おっさん「今の秋葉原はつまらん」←wwwwwwww
55:名無しさんID:ID:R3mCj/db0
[2024/12/31(火) 20:23:16.11]
普通のターミナル駅ってイメージや
58:名無しさんID:ID:gYw/VDAE0
[2024/12/31(火) 20:23:37.03]
地方民だけど東京に旅行のときたまに行くけど綺麗になりすぎたよ 汚いコインロッカーの前でタバコ吸ってるぐらいが丁度いい
59:名無しさんID:ID:FVLU+MaR0
[2024/12/31(火) 20:24:04.17]
女のオタクは池袋にいるが、
男のオタクはマジでどこに行ったんや…?
男のオタクはマジでどこに行ったんや…?
60:名無しさんID:ID:At5qemF/0
[2024/12/31(火) 20:24:05.37]
しゃーない
61:名無しさんID:ID:8WNb+EgM0
[2024/12/31(火) 20:24:06.54]
今のアキバ何もないだろ
62:名無しさんID:ID:rQ9N0iS00
[2024/12/31(火) 20:24:14.90]
エロゲの深夜販売やってた頃がピーク
63:名無しさんID:ID:t38v6OQgr
[2024/12/31(火) 20:24:44.75]
外国人多過ぎて日本人減ってるやん
64:名無しさんID:ID:yZ/YTihC0
[2024/12/31(火) 20:24:50.92]
昔の秋葉原イメージして来てる外国人とかはショックだろうな
65:名無しさんID:ID:tpLvSUMd0
[2024/12/31(火) 20:25:03.95]
頭にバンダナとかハッピみたいなオタクいないし
そういう格好の人はコスプレの部類って感じやな
そういう格好の人はコスプレの部類って感じやな
67:名無しさんID:ID:zsjDhhkv0
[2024/12/31(火) 20:25:11.17]
ホームが十字に交わった駅って迷うから苦手
77:名無しさんID:ID:bpJwFGSQ0
[2024/12/31(火) 20:29:40.23]
>>67
いまだに方向感覚分からなくなる時ある
81:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 20:30:37.97]
>>67
なるほどね
新松戸とかもたまに迷うわ
新松戸とかもたまに迷うわ
68:名無しさんID:ID:s0+nQOBB0
[2024/12/31(火) 20:26:32.16]
田舎だけど観光で行った時メロンブックスで同人誌買い漁ったなあワイとみんなワイとおんなじ目つきしてて楽しかった
69:名無しさんID:ID:XanU9h7E0
[2024/12/31(火) 20:26:39.55]
中華ゲームとコンカフェの街になったよ
70:名無しさんID:ID:OXGI9/EL0
[2024/12/31(火) 20:26:39.68]
今行ってもばおーの店頭で変なもん探すくらいしかすることが無い
71:名無しさんID:ID:YEEENiDj0
[2024/12/31(火) 20:27:12.41]
PC-successとかあった頃が1番良かったよ
72:名無しさんID:ID:QQ68qR/S0
[2024/12/31(火) 20:27:42.12]
普通にビジネス街のイメージだわ
74:名無しさんID:ID:LZI7pTc90
[2024/12/31(火) 20:28:03.72]
新陳代謝激しい方が健全な感はあるな
75:名無しさんID:ID:zsjDhhkv0
[2024/12/31(火) 20:28:23.08]
秋葉原行ったらまずバスケやるよな?
79:名無しさんID:ID:1B5hzF4r0
[2024/12/31(火) 20:30:27.90]
>>75
これどこ?
ヨドバシの向かい側のロータリーらへん?
ヨドバシの向かい側のロータリーらへん?
87:名無しさんID:ID:YtXVXqkI0
[2024/12/31(火) 20:31:39.34]
>>79
UDX前やで
今ガンダムカフェとかあるところや
今ガンダムカフェとかあるところや
76:名無しさんID:ID:tpLvSUMd0
[2024/12/31(火) 20:28:44.75]
品薄の本とか中古のゲームDVDとか秋葉原いけば大体あったりするし、そういうのええかも
あとアダルトグッズも揃う
あとアダルトグッズも揃う
78:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 20:29:59.61]
昔のラジオ会館は好きだったわ
シュタインズゲートでしかもう雰囲気味わえん
もうあの感じに戻るのは無理だよな
なんで解体しちゃったんだろ
耐久性の問題?
シュタインズゲートでしかもう雰囲気味わえん
もうあの感じに戻るのは無理だよな
なんで解体しちゃったんだろ
耐久性の問題?
