [2025/02/16(日) 19:46:40.31]
ゴルゴが床屋に置いてある理由はゴルゴカットが床屋的に楽だからってマジなのかな


139名無しさんID:ID:+pNFmE1I0 [2025/02/16(日) 19:51:09.71]
>>131
1から読まなくても読めるから
話の繋がり特にないし、登場人物の続投はあるが
60巻とか120巻とか適当に手にとって読んでも話を楽しめるってのがいい


142名無しさんID:ID:tnRtZPx50 [2025/02/16(日) 19:51:50.66]
>>131
言うて角刈りよな


170名無しさんID:ID:rY0HeFBw0 [2025/02/16(日) 20:05:50.17]
>>131
作者の実家が床屋だからやないの


137名無しさんID:ID:+pNFmE1I0 [2025/02/16(日) 19:47:52.06]
アトムってそんなに売れていたの?


140名無しさんID:ID:24yoGfIS0 [2025/02/16(日) 19:51:14.53]
何で床屋ってゴルゴ買うの?


151名無しさんID:ID:KZb1NXxx0 [2025/02/16(日) 19:55:17.81]
>>140
割と知名度あるのに話の連続性がほぼないからどこから見始めてもいいからとか?


141名無しさんID:ID:OQFQuRyQd [2025/02/16(日) 19:51:29.80]
スラダンハガレンるろ剣は完結してから数年かけて2千万近く伸ばしたから
鬼滅、進撃、呪術、ヒロアカもここからあと2千万前後は確実に伸ばすだろうな
完全版、新装版、文庫版っていうかさ増し戦術も残してるし




出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739699201/