80:名無しさんID:ID:4zLmKwLqM
[2024/12/31(火) 20:30:33.83]
秋葉原とか神田の古書街とか楽しかったなー
今はもうその辺の興味がなくなった
iPadあればいくらでも暇が潰せる
今はもうその辺の興味がなくなった
iPadあればいくらでも暇が潰せる
82:名無しさんID:ID:77/PW8Kb0
[2024/12/31(火) 20:30:51.30]
ワイはPSPとかPS2とかAmazonにもない場合ゲームソフト探しに行くで
91:名無しさんID:ID:RYsI+yoHa
[2024/12/31(火) 20:32:22.78]
>>82
今時ネットで見つからないなんて相当レアものぐらいだろう
83:名無しさんID:ID:PNCR4rIQd
[2024/12/31(火) 20:30:55.53]
これといって特徴のない普通の繁華街
ここ10年くらいで変化した
ここ10年くらいで変化した
84:名無しさんID:ID:ZlPdeLlO0
[2024/12/31(火) 20:30:55.63]
これもう岡田斗司夫さんの言うホワイト革命だろ・・・
20年後の秋葉原とかどうなってまうんや・・・
20年後の秋葉原とかどうなってまうんや・・・
85:名無しさんID:ID:tpLvSUMd0
[2024/12/31(火) 20:31:02.25]
俺妹とか流行った頃がブーム始まった頃かな
その頃アキバ行ったことなかったけど
その頃アキバ行ったことなかったけど
156:名無しさんID:ID:epMgQ2XJd
[2024/12/31(火) 20:50:57.51]
>>85
その頃はもう衰退してきてるやろ
86:名無しさんID:ID:XZfSNuVW0
[2024/12/31(火) 20:31:34.52]
加藤の乱の直後くらいの秋葉原が1番好きやった
マジコンとか当たり前のように店頭に並んでて当時高校生のワイはなんてヤバい街なんやってウキウキしてた
マジコンとか当たり前のように店頭に並んでて当時高校生のワイはなんてヤバい街なんやってウキウキしてた
88:名無しさんID:ID:XgsyKf5y0
[2024/12/31(火) 20:31:43.74]
メイド喫茶の客引きまだおんの?
89:名無しさんID:ID:tpLvSUMd0
[2024/12/31(火) 20:32:05.31]
美味いラーメン屋多いイメージ
90:名無しさんID:ID:c6ANaOz+0
[2024/12/31(火) 20:32:22.50]
バスケコートの前は実演販売がずらーと並んでたんやで
93:名無しさんID:ID:XZfSNuVW0
[2024/12/31(火) 20:33:08.76]
昔の秋葉原は違法駐車当たり前でバイクや自転車がズラッと大通りに止めてあったらしいな
94:名無しさんID:ID:JOiXZxV10
[2024/12/31(火) 20:33:23.45]
風俗の街になるのを
時代の変化だあーー!って擁護するのは斬新だな
95:名無しさんID:ID:zWwrm8uO0
[2024/12/31(火) 20:33:26.07]
アキバはラジオ会館だけあれば良い
96:名無しさんID:ID:z8UxAUSQ0
[2024/12/31(火) 20:33:37.70]
アニメじゃなくてソシャゲの看板しかない
97:名無しさんID:ID:YEEENiDj0
[2024/12/31(火) 20:33:49.39]
コスプレした奴がエアガン乱射したことあったな
98:名無しさんID:ID:lRKipJCV0
[2024/12/31(火) 20:33:57.38]
逆に地方都市とかで昔の秋葉原を再現するような街は出てこないのかね
絶対需要あるやん
絶対需要あるやん
まあ大阪とか名古屋に似たようなのはあるけど
99:名無しさんID:ID:XgsyKf5y0
[2024/12/31(火) 20:34:00.16]
秋月電子は頑張ってほしい
101:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 20:34:39.61]
昔のスクエニショップとかも行ったなー
ドンキホーテになる前の建物の一階にあったんだよね
1999年くらいだったかなー
ドンキホーテになる前の建物の一階にあったんだよね
1999年くらいだったかなー
103:名無しさんID:ID:PNCR4rIQd
[2024/12/31(火) 20:34:53.91]
オタクが集まってハレ晴れユカイ踊ってた頃がピークじゃね
105:名無しさんID:ID:52lffz9n0
[2024/12/31(火) 20:36:03.43]
どすけばな格好した女に男が群がってた記憶がある
107:名無しさんID:ID:tpLvSUMd0
[2024/12/31(火) 20:36:17.89]
昔のオタクはどこにいったんや
普通に結婚してオタク卒業してったんかね
普通に結婚してオタク卒業してったんかね
114:名無しさんID:ID:lTrMhTgE0
[2024/12/31(火) 20:37:30.24]
>>107
普通に卒業したな、アニメも全く見なくなった
122:名無しさんID:ID:Rg6g/GB/0
[2024/12/31(火) 20:39:31.58]
>>107
オタク卒業もとこで急に女と知り合うねん
108:名無しさんID:ID:Rg6g/GB/0
[2024/12/31(火) 20:36:46.87]
当時のキモオタは今もキモオタのままなんやろか
109:名無しさんID:ID:O5OjiwSw0
[2024/12/31(火) 20:36:50.06]
素敵なサムシングにゅ
110:名無しさんID:ID:KHWHiyLP0
[2024/12/31(火) 20:37:06.98]
変化を嫌う老人
129:名無しさんID:ID:JEScjr8g0
[2024/12/31(火) 20:41:58.00]
>>110
誰にとって面白い街なんや?
111:名無しさんID:ID:YrwYpT1M0
[2024/12/31(火) 20:37:06.96]
ワクワクしたよな
121:名無しさんID:ID:v/C8lA1w0
[2024/12/31(火) 20:39:29.73]
>>111
当時は周りに大した店なかったからわからんかったけど今となっては高いだけで大して美味くないフロアばっかよ
112:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 20:37:20.15]
昔はリバティーとかでプレミアサントラ散策しまくってたわ
今のリバティーはフィギュアの店になってしまった
今のリバティーはフィギュアの店になってしまった
131:名無しさんID:ID:hVz4le+z0
[2024/12/31(火) 20:42:06.12]
>>112
そういやCD売ってるとこ消えたな
今ってCDとか出てんのかな
今ってCDとか出てんのかな
135:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 20:43:05.22]
>>131
リバティーはもうプレミアサントラとか扱ってなさそうだな
まんだらけとか駿河屋とかは普通に扱ってる
まんだらけとか駿河屋とかは普通に扱ってる
115:名無しさんID:ID:sfkBqgT20
[2024/12/31(火) 20:37:50.18]
バスケットコートとか言ってる奴ってどうせバスケなんかしてなかったろ
116:名無しさんID:ID:z61NtfAl0
[2024/12/31(火) 20:37:56.09]
ワイ中学生のころスケボーの人に絡まれてめちゃ怖かったわ
肉の万世がなくなったのは悲しい
カツサンド買ってそのへんで食べる孤独のグルメごっこ好きやった
肉の万世がなくなったのは悲しい
カツサンド買ってそのへんで食べる孤独のグルメごっこ好きやった
117:名無しさんID:ID:YrwYpT1M0
[2024/12/31(火) 20:38:39.40]
エロレイヤーがいたな
119:名無しさんID:ID:4SH4J5TN0
[2024/12/31(火) 20:39:12.10]
バスケコートあったあたりが一番良かったね
あとほこてん中止前くらいね
あとほこてん中止前くらいね
120:名無しさんID:ID:XZfSNuVW0
[2024/12/31(火) 20:39:22.21]
なんやかんやオタクが欲しがる中古品は全てフリマアプリで手に入るようになったから秋葉原は用済みになったんよな
電化製品やらガジェットやら大好きな秋葉原民こそフリマアプリは使いこなしてるやろうし
電化製品やらガジェットやら大好きな秋葉原民こそフリマアプリは使いこなしてるやろうし
123:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 20:39:32.42]
東京電機大学とかあのあたりだよな?
今は跡地は何になってるんだろ
今は跡地は何になってるんだろ
124:名無しさんID:ID:ZmFuHxsX0
[2024/12/31(火) 20:39:37.99]
昔と今で変わってないのは絵売りアンだろ?
126:名無しさんID:ID:YEEENiDj0
[2024/12/31(火) 20:41:30.94]
コンドルは飛んでいくを演奏する謎のチリ?人の集団いたよな
127:名無しさんID:ID:yQ9nAvVH0
[2024/12/31(火) 20:41:39.42]
カードショップとか増えたけど
それこそアキバじゃなくてええだろってなる
それこそアキバじゃなくてええだろってなる
137:名無しさんID:ID:qbSth6zH0
[2024/12/31(火) 20:44:16.56]
>>127
デジタルと違ってアナログだから人多い所こそ重宝されるやろ
130:名無しさんID:ID:uWAUep4t0
[2024/12/31(火) 20:41:58.49]
前昼間に行ったらワイ以外全員外人やったぞ
132:名無しさんID:ID:M/WjnG6d0
[2024/12/31(火) 20:42:21.90]
あんま行かんからおすすめスポット教えてくれや
133:名無しさんID:ID:9IcsrEjX0
[2024/12/31(火) 20:42:44.82]
路地裏でシャカシャカしながら偽造テレホンカード売る中東系の奴らとか
警察来たら散らばって逃げる違法円盤売りの奴らとか
警察来たら散らばって逃げる違法円盤売りの奴らとか
134:名無しさんID:ID:4JNXdAFU0
[2024/12/31(火) 20:42:56.58]
週末はヤマギワのオーディオコーナー入り浸って数百万の機器で松田聖子や松本伊代聴いてた
ある日「これ音いいね」って声が後ろから聞こえて振りむいたら細野さんだった
ある日「これ音いいね」って声が後ろから聞こえて振りむいたら細野さんだった
136:名無しさんID:ID:YrwYpT1M0
[2024/12/31(火) 20:43:28.47]
駅前にはないが
離れた場所にエウリアンの亜種みたいな店はある
離れた場所にエウリアンの亜種みたいな店はある
138:名無しさんID:ID:YEEENiDj0
[2024/12/31(火) 20:44:17.63]
>>136
人を騙す奴特有の目しとるなこの女
141:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 20:45:00.44]
>>136
あーここまだあるよな
末広町あたりまで歩く時に通るわ
こいつらマジで人の心あるんか
断れないオタクとか初めてで慣れてない人相手にしてるよな
末広町あたりまで歩く時に通るわ
こいつらマジで人の心あるんか
断れないオタクとか初めてで慣れてない人相手にしてるよな
167:名無しさんID:ID:JEScjr8g0
[2024/12/31(火) 20:55:03.46]
>>136
ずっとあるよなこれ
171:名無しさんID:ID:/YvipEzo0
[2024/12/31(火) 20:58:33.27]
>>136
大学のやつが登校中にエウリアンに買わされた絵を持ってきてて笑ったわ
139:名無しさんID:ID:ZmFuHxsX0
[2024/12/31(火) 20:44:50.69]
博多風龍500円から今や750円だもんな
151:名無しさんID:ID:v/C8lA1w0
[2024/12/31(火) 20:48:25.30]
>>139
人件費と賃料はその比じゃないぞ
140:名無しさんID:ID:OYT6jwNn0
[2024/12/31(火) 20:44:52.98]
要は電気街がアニオタの街になったてことやろ?
大阪の日本橋もそうやわ
大阪の日本橋もそうやわ
まあ日本橋の昔はあんま知らんけど
144:名無しさんID:ID:QdmiYHuNd
[2024/12/31(火) 20:46:10.61]
>>140
それは25年前やろ
142:名無しさんID:ID:RLEMX1af0
[2024/12/31(火) 20:45:27.85]
昨日行ったおっさんだけど普通にたのしんでぷらぷらしてたで
青島食堂の行列はいただけないけどな
青島食堂の行列はいただけないけどな
143:名無しさんID:ID:OUOZ5k0m0
[2024/12/31(火) 20:45:57.45]
こないだソシャゲだかVだかのコラボしてる飲食に行列出来てたぞ
145:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 20:46:28.27]
そういやネット民も絵売りアンとかよく考えたな
絵売とエイリアン掛けるのうますぎる
絵売とエイリアン掛けるのうますぎる
149:名無しさんID:ID:0HihMMWs0
[2024/12/31(火) 20:47:23.94]
>>145
あれはアキバストリップってゲーム発祥の造語
147:名無しさんID:ID:S9J1FC/N0
[2024/12/31(火) 20:46:55.01]
アニオタの街でもないだろ
観光客向けの風俗街のついでにライトなオタク向けショップがあるところ
観光客向けの風俗街のついでにライトなオタク向けショップがあるところ
148:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 20:47:10.71]
男は秋葉原
女は池袋
昔コミケ帰りは秋葉原に最後寄ったわ
女は池袋
昔コミケ帰りは秋葉原に最後寄ったわ
150:名無しさんID:ID:RliEgrT70
[2024/12/31(火) 20:47:57.00]
結局秋葉原の飯の正解はどこなんだよ
152:名無しさんID:ID:YEEENiDj0
[2024/12/31(火) 20:48:35.18]
>>150
サンボ
153:名無しさんID:ID:mu17nqPG0
[2024/12/31(火) 20:48:49.46]
もうアニメオタ向けショップとか数えるぐらいしかなくね?
154:名無しさんID:ID:QU0V/ap40
[2024/12/31(火) 20:49:01.25]
実際つまんなくなったのはそう
159:名無しさんID:ID:Uy+Q803B0
[2024/12/31(火) 20:52:15.29]
>>154
秋葉原のアニメイト撤退した時点でもう完全に終わったわね
155:名無しさんID:ID:ZmFuHxsX0
[2024/12/31(火) 20:50:10.72]
自分が知ってる限りでも結構変わったな
電車男
PCパーツ屋不況閉店
ヨドバシ進出
インバウンド
メイドカフェコンカフェビジネス
アパホテル進出
157:名無しさんID:ID:RLEMX1af0
[2024/12/31(火) 20:51:02.86]
たまに歩いてるコンカフェ嬢とニアミスなすれ違いして
匂いくんくんしてごめんなさい
匂いくんくんしてごめんなさい
158:名無しさんID:ID:faHtG8260
[2024/12/31(火) 20:52:12.96]
天井の低い無線ショップまだあるんか?
160:名無しさんID:ID:gBBvJdtV0
[2024/12/31(火) 20:52:20.70]
ブームの頃って秋葉原電脳組の後くらいだろ
161:名無しさんID:ID:twsJZICp0
[2024/12/31(火) 20:52:21.55]
エロゲ屋さんが減ってさみしい
162:名無しさんID:ID:r1vk16Ye0
[2024/12/31(火) 20:53:03.55]
アキバはポケカとかフィギュア見に行くわ
めっちゃ楽しいけどなぁ…
めっちゃ楽しいけどなぁ…
163:名無しさんID:ID:UFe2TvgT0
[2024/12/31(火) 20:53:19.08]
正直エロゲショップが消えるとは思わなかった
パソコンの普及にしたってエロゲしたいから買う奴いただろうしエロゲは残ると思ってたよ
今アキバにエロげだけ扱ってるショップあんの?
パソコンの普及にしたってエロゲしたいから買う奴いただろうしエロゲは残ると思ってたよ
今アキバにエロげだけ扱ってるショップあんの?
164:名無しさんID:ID:xQO46ITs0
[2024/12/31(火) 20:54:04.94]
秋葉らしさがあったのって2000年代がギリ?
165:名無しさんID:ID:GTgp27xC0
[2024/12/31(火) 20:54:19.04]
エロゲショップって昔は謎に全国にあったからなあ
166:名無しさんID:ID:thaFFU+6d
[2024/12/31(火) 20:55:01.34]
秋葉原デパート閉店までと今
168:名無しさんID:ID:/YvipEzo0
[2024/12/31(火) 20:55:58.95]
昔の秋葉原は知識人や職人やオタクの作り出す混沌感があった
今はただの風俗街
今はただの風俗街
186:名無しさんID:ID:CjlAV5uDa
[2024/12/31(火) 21:10:55.04]
>>169
割と真面目にみんな自信に満ち溢れててええわ
ネットの発達で荒み切った今のオタには出せない雰囲気
ネットの発達で荒み切った今のオタには出せない雰囲気
170:名無しさんID:ID:apXCnROu0
[2024/12/31(火) 20:57:31.76]
今やガチのオタクってむしろ外でない方が情報集まるからなあ
物が必要な場合とか集まりの時は外行くけど
物が必要な場合とか集まりの時は外行くけど
173:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 20:59:19.47]
エイリアンの絵っていくらで買えるんだろ
んでそれだけの価値ってあるのかね
んでそれだけの価値ってあるのかね
174:名無しさんID:ID:22GlvWoCa
[2024/12/31(火) 20:59:20.66]
ポケカショップまわるだけでも十分楽しいぞ?
175:名無しさんID:ID:Ec0SPqsf0
[2024/12/31(火) 21:01:13.27]
>>174
昔ワイが持ってた旧ポケカこんな値段なんかってビビるわ
まあ店によって違い過ぎて相場になってないが
まあ店によって違い過ぎて相場になってないが
177:名無しさんID:ID:Nes8bSR+0
[2024/12/31(火) 21:01:24.77]
サンボと万世があるやろ
179:名無しさんID:ID:R8Eb1oLP0
[2024/12/31(火) 21:05:30.29]
10数年前と違って萌えキャラが電車の吊り広告とかに普通に出るようになっちゃったから
オタクの街っていわれても特別感ないよな
オタクの街っていわれても特別感ないよな
180:名無しさんID:ID:NgBsLiCr0
[2024/12/31(火) 21:06:07.69]
ヨドバシできてドラクエ9流行った頃は一般客かなり増えたな
184:名無しさんID:ID:v9mXi5J/0
[2024/12/31(火) 21:09:44.05]
>>180
まさゆきの地図だっけ懐かしい
181:名無しさんID:ID:u2EBadGL0
[2024/12/31(火) 21:07:27.62]
埼玉民だけど他の街がオタショップ増えたからわざわざ秋葉原行く理由は薄くなったな
川越、大宮、池袋、ここらへん行けば大抵は欲しい物が揃う
川越、大宮、池袋、ここらへん行けば大抵は欲しい物が揃う
185:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 21:09:55.28]
>>181
川越大宮ってオタショップあるんか
そっちまで行かないから全くわからん
池袋はだいぶオタクの街になったよな
そっちまで行かないから全くわからん
池袋はだいぶオタクの街になったよな
182:名無しさんID:ID:ddwiDOTG0
[2024/12/31(火) 21:08:56.16]
旧ラジ館があった頃までがピーク
アキハバラデパートがなくなってから衰退して今は見る影もない
アキハバラデパートがなくなってから衰退して今は見る影もない
183:名無しさんID:ID:R8Eb1oLP0
[2024/12/31(火) 21:09:42.06]
あのコンカフェ女どもは何なんや
昔あんな多くなかった気がする
昔あんな多くなかった気がする
188:名無しさんID:ID:I2h2HAiC0
[2024/12/31(火) 21:13:52.67]
オタクの街って都内だと中野、秋葉、池袋か
189:名無しさんID:ID:jmfVyTv90
[2024/12/31(火) 21:13:52.97]
アニオタじゃないから分からないけどアニオタにはつまらない街になったのか
エロゲオタクからしたら未だに天国だぞ
逆に秋葉原か大阪日本橋しか面白いところがない
エロゲオタクからしたら未だに天国だぞ
逆に秋葉原か大阪日本橋しか面白いところがない
191:名無しさんID:ID:JDL50f9I0
[2024/12/31(火) 21:15:43.89]
今の秋葉原って外国人の街じゃん
192:名無しさんID:ID:abtfgrCmM
[2024/12/31(火) 21:16:22.66]
TXの駅深すぎるんじゃボケ
196:名無しさんID:ID:xkSLSX4i0
[2024/12/31(火) 21:19:13.24]
みんな小綺麗だもんな
オタクもリアル女とセックスする時代よ
オタクもリアル女とセックスする時代よ
198:名無しさんID:ID:JDL50f9I0
[2024/12/31(火) 21:20:34.73]
>>196
そもそもオタクは秋葉原には来ないぞ
今おるのは外国人と田舎者だけや
今おるのは外国人と田舎者だけや
201:名無しさんID:ID:dl6T9vjG0
[2024/12/31(火) 21:22:54.47]
>>198
ネットで済む浅いオタク趣味やってるからそう思うんじゃないか?
vtuberとか好きそう
vtuberとか好きそう
202:名無しさんID:ID:JDL50f9I0
[2024/12/31(火) 21:23:30.13]
>>201
いや事実やけど
203:名無しさんID:ID:JEScjr8g0
[2024/12/31(火) 21:24:08.57]
>>201
なんの趣味やってるか知らんがマジでオタクいないよ
197:名無しさんID:ID:CjlAV5uDa
[2024/12/31(火) 21:19:45.42]
ホコ天やゲリラライブや撮影染みたイレギュラーもなく統制されきったのがつまらないというならまぁあってるやろな
200:名無しさんID:ID:SoQLDxs2d
[2024/12/31(火) 21:22:46.00]
上野東京ライン開業してから全く行かなくなった
204:名無しさんID:ID:M+wJQYdk0
[2024/12/31(火) 21:24:30.36]
むかし駅前に地面がゴムみたいな公園なかった?
ガキの頃そこで知らないガキと遊んだ記憶うっすらあるわ
ガキの頃そこで知らないガキと遊んだ記憶うっすらあるわ
206:名無しさんID:ID:5/UaMYbO0
[2024/12/31(火) 21:25:05.83]
半数以上外国人って感じだわ
中韓より欧米系の方が多い
中韓より欧米系の方が多い
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735643165/